• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業の目的は利潤の追求?)

企業の目的は利潤の追求?

04t0717f_1113の回答

回答No.2

企業の本質(≒目的)が「利潤の追求」であることは間違いありません。 なぜなら、企業の別の本質はゴーイングコンサーン(永続企業体)であり、 永久的に存在しなければならないからです。 もし利益を獲得できずに企業が潰れたら、 迷惑を被るのは多くのステークホルダー(株主や労働者などの利害関係者)です。 ただし、「利潤の追求」とは、 「最適利潤の追求」であって「極大利潤の追求」であってはなりません。(ここが重要です。) 確かに伝統的な利潤概念では「極大利潤の追求(つまりは金儲け)」が提唱されていましたが、 ドラッカーの提唱により、今では「最適利潤の追求」が求められています。 ちなみに、「最適利潤」とは「事業の存続と繁栄に必要な最少限度の利益」のことです。 tourisuga様のおっしゃる通り、 社会や労働者(つまりはステークホルダー)との利益バランスを考えれば、 おのずと「最適利潤の追求」になります。 言い換えると、「極大利潤の追求」をしている経営者というのは、 「周り(ステークホルダー)のことを考えていない自分勝手なやつ」です。 企業の本質として、社会システムの一機関であること(つまりは社会の役に立つこと)も 求めらていますから、そのような「自分勝手なやつ」は社会から必要とされていません。 しかし、このような企業の本質(上記に3つ挙げています)を見失われている 企業経営者があまりに多いと感じています。 少し前ではライブドア、今度は大王製紙にオリンパス。「自分勝手なやつ」が多すぎます。

tourisuga
質問者

お礼

「最適利潤の追求」と「極大利潤の追求」 この2つの概念は初めて知りました。 極大利潤の追求は自分の金銭欲に忠実に動けばいいでしょうけど 最適利潤の追求になると経営者としての倫理観が必要になりますね。 水は低いほうに流れてしまうのでしょうか・・・ ただ、利潤の追求と言っても経営学としての考え方は一つでは無いと言うことは勉強になりました。

関連するQ&A

  • 企業の目的

    企業の目的とは「利益をあげること」であると考えていましたが、どうもそうは考えない人もいるようです。 視点は色々とあるとは思いますが、企業である以上利益を追求することが一番のなくてはならない目的のように思いますが、皆さんはどうでしょうか。

  • 非営利団体と企業の決定的な違い

    私は現在就職活動中なのですが、先日ある企業から「なぜあなたは企業で働く道を選択したのか」と聞かれました。「いろんな人と出会うことで自分を成長させたいから」などと今まで考えていたものの、それは企業でしかできないことではありません。当然非営利団体というくらいなので、企業とは違って目的が利潤追求ではないことはわかるのですが、 何かもっと決定的な違いを教えて欲しいのです。できれば、どちらの組織でも働いた経験のある方がいらっしゃいましたら、やりがいの違いなど教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 大学生協の財源は?目的は?構造は?

    大学生協で売っているものを見るとどれも定価の10%引き程で学食はとても安い。 「なぜこんなに安いのか?」と不思議に思ってしまうのと同時に、一体生協という組織はどういう構造になっていて、何を目的としているのかを知りたくなってしまいました。 私の言う構造というのは具体的には 「運営方針を決定しているのはどういう機関なのか?」「命令系統はどうなっているのか?」「企業の取締役のような権限を持った人間はいるのか?」「お金はどのように動いているのか?」などです。 目的というのは「生協は普通の企業のようにひたすら自らの利潤を追求しているのか?」「それとも目的として掲げているように組合員の生活向上を考えているのか?」「それとも、他に何か目的があるのか?」などです。 できるだけ詳しく回答していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 広告と社会変革

    広告業界に就職志望の者です。 みなさんは、広告で世界を変えていくことができると思いますか? 貧困、環境、社会問題などを解決する手段として、広告はこの先、貢献できるでしょうか? 私は人の心を捉え、動かすことができる、広告ならばその能力は十分に有していると感じます。 しかし、広告はクライアント(営利活動を行う)とのビジネスで成り立つものであり、そのクライアントの課題(物・サービスを売る、ブランドイメージを上げる)を解決することが目的でしょう。 社会貢献ではカネにならない、、  そんな現状があると思います。  しかし、環境への配慮などが昨今騒がれ、企業でそれを意識したCMを作っているところもでてきています。商品を通じて、社会貢献をするような。 私は、この世界を広い視点で、また長い時間軸で考えたとき、今の経済至上主義、物質的な豊かさを追求し続ける社会では、いつか最悪な結果を招くのは確実だと感じています。 しかし、私たちは、そんなこと知らん振り。自分自身に危機が迫るまで、何も変えないのでは? そうなってからでは遅い。今からすぐにでも変わるべきです。 社会の人々も、心のどこかで、それを感じているのではないでしょうか?「このままではやばいんじゃないか」と。 社会に貢献することこそ、企業ブランドを維持することに、今後つながると思うのですが、みなさんはどのように考えますか??

  • 企業のエコ活動について

    企業各社はエコ活動を積極的に行っています。 もちろん、環境に貢献しなければいけないという精神もあると思います。 でも、企業は経済活動をするための組織、つまり利益を追求しなければなりません。その中にあっても、エコ対策に費用を投じるのはなぜですか? 京都議定書によるノルマが政府から与えられているのですか? 企業イメージが上がることにより、利益に結びつくからですか? エコ商品は売りやすいからですか? などなど色々な理由があるとは思うのですが、本当のところはどこにあるのでしょうか?

  • 会社の目的って利潤の追求なんですか?

    会社の目的って利潤の追求なんですか? これは方法であって目的ではないと思うのですが、どうですか? 日本の経済学ではこうでも、海外の方ではどう解釈されているのですか? そもそも、私も勘違いかなんかだったら指摘して下さい。

  • 社会貢献活動をしている企業を調べているのですが・・・。

    10月の下旬に、学生と企業でつくる社会貢献フォーラムというものを開こうと考えています。 そこで、社会貢献活動を行っている企業というものを調べていますが・・・・いい調べ方があれば教えていただきたいと思っています。 例えば、どこかのサイトで取り上げられていたり、日本経済新聞社が発行している資料や雑誌に載っていたりなど、ほんと些細な情報でいいので知っていらっしゃる方は情報を教えてください。 m(\\)m  よろしくお願いします。

  • 市場経済体制についての疑問

    今の市場経済体制で、企業が徹底的に利潤追求しても社会が混乱しないのはなぜなのか調べています。私は政府がある程度規制しているからだと思うのですが、他に理由ってありますか?経済の勉強を始めたばかりなので分かりやすく教えてください。

  • 会社への志望動機として

    うまく1つの文書にまとめることができません。 ・共存共栄の精神で活動を行ってきたとHPに書かれていたことが心に残った。 ・自分にとって仕事とは人の役に立つこと、社会の役にたつこと  1人1人が責任を持って仕事に取り組むことでさらに社会が住みやすくなると考えている。 ・勤務を通して地域社会に貢献したい 建築資材の製造販売の事務へ応募します。 事務職への志望動機はまとまっているのですが じゃあなぜうちの会社へ?と聞かれたらうまく言葉がまとまりません。 事務の経験は数社であります。 お知恵を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 地球環境や日本社会の諸問題が、まったなしの状況でも、馬鹿番組を流し続け

    地球環境や日本社会の諸問題が、まったなしの状況でも、馬鹿番組を流し続けるテレビ局をどう多いますか。 所詮、利潤追求と娯楽が目的だし、愚民に合わせた馬鹿番組を放送しないと、視聴率がとれないから仕方がないと思いますか。