• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家屋内の電気コードの安全な配置について)

家屋内の電気コードの安全な配置について

このQ&Aのポイント
  • 家屋内の電気コードを安全に配置するための方法についての質問です。
  • 現在、洋灯釣りにコードを引っ掛けているが、発熱時に燃える可能性があるため、安全な配置方法を検討している。
  • 絶縁性のある材料(ビニール紐など)でコードを結び、床に這わせずに固定することで安全性を確保できるか検討している。ナイロンやビニールの紐が適しているかどうか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

コードはステップルなどを使用して壁などに固定してはなりません(コード配線の禁止)が、お尋ねのように吊る方法ならば別に構いません。 一番気に掛けなければならないのは、そのコードに流れる電流です。許容電流の範囲内で使ってください。 ブレーカは配線を保護するためにあるので、コードの許容電流との協調はとれておらず、許容電流を超えてもブレーカが作動するとは限りませんから充分に気をつけてください。 なお、洋灯釣りは金属製でありまたコードが壁から離れているので美観上も良くないと思いますから、専用のコード用のプラスチック製の物がありますからそれを使うことをお勧めします。 絶縁耐力を心配するよりもなにかの拍子で引っ張り張力がかかることの方が心配です。 どうしても心配ならば、専門家に依頼してコンセント回路を増設することです。 コードではなくケーブル配線を適用するので絶縁もしっかりしています。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 やはり、圧力も問題なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

過剰な心配ですね。 電気コードが燃えるほど発熱することはありません。 そんなことが起こる前にブレーカが切れます。 それから、洋灯釣りは金属製ですよね。 それよりビニール紐の方が燃えやすいですけど。 もしかしたら、コードの絶縁不足での漏電を心配しているのですか? 今の電源ケーブルは単体で漏電しないように、余裕で絶縁性を持っています。 少々踏んづけたり、こねくり回してもちゃんと絶縁性は保ちます。 洋灯釣りに引っ掛けることは、それよりはるかに優しいことです。 そのまま引っ掛けておくことに、何の問題もありません。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 安心なんですね。 驚きました。 危険という話をよく聞きましたんで、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

>洋灯釣りに絶縁性のあるもの(ビニール紐など)を結び、その絶縁性のあるものに対して、コードをからげておけば、最悪、大丈夫と聞いたりしてます。 状況しだいでは効果ありますが この書き方だと変わらないです 絶縁性のある耐熱モールを使えばいいかと

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 モールですね。 一度、ホームセンターをあたります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気コードと洋灯吊りは燃える?

    電気コード(ほとんどが1500W対応です)を、洋灯吊りに引っ掛けています。 家の中に、本当にたくさん、この状態になっています。 ところが、電気屋さんが、これは、コードから熱が伝わり、火災の可能性があるから、プラスチックに変えてください(ホームセンターにこの部品があるそです)といわれました。 また、ステープル?(U字の形をしていて、三方の天井だけが、ビニールでくるんであります)でも、沢山、電気コートがとめてありますが、これは、最悪です、すぐ、発熱して火を噴きますご、、 すいません、本当のところ、危険性はどうなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 電源コードの固定について

    電源コードの固定について 電源タップ(コードの長さ5m, コードの太さ1cm, 2010年製造)を壁に這わせるように固定したのですが、この状態で5年間使用しても大丈夫(安全)でしょうか? 固定方法は、まず壁に粘着テープ付き固定具(ABM20)を付け、それにナイロン結束バンド(PLT150)を通し、それでコードを結束するという感じです。 それを20cm間隔で取り付けました。 結束バンドは緩めすぎず締めすぎずに縛ったつもりです。 部屋のカドへも這わせたいので写真のように、曲げて固定しました。 PCとモニタを接続して使用していますが、電源タップのプラグやコードの発熱は今のところ確認できません。

  • AMラジオアンテナにつけるビニールコードの付け方

    お世話になります。 AM大好きなのですがマンション住まいで、AMラジオがベランダかドア外でしかきれいに入りません。ネットで調べるとビニールコードをアンテナにつけるとよいとか・・。女性なので、ビニールコードをつけるといっても具体的にどう張って、どうくっつけるのかわかりません。 ・ビニールコードは何でもよいのですか? ・コードは外にどのくらいの長さでどう張ったらよいでしょうか? ・ラジオ(sony,ICF-C470)のアンテナが紐みたいになってますが、コードはそのまま加工せずにテープなどでくっつけるのですか?アンテナのコードのビニールをはぐなどするのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 劣化しにくいヒモ

     初めて投稿いたします。  くだらない質問で恐縮なのですが、皆様のお知恵を拝借したいと思います。  どうぞ宜しくお願いいたします。 【質問】  ベランダに物干し竿を引っ掛ける金具が施工されてあり、私はこれを使って物干し竿を使用しています。  この金具へ物干し竿を固定するために何かしら紐でも使おうと思います。  何か適当な紐があったら紹介してください。 【懸念ポイント】  金具に物干し竿をのせているだけなので、風が強い日等は物干し竿が落ちてしまうのではないか?  7階に住んでいますので、もし下に物干し竿が落下したら・・・。  劣化してしまうような紐だと、気づかないうちに紐が切れていたりして危険なような気がする。  一般のスーパーなので手に入るようなビニール・ナイロン紐で本当に大丈夫なのか?

  • ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したら…

    ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したらボルトが錆びる よろしくお願いします。 状況:鋼構造物に、ステンレス製の部品を、電気メッキした高力ボルトで固定したところ、ボルトが著しく錆びました。 考察:ステンレスと高力ボルト間で、異種金属接触腐食によりボルトが錆びたと考えました。 対策:ボルトを、ステンレス鋼高力ボルトに変更する。 質問:錆の発生原因は、合ってますか? 対策は有効でしょうか? 以上

  • プリンター購入時の固定部材

    TS8330を購入しました。開封してプリンターの固定部材(オレンジ色のビニルテープ等)を外して電源を入れたところ、「サポート番号1890 固定部材が残っています。」のエラーメッセージがモニターに表示され、プリンターのインク設置や初期設定すら出来ません。 何度もチェックしても固定部材は残っていないのですが、どなたか対処方法分かる方いらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • リチウムとカルシウムの性質について

    リチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?  

  • 危険物取扱者試験(乙)について

    乙種3類のリチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?

  • あわや 火事? 延長コードの先 その1

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になります。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、明らかに溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジに固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成

  • 火事になるところ?延長コード自作 焼け その4

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になってしまいますがこうするしかないのでお許しください。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし数日 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジで固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目4枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成