• ベストアンサー

五十音順は誰がいつ制定

あいうえおの五十音順ですが、 江戸時代の宝暦年間の本にでてきておどろきました。 五十音順は誰がいつ制定したものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

僕の考えですが五十音順が確立するには少なくとも4つの過程があったと思います。 1。漢字から仮名へ。     万葉仮名(=漢字)の奈良時代から、仮名書きの平安時代へと移る過程で、仮名を全部一度だけ使うと言う副産物が出来ます。例は「あめつちの歌」「太為爾(たいに)の歌」「いろは歌」など。 2。頭の子音と、残りの母音とに分ける     「か」は、 k という子音と、a という母音に分けられる訳です。平安中期の醍醐寺本『孔雀経音義』には「キコカケク」「シソサセス」とあり、これで同じ子音の音節を、母音の同じ順序に並べたことで、中国音韻学の「反切」の影響が見られ、明覚(1056-1101)が書いた本に『反音作法』というのがあるのでも分かります。 3。アカサタナの横の順     これはサンスクリットの喉の奥から前に進むと言う子音の順、次に流音(ラ行)や半母音(ヤ行とワ行)の順に従っています。 4。アイウエオの縦の順      これもアイウの三大母音を前に、グナ(エ音)ブルディ(オ音)を後に、というサンスクリットの順にしたがっています。      高野山の心蓮(?-1181は『悉曇口伝』『悉曇相伝』などという悉曇学(=サンスクリット学)の著書で知られ、多分3と4の順序を決めるのに一役買ったと思われます。     このように見て参りますと今日の五十音図は12世紀の終わりには出来上がっていたのではないかと思います。

その他の回答 (2)

  • choibaka
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.2

以下、岩波新書 「かな」 小松茂美著より 「平安時代にはすでに、ア・イ・ウ・エ・オの順序はでき上がっていたが、行の配列は今日のとは違っていたことがわかる。鎌倉時代にも、今日の形のものは見られない。ようやく、南北朝時代に入るころから次第に多くなり、室町時代にはほぼ現行の形が定まったようである。 (中略) 五十音図は国語の音声表のように見えるが、もともと日本語のために作られたものではなく、経典の音や意味を研究するためといわれ、作者はおそらく密教関係の学僧と考えられている。 そうした関係で五十音図は、古くから片かなで記されたものが多いのであろう。」 だそうです。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

室町時代には現在の並びの五十音表があったようです。 現在の並びの五十音表に固定されたのは割と最近なのかもしれません。 いろは歌とか、あめつちの歌とか、たゐにの歌のように、いろんなバリエーションがあった中から淘汰されて現在に至るのでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3

関連するQ&A

  • 五十音順の並べ方教えてください。

    エクセル2007での五十音順の並べ方を教えてください。 調べましたがわかりませんでした。。 社名を五十音順にするには、前(株)(有)だったり、後(株)(有)だったりします。 それを含めず五十音順にすることは可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国会法は制定されているというけど。。。

    国会法は制定されているというけど。。。 現行憲法下では国会法を制定しているが、憲法上、国会法の制定は明記されておらず、国会法の制定が憲法上、予定されているとはいえない。 と本に書いているのですが、これってどういう意味なんでしょうか? 国会法を制定しているのに、憲法上では、国会法の制定は明記していない、とは、どういうことなんでしょうか? おねがいします。

  • 50音順について

    すみません! 50音順で「ゼイ」と「セツ」はどちらが先ですか? 教えてください!!

  • 正しい五十音順について

    新入学児童の名簿を男女混合五十音順に作成しました。名字が 「あがつま」と「あかま」では、後者が先のように思いますが、 エクセルやアクセスでは、ソートすると、前者が先になります。 正しい五十音順とは?(または、一般的な・・・。)                           以上

  • 五十音順についての質問です。

    書道の時間に気になったんですけど、ひらがなの五十音順は、五十音ないのになぜ五十音順というんですか?

  • 五十音順

    五十音順に並べると、次の2つはどちらが先ですか??? 「ゴトウ」 「コヤマ」 また、「後藤」、「小山」でも同じですか???

  • ひらがな50音順

    現在、電話帳などでも掲載は「あ行、か行…」と50音順ですが、何時ごろからこのような仕組みが出来たのでしょうか? また50音順が出来る前は何か表などを作るとき「いろはにほへと…」の順で作っていたのでしょうか?

  • 江戸時代の音

    劇で江戸時代を舞台にするのですが、町のガヤガヤ音がほしいです。 フリーで探しても、バイクやら車やらの音が入っていて江戸時代に合いません。 フリーで江戸時代に合う、町のがやがや音を知りませんか?

  • 五十音順

    テーブルのフィールドに、読み仮名が入っています。 あ行、か行など、五十音順に抽出する場合のSQL文ですが、 $sql = 'select * from テーブル名 where kana between "あ" and "お" order by kana'; 上記の文を $sql = 'select * from テーブル名 where kana between "$key[$i]" order by kana'; という具合に配列などに入れたいと考えておりますが。 そのようなことは可能なのでしょうか? それとも、もっと効率よく五十音順の検索ができるようにする方法が ありますでしょうか?

  • 小学校の出席番号は何順(五十音・生まれ順etc.)?

    わたしの母校での出席番号は  幼稚園・・生まれ順  小学校・・生まれ順  中学校・・五十音順  高校・・・五十音順 となっていました。 幼稚園と小学校が生まれ順であることの理由として、母は「小さいうちは早く生まれた子と遅く生まれた子では体の大きさや成長に差があるから、先生が目安としやすいように生まれ順になっている。中学になると生まれた時期による差はなくなるので、五十音順になる」と言っていました(母の説なので、本当にそう意図しているのかどうかわかりません)。 現在、故郷を離れているのですが、同僚と話していると多くの人が「最初から五十音順だった」「生まれ順なんて初めて聞いた」と言います。 そこで質問なのですが、あなたの小学校では出席番号は何順でしたか? 差し支えなければ、出身地もご記入ください。 ※あくまでも名簿などに載る出席番号です。朝礼などで並ぶ時の順(背の順など)のような変動のあるものではありません。