• ベストアンサー

数Aの問題

1000以下の自然数のうち、7の倍数でかつ奇数であるものの総和を求めよ。 アイディアが浮びません。。。お願いしますっ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

heroakiさん、こんんちは。 >1000以下の自然数のうち、7の倍数でかつ奇数であるものの総和を求めよ。 もうヒント出ていますけど、 「7の倍数であって、奇数である」というのは 「7の倍数全体」-「14の倍数全体」 ですね。       ↑         7の倍数かつ2の倍数 7の倍数は、7,14,21、・・・・994 14の倍数は、14,28、・・・・・994 7の倍数の総和は、 初項7、公差7の等差数列で、末項994までの和ですので、 994は第何項かというと、994÷7=142なので、142項。 公式より、総和は {初項+末項}×項数÷2 なので、(7+994)×142÷2=71071 同様に、14の倍数の総和も考えて、 71071から引いたら答えが出ますよ!頑張ってください。

heroaki
質問者

お礼

おおっっ。わかりましたっ。アイディアがなかなかうかばなくて、、。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ishiatsu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

考え方ということで。 「7の倍数でかつ奇数であるものの総和」とは 「7の倍数の総和から7の倍数で偶数(すなわち14の倍数)であるものの総和を引いたもの」です。 Σ7k-Σ14j、といった計算を考えて見てください。

heroaki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Magician
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.2

7の倍数でかつ奇数、ということは、 7、21.35.49、・・・ となるので、 第n項は、7+14(nー1)  この最大値が1,000以下なので、 7+14(n-1)≦1,000 14n≦1007 n≦71.9  nの最大値は71(71個ある、ということ)  これを公式に当てはめればいいので、 71/2×{2×7+14(71ー1) ここから先は自分で解きましょう。

heroaki
質問者

お礼

分かりやすい解説ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasakama7
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.1

7の倍数で、かつ奇数であるものっていうのは、 7*奇数っていうのは(7,21,35とか) わかりますでしょうか? こいつをnで表して、和を取ればいいかと思います。

heroaki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単なようで分かりません・・・

    1、机の上に異なる本が7冊ある。その中から少なくとも1冊以上何冊でも好きなだけ本をとるとすると、その取り方は全部で何通り? 2、1000以下の自然数のうち、7の倍数でかつ奇数であるものの総和は? 1番は場合の数と順列で2番は集合、自然数の列の単元です。 よろしくお願いします。

  • 7の倍数などの見分け方

    たとえば 偶数なら→2の倍数 各桁の総和が3の倍数なら→3の倍数 下2桁が4で割り切れたら→4の倍数 下一桁が0か5なら→5の倍数 偶数で、各桁の総和が3の倍数なら→6の倍数 下3桁が8で割り切れたら→8の倍数 各桁の総和が9の倍数なら→9の倍数 下1桁が0なら→10の倍数 〔偶数桁目の数字の総和〕-〔奇数桁目の総和〕が11の倍数なら→11の倍数          ・          ・          ・ など、簡単に何の倍数か見分ける方法があると思いますが、7の倍数の見分け方が分かりません。 そのほか13・17・19・23・29……などの素数の倍数の見分け方もあるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 中2数学 文字式の利用の問題です。

    初投稿です。よろしくお願いします。 学校で使っているワークの中の問題です。 連続する3つの奇数の和が3の倍数になるわけを次の手順で説明しなさい。 (1)連続する3つの奇数のうち、真ん中の奇数を自然数nを使って 2n+1 と表します。ほかの2つの奇数を式で表しなさい。 (2) (1)を利用して説明しなさい。 (1) 2n-1、2n+3 (2) (2n-1)+(2n+1)+(2n+3)=6n+3                         =3(2n+1)    2n+1は自然数だから、3(2n+1)は、3の倍数である。   よって、連続する3つの奇数の和は3の倍数になる。 と、説明ができ、解答もそのようになっていたのですが、 nを自然数として説明しているので、奇数が負の数の場合はどうなるのだろう?と疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。       

  • 数Aの確率の問題何ですが・・・

    数Aの確率の問題何ですが分からないところがあります。 問)1から7までの数が1つずつ書いてある7枚のカードが袋に入っている。この袋から3枚のカードを同時に取り出す。 (1)取り出した3枚のカードに書かれている数がすべて奇数である確率を求めよ。 (2)取り出した3枚のカードに書かれている数の積が2の倍数である確率を求めよ。また、取り出した3枚のカードに書かれている数の積が3の倍数である確率を求めよ。 (3)取り出した3枚のカードに書かれている数の積が2の倍数であるが3の倍数でない確率を求めよ。 答)(1)4/35 (2)31/35,5/7 (3)9/35 この問題の(3)何ですが、私は2の倍数である確率31/35と3の倍数でない確率2/7を、これらが一緒に起こる確率と考えて31/35*5/7として、答えが62/245になってしまいました。 この考え方がどのように間違っているのか教えてください。 かなり簡単な問題のはず何ですが分かりませんでした。 回答お待ちしております。

  • 高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・

    高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・ 100から200までの自然数のうち、以下の個数を求めよという問題で (1)3の倍数…33個 (2)4の倍数…26個 (3)3の倍数または4の倍数…51個 ここまでは合っていたのですが、 (4)3の倍数でも4の倍数でもない数  の答が間違っていました。自分は(3)の51個を100から引けばいいと 思って49個と書いたのですが・・・ 正解は50個でした。 解答冊子には答しか書いてないので、なぜそうなったかが 理解できないのです。 どなたかご説明できる方はいませんか・・?

  • 中学数学の問題です。教えてください。

    (1)各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa 、十の位の数をb、一の位の数をcとして、訳を説明しなさい。 (2)連続した3つの奇数の和は3の倍数になることを説明しなさい。 (3)一の位が0でない3けたの自然数がある。  この自然数から百の位の数と一の位の数をいれかえてできる数をひくと答えは99の倍数になる。  この訳を説明しなさい。 すべてご回答いただけなくても わかる範囲で結構です。 先日、学校のテストの対策で頂いたプリントに出されていた問題なのですが 風邪で学校をお休みしていて、聞き逃してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 整数問題?がわからないので教えてください

    nが自然数であるとき、n(n^3-1)(n^3+1)は偶数で、かつ7の倍数であることを示せ。 という問題なのですが、 nを奇数とするとn=2k+1(kは自然数)とおけ、与式=4k(2k+1)(4k^2+6k+3)(4k^3+6k^2+3k+1) までやってみましたが、よくわからないので、解答をお願いします。

  • 数学・組み合わせ教えてください

    1~9までの自然数から、異なる2つの数を選んで並べたとき (1)奇数は何個できるか? (2)3の倍数は何個できるか? (1)の方は、1の位:奇数(5個)、10の位:1の位に入る奇数以外(8個) よって、5×8=40 A、40個になると思うのですが、(2)のほうがいまいちやり方がわかりません。教えてください。

  • 中学生の数学の問題です。

    高校入試の模擬テストに出た問題です。解き方を教えてください。 1列目     1 2列目   1 2 1 3列目 1 2 3 2 1  ・  ・ と10列目まで並んだときの、偶数列の総和と奇数列の総和の差はいくつか。 という問題で、地道に数えていくと、偶数列の総和が220、奇数列の総和が165で、差は55だとわかるのですが、こんな解き方じゃ、数学じゃないし、列が100列とか増えたときにいちいち数えてられないし。 10列なら、差は1から10まで足した数になるみたいですけど、この問題、そう解けばいいのでしょうか。 どうぞ教えてください。

  • 高校一年集合の問題です。とても困ってます!

    200以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 1 6でも8でもわりきれない数 2 6の倍数であるが、8の倍数でない数 頭がこんらががり、わかりません。とても、わかりやすい回答をお願いいたします。 (式の説明等、していただくと非常にありがたいです)