• 締切済み

キッチンにサンポール、エライことになりました!

お風呂で使用している椅子が石鹸カスだらけだったのでクエン酸を試すも全く効果なし。そこで、ウエットティシュをサンポールで濡らしたものを、数時間貼り付け、歯ブラシでこすったら見事に汚れが落ちました。 それで気をよくした私、今までキッチンの水栓周りの汚れにアルカリ性洗剤やらクエン酸を使っても全く効果がなかったので、同じようにサンポールを使用。 数時間後、ティシュを取り除くと、混合栓のゴールドのメッキが所々剥げ、シルバーの部分は所々黒ずみ、流し台はサンポールの垂れた後が・・・ 見るも無残な状態に・・・ どうしたらいいんだろう。泣けてきました。 流し台の変な模様はどうしたら取れるかしら?混合栓の黒ずみは? 所々剥げたメッキを完全に剥がしてしまう方法ありますか?

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.4

あらら やっちゃいましたね わたしも新築のキッチンに染みをつけてしまったことあります。 泣けますよね… クロームメッキは酸で染みになることがあります。 ホームセンターで各部品を買うのが良いかと シンクは…リフォーム会社にきいてみると良いかも あとは、ドンマイ!

回答No.3

シンクを丸ごと交換すれば済む話しですね

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 サンポールの成分  塩酸9.5%、界面活性剤 (アルキルトリメチルアンモニウム塩)、洗浄助剤  ≪使えないもの≫ 金属製品、大理石(人造含) ●原液で使用すると、タイルの目地をいためたり、特殊タイルや一部の合成樹脂は変色することがあるので注意する。  どうしたらいいんだろう。  使う前に注書き読みましょう・・・・  塩酸なんですから・・・目に入ると失明の危険があるのがサンポール  サンポールと酸性タイプ:塩素系の製剤といっしょに使う(まぜる)と有害な塩素ガスが出て危険で実際に死亡した事例もあります。  対処方法は取り替えるしか手がありません  混合栓は取り替えるです    【重要】  非常に危険な洗剤です。したがって理解して使って下さい。  取り扱うときは保護めがね・マスク・ビニール手袋とかで体の保護をする。それほどまでに危険な洗剤です・放置して子供がいて万が一目に入れは失明の危険もあります。  正しい使い方が判らないのならば他の洗剤を使って下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/zombie_oheohehe_revenge/6538432.html http://www.catvy.ne.jp/~kazuko/senzai.htm

noname#148411
noname#148411
回答No.1

霧吹きに薄めたサンポールを入れて全体に平均的にシューして、めっきを剥がすしかありません そしたら、すぐに錆びてくるので、毎日金属磨きで磨き上げてきれいにします、4時間^^ どー仕様も無い状態にしちゃったので、後は磨いて塗料を塗るか、交換するしかありません

関連するQ&A

  • サンポール(塩酸?)と重曹

    ポットントイレの便器の汚れが気になります。 そこでよく掃除の仕方で見かける洗剤+ティッシュで汚れをラップして みようと思っています。 古い使われたいなかった便器の汚れなのでサンポールを使用してみたいと思っていますが、 この洗剤の強さが気になります。 そこでサンポール、ティッシュでラップ、ブラシでこする、その後便槽の中に重曹を撒いて 中和をしたいと思っています。 しかし、別の質問サイトである方が、薄めたサンポールで掃除した後、中和したいと考え 重曹水を撒いたが大丈夫でしょうか?とういう質問に 「重曹は水に濡れると弱アルカリ性に変化します。 サンポールがかなり薄まった状態なので運が良かったです。 今日はずっと窓を開けたままにしましょう」 という答えがベストアンサーになっていました。 これは本当なのでしょうか? 私としてはサンポールに重曹がかかると危険というより、酸性の効果がなくなるだけだと 思うのですが、何か危険な化学反応がおこるのでしょうか?

  • サンポールは効果ありますか?

    トイレや浴槽が普通の洗剤でなかなか汚れが落ちなくなってきました。 クエン酸や重曹も試しましたがイマイチです。 そこで昔からあるサンポールを思い出したのですが効果は期待できますか?

  • 浄水器の取り付けについて

    新築にあたり浄水器の取り付けについて悩んでいるのでアドバイスお願いします。 1:ビルトイン浄水器(シーガルフォー)107000円   水栓は混合か単栓かが選べます。 2:ビルトイン活水器(ゼンケン)43000円   水栓は混合か単栓かが選べます。 3:浄水器内蔵型水栓 ?円   が項目に挙げられています。 1は余りに高いので2でいいかなぁと思っているのですが(現在も違うメーカーの据え置き型活水器使用) 3の水栓部分に浄水器が内臓してあるタイプを知りカートリッジ交換が楽そうなのでまた悩みはじめました。 実際に使用されている方のお話をお聞きしたいので、 どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。 1または2のお勧めであれば混合水栓か単栓かもアドバイスお願いします。

  • クエン酸と重曹について

    家事・生活ジャンルで質問したのですが一切回答を得られなかったので もしかして化学かと思いこちらで再度質問いたします。 (もしジャンルが違うようであれば申し訳ありません) 重曹とクエン酸を掃除にも使いますがインターネットで色々調べたところ どちらも入浴剤として使うと良いということがわかりました。 重曹は弱アルカリ性なので、酸性の汚れや臭いを中和し油汚れを取る クエン酸は弱酸性でアルカリ性の石鹸カスなどの汚れを取る 片方づつ使う効果はわかりました。 使用目的は掃除がしやすいということをメインにして、せっかくなので入浴剤に使うというような感じです。 あるサイトでは混ぜて使うとバブのように発砲して良いということが書いてありました。 ここで疑問です。 入れ始めはシュワシュワして良いでしょうけれど 混ぜて使うと中和されてしまい効能がなくなりそうなのですが 実際のところどうなのでしょうか? (中和されて重曹での肌の乾燥などを防ぐことができるそうですが・・・) 中和されるから良いという記述も中和されて意味がないという記述もあり困惑しています。 あと、クエン酸はナトリウムになって塩と同じだから配管を痛める 重曹も石灰化して配管を痛めるということも書いてありましたが どうなのでしょうか? 一応毎日は配管に負担かもしれないと3日に1日はさら湯で入っています。 質問がうまくまとめきれないのですが・・・ 重曹とクエン酸別々につかうべきか? 混ぜて使っても掃除や入浴効果はあるのか? 別々にもしくは混ぜて使うことによって配管など浴室を痛めるのか?

  • お風呂の排水溝のぬめりは何性?

    炭酸ソーダと、クエン酸を使った掃除を始めたばかりの初心者です。 お風呂の排水溝を見ると、白っぽいぬめりの塊がありました。 検索すると ・石鹸カスはアルカリ性なので酸性で掃除するとよい ・皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性で掃除するとよい とありました。 排水溝のこのドロッとした詰まりの原因になりそうな汚れは、皮脂汚れと考え、炭酸ソーダ溶液で洗えばいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 分岐水栓から送水できず食洗機が使えません

    水漏れが激しかった壁付けのシングルレバー混合栓本体を交換して今まで使っていた食器洗い機用に取り付けていた分岐水栓を元通りに戻したのですが分岐水栓からお湯が送水されず食器洗い機が作動しません。 混合栓からはお湯が出るのですが分岐水栓からはお湯が出ません。 分岐水栓が壊れたのでしょうか?昨日までは普通に使えていただけに 混合栓を交換したとたんに使えなくなり困っています。 分岐水栓を新しいのに替えれば直るものでしょうか? それとも分岐水栓をいじれば直るポイントとかありますか? 湯水それぞれクランクと本体に接続するタイプの分岐水栓を使用しています。

  • 食洗機の分岐水洗でお湯で洗えない

     高齢の母に食洗機用の分岐水栓を取り付けたのですが、電気温水器だったので高温用の分岐水洗がなく、水で洗うとあまり汚れが取れていません。がっかりです。何かいい方法はありませんか? もともとはヤンマーのシングルレバー混合栓だったのですが、設置時に古くさびがあり外せないとこのことで、水道業者を紹介しMYMのシングルレバー混合栓に取り換えてもらいました。せっかく新しくするのであれば、高温用の分岐水洗が使える混合栓にしたかったのです。○○○電機で購入しました。

  • ナショナル食器洗い乾燥機 NP-BM2 適合分岐水栓

    ナショナル(Panasonic)の食器洗い乾燥機NP-BM2を購入予定の者です。 水道は、KVK社製の流し台用シングルレバー式混合栓KM556GFを使用しております。 この場合、分岐水栓はCB-SKF6でよろしいでしょうか? わかる方いらっしゃれば教えて下さい。 また、上記の分岐水栓は1万円前後なのですが、ホームセンター等で代用できるようなものがあれば教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • キッチンシンクの混合水栓と浄水水栓の配置について

    こんにちは。 新築キッチンの水栓位置について、アドバイスをお願いします。 キッチン構造↓ 対面キッチンで左側からキッチン入口、小作業スペース、シンク、作業台、IH、勝手口。作業台下に食洗機です。 シンク中央には小物置カゴが付属しているタイプで、水栓を中央へ配置することはありません。 私は右利きです。 業者のプランニングはシンクの左側に混合栓、右側に浄水栓でした(特に意見は聞いていません)。 ふと『これでいいのか?』と気づき、現生活の中でも思案中です。 料理中は手やまな板や小道具、野菜を洗う作業が多いし、混合水栓は中央作業台側(シンク右)で、浄水はキッチン使用中でもジャマにならない(調理中以外の人も使いやすい)シンク左が良いように思えています。 または、右利きのため、シンクの左側に混合栓がある方が水作業そのものはしやすいようにも思える反面、レバー操作はつい右手が出て、手と体が交差してやりにくそうかな、と思ったり。 実際に2つの水栓をお使いの方の意見や、お使いのキッチンが1つの水栓だったとしても位置状況 で思える事など、アドバイスをお願いします。

  • クエン酸(重曹)で水筒を洗っていますが・・・

    お世話になります。 クエン酸(重曹)で水筒を洗っています。 主に、水筒は麦茶を入れて使ってました。 底にへばり付いたヨゴレを綺麗にしようと クエン酸に浸していると、半分ほどのヨゴレは落ちたのですが、 残り半分ほどのヨゴレが、繰り返しクエン酸水を入れ替えても なかなか落ちません。 クエン酸は熱いお湯で溶かして、高濃度で底を浸しています。 半分ほどのヨゴレは落ちたということは、 ヨゴレに対して効果があるということだと思うのですが、 なぜ、すべてのヨゴレが落ちないのかが不思議です。 この件にかかわらず、こびり付いたヨゴレというのは 取れにくいものですが、ヨゴレがこびり付くとは、 どういった状態なのでしょうか?(少し化学的に) 換気扇やコンロのように、いろいろなヨゴレが混合して ヨゴレがこびり付くというのは、なんとなく想像できるのですが、 水筒のように、ほぼ同じ種類のヨゴレがこびり付くのは少し理解しずらいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう