• ベストアンサー

退職時の会社の就業規則と法律

会社の就業規則で3ヶ月以上前に退職を届けるということになっております。 新たな職場に3月から転職が決まっております。 すでに3ヶ月を切っているのですが、 先日課長に辞意を伝えたところ、会社の就業規則を守っていないので、人の手配ができない。だから、有給は取るのは難しいと言われたのですが、どうすればよいでしょうか?? 別の職種となりますし、今の会社は4月に入社したばかりなので、 多少の不和は我慢できます。 以上、何卒よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

就業規則はこの際気にする必要はありません。 就業規則は原則は社員が遵守しなければならない規則ですが、公序良俗に優先するものではありません。 憲法で職業選択の自由が保障されている日本です。法律上でも労働者側からは14日前に退職の意思表示をすれば十分です。 それに対して、退職を拒否する権利は会社にありません。 3月前の届けというのは会社の希望値に過ぎません。 これと有給休暇の取得の権利は関係ありません。有給休暇の取得は労働基準法に決められた権利で、通常は取得の理由も不要です。会社はよほどの重大な理由でなければ期日の変更もできないのです。 上司の承認がないからといって取得が認められないというものではないのです。 退職に際して円満にすごしたいというのは常識的な態度で立派ですが、一方でやめることが決まった会社ではどのような評価がされようと、貴方の将来には何の関係もないことです。 サラリーマンがいろいろな理不尽に我慢するのは定年までの長い期間の自分への評価を下げたくないからです。もうそれを気にする必要がなくなれば労働者は全くの自由なのです。 とにかく退職の意思を堅くして、有給休暇は法律上会社は強制的に履行すべき労働者の権利であるとの立場で、ある程度意思を強く持って主張すべきです。(こういうことは退職の前にしかできないことですよ) かつて数回の転職を経験した者の意見です。

iphone1207
質問者

お礼

実際転職を何度か経験してこられたということで、 非常に説得力がある回答でした。 ありがとうございます。 今まで理不尽なことがたくさんあったため 讓らずに毅然とした態度でいこうと思います。

その他の回答 (4)

  • ask_tks
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.5

極端な話、体調不良などを理由に限界まで有給休暇を取得後、14日後の日付を書いた退職届を出せば有給消化も退職も可能です。 ほかの回答者も書いてらっしゃいますが、有給休暇は労働者の権利ですし、その運用を使用者も認めているものです。 おそらく会社の就業規則として 「原則として有給の申請に際しては業務上特別な必要を認める場合を除き、労働者の申請した時季に取得することを認める」 といった内容の一文が存在するはずです。 ですので使用者には有給取得を認めない、ということはまずできないはずです。 (ただ、決算前などの繁忙期にあたるため、業務上特別な必要が発生する可能性もあります) 労働基準法があり、そのフレームワークの中に就業規則があるので 上司が就業規則を盾とするならば、労働者は労働基準法を武器に渡り合えば良いかと。 今回の場合でも、有給取得に理由は不要ですので遠慮なく有給を取得すればよいと思います。

iphone1207
質問者

お礼

労働基準法を武器に渡り合えば勝てるので 毅然とした態度で交渉します。 ありがとうございました。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  法律論はともかく、次の職場にスムーズに移れることを最優先すべきです。有給はとれないが、2月末?に辞めることは了承してくれたわけですよね。だったら早く辞表を書いて、退職日については了解もらってしまうことです。会社としても入ったばかりの人にやめられ人の手配もあるだろうし、あなたとしても最大限譲歩することも考えたほうがいいと思います。でもどうしても休まねばならない事情があれば相談してはどうでしょうか。  よほどのへんな会社でない限り円満にやめることを心がけたほうが、その後のことを考えてもよいかと思います。

  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.2

3ヶ月以上前に退職を届けなければいけない就業規則、ちょっと凄いですね。 結婚でもない限り、3ヶ月って中々難しくないですか? 今まで退職してる人達は律儀に守って退職してたのでしょうか? 就業規則がある限り、守らなくてはいけないと思います。 しかし、転職が決まってるとの事ですよね? 転職先に事情を話して入社を1ヶ月先延ばし可能は聞いてみるしかないかと・・・。 若しくは上司と相談ですね。(これはかなり難関では?)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

修行規定は守らなければいけないでしょう。 それに同意して入社したわけですから。 新たな転職先に、行くのが遅れるから調整してもらうようにお願いしたらどうですか。

関連するQ&A

  • 就業規則と法律

    先日、退職の話し合いを課長としました。 会社は、1月末で辞め、有給残りは全て消化すると伝えました。 その際、就業規定と法律の話になったのですが、 「就業規則にサインをした時点で 就業規則>法律だから、訴訟を起こしたらあなたが負けるよ。 就業規則では退職願の提出が3ヶ月前となってるよね。 あなたはまだ入社して9ヶ月しかたってないから、 有給は6日しか使えないよ。 法律と社会のルールは違うから、社会人として、その強気の姿勢は どうなの?? 部長や人事課長に同じこと言うとキレて社労士に相談されるよ、いいの?? 社労士がいて、うちの会社の就業規則は、ちゃんと監督署も通ってるから、 その時点で、就業規則>法律なの、前に裁判になったけど、 みんなこういう例の場合、会社が勝ってるよ。あなたのサインが全てだから、勝てないよ。 多額のお金を請求されるのイヤでしょ??」 と言われました。 なお、 法律>就業規則 有給は半年後に10日付与で消化は法律上問題なし 2週間前の退職意思表示で雇用解除は可能。 という知識はあります。 以上のシチュエーションに実際になってみて、 正直今後どう動けばいいか、困っております。 アドバイス願います。

  • 就業規則、退職金について

    最近、このHPで、就業規則、退職金についてよく話題に出ているので、 私の質問にもぜひ専門的な解答をお願いいたします。 1,就業規則について 私は約2年前に転職した(現在株式会社、社員数30名)のですが、入社の際、就業規則を見ずに、入社をしました。見ずにといっても、向こうからの提示は一切なく、その時はそんなに重要なものと知らなかったので、何の不信感もなく入社しました。今となって見なかったことを後悔しています。ちなみに、会社内にあるかどうかも、わからなく社員全員が見たこと無い状態です。まずこの件について質問です。閲覧できない状態にあることは、どうやら違法であることはわかったのですが、入社の際、会社からの提示は必要なことなのでしょうか?それとも入社する人が閲覧を要求するべきなのでしょうか。 2,有給、退職金について そんなわけで、社員全員が見たことがないので、我が社の有給制度は誰も知りません。もちろんとる人もいません。そこで、質問です。私の場合入社して2年と6ヶ月となるのですが、一日も使っていないと最低何日の有給があるのでしょうか。 また、我が社の企業紹介の欄には(就職情報誌等)退職金制度有、と書いてあるのですが、就業規則を見ていない以上、基準がわかりません。 そこで、質問です。退職金制度有といっても、例えば20年働いて給料1ヶ月分 とかもありなのでしょうか。(5年働いた人が一円も出ていないので心配なのです。) おそらく、閲覧の要求をすれば終わりだと思うのですが、なかなかできません。 ワンマン経営なのでそうゆうことをするとボーナスが減給されるのです。 これって、最低なやり方ですよね。みなさんの意見をお願いします。 長々とすみません。結構入社したことを後悔しています。

  • 就業規則について

    現在の会社に転職をして半年になります。 入社時 会社から「就業規則」を頂けなかったので、先日「就業規則を見たい」と思い会社に話をしたところ「いきなり社員の数が増えたので 現在 社会保険労務士に依頼しているのだが、まだ出来ていない」と言われました。 私が入社した時(半年前)には、既に10名以上の人数が在籍していたのですが、社会保険労務士さんに依頼した場合 調査等にそんなに時間がかかるのでしょうか? また、就業規則が出来てないからといって、法律を遵守していれば、規則の運用を社員ごとに変えても良いものなのでしょうか? (例えば、「Aさんは入社時から年次有給休暇あり」 「Bさんは半年後から」といった感じです。)

  • 就業規則について

    私は現在妊娠5カ月の妊婦で、つわりなどがひどく会社を休みがちです。 先日、課長より一か月ほど前に有給を使って休んだ期間(10日間) について診断書の提出を言われました。 就業規則だからとのことでしたが、就業規則には「病気で6日以上休んだ場合」となっています。 妊娠は病気ではないというのが一般的な考えて、会社でもその考えのようです。 なのに、なぜ診断書が必要なのでしょうか? 欠勤であれば、病気でなくても診断書の提出を求められそうですが、 有給で処理されているのになぜなのか納得できずにこちらで質問させていただきました。 産婦人科へはこの10日の間は定期健診以外では受診しておらず、 医者へ体調不良は訴えていましたが、カルテにも記載されておらず、 当初、診断書は書けないだろうと言われていました。 診断書はいただけないことを課長に伝えると、「会社員として自分で責任をとるべき」と言われたので、 病院へ事情を説明し、再度お願いをして、最終的には書いていただけるようになりましたが、課長の言い分は正しいのでしょうか? 今回はなんとか診断書がいたけたのでよかったのですが、 今後、そうでない場合のことを考えると……

  • 退職と就業規則

    色々あり、4月15日付けで退職しようと辞表を会社に持っていったのですが、「就業規則に退職届は一ヶ月以上前に持ってくること」とあるので、退職するのは4月18日以降になる。 と言われました。 労働基準法では2週間前でOKと書いてあったのですが、就業規則と労働基準法ってどちらが効力が強いのでしょう?

  • 退職に関する就業規則

    現在勤務している会社の退職を決意し、先日10月28日(土)に直属の 上司(課長)に11月30日付けをもって退職することを願い出る「退職 願」を提出しました。 この会社は社員70人程の会社でしたが、就業規則などの配布(掲示)が なかったため、退職願を提出した足で総務部長に複写をもらいました。 就業規則には下記のように書かれていました。  「社員がみずから退職しようとする場合には、退職する日の14日前ま   でに書面により願い出なければならない。」  「任意退職を願い出て、会社がこれを承認したとき(社員としての身分   を失う)」 もし仮に、例えば会社が「承認」しない場合、11月30日をもって退職 出来るものなのでしょうか。個人的には円満退社を望んでいますが、やや もすると最後まで嫌がらせのような仕打ちを受けそうです。 そもそも「円満退社」とは何をもって言うのでしょうか。「円満」で無い 場合、転職先の企業にもバレてしまうのでしょうか。 初めての転職でわからないことだらけです。 御回答よろしくお願いします。

  • 会社が就業規則を見せてくれない

    会社が就業規則を見せてくれません。 私は障害者雇用でパートで働いているのですが、有休の消化、その他のことで聞きたいことをPCで閲覧したいと言っても見せてくれません。 こんな会社酷いです。入社するまでに知りませんでした。 退職して転職したいのですが、いい就職先に当たるか分かりません。

  • 就業規則 退職 について

    今度、会社を辞めることになりました。 この事は既に直属の課長へは話してあります。 そこで、就業規則を改めました。 読んでみると、「14日以上前に届け出ること」とあります。 これは2週間前に提出すると言う事ですが、具体的な退職までに何日間現職に従事すべきか書かれていません。 会社が承諾して初めて退職できると言うニュアンスのものでした。 以前勤めていたところは一ヶ月と言う期間が設けられていました。 しかし今回、なるべく早く退職しなければいけない理由があり、そのあたりがよくわからないのです。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。

  • 就業規則を見て余裕持って退職伝えたのに怒られた

    11月30日がボーナスの支給日だったので、 11月29日の午後に「12月末で退職します。有給は10日使うので12月15日が最終出勤日です」と上司に告げたら 「非常識だ!退職告げてから3ヶ月は勤務するのがマナーだろ!」と怒られました。 就業規則には自己都合退職の場合は退職日の14日以上前に言うようにと書いてたので余裕を持って1ヶ月前に言ったんですが、それでもダメだったんなら私は何を確認したらよかったんでしょうかね。 質問です ①就業規則に書いてある期間より前に退職を告げたのにダメだった今回の場合は、就業規則ではなく何を見て退職を申し出る日を決めたらよかったんでしょうか ②早く引き継ぎなどを進めたいのに特に上司からは何も言われません。有給休暇の取得申請はしましたがまだ承認されてません。これは退職代行を使った方がいいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします

  • 就業規則がないらしい・・・

    派遣社員です。 派遣社員として今の派遣会社は4社目で、たまたま2社目の派遣会社は 何ヶ月かしてから就業規則を含めたスタッフブックのようなものを 配ってきました。 その後、他で正社員になって、色々ルールを知りたかったので就業規則を 見せてもらおうとしたら「ない」と言われ、入社後にできたのですが、 就業規則が入社後にできたために、退職時に「就業規則に書いてある」 と言われたり色々あって、今の派遣会社にも「就業規則を見たい」と すぐに言いました。 営業が適当にごまかしているような感じでしたが、「私がちょこっと 作ったものを渡します」と言われて「そんなの通用するの?!」と 心配したのもつかの間、くれたのは、8時間以上働くと時給が125%だとか しか書いていませんでした。 それも知りたいことの1つではありますが・・・ 就業規則は今すぐ必要なものではないと思いますが、何かあった時に 口頭で聞いて口頭で回答をもらうのでは不安です。 どう言えば会社として就業規則を作ってくれるでしょうか? 労働基準監督署などに密告したほうが話が早いかな、とも思って いるのですが・・・ ちなみに3社目は短期の仕事だったので、気にしていませんでしたし、 要求もしませんでしたが、いつでも見ることができる状態で なくてはならないもの、というものでもあったように記憶して いますが・・・

専門家に質問してみよう