• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外旅行へ行く人たちの気持ちを代弁してください。)

海外旅行へ行く人たちの気持ちを代弁してください。

mayuwestの回答

  • ベストアンサー
  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.6

こう考えたらどうでしょうか? 海外旅行って、人にもよるけど一生にそう何度も行けませんよね。 そのご友人は、震災があって、出来ることは出来る内にしないと後悔すると思われたのかも。 もしかしたら、明日死ぬかもしない。 それなら最初で最後かもしれない海外旅行をして、楽しい思い出を作りたい!! …なんて。 そう思えば、この件に関して見え方も変わってくるのでは?(^_^)ノ あなたが被災地のために何かしたいと思うのは素晴らしいです。 私には生後間もない子供がいて、直接出向くことが出来ず募金くらいしかしてません。 でも今、自分がしたいことは、被災地のために何かすることではなく、産まれてきたこの子に今出来る精一杯の愛情を注ぐことです。 夜泣きがしんどいけど、後悔しないように欲しがるだけおっぱい飲ませてあげよう、たくさん抱っこしてあげようとか。 考え方は人それぞれで良いのではないでしょうか?

vansancan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その海外旅行へ行った人は、 毎年1~2回海外旅行をしています。 でも、回数の問題ではありませんね^^; 回答者さんのご意見が、とてもリアルで、 なるほど。と思えました。直接本人から聞いた気さえします。 きっとそのような気持ちなんだと思います。 私の性格の短所として自分のものさしで物事をはかってしまうところがあります。 自分でも頭では分かっているのですが、 柔軟な考えをいただきたいと思い、投稿をしました。 やはり人の意見とはありがたく思います。感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「GWは被災地に旅行、被災地野菜を食べて」枝野長官

    【震災】「GWは被災地に旅行し、被災地の野菜を食べて復興に繋がる消費を」 枝野長官が“復興アクション”キャンペーンに出席 枝野官房長官は28日、震災の被災地支援のため「復興アクション」キャンペーンに出席し、 ゴールデンウイークは旅行し、被災地の食品を食べようなど、復興につながる消費活動を 呼びかけた。 枝野長官は「(ゴールデンウイークで)可能な方は、できるだけ被災地の野菜を食べる、 被災地に旅行に行く。日本経済全体を活性化することが、被災地への支援、被災地の復興に つながってまいります」とあいさつした。 会場には、被災した福島県の旅館のおかみや、歌手の早見 優さん(44)らが駆けつけ、 被災地の活性化に向けて行う「復興アクション」が発表された。 枝野長官は、「自粛ではなく消費することで、被災地の皆さんを応援をしていただきたい」 と呼びかけていた。 ▽FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00198344.html 今日からGWだけど皆は被災地へ旅行に行ったり被災地の食品食べたりしてるのかな? 俺は遠いから行かないけど食品はまあ店頭にあって安ければ特に選ばず食べるかな 放射能は蓄積されていくんだろうけどもう一々考えるの面倒くさいし諦めたよ

  • 震災で海外旅行を自粛ってあると思いますか。

    あと1ケ月でゴールデンウィークですね。 普段なら海外へゆく人もいると思います。 しかしネットの書き込みをみてると 「被災者に配慮して海外旅行をキャンセルしました」みたいな書き込みをみて 驚いたことがあります。 なにもその人やその人の家族や知人が被災したのでなければ 海外旅行を自粛したりやキャンセルする必要もないと思うのですが。 ことしのGWに海外旅行を自粛する人って増えると 思いますか?

  • 初めて海外旅行に行きます。

    このたびバンコクへ初めての海外旅行に行く事になったのですが すこしみっともない?質問があります。 まぁうちの家族は低俗と言うか貧乏性と言うか国内旅行などをした際に 旅館の名前の入った浴衣や色々なアメニティグッズ?等を持って帰ってきます。 うちの母は曰く・・・ 「あんた高級なホテルに泊まるんやろ?それやったらバスローブとか スリッパとかええもん使ってはるさかいに土産に持って帰ってきいな」と 大阪のおばちゃん丸出しです。 僕の泊まるホテルとは違う高級ホテルに泊まった人の滞在記を読むと 「バトラーさんに持って帰って良いかと聞くと笑顔でOKと答えてくれた」 と言う記述がありました。 なので私は「ああ持って帰っても大丈夫なのかなぁ?」と思いました。 そこで質問なのですが、今まで国内旅行などでは何ら文句等言われた事は 無かったのですが、海外のホテルなどでもバスローブやスリッパなどを 持って帰っても大丈夫なのでしょうか? なお誹謗中傷はやめてくださいね。 よろしくお願いします。

  • 仕事で英語を使う人は海外旅行に行きたくなりますか?

    というのも私は海外は怖くて旅行に行くなら国内旅行がいいです。 でも最近彼氏が英語を使う仕事をするようになり 英語の勉強をしています。 それに「海外旅行馬悪くもないかもな」と言うようになりました。 やっぱり英語を仕事で使う人は海外旅行にいってみたくなってしまうものでしょうか?

  • 海外旅行の話ばっかり…。

    私の回りには「海外旅行が趣味」「とにかく・とりあえず・なにがあっても海外」という人が多いのです。 理由は何であれ、その人たちにとって休日や予定のない日は「海外」に行くことが時間の過ごし方のようです。 ですから、自然と話の内容は「海外旅行」のことになってしまうのでしょうが、先日も、その「時間が空けば海外」という知人と、国内旅行をしたのですが、その2泊3日の間、彼女の口から出た言葉は、海外旅行の話だけ。 まるで地球儀をクルクル回しているように、海外旅行の話ばかり、彼女の1人しゃべり。 本人は「海外旅行を自慢したい」というような人ではなく、単に「海外を何カ国も回っているので、話の内容が海外旅行の話だけになっている。」ようで、彼女自身、自分の口から海外旅行の話ししか出てきていないということに気が付いていないようです。 私は、海外旅行経験が少なく、わずかな海外旅行経験で一番印象深かったのは「韓国」。 しかし、海外旅行三昧の別の知人に言わせれば「韓国なんて海外旅行の内に入らないわよ。」 私は単に僻んでいるだけなのかもしれません。 しかし、それぞれ別の生活があり、仕事を持ち、家に帰れば晩御飯の支度をし、それぞれ、別の趣味を持っている。 正直なトコ、1人の人の海外旅行の話ばかり聞いているのは苦痛。 私はそんな風に感じるのですが。 どう思いますか? みなさん、どのような御意見でも構いません。 いろいろな考え、お話、聞かせて下さい。

  • 国内旅行と海外旅行

    私は昔は海外旅行に興味があった人間なのですが、海外の方が危険が多いことや最近のコロナやウクライナ情勢を見ていると「なんかわざわざ自ら危険な場所に行く意味ってあるんだろうか」と最近すごく感じ始めました 質問としては国内旅行は行くけど、海外旅行経験は無しという人っているものなのでしょうか? (47都道府県全部とまではいわなくても、単純に国内旅行しか興味がない人の割合、旅行は好きだけど日本から出たことがない人という意味です)

  • なにか訴えられて裁判中の人は その間、海外旅行には行けないのですか?

    被害者にある日 あの人になにかしらされました!! と訴えられ 自分に心当たりがないけど容疑がかけられ 裁判になった人は予約していた国内や海外旅行なんかには行けるのでしょうか? 要するに裁判中の被告は海外へいけるのでしょうか(^ ^) あんまりひどい事件の容疑者は(殺人事件容疑とか)、たとえその人が無実の人でも裁判中なら予約していた国内や海外旅行に行けなくなっちゃうんでしょうか? もし行けない場合 その人が予約していた旅行代金は国が弁償してくれるのでしょうか? 分かり易く 教えてくださいm(_ _)m

  • なぜ海外旅行にいく

    国内旅行すれば国内にお金が落ちて国内が潤いますな。 海外旅行に行けば外国にお金が落ちて外国が潤います。 国内旅行するひとが多いからいいものの、外国旅行するものが1700万人もいるのだとか? このデータどう思いますかね? 外国に旅行するカスは売国奴だ。 外国に旅行した前科のあるカスは非国民だ。国賊だ。 処女じゃねー分際で新婚旅行するんじゃねーボケ。 外国でレイプされた汚れ物は帰ってくるんじゃねー。 仮にここまで言われても外国に旅行しますかね?

  • この時期、海外旅行をする人どう思う?

    SARSのことです。 7月に夫とその両親と兼ねてから計画していた「スイス旅行」を予定しています。ツァーは成立しないかと思っていたけれど既に確定しています。 仕事などではなく単に観光旅行です。 関空からヨーロッパ内で乗り継ぎスイス→国内3か所観光→同じ経路で帰国という8日間の旅程です。 私たち自身は世界のどこにいても(日本も含めて)何らかの危険はあるという考えで旅行を決めたのですがSARSはもし感染したりすると他人を巻き込む恐れがあります。 スイスには今のところ感染者はいないようですが空港や機内ではマスク、手洗い、うがいを励行するようにはしたいと思っています。でも万全とは言い切れないとはわかっています。 新聞で中国からの帰国者がうちの中で自主隔離していた、という記事を読んだり会社によっては帰国後10日は自宅待機などという話も聞きます。 夫は会社員であとは無職です。でも趣味や買物などで近所に出掛ける用事は毎日あります。 さて、あなたの職場、近所にこんな人がいるとしたらどのように思われますでしょうか? こんな時期に不要不急の海外旅行をするなんて、などという意見があることも承知しています。 自分たちの周りにはまだあまり話していないし、知り合いだともしそういう意見をお持ちでも直接おっしゃることはないと思うんです。 ですからこういう場でお聞きしたいと思いました。 あえてジャンルも「病気」や「海外旅行」にはしませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 海外旅行に行ったことない人 人生損してる?

    海外旅行に行ったことない人は 人生損してると思いますか? 私は海外旅行に行ったことがありません。 機会があれば行ってみたいと思いますが 金がないしパスポートを持っていません。 それを友達によく 「人生損してるよ!絶対一度は行った方がいいよ!」 と言われるのですが そんなに損してますか? 国内旅行は何度か行っています。