• ベストアンサー

冬の金魚の食欲???

この寒い時節に、我が家の金魚は食欲旺盛です。 特に大きくなった15センチほどの和金は人の姿を見ると海面でバクバクと音を鳴らしてみなで餌をせがみまくりです。まるで、ピラニアのようです。 気温が8℃~4℃くらいでは低温で成長も抑えられると思うのに、この元気さは何でしょうか? 冬眠前の食いだめ? まさかね。(小さい金魚はおとなしいです。)

  • gesui3
  • お礼率100% (5618/5618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

ご承知のように金魚はヘビやカメなどと同様に「変温動物」ですので水温の低下と共に体温も低下し、併せて代謝能力も低下します。 個体により冬眠状態で水槽底に身を潜める物、適度の泳ぎ動き回る物など動きこそ差があるでしょうが、肝心のえさを食べた場合の消化能力も低下していますので、質問者様の家の金魚ちゃんは「おなかは減っていないのに口が食べたがる」状態かと思われます。 気温の記載がありますが、水温も測ってみてください。 水温が8~10度を切ったあたりから消化能力は明らかに低下しており、目がおいしさを捕らえ口が食べたくても、おなかが言うことを聞かなくなっていますので、消化不良により下痢を起こしたり、あるいは未消化のままお腹の中で食料が腐敗し中毒症状も起こしかねません。 金魚ですので主に室内飼育のはずで、人が暮らすお部屋に置いてる水槽の場合、ここまで水温が下がっていないこともあり得、一概には言えませんが、水温が低いようなら心を鬼にし、えさは与えないことが愛情かと思います。 大丈夫、代謝も低下していますので栄養不良で死ぬようなことはありません。 (先の説明通り、エサをあげることで死ぬことはあり得ます。) 逆に水中ヒーターを設置し水温を保持し、元気にえさを食べながら越冬させる手もありますが。

gesui3
質問者

お礼

腐敗菌の作用も低下するので、未消化餌の腐敗も遅く、死ぬ確率も減るでしょうが、無用な餌は与えないようにします。 今朝は積雪による低下で、朝の宿便?が白っぽい物に変わってきました。家全体を二重アルミサッシに入れ替えたので気温低下もゆっくりなのだろうと思われます。それでも真冬に向けて気温は確実に下がるので、無用な世話はやめます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

補足ですが、食べきれないエサの残り、あるいは未消化の糞など、それを分解するバクテリアの活動能力も低下しますので、水質も保持しにくく水が汚れるばかりにもなりかねませんよ? 体調を崩させ、水を汚し・・・百害あって一利なし。 冷え切らせエサを与えないか、保温し金魚もバクテリアも元気に活動させるか、二者択一です。

gesui3
質問者

お礼

保温アルミサッシのせいで晩秋・初冬状態の中途半端が長引くかもしれませんが、基本的には前車で行きます。長い間ありがとうございました。これで終了します。

  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.1

我が家の金魚(和金含む)も同じで、姿を見るや浮上してバクバクやっています。 そんな時は、「ご飯無いよ~」と話しかけながら、条件反射で寄ってくると自分に言い聞かせてます。 夏は朝夜で2回、冬季は朝1回のみあげています。 5月に生まれた子金魚も2センチほどになり、同じ様に浮上してきますが、あまり早く大きくなってほしくないので?、1日1回にしています。 ちなみに、水換えも減らしています。

gesui3
質問者

お礼

おお、お仲間がおられましたか。不思議ですね。 小さい金魚は買ってきたばかりだから大食いの習慣がないのかも。 悪い癖を付けた私が悪いなら、これからダイエット小食に切り替えようかな・・・ 情報提供をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の産卵について

    金魚の冬眠明けの産卵について 宜しくお願いします。冬眠から目覚めて今までほとんどえさを与えず、青水で飼育していた金魚をおとといからえさを与え始めたのですが今年(5月後半から6月前半)たまごをうませること は、可能でしょうか??明二歳と三歳です。金魚自体は小さいもので8センチぐらい、大きいもので15センチぐらいです。追星などはまったく出ておらず、メスもおなかは膨らんでいません。すべて三尾和金です。また、こういう場合はヒーターなどをいれて20度ぐらいに保ちながらえさを多めにあげるなどのことをしたほうが良いのでしょうか??宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚を冬眠させたくない場合

    8月から和金2匹を飼育しています。 これからどんどん寒くなっていって、水温が10℃を切ると金魚は冬眠状態になるとのことですが、質問は2点です。 (1)冬眠状態になってエサを食べなくなった金魚の世話はどうしたら?エサは少しだけど毎回あげて、食べない分は捨てる?全くあげなくても良い?冬眠状態になった金魚の水槽の部分水替えはするのかしないのか?他に気をつける点はありますか? (2)子供が金魚を見るのが楽しみなので、いっそヒーターで温度管理をして冬眠させないようにすることも考えているのですが、この場合はヒーターの温度を何度に設定すればよいのでしょうか。ちなみに冬眠させないということは金魚にとっては良くないことなのでしょうか。

  • 金魚の食欲について教えてください。

    金魚の食欲について教えてください。 お祭りで取れた金魚を3匹、30センチくらいの長さの水槽に入れて飼ってますが、もう大きくなり頭から尻尾まで10センチ近くになりました。(2匹フナ系、1匹丸っこい尻尾が3つの) 朝晩2回、指でひとつかみを4回分あげますが、それでも足らないのか水草の葉っぱを一束、一週間足らずで茎だけにしてしまいました。 金魚は水草を食べているのでしょうか、それとも噛んで吐き出しているだけでしょうか。 それとも餌の量が少ないのでしょうか。

  • 譲り受けた金魚の食欲がありません

    1週間ほど前に、金魚を水槽ごと譲り受けました。 いとこが2・3ヶ月ほど前から飼い始めた矢先に海外赴任することになってしまい、少し金魚を飼った経験のあるウチが面倒を見ることに。 で、その譲り受けた水槽ですが、親戚はあまり知識も無いままに適当に飼いはじめたようで、濾過機も底砂も無く、投げ入れ式のぶくぶくと人口水草1本、水はなんとなく濁ってきたら全部まるごと換えていたらしいです。 (うちに持ってきたときも、金魚はポリ袋に入れ水槽はカラでしたので、うちでカルキ抜きを入れた水を新規に入れました。) そんな状態でしたので、とりあえず液体のバクテリアを添加し、外掛け式の濾過機と、底砂も入れました。 水は、新規に入れてから3日後に1/3を換え、今はよく澄んでいて臭いもほとんどありません。水温は29度です。 そこで質問なのですが・・・ 現状、餌をあまり食べなさ気味です。 泳いでる様子はまあまあ普通なのですが、餌をあげてもパクパク食べにこず、様子を見ながらときどき数粒を食べるぐらいで、10分経ってもかなり食べ残しています。(もちろん食べ残しはあとで取り除いています) 金魚は、4~5cmぐらいの和金2匹、3cmぐらいのコメットと出目金が各1匹の、計4匹です。水槽は40cmです。 餌はテトラフィンを1回にひとつまみ(分量でいうと耳かきに2~3杯くらい)、朝と夜にあげてますが、それぐらいの量でも食べ残すというのは何か異常があるのでしょうか? よく、1度にあげるのは3分で食べきれる量と言いますが、もっと少なくしたほうが良いのでしょうか? 金魚は少々餌をやらなくても大丈夫だそうなので、あまり食べてなくても問題はないとは思いますが、体調を壊していて食欲が無いとしたらちょっと心配です。 昔飼っていた金魚は食欲旺盛で、これぐらいの量ならすぐに食べてしまっていたので・・・ 今までの飼い方や、環境が変わったことによる単なる食欲不振ならよいのですが・・・ 今、金魚たちはそれほど元気というほどではないものの、水面でパクパクとか、鼻上げや、底のほうで動かないということもありませんし、見たところ病気のような症状も今のところ見られないようです。 こういう時はどのように様子を見ればよいでしょうか。 何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水草にマツモを入れています。

    和金6匹食欲大勢のせいかすぐマツモが見るも無惨な姿で浮いています。フレークタイプの餌を1日2回。人の姿を見ると催促ダンスをし口をパクパクするので粒状の餌をパラパラ入れています。が金魚の適切な餌の種類と水草は何が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の冬眠中にするべきこと&してはいけないことについて

    今回、金魚を飼ってから初めて冬を越します。 現在の気温は20度±1度、水温は19.7のままです。 最近、金魚は食べる量、時間は変わらないのですが、食べるのが億劫になってきているような感じです。 冬眠特有の底でじっとしていることも多くなってきました。(今見てみると泳ぎまくってますが^^;) 具体的に何度くらいから冬眠が始まってくるのでしょうか? また、冬眠中は水換え・えさはどうすればよいでしょうか? その他気をつけなければならないことをお願いします。 自分でも色々と探したのですが、納得のいく回答を見つけられなかったので・・・。 よろしくお願いします。

  • 金魚のえさについて

    昨日、縁日で金魚をゲットしました。 しかし金魚が小さいのか、市販のえさでは大きすぎて食べられません。 (小さいえさを選んでいるのに、水でふやかしてしまって大きくなってしまう) 小さい金魚にえさをやる方法はないでしょうか? ちなみに金魚の種類は和金がほとんどで(出目金が3匹いますけど)大きさが小さいもので3、4センチ程度です。

  • 金魚を大きくしたい

    60cm水槽で和金×4、オランダシシガシラ×2、計6匹飼っていて、蛍光灯はつけっぱなしにしています。金魚をできるだけ大きく成長させる方法を知りたいです。金魚の数が多すぎでしょうか?あと、成長を促進するような餌はあるのでしょうか?ちなみに、今は栄養素が高めの「ランチュウベビーゴールド」という餌を一日4、5回与えています。もし栄養素が関係しているのなら、キョーリンの乾燥ミジンコを与えようと思っているのですが・・・教えてください!

  • 金魚のえさ

    金魚を3びき飼育しております。 餌やりか今一わかりません。 1日一回、ひとつまみだけあげてます。 餌を与えすぎると、水が腐ってしまったり、食べすぎで早死にするのが怖いので少なめにしてます。 ですが、金魚の動きを観察していると、年中餌を求めて活発に動き回ってるのです…可愛そうになってたまに多目に与えてしまうこともあるのですが、実際、適量というのがわかりません。どなたかご指導お願いします。 金魚は体長4センチ程度の和金です。

  • 金魚の病気

     和金を飼っているのですが、そのうちの一匹の様子が変です。腹部がパンパンにはれあがり、逆さになって(腹を上にして)泳いでいます。元気はあるようなのですが。病名と適切な治療法をご存じの方、教えて下さい。ほかの金魚と一緒にしておいて良いのでしょうか。  ちなみに。60センチ水槽で、4匹(大きさは20センチ3匹と10センチ一匹)を、ヒーターをいれて飼っています(だいたい25度くらい)が、ここ二日冷え込んだため、少し水温は下がっています。えさは幼鯉のえさです。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう