• ベストアンサー

日本史の用語の意味がわかりません

閲覧いただきありがとうございます。今日本史の勉強をしていて「ドルと核の傘」「糸と縄の取引」「パーセント合意」「日米パートナーシップ」 これらの用語の意味がいまいちわかりません分かる方がいたら教えて下さいお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

「ドルと核の傘」 アメリカの経済力と軍事力の保護のもとに日本の戦後は成立するということ 「糸と縄の取引」 沖縄返還をスムーズに行うために、日本の繊維産業に対米輸出を自粛させたこと。 ニクソンの再選のためには、アメリカ南部の繊維産業からの票が必要であり、佐藤栄作は自分の政権の成果として沖縄返還を実現させたかった。 なので、この取引を実現させたのが「田中角通商産業大臣」外務大臣ではなく、繊維産業にウンと言わせる力を持っていたのが、通産大臣だった。この実績を背景に、田中角栄は勢力をつけ、次の首相になることができた。 「パーセント合意」 さぁこれはたぶん、何かの分野での、輸出に関する自主規制 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%91%A9%E6%93%A6 「日米パートナーシップ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B1%B3%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97 これかな 現代史は、用語が確定していないケースが多いので、時代や分野を確定しないと、その用語がどのような意味であるかははっきりしないケースが多い

1027ban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

各実例に対する適当な御題目と考えましょう。 言葉を、分けて考えてそれをすり合わせれば 幾らでも意味の理解を助けてくれます。 ドルとは?核とは?傘とは? 糸とは?縄とは?取引とは? パーセントとは?合意とは? 日本とは?米国とは?相棒として如何程か? これで、随分理解が容易に為ったかと。 例えば、傘とは雨除けですね。 これを前文ドルと核にあてはめると? そんな感じで、略語だとか適当な合わせ文字は 万民に理解し易い様な簡単な暗号の組み合わせと 考えると、とても頭に入り易いですよ。 これは、日本史の用語がでは無くて 言葉の組み合わせの意味に理解が及ばない。 そういう事なのでは? 日本史として、其々を知るならネット検索すれば 大凡の内容を閲覧できます。

1027ban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

ドルと核の傘=アメリカの経済とアメリカの原子爆弾に守られている、と言った意味でしょうね。 要するにアメリカの力無しには 日本国は存在しない と言うことではないでしょうか。

1027ban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日米安保 : アメリカは本当に日本を守る?

    日米安保なんですが、「アメリカの核の傘」 とかで、日本に対して軍事行動する国があればアメリカが日本を守ってくれる、だから日本は核武装する必要もないし、自衛力以上の兵力も必要ないとの意見が大勢を占めていましたね。 今までの日本の外交や防衛論議は全てこの発想に基づいていると思います。 ところが以前、自衛隊出身の志方俊之氏がテレビの討論番組の中で 「日米安保があるからと言って、アメリカが日本を守ってくれるなんて妄想を持ってはいけない」 と主張していました。 要は日米安保の条文には、日本に何かあればアメリカは適切な対処を取るとあるだけで、日本を守る義務があるとは定められていないとの事でした。 適切な行動 = アメリカが日本を守るという意味ではないという事ですね。 もちろん最終的にはアメリカ政府の政治判断に委ねられる事になるでしょうが、少なくとも条約上はアメリカにそんな義務はないという事なんでしょうか。 将来、もし日本が他国から攻撃された時、アメリカ政府側から 「日米安保の定めにより米軍を派遣する? 馬鹿馬鹿しい、条約のどこにそんな義務が書いてあるんだよ」 と、冷たくされる可能性もあるわけですよね。 これが事実なら、日本の今までの防衛・外交方針は、単に日本側の勝手な思い込みに基づくものという事になるんですが ・・・ この志方氏の主張は事実ですか? 事実だとしたら、アメリカの対日政策に大きな変化があった時、「日米安保があっても、アメリカはもや頼りにならず」 として、一気に自主防衛が高まって最終的に核兵器まで所有するとか、なるでしょうか?

  • 原発反対ですが、米国の核の傘なしで日本を守る方法は

     私は原発反対です。 すべての原発を解体撤去し、研究施設は、最悪の事故が起こってもいいよいうに無人島につくってもらう。 ですが、近年強引に近隣国の領土を奪ってきている中国、竹島に軍を駐留させて実行支配している韓国、核開発をし日本上空にミサイルを撃ってくる北朝鮮、私的には最近好印象の、でも中国、北朝鮮と親密な関係のロシアに対して、日本がいままで日米安保、米国の核の傘の下、守られてきました。 もし今日本が核廃絶を宣言すれば米国の核の傘がなくなり、日米安保も破棄または大幅改訂し、米国とはただ友好国としてやっていくことになるでしょう。 そして日本に90以上ある米軍基地から米軍に撤退してもらうとしましょう。   ここで質問ですが、私は原発反対です、そして米軍が撤退しても日本が近隣国とうまく渡り歩き、そして日本を未来永劫守り続ける方法を教えてください。 私の考えは、法改正をして諸外国のように自国と自国民を守るというような普通の憲法にすれば良いと思う。 隣国がこんな状態で戦争放棄じゃ日本を守れないと思う。 ご返答おねがいします。

  • 法律の用語での「対抗」と意味について

    法律の勉強をしているのですが、 法律用語での「対抗」という意味がいまいち正確につかみきれません。 例えば、今勉強しているところでは、 商法の商業登記の効力の項のなかで テキストに 「登記すべき事項は、登記の後でなければ善意の第三者に対抗できません(9条1項前段)。」 と書いてあります。 これは実際例としてはどういう状況の時に当てはまるのでしょうか? 「対抗」という意味が把握できていないので文を正確に理解することができません。 第三者というのは、自分と商取引をする相手方以外の人なのでしょうか? そうなると取引をする相手方に対しては対抗できるということなのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。

  • 歴史用語の覚え方

    日本史世界史ともに覚えるべき用語は たくさんあります。 多くの勉強法の本で紹介されているような 今まで特に何も考えずに何の抵抗もなく 覚えるまでひたすら書きなぐる、書き綴る という形式を取ってきました。 でも、最近疑問に思うのに、英単語のような意味の ないつづりではなく、歴史用語には意味が潜んでいる のだから、その用語の漢字のもっている意味に着目 して類推していくような覚え方を取ったほうが、 能率的ではないかと思うようになりました。 例えば、(洋務運動)だったら、洋、務、運動から 言葉の意味を漢字に照らし合わせて結び付けて、 自然に覚えたほうがいいように感じてきました。 英単語と違って、社会用語、理科用語などには 日本語として、ちゃんとした意味が結びついていて、 漢字に注目して、自然に意味まで理解して、覚えたほうが いいように感じています。 歴史用語などの暗記について御意見お願いします。

  • プラザ合意

    プラザ合意について教えてほしいんですが、 この時期に日本って輸出をたくさんしていたんですよね? それで貿易黒字国になって、一方アメリカは 貿易赤字と財政赤字に苦しんで、日米間の貿易摩擦が深刻化し、 そこでプラザ合意が行われ、この時にドル高の是正に向けて ドル売りの協調介入を行うことを合意したとのことですが、 日本が輸出をたくさん行ってたのになんでドル高だったんでしょうか? 輸出をたくさんすれば、ドルで支払われるのでドルがたくさん増えて ドルを円に変えようとする人が多くなって、 ドルの価値が低くなる・・・っていうのが自分の中のの知識なんですが、 プラザ合意のときって日本からの輸出が多かったのになんで ドル高なんでしょうか?すごく知識が浅いので程度の低い質問 だとは思うのですが、どなたか教えてください! また間違った所があったら指摘してほしいです。

  • 日本はすでに射程範囲内なんですけどね?

    米国が北の核ミサイル開発をゆるさない、とか言っていますけど 日本はすでに射程範囲内ですよね。今さら感があります。 これから、南北統一して在韓米軍基地は撤退し、高麗連邦共和国が成立する。 北の核は廃棄するという国際合意が一旦、発表されるものの、それは 反日にまつわる適当な理由(領土、歴史認識、そして国民感情とか)により反故にされる、中国、ロシア、高麗連邦と核保有国の射程圏内に3重に覆われることになった日本は小型核を日米共同開発して、まず在米日軍基地内での運用を認める、 という方向にすすむのではないでしょうか? 建前上、「日本はまだ核保有国にはなってない」という形で。

  • 日本と中国が戦争になった場合。

    もし、今、日米同盟が無くなったとして アメリカが全く日本を守ってくれなくなったと仮定します。 その状態で日本と中国がいきなり全面戦争になったとすれば 日本はどれぐらいで中国に制圧されますか? ただし、中国は最後の最後まで核を使わないと言う条件で お願いします。それとも核を使わずとも1ヶ月程度で あっさり制圧されてしまいますか?

  • 「目深にかざして」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。歌詞について教えてください。 「雨ならいいのに…傘をさして寄り添う 目深にかざして人込みに紛れるの」  ここの「目深にかざして」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 駐留なき安保は可能か?

    駐留なき安保は可能か? 他国の核の傘に入っているのは何も日本だけではないわけです。そこで、米国なら米国の核の傘の下にいる非核各国で協力して、各国の軍事費と対米外交費をもとに「核の傘使用料」を算出します。それを元に米国と団体交渉を行います。 定期的に、例えば4年に1度とか決めて、米露英仏中印に「核の傘使用料」の見積書を提示させ、お買い得なプランを提示してきた国への乗り換えをちらつかせつつ徹底的に値切ります。もちろん、乗り換えるのはあくまで核の傘だけであって、通常兵力での協力関係に手を加える必要はありません。また、どうせICBMやSLBMは世界のどこへでも届くのですから、日本から遠い、例えばフランスの核の傘に入ったとしても、特に不都合はありません。 ここまでやれば、核の傘をお買い得に利用しつつ戦略核と通常兵力を切り離し、さらに多国間の共同管理の枠組みに落とし込むことが可能になりますので、日米安保は核と切り離された通常兵力だけの枠組みになります。それなら自衛隊だって他国に比べて見劣りする軍事力ではありませんので、自国の防衛は自国で担う形で米国様にお引取りいただく話し合いに持って行きやすいのではないかと。。。 。。。ダメ?

  • 信用取引の用語

    信用取引の用語と意味を勉強しているのですが、今ひとつ意味がわかりません。教えてください。 (1)信用買い残・売り残 と 日証金の貸株残・融資残 はどう違うのですか? (2)貸借倍率と信用倍率は、どう違うのですか? 以上、よろしくお願いします。