• 締切済み

転勤する夫についていくか悩んでいます

夫の転勤についていくか悩んでいます 九州に住んでいます。 夫が転勤で関東に行くことになりました。 子どもは小6の長男、小5の長女がいます。 7年前に建てた持ち家で、夫の母と同居しています。 夫についていくかどうか、大きく2点で悩んでいます。 (1)転勤は定年までなので、家の支払いと、転勤先の住居の家賃の支払いが二重にかかる。 (2)長男がおとなしく(かなりの引っ込み思案)、転校先(都会)の同級生と馴染めないのではと不安で、かなり太っている為、いじめも心配。 数年前まで転勤で関西に7年間住んでいましたが、私も九州出身で、もう地元を離れたくないです。 親子4人で行くとしても、夫の母は現在の家に残ります。 子どもが受験生という訳ではありませんが、夫も長男の性格を心配して「単身赴任という手もあるぞ」と言います。 でも、子どもが成長するうえで、父親にそばにいて欲しいという思いもあります。 どうすべきでしょうか

みんなの回答

  • kinakuma
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.5

現実的なお話になりますが、定年まで単身赴任だと、自宅のローンとご主人の住宅・光熱費等、けっこうなお金がかかりますよね? それにお子さんも、これから教育費がかかりますよね?あと、お姑さんの介護の問題も出てきますよね? ここは、思い切って、自宅を売却し、家族そろって、関東に引っ越された方がいいと思いますよ。 家族が家族でいられる時間って、案外短いものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.4

私も転勤族でした。 私の場合は子供が小さい時(二人で幼稚園から小学生の時)でしたから、いろいろな事情もあり一緒に連れて歩きました。 上の息子は小学校が3校、中学が2校、娘も小学校を2校経験しました。 息子はおとなしく、中学生の時転校でいじめに在っていたようです。 家内はうすうす気付いたようですが、息子が黙っていた由、私は仕事が忙しく家のことを考える余裕がありませんでした。 今、息子は転勤が嫌だという理由で地元の小学校の教師になりました。 そして息子の所には小学校や中学校の同窓会通知が来たことはありません。 私は大学卒業まで同じ所に住みましたから小中高大いずれもしょっちゅう同窓会があります。 そのたびに子供たちに申し訳ないことをしたと感じております。 今、質問者が悩んでいる事は方向によっては私のようになります。 ご家族ともよく相談されたら良いと思いますが、ご主人が単身赴任を了解してくれるのであればその方向が一番よいように思います。 ご主人の会社には(可能であれば)将来地元に帰りたいことを告げて今は単身赴任で社命に従うことを告げたらよいのではないでしょうか。 今は新幹線も飛行機もあります。格安航空会社も利用できるようになるかもしれません。 ご主人が東京にいるのであれば将来お子さんたちは東京の学校への進学の夢もできるでしょう。 同僚で転勤は単身赴任で過ごした友人は今になって、ご主人があちこち転勤になったので奥さんはそのたびに旅行がたくさんできて楽しかったという風に考えているようです。 単身赴任を前向きに考えることを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いろいろな考え方があるだろうと思いますが、私は、ご一緒に関東に行かれることをお勧めします。 ・九州から関東ということで、距離的にかなり遠いので、一般的に考えても、  単身赴任だと月に1回帰れるかどうか。 ・ご主人の年齢が分かりませんが、上のお子さんが小6ということなので、40歳くらいでしょうか。  定年までまだ20年ほどありますね。3年程度の単身赴任ならともかく、20年もとなるとかなり  きついでしょう。 ・これからお子さんが中学、高校という時期ですから、家族そろって暮らす方がいいと思います。 ・お子さんがなじめるかどうか、いじめがあるかもと心配されていますが、案外と子供は馴染みやすい  ものだと思いますよ。関東と言ってもどのあたりか分かりませんが、東京を含め首都圏ならば、  地方から出てきた人が多いです。  安易なことは言えませんが、あまり心配されなくてもいいんじゃないかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

この問題は、ネットで聞くよりも、お子さん二人と義母さんを含めた家族5人で話し合って決めるべき問題でしょう。 小学校6年生と5年生なら、家族会議で両親と同じ1票ずつの議決権を持っているので、子供だからと除外しないで、一人の人間として話し合いに参加させましょう。 客観的に言えば、仮に関東に家族4人で移ったとして、義母さんの体調が悪くなった際にはどうされるのでしょうか? お子さんが中学→高校と思春期真っ只中に突入しますので、大きな環境変化は与えないで、ご主人の単身赴任が一番安泰ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.1

自分だったら・・・ (1)旦那に転職を考えてもらう(現実問題難しいですよね) (2)ご主人の好意に甘えて単身赴任してもらう。 引っ越したくないのであれば上記な感じになるかなって思いました。 なにより子供のことが心配でしょうから・・・ あとは一年間ご主人に単身赴任してもらい、その間に 子供たちがどうしたいか考えるのがベストかと思いました。 離れてみて気づくこともありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私(妻)の母と同居の場合、夫が転勤したら

    私(女性、35歳)去年に結婚して子供もいるのですか、私の母(60歳)と同居する事を考えてます。 もちろん夫も同です しかし、夫には転勤の可能性がある職種なので(いつかわからないけれど)、そのときは私の母も同行できるのでしょうか? 夫は一般の中企業のサラリーマン、国内、海外の転勤の可能性あります 私たちは持ち家ありませんし、買うつもり今のところないです 母も持ち家ありません 企業は転勤する人に赴任先へ家族同行を拒否する事ってありますか? 教えてください よろしくお願いします

  • 夫の転勤について

    初めて投稿させて頂きます。 夫(関西出身)、妻(本人・関東出身)子供1人(3歳)の3人家族です。 現在関東に持ち家があり、私も正社員で働いております。 私の実家は家から2時間くらいのところですが、1年半前に父を亡くし、母と祖母の2人暮らしで非常に寂しがるので、2ヶ月に2~3度は泊りがけで実家に帰っています。 そんな中夫の九州の転勤がこの度決まりました。夫はもともと関西の出身で今の地域に思い入れはないので、家族全員で九州に行くことを望んでいましたが、家を購入する際に亡き父が資金援助してくれたこと、この地域が気に入っていること、母を置いていけないこと、仕事を辞めたくないことを理由についていけないという旨を伝えましたら、 単身赴任で行くか転職をすると言ってくれるようになりました。 ただ単身赴任は手当が期待できなく、ローンを抱えたまま二重生活は難しいので、恐らく転職してもらうか私たちがついていくしか道はなさそうです。 どちらかが折り合いをつけなければならないのですが、同じ状況の方が周りにおらず、基本的に周りは私がついていくべきと言います。 私としては片道キップの転勤(任期なしの半永久的)なので、上記の理由でどうしても嫌なのですが、それは私のわがままなのでしょうか? 主人にやりたい仕事を諦めさせるのも辛いのですが、女性の私にも仕事での夢があるのです。でもそれはわかってもらえなく悩んでいます。 そこで同じような経験をされた方がいれば、そのときどうされたを参考にさせて頂ければと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 転勤族のライフスタイル

    夫が転勤族(ほぼ全国行きます)です。結婚して3年、子どもが生まれました。それにあたり、いろんな心配が出てきました。  ・住宅  ・子どもの学校  ・仕事(私=妻)・・・ 今まで持ち家は考えていなかったのですが、子どもの学校などを考えるとどこかに定住した方がよいのではと思いはじめました。 また、年頃のなった子どもの転校はどうなのだろうと親になったばかりですが心配です。 仕事も、子どもを預けられるようになれば始めたいと思います。(特に資格など無いのですが・・・) 転勤されている方、この先される方、どのようなライフスタイルをお考えでしょうか? 漠然とした質問ですみません。周りに同じ境遇の友達もいないので、一人考え込んでしまうこの頃です。 どんなことでも良いので、皆様のお考えを聞けたらなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 転勤による家族の引っ越しについて 困っています

    はじめまして。 我が家は転勤族で、夫婦ともに実家は横浜にあります。 結婚した時から、九州、神奈川、兵庫、山形そして海外・・・と、夫の転勤先に家族(私と息子二人)で一緒について行きました。 去年の夏、長男が小6の時に夫が山形に転勤となり、長男が中学入学を機に家族で山形に引っ越してきました。 長男は海外から兵庫県の西宮市に引っ越した時に、いろいろなギャップで苦しみ3か月ほど学校に行けなかった経験もありましたが、なんとか学校に行けるようになりその後は元気に過ごしていました。 中学入学時も、関西弁から東北弁の環境になり最初はとても戸惑ったようでしたが、周りの環境も良く割と早いうちに馴染むことができ、元気に過ごしております。 これが背景なのですが、最近また夫の会社で転勤の辞令が出て今度は兵庫県の高砂市にいくことになりました。 長男もこの春には中2となりますし、転校は最後のチャンスと思っています。 本人もせっかくお友達もでき馴染むように頑張ったので転校は嫌そうですが、仕方がないと思っているようです。 仮に前に住んでいた西宮に引っ越したとしても高砂からは2時間以上かかるので平日は単身赴任状態で週末に家に帰ってくることになりそうです。 それから、夫婦の実家の横浜に子供と私だけ帰ることも考えています。 また、私と子供たちは、このまま山形に残るという選択肢もあります。 ただ、山形はとてもいいところなのですが、山形の中でも豪雪地帯に住んでいるため、私と子供二人ではとても心細いです。 結局は自分で決めなければいけないのですが、皆様のご経験談などを聞かせていただけたらとても心強いのでどうぞよろしくお願いいたし舞う。

  • 夫が転勤です。

    夫が転勤です。 今は夫の父母と暮らしています。 父も母も高齢(父90歳、母85歳)。しかし元気です。 子供たちはすでに独立。 私が夫についていってしまうのはいけないことでしょうか。 夫は私が残るのを希望しているようです。

  • 夫が北海道へ転勤になりました。

    夫が北海道へ転勤になりました。 転勤族ですし、北海道転勤もあるとは覚悟していました。 しかし、九州で育った為。 通勤する前、車を出す為に、家に入る為に 雪かきをしなくてはならない豪雪地帯での暮らしが想像できないし。不安で不安でたまりません。 昨年は関東地方で転勤で暮らしました。 何度転勤しても、新しい土地での生活に慣れるのに心身共に時間がかかります。 子供はいませんから、コミュニティーを広げるすべも特にありません。 転勤するだけで心が擦りむけ、でも新転地で頑張る 夫をすぐに支えなくてはなりません。 北海道には全く知りあいもなく、今から病みそうです。しかし、夫に着いていかない理由もなく。 夫を支えなくてはという気持ちもあり。。 転勤族の妻が、転勤の度に悩み迷うのはやっぱり間違っているでしょうか? 北海道で暮らす為に、どう気持ちを保てばいいでしょうか?

  • 持ち家有りで夫の転勤が決まりました

    30代夫婦、子供なし、持ち家ありです。 この度、夫の転勤が決まりました。 車で3時間半の所です。 心配しているのは、家計のことです。 同じく持ち家があり、夫の転勤を経験された方アドバイスをお願いします。 単身赴任となると、食費や生活費も増え、夫は毎週自宅に帰りたいと言っているので帰省旅費が月に9万程度かかります。ですが、会社から月2回の帰省旅費支給はあります。 また、転勤先での住居はおそらく一部負担になるとは思いますが、2人なのでワンルームでもいいかなと考えていて、単身赴任と変わらない程度だと思います。 一緒に行った場合の持ち家ですが、なるべく貸すのは避けたいので、会社から帰省旅費が支給される月2回、持ち家に帰り、残りの月2回は、管理会社などに空気のいれかえ(1回5,000円程度)を頼もうかと思っています。 夫婦で話したところ、一緒に行った方がいいかなと思っていますが、初めてのことなので、同じ経験をされた方にアドバイスをいただけたらとおもいます。 単身赴任、一緒に行った場合のメリット、デメリットなど何でもいいのでよろしくお願いします。 また、持ち家の管理は、近くに夫の両親がいるので月2回程度頼めない事はないと思いますが、最初からそのつもりだと両親も気を悪くするといけないので、両親から申し出てもらえればお願いする程度に考えています。 よろしくお願いします。

  • 転勤族の子供に故郷はあるのか?

    親が転勤族で、子供の頃、何度も転校をしました。 学校を出て、就職しても、親は転勤を繰り返しています。 こういった構成の場合、子供が親の家に同居して、体の悪い親の面倒を見ながら 親の家(持ち家ではない)から通勤するというのは、 親の転勤の可能性のことを考えると、できない(子供の住む場所がなくなる)ことで、 親の転勤を理由に、子供の会社をそう簡単に変えることはできませんよね。 今は、親の対象を心配しながら、遠くで見守っています。 その親が、もうすぐ定年を迎え、退職します。 親が住んでいた家は、会社が提供していたもので、もちろん出ていかなければなりません。 生まれ故郷にも残してきたような家はなく、帰る場所もないと言っています。 このような場合は、子供の家に同居するのが妥当だと思うのですが、 なにせ、まだ結婚もしていない20代前半で、マンションの狭い部屋しかなく、 親の家財道具なども入りきりません。 親の介護と妹の学費(親の退職金で少しは何とかなるようですが)を背負うとなると、 いろいろと大変です。更に、私は失業中です。 親の持ち家がなく転勤続きの方は、どのような暮らしをしていますか? 何か経験によるアドバイスをいただけたらと思います。 おじいさんの代から大きな持ち家で、孫の代まで住んでいるような家庭がうらやましく思えます。

  • 東京へ転勤になりました。中学生、小学生、乳幼児一緒です。

    主人が仙台から東京へ転勤になりました。家族で移動したいと思っています。中1、小5、0歳(7ヶ月)の3人の子供が一緒ですが、東京は初心者ですので環境が全くわからず困っています。子供の転校のことが一番心配です。転勤族の方々が多く、転校しても早く溶け込めそうな環境で住みやすいお勧めの場所を教えていただけませんでしょうか。ちなみに勤務地は品川です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母親の転勤で息子をどうすればいいでしょうか?

    母親の転勤による子ども(現在:長男小学3年生、次男1年生)の転校についてアドバイスください。 夫は転勤のない職場で、母親である私には、数年以内に3~5年間の離島勤務に行かねばなりません。(移動時期は4月で子どもの進級と同じです。) ただ、なるべく休日には家族が会えるように行き来するつもりでいます。 3年生の長男は転校はイヤだと言います。 1年生の次男は母親と一緒がいいと言います。 長男だけ父親と残るか、言い聞かせて一緒に連れて行くかとても迷っています。男の子が母親をとても必要とするのは、何歳頃まででしょうか?(個人差があるとは思いますが・・・) おそらくあと数年すると、次男も転校を嫌がるでしょう。子どもを転校させないためには私が単身赴任するしかありません。父親の単身赴任はよく聞きますが、母親の単身赴任について経験者やご存知の方がいたらアドバイスを頂きたいです。 長文ですみません。よろしくお願いします。