• 締切済み

7の倍数などの見分け方

たとえば 偶数なら→2の倍数 各桁の総和が3の倍数なら→3の倍数 下2桁が4で割り切れたら→4の倍数 下一桁が0か5なら→5の倍数 偶数で、各桁の総和が3の倍数なら→6の倍数 下3桁が8で割り切れたら→8の倍数 各桁の総和が9の倍数なら→9の倍数 下1桁が0なら→10の倍数 〔偶数桁目の数字の総和〕-〔奇数桁目の総和〕が11の倍数なら→11の倍数          ・          ・          ・ など、簡単に何の倍数か見分ける方法があると思いますが、7の倍数の見分け方が分かりません。 そのほか13・17・19・23・29……などの素数の倍数の見分け方もあるのでしょうか。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • a__a
  • お礼率5% (6/112)

みんなの回答

  • tolva
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

7や13の倍数は3ケタごとに区切れば見つけられる。 理由は: 1001 = 7 · 11 · 13 同様に、 10001= 73 · 137 より4ケタごとに区切れば73や137の倍数を判別可能。 10^8+1は17の倍数になるので 8ケタごとに区切れば17の倍数も見分けられる。 19の倍数は9ケタ 23の倍数は11ケタ 29の倍数は14ケタごとに区切れば見つかる。

noname#157574
noname#157574
回答No.6

倍数の見分け方(まとめ) 2の倍数:末尾が0,2,4,6,8のいずれか 3の倍数:各位の数の総和が3で割り切れる 4の倍数:下2桁が4で割り切れる 5の倍数:末尾が0または5のいずれか 6の倍数:末尾が0,2,4,6,8のいずれかで,かつ各位の数の総和が3で割り切れる 7の倍数:(一の位を除いた部分の数)-(一の位の数)×2 8の倍数:下3桁が8で割り切れる 9の倍数:各位の数の総和が9で割り切れる 10の倍数:末尾が0

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

↓参照。 ちなみに、7の倍数の方法でやるぐらいなら、実際に7で割ってもそんなに時間が変わらない・・・。 ということで、「7」は「神秘的な数字」として古代から尊ばれたそうです。 「ラッキーセブン」とか。

参考URL:
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/asiki5.htm
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.4

訂正です。 1001=77×13です。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.3

7の倍数の見分け方 ・1の位を除いた数から、1の位の2倍の数を引いたものが7の倍数ならば、7で割りきれる。 例 352149→35214-9×2=35196→3519-6×2=3507→350-7×2=336→33-6×2=21 より352149は7の倍数 ・1の位から3桁ごとの区画に分けて、右から(奇数番目の数の和)-(偶数番目の数の和)を求め、それが7の倍数ならば、7で割りきれる。 例 352149→149-352=-203(7の倍数)なので352149は7の倍数 ・位ごとに7で割った余りを覚えておき、その余りを合計したものが7の倍数ならば、7で割りきれる。 1 を 7で割った余りは 1 10 を 7で割った余りは 3 100 を 7で割った余りは 2 1000 を 7で割った余りは 6 10000 を 7で割った余りは 4 100000 を 7で割った余りは 5 1000000 を 7で割った余りは 1 ・ 以降132645…を繰り返す 例 352149は 300000 を 7で割ると余りは 5×3=15 50000 を 7で割ると余りは 4×5=20 2000 を 7で割ると余りは 6×2=12 100 を 7で割ると余りは 2×1=2 40 を 7で割ると余りは 3×4=12 9 を 7で割ると余りは 1×9=9   15+20+12+2+12+9=70(7の倍数) よって352149は7の倍数 あと・・・ 13の倍数の見分け方 1001=37×13なので ・下から三桁ずつ区切って交互にプラス、マイナスしていってそれが13の倍数なら13の倍数。 例 4826809なら 4-826+809=-13 なので13の倍数。

  • crazy_dog
  • ベストアンサー率37% (148/391)
回答No.2

こんにちは 参考URLはどうでしょうか? 7の倍数は難しいですね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-004-0.HTML
回答No.1

こんにちわです。 ↓のURLに載っています。 発見した人はすごいかも(^^;)

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-004-0.HTML

関連するQ&A

  • 偶数、奇数、倍数、約数、素数について教えて下さい。

    小学校で偶数や倍数などについて習ったのですが、 中学校になって、負の数を習ったり、文字式を習ったり、整数の問題をやっているうちに、 定義がいまいち分からなくなってしまいました。(現役中学生です。) ・偶数、奇数、倍数、約数それぞれにゼロは含まれるのか。 ・素数、偶数、奇数、倍数、約数、に負の数は含まれるのか。  これは、例えば、 -1は素数になるのか、 -2は偶数なのか、もしくは、そもそも負の数に偶数と言うものは無いのか(奇数も同様に)、 -12の約数や倍数はあるのか、もしくは、そもそも負の数に約数・倍数がないのか、 あるとしたら、  3の倍数に負の数や、-3の倍数に正の数があるか、  -6と-9の公約数、-8と12の公約数はあるか、 などなどです。 検索してもよく分からないのですが、教えてもらえないでしょうか。

  • 順列問題

    高校のテストに下の問題が出ました 1,2,3,4,5、の5個の数字一個ずつ使って、3桁の数を作る。次のような数は何個作れますか? (1)5個の倍数 (2)奇数 (3)偶数   (4)300より大きい数 先生があんまり順列のことを教えてくれなくって、分からないんです。もし宜しければ、解き方を教えてください。お願します

  • 素数、偶数、奇数、倍数を求める。

    整数n1と整数n2に適当な値を代入して、n1からn2までの整数を発生し、発生した個々の整数について調べたいのです。 結果は 10 は偶数で 5 の倍数です。 11 は素数です。 12 は偶数で 6 の倍数です。 13 は素数です。 14 は偶数で 7 の倍数です。 15 は奇数で 5 の倍数です。 16 は偶数で 8 の倍数です。 17 は素数です。 18 は偶数で 9 の倍数です。 19 は素数です。 20 は偶数で 10 の倍数です。 となりたいのです。 教えてくださいお願いします。

  • 偶数、奇数、倍数、約数について

    いろいろ調べたんですが、人によって違っていたりして分からず困っています・・・。 高校までの範囲では [1]偶数と奇数は負の範囲も含めて良いのでしょうか?。自分が調べた教科書や参考書によると、算数では、0以上の整数において偶数・奇数を定義しているのですが、中学・高校の数学では偶数・奇数についての定義は触れられていません。 [2]倍数に0は含めても良いのでしょうか?。算数の参考書などには、「ある整数に整数をかけてできる数のことを倍数、0の倍数やある数の0倍は考えないことにする」と書いてあります。人によっては、含めるだったり、含めないだったり・・・一体どうすれば・・・?。 [3]倍数・約数は負の範囲まで考えていいのでしょうか?。 [4]0の約数というのは考えても良いのでしょうか?。 以上4点です。どなたか詳しい方、教えてください。お願いしますm(__)m。

  • そろばんと9の倍数

    大昔にそろばんをやっていたのですが、ずっと疑問に思っていたことがあります。  見取算ってあるじゃないですか?あれの答えが5級より上の級になると、6,123,456のように各桁の数を全部たすと9の倍数になるって先生におしえてもらってその法則を使って、確かめをしていました。しかし、この法則はすべて、足し算のときにしか使えません。  まったく、根拠を考えないで使っていたのですが、テキストの問題でも、本番の試験でも、答えが各桁の総和が9の倍数になるものでした。そのため各桁の総和が35だったりすると、もう一度やり直しをしたりなど、かなり重宝していました。  この方法は有名な法則なのですかね?なんでこのような現象が起きるのか分かる人がいたら教えてください。

  • 確率

    6個の数字0、1、2、3、4、5から異なる3桁の数をつくる。 (2)偶数は何個できるか。 (3)5の倍数は何個できるか。 (4)偶数のうち5の倍数でないものは何個できるか。 解法が分かりません。回答お願いします。何度もすみません。

  • 2進数において、3の倍数になる規則は?

    10進数では全ての桁の和が3の倍数になればいい では2進数において3の倍数になる規則はなんでしょうか。 逆に3進数において2の倍数になる規則はなんでしょうか。 後者は1の個数が偶数。 でいいですか? 前者についてはなかなか手法がみつかりません。。

  • 6ないしは7の倍数

    最近、3の倍数で人気上昇中の芸人さんがいますが…それは置いといて、6ないしは7の倍数である、整数の見分け方を教えて下さい。…3の倍数は、各桁ごとを足していき、その計が、3で割り切れるもの、2の倍数は、偶数であることは、知っています。…6の倍数及び7の倍数にも、何か法則性があると考えました。…よろしくお願いします。

  • 助けてください

    10は偶数で5の倍数です。 11は素数です。 12は偶数で6の倍数です。 13は素数です。 14は偶数で7の倍数です。 15は奇数で5の倍数です。 16は偶数で8の倍数です。 17は素数です。 18は偶数で9の倍数です。 19は素数です。 20は偶数で10の倍数です。 と出力させたいのですが、 H:\>java SuuNoSyurui 11は奇数で0の倍数です。 12は偶数で0の倍数です。 13は奇数で0の倍数です。 14は偶数で0の倍数です。 15は奇数で0の倍数です。 15は素数です。 16は偶数で0の倍数です。 17は奇数で0の倍数です。 17は素数です。 18は偶数で0の倍数です。 19は奇数で0の倍数です。 19は素数です。 20は偶数で0の倍数です。 -- Press any key to exit (Input "c" to continue) -- こうでてしまいます。 下のが立てたプログラムです。 public class SuuNoSyurui { public static void main(String[] args) { int i=1,j=2; int n1=10; int n2=20; int n=n2-n1; int baisu=0; for(i=1;i<=n;i++) { if (i%2==0){ System.out.println("\t"+(i+n)+"は偶数で"+baisu+"の倍数です。"); } else { System.out.println("\t"+(i+n)+"は奇数で"+baisu+"の倍数です。"); } for(j=3;j<=(i-2);j +=2) { if (((i-2)%j==0) && ((i-2)%2)==1){ System.out.println("\t"+(i+n)+"は素数です。"); } } } } }

  • 証明 - 9の倍数

    前振り:AMラジオの周波数って、9の倍数なんですってね。ほんとだなぁ‥‥ところで、 質問:594、5+9+4=18で9の倍数ですね、 693、6+9+3=18、9の倍数ですね。 2桁以上の9の倍数って、それぞれの位の数字を足すと9の倍数になってますけど、 証明ってどうやったらスマートでしょうか?