• ベストアンサー

結婚可能ですか?

私に関連することではないのですが、次の結婚は不可能でしょうか。 A家(母・娘A)父は離別 B家(父・息子B)母は死別 A家の母とB家の父とが結婚 ↓ 数年後離婚 娘Aと息子Bの結婚は可能か(血縁関係はない) また、このような複雑な婚姻関係の例をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

血縁関係はないのですから、娘Aと息子Bの結婚は可能です。 また、娘AがB家の父の養子になっていても、息子BがA家の母の養子になっていても、 娘Aと息子Bの結婚は可能です。 民法第734条第1項で近親結婚は禁止されていますが、 但し書きで、養子と養子に入った先での傍系血族(兄弟姉妹など)との結婚は認められています。

lisztaus
質問者

お礼

わかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

No.2の方の回答どおり養子縁組に関係なく可能です。 婚姻の制限があるのは以下のとおり ・直系血族又は三親等内の傍系血族(民法第734条) ・直系姻族(民法第735条) (姻族とは配偶者の血族) ・養子若しくはその配偶者又は養子の直系卑属若しくはその配偶者と養親又はその直系尊属との間(民法第736条)・・・・卑属とは子・孫の子孫側、存続とは父母・祖父母の祖先側。つまり養子縁組の関係があった場合、親子あるいは親と孫等の婚姻は制限を受けるが血のつながらない兄弟は制限を受けないということ。

lisztaus
質問者

お礼

横の関係は大丈夫なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

  • ki-mao
  • ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.2

可能です。 仮にA母とB息子が養子縁組していたとしても婚姻は可能です。 義兄妹との婚姻というとなにやら…なイメージを受けますが、婿養子縁組と思えば 普通なことでしょう。

lisztaus
質問者

お礼

確かにそう考えればそう複雑でもないんですね。ありがとうございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

相互に養子縁組していたらアウト。していないならセーフ。 もっとややこしい「子供同士が恋人」で親が結婚するケースもありますから(この場合がセーフだからセーフ)。

lisztaus
質問者

お礼

ありがとうございました。

lisztaus
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ということは養子縁組をした場合は1度親子関係が成立するので、関係を解消しても娘Aと息子Bは結婚できないんですよね。 >「子供同士が恋人」で親が結婚するケース これが可能ならば、親の方が離婚に至らずとも子同士の結婚は可能ということでしょうか。

関連するQ&A

  • この関係は 結婚していいのでしょうか?

    家族Aには、A母、A1娘、A2娘が居ります。 家族Bには、B父、B息子が居ります。 B父とA1娘が結婚、B息子とA2娘が結婚しようとします。 この結婚は成立するのでしょうか? また、B父は、B息子のおにーさんとなってしまうのでしょうか? また、A1娘、A2娘の関係などを教えてください。 A母は、B父におかーさんと呼ばれるのでしょうか?

  • 血縁関係のない兄妹の結婚

    例えば、息子持ちの父と娘持ちの母が結婚した場合 血縁関係のない兄妹になったとします。 その兄妹が恋に落ちたら結婚できますか? できるとしたら、どのような手続きが必要なのでしょうか? 回答お願いします。(u_u)

  • 元夫の父と結婚できないのは?

    離婚した元夫の父や祖父とは結婚できないそうですが、理由はなぜでしょうか?相続関係が複雑になるからですか? このケース以外で、血縁でない人と結婚できないケースはどのようなケースがあるでしょうか?

  • 連れ子同士の結婚はOK?

    こんばんは。 懐かしのママレードボーイを見ていてふと思ったんですが・・・ 連れ子同士の結婚っていうのは法律的に認められるんでしょうか? 例えば、息子がいるAさん(男)と娘がいるBさん(女)が共に再婚したとします。もし、Aさんの息子とBさんの娘が結婚するとしたらそれは許されるんでしょうか? もちろん血のつながりはないので、血縁的には許されるのだとは思うんですが兄弟同士は結婚してはダメですよね? また、実際こういうことはあったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 異母兄弟同士の結婚・・・かな?

    テレビ番組、火災調査官・紅蓮次郎を見ていて、ふと思ったのですが、 主人公の紅蓮次郎とその息子がいます。(母死亡。 その息子がとある女の子が好き(一応、相思相愛)なのですが、その女の子のおかーさんが、紅蓮次郎の事が好きらしいのです。(どうやら父死亡 (もちろん、親戚とか、兄弟ではありません。) 大人の方は両方とも伴侶を失っている事は、問題ありません。 子供達も、未成年ながら、問題はありません。 息子は、女の子のおかーさんと父親がくっつくのを応援しているのですが、この場合、もし、紅蓮次郎と好きな女の子おかーさんと、結婚してしまった場合、息子と、娘は結婚出来るのでしょうか? 父 - 息子 (息子は、親同士を応援 ↑   ↓ (好き関係     母 - 娘  (娘は、イヤではないけど、傍観って感じでした。 パターンとして、 息子の方が先に結婚した場合、親同士は結婚できるのか? 親同士が先に結婚した場合、息子娘は、結婚できるのか? 同時に結婚、婚姻届が出せるのか?とか。 くだらない質問だと思いますが、考えることは、脳の底時からになると思って、考えて頂けると幸いです。 ということです。

  • 従兄弟同士の結婚について

    従兄弟との結婚について、悩んでいます。 その従兄弟は、私の母方の叔父の娘なんです。 もちろん、従兄弟同士の結婚は可能なのは知っています。 ところが最近、私の母が離婚しまして、旧姓に戻りました。(従兄弟と同じ姓) この場合、血縁関係にあっても、親族結婚になるのでしょうか? 他人として(戸籍上)結婚とゆうことになるのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 死別?離別?寡婦控除と市県民税

    母の話です、5年前に離婚していた父が他界しました。 経済的な理由で離婚していたこと、内縁関係を証明できたことにより遺族年金の受給しています。 さて、最近ですが市役所から寡婦控除を認められない、とのことで追徴課税がきました。 市役所は戸籍に基づき「死別」「離別」を決める、と言っています。母は「死別」を主張しており互いに平行線です、良い解決方法はありませんか?

  • 相続権について。

    わからなく、困っております。 ぜひ ご教授ねがいます。 【登場人物】   母 父A 父B 父C 姉A 姉B 息子B(自分) 弟C 【家計図】 (1)母┬父A   (2) 母┬父B       (3) 母┬父C   │        │            │   姉A     姉B 息子B(自分)    息子C 【詳細】 (1)母が父Aと結婚。姉Aが誕生。数年後離婚。 (2)母が父Bと結婚。姉Aは(2)の家庭の養子になる。母と父Bの間に、姉B 息子B(自分)が誕生。  数年後離婚。姉A、姉Bは結婚、嫁に行く。 (3)母が父Cと結婚。息子B(自分)は(3)の家庭の養子になる。弟Cが誕生。  息子B(自分)は近年結婚予定。婿に行く。 捕捉1:父Bに再婚相手無し。上記以外に子供無し。 【相談】 ・父Bの相続権があるのは、姉A、姉B、息子B(自分)のどこまでなのでしょうか? ・息子B(自分)には、父Cの相続権もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の戸籍について

    いつもお世話になっております。 父A・母B・娘二人の父母が離婚し、娘二人の親権者は母Bになりました。 その後、離婚した父は別の女性Cと再婚し、息子を別に設けました。 この場合、もとの娘二人の戸籍はどうなるのでしょうか。 私が調べた限りでは、離婚をして、親権が母親になっても娘二人の戸籍は父Aに残っているとのことだったので、父A・女性Cと娘二人・息子が一つの戸籍に入っているのでしょうか。 この結論に違和感があるので、もしお詳しい方が入れば教えて頂ければ幸いです。

  • 死別?離別?寡婦控除と市県民税

    母の話です、5年前に戸籍上離婚していた父が他界しました。 経済的な理由で離婚していたことと内縁関係を証明できたことにより遺族年金の受給しています。 さて、最近ですが市役所から寡婦控除を認められない、とのことで追徴課税がきました。 市役所は戸籍に基づき「死別」「離別」を決める、と言っています。母は「死別」を主張しており互いに平行線です、良い解決方法はありませんか?