• 締切済み

雇用通知書の基本賃金について

アルバイトで2ヶ月前に雇用通知書を貰いました。基本賃金が900円。土日祝日が100円UP と書いてあり、最初言われた時給と違ったので(850円) 頑張ってるから上がったのかな と喜んでいました。なので給料はその時給(900×1000)で自己計算していました。が (給料は前の月)自己計算した給料と2000円少ないので 店長から社長に聞いてみたところ社長に明細を渡され(今回が初めてもらいました)説明をうけたところ 時給が雇用通知書と違い え? と思いました。雇用通知と時給違うということを言ったら え?まぢで?といわれ まあ探しとくわ と言われそのままにされてしまいました…そして昨日店長にも話したら 雇用通知書?なにそれ? といわれ逆に怒られました。色々な時給で計算をしても全然時給があわないし 時給がわからないのでもう働きたくありません。ちなみに給料は今回2回目でこの前の給料は900円と1000で計算してたんですが500円ぐらい少なくて改めて850と950で計算したら変わりませんでした。今回850と950で計算したらかなり差があります…

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

#3ですが >6時間働いてもまず休憩とご飯ももらえません…。 勘違いしていますが 労働基準法では 休憩時間を取らせなければならないのは6時間を越える労働です。 6時間を越えれば45分以上 8時間を越えれば1時間以上の休憩時間を労働時間中に与えなければ ならないとされています。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/rouki4.htm なので所定労働時間が6時間を越えない場合は休憩時間を与えなくても 違法ではありません。

qx0xu06l7
質問者

お礼

   回答ありがとうございました  

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

言った言わないということにならないように 雇用契約書や労働条件通知書があって その文書で契約するわけですから 労働条件通知書と実際の賃金が違えば契約違反です。 契約した文書通りの賃金を支払えと言えばいいでしょう。 契約と実際の労働条件の違いは 即解約できますので、その様に通告して辞めればいいと思います。 労働条件通知書 http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1l.pdf

qx0xu06l7
質問者

お礼

     回答ありがとうございました!    お母さんもそういってました…  なのでこのまま話が進まなかったら  やめようと思います。  

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

雇用通知書という、名称は、初めて目にしました。通常は、【雇用契約書】です。 時間給がいくらというのはわかりましたが、勤務時間が書かれていませんね。休憩時間に、給料は加算されません。9:00~17:00まで働いたとしても、1時間の休憩はあるはずですから、拘束時間は8時間でも、実働時間は、7時間ですから、7時間分の時間給しか支給されません。 労働時間は、契約によって違います。 ・労働時間が6時間以下→休憩不要 ・労働時間が6時間超、8時間以下→45分以上の休憩 ・労働時間が8時間超→1時間以上の休憩 これが、労基法に決められた休憩時間です。この休憩時間に給料を支払う企業は0です。

qx0xu06l7
質問者

お礼

     回答ありがとうございました!    時間は書いてあったのですが  土日祝日は書いてありませんでした  休憩時間は0です。今までも  休憩をしたことありません…。  6時間働いてもまず休憩とご飯も  もらえません…。  

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>時給がわからないのでもう働きたくありません。 ということですから、退職でいいのでは。 最初の雇用通知書に誤記があったということでしょう。 それをたてに給料が少ないというのは ちょっと無理があります。 今回は前回分を修正して引かれていたのでしょうね。

qx0xu06l7
質問者

お礼

   回答ありがとうございました!    やっぱあれは誤記だったんですかね…  なら違法でもないんですか?;    誤記だったら伝えてくれたらいいのに…  なんなんでしょう;_;  

関連するQ&A

  • 請負いの賃金について

    質問させて頂きます。 私は二ヶ月程前から請負い契約で、某工場に勤務しています。 派遣元の雇用契約書に、賃金は15分250円の時給1000円 と書かれていますし、給料もその計算で貰っています。              が 今日作業前ミーティングで、派遣先の会社の作業指揮命令者の 方から、今の賃金計算は15分単位の計算ですが、今度から製品 を仕上げた数÷8時間(休憩1時間含む)÷作業人数で、賃金計算 します。との事を言われました。 それでは派遣元の雇用契約書と、内容が違ってくるのですが?と言っ たのですが、作業指揮命令者さんが言うには、製品を仕上げないとお 金になりません。お金にならないと、貴方た達にお給料を払えまえせん。 と言われました。 今は、休憩時間1時間分は差し引いて、7時間計算にしてくれる様に 粘り強く交渉しています。・・・との事です。(頑張ってくれている様ですw こんな事急に言われても、納得いきません。 そこで質問なのですが、請負いや派遣って、賃金形態が急に変わる事 って、よくある事なのでしょうか?私は請負い契約で働くのが初めてなの で、よく分かりません。 普通に考えれば、そー言う事は、派遣元と派遣先で話し合うべきじゃない のかな?って思います。 請負いや派遣に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 雇用通知書と内容が違う

    今の会社に入社した時に雇用契約書(雇用通知書)をいただきました。 賃金の欄に (1)基本賃金 (2)諸手当 (3)所定時間外、休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率 (4)賃金締切日 (5)支払方法 (6)賃金支払時の控除 (7)昇給:4月〔3,000~5,000円/月〕 (8)賞与:有・無〔8月・12月 計2.5ヵ月分〕平成○年12月は支給無   (有に○がついてます。) となっております。 11月末に入社したので、平成○年12月のボーナスはないとわかってましたが、 翌年の8月になっても12月になっても全くボーナスが支払われる 様子もないので、社長に「うちの会社にはボーナスがないのですか?」と 聞いてみたところ、「うちの会社にボーナスも昇給もあるか!」と 言われてしまいました。 それでは(7)と(8)の内容が違います。 社長に「雇用通知書にはボーナス・昇給はアリになってましたよ」 というと「それは○○(←既に退職)が勝手にやったこと」と言いました。 しかし、会社の丸印も押してあるのです。もちろん私は原本を持ってます。 これって明らかにおかしいと思うのですが、知識がありません。 今のところ、文句ひとつ言ってませんが、万一、会社側と揉めた場合、 どちらに行って相談すればよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 雇用通知書の変更

    半年契約のアルバイトをしている看護師です。 社員並みに3交代の夜勤をこなし、アルバイトなので休みも社員よりすくないので、今回、祝日と正月休暇だけでも休みをもらえないか交渉しに看護師長・部長に相談したところ、3交代の夜勤をしている人にそれは認められない。と言われました。 他の日勤だけのアルバイト看護師は土日祝、正月も休みもらえており、夜勤のしている看護師は憤りを感じます。給料的にもさほど違いもないのです。10/1付けの雇用通知書をもらっているので変更申し出たところ上記のように断られました。 祝日と正月休暇いるのなら部所移動してもらわないと。と脅迫まがいなことも言われました。一応市民病院でアルバイトしているのですが、雇用通知書の変更は認められないのでしょうか?また、折り合いがつかなければやめてもらう。とも言われたのでそのようなことも変更申し立てただけでやめさせることは可能なのでしょうか? 夜勤もできる条件だからと言って祝日・正月休みもらえないのは不思議でしかたないのです。

  • 看護師 雇用通知書

    半年契約更新で市民病院でアルバイトしています。(正職員なみに仕事・夜勤もしています。) 4/1~公務員(正職員)はいつもより15分前出勤・休憩が45分→60分になっています。 アルバイトの私は雇用通知書を本日(4/4)もらったところなのですが正職員と同じ15分前出勤と変更になっていましたが、休憩は45分のままでした。勤務時間も5日で37時間30分が38時間45分になっていました。 おかしいので総務課に聞きにいくと「あんたらのいいようにしてあげてるんや!!15分は休憩してもらってもいい」と何でそんなこと聞くんだ。っと言うような口調で言われました。 雇用通知書について変更となるのだったら総務課からきちんと説明があるのがあたりまえだと思うのですが・・・。偉そうな言われ方にも腹が立つし、常識としては雇用前に通知書を渡すのではないでしょうか? あと以前から不思議に思っていたことなのですが、(日勤:時給1590円) 『加算金:看護師等で夜勤勤務を要した場合、準夜1回2900円、深夜1回3300円を時給に加算する。』とあるのですが、この書き方だと準夜だと1590+2900=4490円が準夜の時給になるように思えて仕方がないのですが皆さんはどうとりますか?

  • 賃金を払わないという雇用契約に端数処理の扱いについて教えてください。

    賃金を払わないという雇用契約に端数処理の扱いについて教えてください。 毎時00分毎に労働の区切りがある雇用契約をした場合についてです。 例えば11時50分に仕事を始めたら12時00分に仕事を始めたとみなす方式です。 この場合17時10分まで仕事をしたら17時00分までの仕事とされます。 極端な話11時01分から17時59分まで仕事をしても 12時から17時までの五時間分しか賃金が発生しません。 つまり一時間五十八分タダ働きという事になります。 これを月に二十日繰り返すと39時間分がタダ働きとなります。 賃金としても時給1000円とすれば約139000円になる所が 100000円しか支払われない計算になります。 このような「入りは後倒し、上がりは前倒し」で計算する賃金形態は何の問題もないのでしょうか? また、上記の様な給与形態であると合意して働いた場合ではどうでしょうか? 時給100円で雇用契約が結ばれても無効になるように無効になるのでしょうか?

  • 賃金未払い

    知り合いが、夜のお店で働いていたのですが、お店側が、ある日、月半ばで突然、女の子たちの時給を大幅に下げ、その月の既に働いた半月ぶんの給料も、その新しく決めた(大幅に下げた)時給で計算すると言い、さらに毎週同伴できない者には二万円のペナルティーを架すとなり、あまりにもやり方が酷いので、一週間ほど休んだ後に、お店に辞めることを告げました。 そして、新しい次のお店で働きはじめたらしいのですが、その以前のお店に指名バックを受け取りに行ったところ、そのお店の社長、部長、店長に「突然、辞めたんだから指名バックも給料も渡さない」と言われたそうです。 社長は「ヤクザを呼んでもいいが、とにかく突然、辞めた人間に渡す金はない」と、さらに知り合いは、その日も新しいお店のほうで仕事もあったらしいのですが、社長は「行かせない」と言い張り、その知り合いが勤めている新しいお店の知り合いの友人に電話をかけさせ「お前が紹介したのか、馬鹿野郎!」と恫喝したそうです。 知り合いは、下に人を待たせてあるからと口実を作り、お店を抜け出してその待たせていた人に相談し、待たせていた人がお店に出向いて指名バックだけは取ってきたらしいのですが、その話し合いの中で、社長は「時給は確定していたわけじゃない。とりあえず言っただけだ。なのに突然、辞めるなんて筋が通ってない。だからお店に戻ってこないなら、給料は払わない」と。 知り合いは「社長も店長も、はっきりと(新しい時給が)決まったと言っていた。それも突然。なのに今になって手のひらを返して決定はしていないと誤魔化しているだけ。もう次のお店で働いているし、あんなお店には戻りたくない」と困っています。 社長は「給料は払わないよ。労働基準監督署に行ってもいい。うちには労働基準監督署の扱いに慣れてる奴(部長)がいる。怖くない」と強気の姿勢だったらしいです。 こんなハチャメチャなやり方なのに、本当に労働基準監督署をもはぐらかせるのでしょうか? その知り合いは、以前の時給を知っていますし、また今回のことで他にも辞めた女の子も何人かいるので、それまでの時給を知っている女の子はいます。 また知り合いは、稼働ぶんのタイムカードのメモもあるらしいです。 ただ知り合いは「もしそんな社長と揉めて、新しいお店に来て嫌がらせされても困るし、泣き寝入りしたほうがいいのかな…」と悩んでいます。 どなたか良いアドバイスを、お願いします。

  • このような賃金(基本給)の支払い方をどう思いますか?

    うちの賃金(基本給)の支払い方法は次のようになっています。「業務利益に対する歩合制」「さらに、得た利益を平等に社員で分ける」の二つです。  今までの支払いを見ていると、毎月基本給自体が売上によって数千円~2,3万円程度上下しています。これは、売上から言って納得できます。  しかし、2月の給料は、6万円程度おちました。これが納得できません。経営者の言う計算方法と合わないのです。売上が2万円増減するたびに、その月の基本給を4千円程度増減という内訳になっていると経営者に説明をうけましたが、2月の給料は、これから計算しても明らかに6万円減はおかしいと分かっています。自分には、過失も何もありません。  ちなみに、前年度の3月分の給料について、同様の件で、社員全員で管轄の労働基準監督所に申しでたところ、これはあきらかに違反だと言われ、経営者は謝罪してきて差額分を払ってもらえました。今回もまた同じようなことをしていると思えてなりません。 そこで、 (1)今回の分も申し出たら払ってもらえそうでしょうか? (2)このような「基本給が毎月変わる支払いシステム」はどうなのでしょうか?月6万くらいは減給されたり、上がったりする可能性はあり、まぁ、こちらは暗黙でこのシステムを了解してしまっているかもしれませんが。 (3)このような支払いシステムは、いわゆる「人件費の圧縮を図らなければ会社の経営が存続できなくなる」との理由にあたるのでしょうか? このシステムは、もし利益がなかったら給料が0円にでもなるという経営者にとって都合のいいシステムではないでしょうか? 長々とすいませんでした。この(1)~(3)を含めてお願いいたします。 そこで、できましたら専門家の方にお聞きしたいのですが、 (1)このような賃金制度はどうなのか? 業務が減ったから

  • バイトに対する賃金

    時給のバイトに対する賃金の計算で質問です。例えば、時給800円で月払いのバイトの賃金の計算は、一日ごとに時給と勤務時間をかけて計算したものを合計するのか、一ヶ月の勤務時間を全部足してそれに対して時給をかけて計算するのかどちらが正しいのでしょうか?

  • 労働基準法に反した賃金について

    家族経営をしている会社の小売店に勤めています。リラクゼーションサロンです。 この度、社長から賃金ついて、追加の取り決めが申し渡されました。 現行:時給800円 新規定:時給800円←トリートメントを行う業務、店頭での販売業務に対してのみ     時給400円←トリートメントの練習 この時給400円とういうのは基準に反してはいないのですか?最低賃金に満たない金額なので、どうなのかなと思っています。私が直接、この会社に勤めている訳ではなく、家族が勤めているのですが、本人は社長がいうから仕方ないという感じです。 雇用契約書というものは、特に受け取ってはおらず、書面の提示を求めて、賃金について確認する必要があるかなと思ってます。 時給400円を受け入れてもいいのか、また、違法であるなら、どう対応すべきなのかについて、教えてください。状況説明が不十分であれば、知らせてください。 ちなみに、パート契約です。労働時間は160時間/月です。ほかにも違法なところがあるような気もしますが、知識不足でおざなりにされている気がしてなりません。  よろしくお願いします。

  • 雇用契約書の記載内容

    採用後、研修期間中は低い時給が支払われる旨説明されていましたが、 雇用契約書(初回の雇用期間は入社日~入社の翌月末)には研修時給について書かれておらず、研修期間終了後の時給しか書かれていません。 試用期間中の賃金が通常の賃金より低いのであれば、これは賃金に関する事項ですので必ず雇用契約書に記載する必要があるのではないでしょうか? また今回のような場合、契約書どおり、入社日から研修終了後の時給で計算するよう主張できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう