• ベストアンサー

高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・

高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・ 100から200までの自然数のうち、以下の個数を求めよという問題で (1)3の倍数…33個 (2)4の倍数…26個 (3)3の倍数または4の倍数…51個 ここまでは合っていたのですが、 (4)3の倍数でも4の倍数でもない数  の答が間違っていました。自分は(3)の51個を100から引けばいいと 思って49個と書いたのですが・・・ 正解は50個でした。 解答冊子には答しか書いてないので、なぜそうなったかが 理解できないのです。 どなたかご説明できる方はいませんか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132116
noname#132116
回答No.1

100から200までの自然数は、101個です。 だから、(3)の51個を101から引けばいいのです。 よって、50個。

sasamin009
質問者

お礼

なるほど、ちょっと文字に騙されてた気分です・・・ ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.2

[100から200までの自然数]は全部で101個あるからです。

関連するQ&A

  • 数学Aの問題

    数学Aの問題で100から200までの自然数のうち、次のような個数を求めよ 4の倍数 という問題がわかりません 誰かわかる人は、解き方を教えてください。

  • 数学IAの問題で・・・

    100以下の偶数の内、3の倍数でない自然数の個数を求めよ。 という問題なのですが、答えは17個であっていますか?(100以下の偶数は50個・3の倍数は33個なので50-33=17、という風に計算しました。) ご回答お願いします。

  • 高1数学

    200以下の自然数のうち、次の問いに答えよ。 (1)6でも8でも割りきれる数の個数を求めよ。 (2)6の倍数、または8の倍数である数の個数を求めよ。 (3)6でも8でも割りきれない数の個数を求めよ。 答えと計算方法を 教えてください!

  • 数学について(いろいろです。中学・高校レベル)

    2点質問があります。(質問2個に分ければいいのですが…すみません) 1.不等号の<や>は  5<4 5小なり4  5>4 5大なり4 というふうに読んでいるのですが合っていますか?塾の先生がこの読み方を知らず、これなんて読むんだろうねなんて言っていたので、この読み方は一般的では無いのかなと思って質問させていただきます。 2.数学でも読解力が必要だと思うのですが高校数学の集合のところで以下のような問題の際に、問題の意味を理解しきれませんでした。 50以下の整数で4でも5でも割りきれない数はいくつあるか?(最終的には教えてもらい、問題の意味を理解できました) 最初解こうと思った時に、4でも5でも割り切れないという部分が引っかかり、考えた結果 4で割り切れなくても5で割り切れるのなら当てはまらないというような考えをして 4と5の最小公倍数の20が50の中には2つ当てはまるから、答えは48というような解き方をして間違えました。 結果的に答えは、50の中に4で割り切れる数は12、5で割り切れる数は10、最小公倍数の20で割り切れるのは2で、12+10-2の20が正解です。 なので、こういう問題は、こういう解き方をするというのは理解したのですが 私が最初に考えた間違った解き方は読解力の無さから来たものなのでしょうが 皆さんだったら最初から正解を導けますか?(習いたてで、初めてこういう問題に出逢った場合) 最初から、正解を導けるのが、私には考えられないので… この問題は、私の解釈は間違っていて、正しい解釈はこう、というのを分かった今、私はこの問題を解けますが、その解釈を知らない時に、私はこの問題をいくら考えたとしても正答できなかったと思います。 で、数学に関しては、時たま計算間違い等ではなく 問題の意味を、違うふうに解釈した結果、答えを間違えるという事があります。 国語の読解問題は勉強しなくても8~9割取れるぐらいできるのですが 数学では、本当に自信満々だったのに、答え合わせで間違っていて え?この問題ってそう捉えるの?って事があります。 数学と国語の読解力って違うのでしょうか? (国語(現代文)に限ってはセンター試験レベルの問題でも7~8割はいきます)

  • 中2数学 自然数の問題

    中2の子どもの数学問題でお恥ずかしながら解答を見ても説明できなかった問題です。よろしくお願いします。 【問題】各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとして3けたの自然 数について、このわけを説明しなさい。 【解答】  100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)  33a+3bは自然数で、a+b+cは3の倍数だから3(33a+3b)+(a+b+c)は  3の倍数である。 解答中の右側の式を立てるまでの説明が上手く出来ません。 「何故突然33とか出るの?」と言われてしまい・・・。 わかりやすく説明をよろしくお願いします。

  • 数学A集合

    2桁の自然数のうち4の倍数の集合をA、6の倍数の集合をBとすると A、Bの共通部分の要素の個数を答えよ この問題なんですが、 これの簡単な例は、1から100までの自然数のうち4で割り切れる数をA 6で割り切れる数をBとしてこれの共通をもとめよ というのがありますが、これは、共通は最小公倍数の12。100÷12=8,・・ とやって、答えはでますが 今回の場合、2桁となっていますが、全体では、90個 90÷12=7.... なので答えは7かと思ったのですが、答えは8でした 後一つ何がたりなくて、これのどこがまちがっているのか 分かりやすくおしえていただきたいです

  • 高校一年集合の問題です。とても困ってます!

    200以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 1 6でも8でもわりきれない数 2 6の倍数であるが、8の倍数でない数 頭がこんらががり、わかりません。とても、わかりやすい回答をお願いいたします。 (式の説明等、していただくと非常にありがたいです)

  • 高校数学の問題について質問です

    高校数学の問題について質問です 不等式の問題なのですが 6x + 3a ? 4x - 8 を満たす自然数xの個数が3個となるように、定数aの値の範囲を定めよ という問題が解けません どういう風にとけばよいのでしょうか? 答えはあるのですが途中式がわかりません・・・

  • [高校数学A]組合せの問題

    1から14までの14個の自然数のうち、異なる3個を選んで組を作る。 このとき、3の倍数を少なくとも1個含む組はいくつあるか。 という問題ですが、模範解答は14C3-10C3=244としています。 自分は、初めに4個の3の倍数のうち1個選び、残り13個のうち2個選ぶと考えて4C1*13C2=312としましたが、どこが不適なのかがよく解りません。 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • 数学A 倍数の個数

    *問題* 100から200までの自然数のうち、3の倍数でも4の倍数でもない数は? 自分でやって答えは「49個」になりました! あたっていますか?もし間違っていたらご回答とご説明お願いします。