退職を申し出るタイミングはいつ?

このQ&Aのポイント
  • 5年勤めた職場を、6月をめどに退職しようと思っています。
  • 有給も消化して円満に退職したい
  • 今すぐ辞めたい気持ちもあるが、4ヶ月我慢して退職する予定
回答を見る
  • ベストアンサー

退職を申し出るタイミング

5年勤めた職場を、6月をめどに退職しようと思っています。 気分としては今すぐにでも辞めてしまいたいくらいなのですが ここまで働いてきましたし、その分はきっちりもらっておこうと思って あと4ヶ月、我慢するつもりでいます。有給も消化します。 ボーナスが減額されるかもしれないのは覚悟の上です。 ちなみに、個人経営のところで働いています。就業規則は見たことがありません。 そもそも今の職場に就業するときに、契約書などを交わしたこともありません。 そこで質問なのですが、 (1)今のうちから6月で退職する旨を伝えるのはありでしょうか? (2)「それだったら6月よりも前に辞めてほしい」と言われる可能性はありますか? 引き継ぐような業務は全くありませんが、辞めると心が決まってからモヤモヤしていて 早く辞意を伝えて少し楽になりたい、という気持ちがあります。 気分的には非常に追いつめられています。 できるだけ円満に退職したいと思っています。アドバイスをいただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

できるだけ円満にということと、賞与や有給休暇で不利に扱われたくないということは両立しないことがあります。 労働者からの退職の申し出は14日前までにすればよいことになっています。 たとえ就業規則でどう決められていても、この14日前が法的には優先します。 賞与d気をつけないといけないのは、退職が判っているものを不利に扱うことです。本来賞与は給料の後払い的性格のものですが、支給する方はそれでこの後でがんばってもらうことを期待しているので、これ以後はもうがんばれない人は冷遇するのです。これ会社によって扱いは違うので何ともいえませんが、貴社がどうかは良く考えたほうが良いと思います。 もし賞与での不利が予想される場合は、賞与の支給額が決まる前は絶対に退職の意思表示をしないことです。それが決まったらすぐに退職届を出せばよいのです。 この場合は円満とは行かないかもしれませんが、それまでにひそかに引き継ぎ事項をまとめておけばよいでしょう。それをきちんとしておけば2週間での退職は可能です。 円満退職を優先するのであれば上記のやり方はお勧めしませんが、あなたがどちらを重視するかですね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、以前辞めた同僚に話を聞くことができました。 ボーナスは出たそうですが、散々上司に嫌味を言われたそうです。 でも送別会も開かれましたし、一応は円満退職できたようです。 私が果たしてそこまでやってもらえる人材だったかというと、全く自信がありませんが…。 まあもらえるものをしっかりもらえて、権利を使い切れれば あとは関係がなくなるわけですから、円満に退職することの方は どうでもよくなってきました。

その他の回答 (6)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

Ano5.です。 >アドバイスいただいた通りにすると、有休を消化できない気がするのですが、どうなのでしょうか。 今から計画的に消化する。 すべて自分の思い通りというのは、権利があったとしても、いささか我がまま、どれを優先させるか順位付けが必要。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答いただきまして、ありがとうございます。 計画的に消化する、ということは思いつきませんでした。 今から計画を立ててみます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

Ano4.です。 >アドバイスいただいた通りにすると、有休を消化できない気がするのですが、どうなのでしょうか。 有休を消化できるかどうかは会社次第です。 厳密には有給休暇は個人の既得権ですから、退職で無効になる分は会社は与えないといけないのですが、そうするとも限りません。 私の知っている例でも、休み始めたその日に会社が退職手続きをしてしまい、いくら抗議をしても知らんふりということがありました。こうなるとわずかな有給で裁判ということもできず、結局は泣き寝入りですね。 という現実もあるということを知った上で、退職を申し出る時に最後は有給休暇を消化するということも申し出たらよいと思います。 それに対する会社の反応はわかりませんが、あまり誠意が無かったら労働基準監督署に相談するというくらいの強気に出ないといけません。実際相談して解決できるかは別ですが。 それで取れたらラッキー、取れないようであれば一日も早く辞めればよいでしょう。その時は引継ぎも気にしないで。これはお互いですよね。 いずれにしても円満退職ができるかは、あなたのやり方と会社の誠意と両方の問題です。相手に誠意が無いのであればこれはこちらだけ誠実にしても仕方ないですね。そのあたりを良く考えて態度を決めましょう。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答いただきまして、ありがとうございます。 >有休を消化できるかどうかは会社次第です 個人経営ですので、その辺りは適当かもしれません…。 前例の人によると、一応取ることはできたけれど、全部は取れなかったとのことでした。保険や年金の関係で取るのをやめたそうですが…。 今大変忙しいので行けませんが、もう少ししたら労基署に行って相談する予定でいます。 何を聞けばよいのかまとまっていないので、まとめてから行こうと思います。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

個人経営、就業規則不明確、ボーナスほしい、引き継ぎほとんどなし。 以上の前提条件なら、ボーナスが支給された翌日に14日後の退職日を書いた退職届を出すのがベストだと思います。今、言い出すのは早すぎます。ただ、円満退職は、あきらめです。そもそも、もらうものはもらって、そのために我慢というのが円満退職とは言えないです。 よって 1)ありですが、あなたには適していない。 2)場合によっては、即刻出ていけというのまであるでしょう。労働基準法違反ですが、個人事業主なんて、そんなの関係ありません。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ボーナスが支給された翌日に14日後の退職日を書いた退職届を出すのがベスト アドバイスいただいた通りにすると、有休を消化できない気がするのですが、どうなのでしょうか。 普通上司に退職したい旨を伝えて退職願を提出して、そのとき 同時に有休届も提出しますよね…? それと、円満に退職してもらうものもしっかりもらって…と当初は考えていましたが、別にのちのち裁判になるようなことでなければ 円満でなくてもいいかなと思うようになってきました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

(1)ありです。 (2)あります。 (1)については、構いませんが、退職1か月前までであれば一般的に問題ないので、そのタイミングで良いでしょう。 (2)については、んじゃ明日から来なくてよいよなんて事はザラです。辞める人間に長く居座られても社内データとか持ち出されないかとか経営者としては当然警戒します。 クビになる人間に対してでしたが、ある会社なんて人事部長が突然来て「はい、もうパソコン触らないで。私物は後で送るからもう帰ってください」って言って終了ってとこもあります。 もちお給料は1か月とか2か月分はめんどうみてあげるみたいですが。 円満に退職するには一般的な正しい手順ふんで、残る人たちに迷惑かかるような事しなければ大丈夫ですよ。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり焦って言うことではないのでしょうね…。 質問を投稿させていただいた時点が一番精神的にピークだったのですが あのまま突っ走って言ってしまっていたら、今ごろ無職だったかもしれません。 引き継ぐことはほとんどありません、と最初に述べましたが、 よくよく考えると何点か引き継ぐべきことがありました。 もう少し我慢して、引き継ぎ事項をまとめたあと辞意を伝えたいと思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

今までだれか辞めた時どうだった? 辞めると困ることはないんでしょうか、あとの募集をかけないといけないとか。 早めに言わないほうがよい、なにかにつけ、どうせ○○さんはやめるんだからと冷たい扱いをするかもしれません。友達だと思っていた人が急によそよそしくなったなんてよくりあります。退職を申し出る前に、すこしずつ有休を消化しておくことです。最後の日はいたくくないだろうから、その分は残しておく。計画的に。 何が不満なの?今不景気なので次の仕事みつかるかわかりません。しばらくは失業保険でとおもっているけど、今までの給料が安いとそれなりに手当は出ません。どのくらいもらえるか計算した?ネットでも調べられます。 円満退職したいなら、理由次第だな。誰もが仕方ないなと思わせるような理由だな。この理由如何で退職までの日々の人々の態度が大きなく影響するから。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >辞めると困ることはないんでしょうか うちの職場は離職率が高めで、入ってもすぐに辞めてしまうので いつもハローワークで募集をかけている状態です。 人手も足りておりません。 ですので、早めに辞意を伝えて、できるだけたくさんの募集をかけておくべきかなと思うんです。 私が辞めると困るか…うーん、私自身あまり有能な方ではありませんので 多少忙しくなるくらいでさほど困ることはないと思います。 先に誰かが辞めると言う前に、言っておかなければと思っています。 >なにかにつけ、どうせ○○さんはやめるんだからと冷たい扱いをするかもしれません >何が不満なの? 友達を作りに行っているのではないので、その辺りは我慢できると思います。 不満な点は、人間関係でしょうか。どこに行ってもあることですけれど、我慢の限界に達したということです。 あとは私、今の職場でここまで続くと思っていなかったので 「やれることはやった」という気持ちが出てきたことも理由としてはあります。他の領域も見てみたいなと思ったんです。 次の職は、一応資格職なので困ることはないかと思っています。不況とあまり関係のない職業です。 ご心配ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

円満に退職したいと思っていたら、退職日の一か月前に申し出て下さい。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1ヶ月前ですね。 今精神的にかなり追い詰められていて、ボーナスはいいから 早めに辞めようと思う気持ちと、ボーナスまでは何とか…という気持ちの中で揺れています。

関連するQ&A

  • 退職を告げるタイミング すぐか少しあとか

    来年2月で夫が転職することになりました。 家庭の事情で、12月・1月は有給消化にあててもらうこととし転職先からは2月入社で内定をいただいています。そろそろ会社に退職の意思を伝えて10月と11月に引き継ぎをしたいそうです。 そこで今すぐ退職の意思を伝えるか、有給を消化してもボーナスがもらえるよう10月末ごろに伝えるかで迷っています。前者のほうが誠意があるとは思うのですが、じゃあ今すぐ退職しろと言われても困るためどちらがいいかアドバイスをください。

  • 退職について

     私は会社に勤めて5年と2ヶ月が経ちますが、今転職しようと考えています。今から辞める旨を伝えて、有給休暇、代休を消化し6月末で退職しようと思っているのですが、休みをとって6月末の給料、ボーナスを貰ってから辞めるということは出来るのでしょうか?といいますのは、多分「辞めます」といったらすぐに辞めさせられる気もするのですが・・・。有給消化の主張は出来るのでしょうか?

  • 退職時のボーナスについて

    退職時のボーナスについて 今まで3年8ヶ月勤務しており、先月の6/19(火)に上司に7月いっぱいで退職すると意志を 伝え、6/26(火)に7/31(火)付の退職願を提出しました。 次の勤務先が決まっており、8/1(水)から勤務と言う形になります。 7/13(金)までは勤務してその後は有給を消化なります。 7/15(日)がボーナス支給日になっております。 ただ、今日になり人事も担当している上司から「ボーナス支給日から30日以内で 退職する場合、ボーナスは支給されない」と就業規則に書いてあるので、ボーナスは なしといわれました。 今まで、入社してから就業規則なんてどこにあるかわからなく、従業員には 隠しているのか閲覧できる状態にはしていません。 上司も「就業規則を良く見ていなかったので、今頃になって 伝えなければいけない状態で本当に申し訳ございませんでした。 ただ、あなたの7月いっぱいで退職する意志が強かったから、 退職届は受理する方向で仕方なかったんだ」 「担当の社労士には聴いて見るけど7/31で退職願が受理されたから難しい。 出るとしても満額が出るかわからない。」話していました。 次の勤務先は有給休暇や引継ぎもあるから8月中なら出社日は考慮しますとのこと。 ただ、早めに勤務して早く新しい職場に慣れたいと思い、8/1から出社すると伝えました。 私は上司に言われたことに納得できません。この場合「退職願」と撤回して 8月15日までということで「退職願」を変えてボーナスをもらうことが出来るのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職時の会社の就業規則と法律

    会社の就業規則で3ヶ月以上前に退職を届けるということになっております。 新たな職場に3月から転職が決まっております。 すでに3ヶ月を切っているのですが、 先日課長に辞意を伝えたところ、会社の就業規則を守っていないので、人の手配ができない。だから、有給は取るのは難しいと言われたのですが、どうすればよいでしょうか?? 別の職種となりますし、今の会社は4月に入社したばかりなので、 多少の不和は我慢できます。 以上、何卒よろしくお願い致します。

  • 就業規則と有給

    1月20日で退職することになっているのですが、有給が12日残っているのでそれをすべて消化する旨を伝えま 1月の出勤日が12日のため、3月28日で最後にしたいと伝えました。 しかし、就業規則で自己都合退職の場合には有給は使えないといわれました。又、有給の買取もしないといわれました。 今まで有給をほとんど使わないで頑張ってきたので最後に使いたいのですが・・・このような就業規則は違法ではないのでしょうか?

  • 退職を伝えるタイミングは・・・・?

    勤続年数6年の会社の退職を考えています。 一か月前に退職の旨を伝えようと思っています。 有給も25日以上は残っており、それも消化したいと思っています。 となると、ほぼ有給で埋まってしまいますが、このような場合は、もう少し早目に退職の旨を伝えた方がよいのでしょうか? 初めての退職で、そこを悩んでいます。 お力をお貸しください。

  • 退職を会社に告げるタイミングについて。

    ちょっとした知人から、退職を会社に告げるタイミングによって有給消化が出来ない場合がある、という様な話を聞いた事があるのですが、これって本当でしょうか。 その時その根拠の様な話も聞いたと思うのですが、よく覚えていません。 会社に退職を告げるタイミングによって、辞める側が不利益を被る事例があれば教えて下さい。 (私の認識では、退職する際は就業規則にある○○日前の猶予をもって会社に告知し、引継ぎ等を円滑に行い業務に支障を来たさない様にして退職する、が一般的で、退職を告げるタイミングと有給が消化できるできないは関係ないと思うのですが。) 宜しくお願いします。

  • 退職のタイミング

    結婚して住まいが変わることになり、現在働いている会社を退職することになりました♀28歳です。 現在は契約社員で働いています。 ボーナスをもらって12月で退職したいと思っています。 確認したところ、ボーナスは12月第一週の金曜日まで在籍している者に支給されるとのことです。 結婚休暇5日間と有給が30日ほど残っているのでそれを消化して退職しようと思っています。 以下、皆様に質問です。 1) 上司に退職の意思を告げるタイミングについてお伺いします。 契約社員は11月に次の半年の契約がありますが、11月で切られてしまうとボーナスはもらえません。 なのでギリギリのタイミングをねらっています。 有給消化などを考えると11月後半と12月は有給で休もうと思っていますが、9月月末は業務が忙しいので10月頭に退職の連絡をしようと思いますが、タイミング的にはどうでしょうか? 早すぎる・・・という事はないかと思うのですが。。 遅すぎると言われるかもしれませんが、それだとなるべく早めに言うに限りますよね。 2) 月の半ばで退職するのと、月末で退職するのとでは、支払う社会保険料などが違うと聞きました。 月半ばだと支払う必要はないと聞きました。 私は引っ越した後は引越先で仕事を探すつもりですが、保険料など払っていたものを払わなくていいというのはメリットになるのでしょうか? その他、退職の時期によってメリットデメリットあるのでしょうか? 自分で退職日を決められるのであれば、メリットの多い退職日にしたいのですが、そういった知識があまりないので、教えてください。 色々書きましたが、アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職について

    退職について 転職が決まり現在の職場を辞めようと思ってるんですが、8月のお盆休み前にボーナス(賞与)がおそらく出るので、給与明細をもらってから辞めますと切り出すつもりです。 できれば8月いっぱいで、20日以降はもう会社に行かないようにと考えてます。ただ11~18日までは夏期休業に入るので、あまり出勤できる日にちがありません。それでも有給も全部は使えなさそうなので、残った分は仕方ないので、切り捨てるつもりです。 そこで思ったんですが、もし会社に止められても最終手段で出勤しなければ済みますよね?別に有給とか関係なく あと明細をもらった時点で、翌日などに退職を申し出てもボーナス減額はされないんですか?会社の規則には特に書いてないので、明細額より下げられたり、言われたら労働基準監督署に訴えることはできますか? 有給も使わせてくれない場合は違法なんですか? あんまり友好的な職場ではないので、いろいろ言われたら、言い返す気持ちではいます。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。