• ベストアンサー

電気コードと洋灯吊りは燃える?

電気コード(ほとんどが1500W対応です)を、洋灯吊りに引っ掛けています。 家の中に、本当にたくさん、この状態になっています。 ところが、電気屋さんが、これは、コードから熱が伝わり、火災の可能性があるから、プラスチックに変えてください(ホームセンターにこの部品があるそです)といわれました。 また、ステープル?(U字の形をしていて、三方の天井だけが、ビニールでくるんであります)でも、沢山、電気コートがとめてありますが、これは、最悪です、すぐ、発熱して火を噴きますご、、 すいません、本当のところ、危険性はどうなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コードやテーブルタップ類を金属製の洋灯吊り/留め具で固定すると大きな地震の際に異常な引っ張りや荷重がかかり非常に危険です。地震でなくても長年にわたって使い続けると接触面が劣化します。 金属製ではなくてプラスチック製(両面テープ張付け)の留め具でしたらその危険は少なくなります。 どうしても金属製の洋灯吊り/釘等に固定したい場合はコードを紐で縛りその紐を洋灯吊り/釘等につり下げれば安心です。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 貴重なアドバイスありがとうございます。 本格的に取り組みます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

コードが変形するほどの力が掛かっているのなら、発熱発火の危険性はある。 引っかけている程度、被覆を損傷することなく固定している状況なら発火はしない。 コードの規定電流以下で使用しているという前提の上でだが。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 現在は引っ掛けている程度です。 但し、何年もコードの同じ箇所と、洋灯釣りの一部分(同じところ)が接していると、磨耗が進むような気がして怖いと思うのですが、やはり、二重被服でも磨耗の可能性はあるでしょうか? 引き続き、ご教示ください。

関連するQ&A

  • 家屋内の電気コードの安全な配置について

    現在、洋灯釣りに沢山、家屋内でコードを引っ掛けています。 しかし、これは、発熱時に燃えるので良くないと聞いております。 で、洋灯釣りに絶縁性のあるもの(ビニール紐など)を結び、その絶縁性のあるものに対して、コードをからげておけば、最悪、大丈夫と聞いたりしてます。(もちろん、コードの固定自体がダメとも聞いてはいるんですが、どうしても、床にコードを這わすわけにはいかない状況(固定せざるをえない状況)なんで、今回のご質問をさせていただいております。 で、質問なんですが、ここで私が提案させてもらっている、絶縁性のあるものなんですが、ナイロンやビニールの紐でも大丈夫でしょうか? コードにはやさしく接触する性質の部材がよいと思うのですが、、、 すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • コードが熱で溶けると・・・・

    (電気スタンドやテレビなんかの)コンセントのコードがガスストーブ付近(50~60センチ)にあることにより、 もしも自分が気づかずに少しずつコードが熱で溶けていったような場合、最悪何か危険な状況になるようなことはありますか? 例えば、火災になるとか? コードが溶けても買い換えれば良いのでその点は問題ないのですが、 大火事にでもなったら大変なので

  • 電気配線Fケーブルなどはステップルで固定されてますが・・・

    よく電源コードはステップルなどで固定すると発熱して火災の原因になると書いてありますが、電気配線Fケーブルなどはステップルなど柱などに打ち付けられてるのをよくみますが何が違うのですか?Fケーブルなどは潰しても挟んでも発熱しないということなんですか?

  • エアコンの電源コードを

    エアコンの電源コードを名前はわかりませんが電気配線を隠すため?まとめるため?に使用するプラスチックのカバーみたいなのがあると思うのですが、あれにおさめたのですが少し気になることがあります。コードの発熱の原因にはならないのかとか、カバーの長さを調整するのにニッパーでカットしたのですが、そのカット部分の角でコードをキズ付けてないのかとか...かなり神経質なことを言ってると思いますが問題ないですよね?

  • 動力用の吊り下げ式電気ケーブルありませんか?

    会社の倉庫で使いたいのですが、 よく工場などで天井から吊り下げられている 電気リールがありますが、いろいろカタログを見ても 100Vばかりです。  同じようなもので動力3P200V 20A用の天井吊り下げ式 電気リールがあれば教えてください。  天井高さは3mです。最悪は、天井に引っ掛けの コンセントをつけてコードを垂れ下げ、先端をワイヤーの バランサー型のトルクリールで留めようかと思いますが、 元から、動力用の電気リールがあればと思い探しております。

  • 電気ポットの電源コード(メーカー違い)

    先日、会社で使っていた10年以上働いてくれた電気ポット(タ○ガー製)が壊れてしまいました。 そこで買換を提案したところ、上司から「自宅に使っていない同じ型のポットがあるからそれを使ってくれ」と言われました。 ところが自宅にあったのは、確かにほぼ同時期に購入されたものでしたが、メーカー違い(象○製)のポットでした。 更にそのポットの電源コードを紛失してしまったそうですが、今まで使っていたポットの電源コードが、ちょうど差し込み口に入るので、ポット本体は象○製、電源コードはタ○ガー製でも問題ないだろうというご意見でした。 自分はこれを聞いて、「メーカー違いだと最悪火災になるのでは?」と申し上げましたが、「オーバーな。差し込み口にきちんと入るのだから大丈夫だ。今までもそうしてきたが何も起こっていない。」とのこと。 おそらく延長コード程度に考えているのではないかと推察されますが、これ以上きつく言えず…。 個人的には、同一メーカーならいける場合もある、という程度の認識なのですが…。 とりとめのない文章ですがご意見伺いたくお願いいたします。

  • 蛍光灯に紐スイッチをつけたいのですが・・

    こんちは。 壁スイッチしかない蛍光灯に紐スイッチをつけたいのですが,簡単な方法はないでしょうか? 蛍光灯は棒状のものです。配線は見えていません。 最悪,天井に穴を開けて,電気コードの途中に紐スイッチをかまして,穴から紐を垂らすことも考えているのですが,そのような部品があるかどうか?いくらくらい?かも分かりません。 どうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 吹き抜けペンダントランプのコード延長

    新居を建築中です。 天井高5.1mの吹き抜けリビングに、ペンダントランプを取り付け予定です。既に購入しているランプのコードが1.5mと、吹き抜けにしては短すぎるので、もう少し長くして取り付けたいと思っています。 設備工事の際に電気屋さんが来るのですが、コード交換(?)などをお願いすれば簡単にやってもらえる事なのでしょうか? 担当の建築士から、「施主支給の設備をいじるのは、もしかしたら電気屋さんに断られてしまうかも」と言われており(不具合が起きた際の責任回避の為)、その場合どこに頼めば良いか分からず困っています。 友人に聞いた所、秋葉原などで長いコードを買ってきて、自分でコードを交換すれば簡単だと言うのですが、全くの素人に出来る事なのでしょうか?ネットで調べたのですが、コードや部品の種類も色々あるようで、全く自信がありません。。 どなたか自力でコードを交換された方、 または設備取り付けの際にやってもらったよ~という方、 または専門の方、 アドバイスを宜しくお願いします。 *昇降機は検討していません。 *コードの長さは天井から2.2mくらいを希望しています。 *ランプの取り付け自体は設備工事の際に電気屋さんに頼みます。

  • 火災報知機

    火災報知機の義務化で市からほぼタダ同然で安く購入できたんですが・・・ オール電化の家でも付ける必要はあるのでしょうか? ほぼ家では火は使いません。 全て電気です 家を建てたばかりで天井に付けたくないんです。

  • 困ってます!

    KOIZUMIのGHG335458という品番の 蛍光灯を古くなったので変えようと思っているのですが、真ん中の白いコード(天井からぶら下がる電気を流すやつです)が色々なところに接続されていて取れません… また、蛍光灯のランプを支える天板からコードを抜けないようにするプラスチック製の丸いやつ(回すと天板を天井から外す事ができるやつです)が外れないせいで、コードが天板の穴を通らないんです… 誰か詳しい方は助けてくださると嬉しいです。宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう