別宅に住む姑のアポなし訪問に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 主人と私で温度差が発生している別宅に住む姑の振る舞いについてお悩みです。
  • 姑がアポなしで我が家に人を招待することが問題となっています。
  • 今後同様の問題が起こることを危惧し、関係悪化の心配があります。ご助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

別宅に住む姑が、我が家にアポなしで人を招待します

別宅に住む姑の振る舞いについて、主人と私で温度差が発生しています。 主人・私・1歳半の息子は昨年購入した中古住宅に暮らし、姑は徒歩3分の別宅に独り暮らし(舅は他界)しています。ちなみに住宅購入の際に同居を申し出ましたが姑には断られています。 今回問題としている姑の振る舞いとは ・今夏、長男の誕生日会に突然義理の祖母(主人の祖母)が突然訪問   →姑が、我が家の了承を得ずに招待した ・今秋、18時前後(夕食の片付けに取り掛かる時分)に、義理の祖母と主人の親類1名が突然訪問。ちなみに親類は他国在住、主人も面識したことのない方   →姑が、義理の祖母に我が家に行くよう指示した ・12月初旬の休日、姑から主人へ、昼過ぎに「今から1時間半後くらいに親類が訪問する」という内容のメールあり。   →主人が姑に了承した後で私に連絡。訪問詳細はメールには記載なく、実際は大人4名子ども1名の訪問、1時間弱の滞在。姑は去り際に「せっかく家を購入したのだから、この機会に招待すべきと思った」とコメント。 12月初旬の出来事がはじめてではないので、主人にムッとした態度はとってしまったものの心の中に収めるつもりでした。しかし、思い返すにつれ憤りが募ってしまい、先日主人に直談判しました。 その結果、主人は ・私の言うことは理解できる。自分も母の振る舞いに困惑はしている ・母の気持ちも理解できる。家族なのだから当然という思いがあって不思議ではない。  アポなしの訪問に困惑はするが、頻度的にこのくらいなら問題ない 私は頻度の問題ではなく、姑に迷惑をかけている意識がないことが嫌なのです。 そして危惧しているのは、近い将来に同様のアポなし訪問が起こるであろうこと、そのときに私の感情が爆発して大トラブルにならないかということです。 主人はとても理性的な人間ですが、私は多分に感情的な人間です。 もともと姑を苦手としていますが、今回のことは許しがたく、思い出すたび憤りを抑えることができません。このままでは主人との関係も悪化しかねません。 お叱りの言葉もあろうかと思いますが、今後を前向きに進むためのご助言をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.3

それはお腹立ちですね…心中お察しします。 それなのに「前向きに進むためのご助言」とは、 とても寛大なお嫁様だと思います。 お手による文章から私が感じましたのは、 お姑様の「見栄」でしょうか。 「せっかく家を購入したのだから」という理由にも、 他所様にお見せしたい、という見栄を感じます。 また、そういう状況に文句を言わないお嫁様をこそ、 他所様にお見せしたいのかもしれませんね。 なかなかお見掛けしない、出来たお嫁様ですもの。 私なら一度目我慢、二度目嫌味、三度目居留守でございます(笑) 一頻りご自慢なさったらご満足されるかとも思われますが、 やはりいつまで続くかと思うと、げんなり致しますねぇ。 よく「愛する人を産んでくれた人と思えば」なんて、 姑を敬う理由に引っ張り出されますが、全くの別問題でございます。 夫は結婚したからには夫、いつまでも子供ではないのです。 夫となったからには何としても妻の側に立たねばなりません。 夫と姑とは血縁ですが、夫婦は他人ですもの。 それ位しなくては、夫婦の間で信頼など得られません。 ご主人様が「家族なのだから当然という思いが~」と仰られるなら、 「数日前までのアポイントメント」を最低限のマナーとして お姑様に提言していただくのがよろしいかと存じます。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、姑の行動を許容できるか主人と意見が分かれたとき、主人に「第三者の意見が聞きたいね。知恵袋サイトに投稿してみたら」と言われたのです。その言葉自体、正直傷ついたのですが・・・。 私は、頂いたお言葉のように「あなたが憤るのももっともだよ」という回答がいただきたくて、それで怒りを収めたくてこの質問を投稿したのだと思います。浅はかな人間で申し訳ありません。ですが、とても救われました。 ukoygwonim様がお察しのように、姑は「名誉を重んじる」方という風に感じています。 もちろん、息子を誇らしく思う気持ちは素晴らしく、悪意を持って私に迷惑をかけているわけではないのも知っています。知っていますが・・・心から受け入れることができません。 できる限り円満に問題が解決できるよう、がんばります。

その他の回答 (11)

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.12

3番目に回答した者でございます。繰り言お許しくださいませ。 まずはご丁寧なお礼をいただきまして、感謝いたします。 私がお姑様に対し「見栄」という失礼な言葉を使いましたのに、 「名誉を重んじる」と言い換えられたあなたは、 お嫁様として、いえ人として立派な方でいらっしゃいます。 他の回答者様へのお礼も拝見いたしまして、 あなたは自分に厳しく、完璧主義でいらっしゃるようです。 私へのお礼でもご自分を「浅はかな人間」とあります。 そのようにご自分を責められなくてもよいのですよ? 嫁と姑は、所詮どこまで行っても他人でございます。 子供が結婚して新しい戸籍を作るのは、親離れの儀式なのです。 ですから夫は無関係を装わず、妻の側に立つのが当然なのです。 連れ合いを亡くした舅姑は、昔から言われておりますように 「老いては子に従え」を守るのが、万事丸く収まる秘訣でございます。 ご主人様の「サイトに投稿してみたら」というご発言には、 元々夫婦で話し合う問題だけに、あなたが傷つくのは当然です。 ご主人様は、まず周囲の既婚女性にご意見を求めるべきでしたね。 お三方の中であなたが一番頑張られ、また我慢しておられます。 おひとりで奮闘された揚句、自分まで自分を責めるのはおよしになって、 こちらの回答者様方の多くがあなたを支持されていることから、 少しでも元気を出されるよう、お祈りいたしております。 あなたは充分頑張っておられますよ。あまりご無理をなさいませんよう。

ori-hiro
質問者

お礼

重ねての温かいお言葉、ありがとうございます。 ご助言いただき新たに気付いたのですが、おそらく私は「主婦としての自分に自信がない」のです。 それなのに姑に「いい嫁」であるところを見せたい。 だから突然来訪されて、準備なく日頃の自分を見られることに動揺しているのかもしれません。 ありのままの自分を見せられるような関係なら、悩むこともないのでしょうが トラブルのたびに、余計に姑に対して堅固な殻に閉じこもるようになってしまい、悪循環ですね。 いい自分を見せたいという私こそが「見栄っ張り」です(笑) こんな風に冗談めいたことが書けるようになりました。 投稿直後は精神的にかなり追い詰められていたことを思い返すと、感謝いたしきれません。 このため、回答者の皆様全てに貴重なご意見をいただいたのですが、ukoygwonim様のご回答をベストアンサーとさせていただきました。 ここからは、回答してくださった皆様へ。 目指すゴールもだいぶ明確になりました。 それを実現するための方法に関する提案もたくさん頂きました。 全員が我慢なく納得できるお付き合いを目指してがんばってみます。 本当にありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.11

不快な思いをしましたね、同じ別居嫁なのでお気持は分かります。 アポ無し訪問を私は「襲撃」と呼んでいます。 そしてアポ無しで来た人を、家に入れはしません。 外で立ち話「ちゃんと今後は連絡下さると助かります」と外で宣言して時間を気にして別れます。 どうしてアポ無しで来るか、考えたことはありますか? 同居しようとまで言われた息子一家の家を「我が家」だと思っているからです、息子一家の家では無く「別荘」しかも訪問したら迎えてくれる家族ですから、夫をあてにしても解決はしません。 御客が一緒なら「今、中はお見せ出来ないので、連絡を下さい。後日の訪問をお願いします」と御客に言い、義母さんには「義母さん、お願いですから来る時は前日まで電話一本下さい」と困った顔で言いましょう。 お客さんにも「この義母は訪問すら言わなくて嫁が困っている」という姿をきちんと見せましょう。 そうしないとそのお客の義親族にも「○家は息子の家にアポ無しだから」と外で同じ様に行動しても、貴方の家が迎える家だと他の家庭から「迷惑な○家」と知らない家庭から思われますよ。 過去、私は襲撃を拒む嫁なのを他の御家庭の嫁に「あの家の嫁はいきなり行って中に入れなかったがこの家は入れろと言われて、あの嫁が正解だと反撃出来ました」と感謝された経験があります。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kano20様の毅然とした対応で、ご主人もお義母様も他のお嫁様も結果的に全員得をした。素晴らしいです。 誰かが我慢して保たれる均衡より、全員が納得してお付き合いできたら最高ですね。 簡単ではありませんが、そこを目指したいと思えました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.10

「不満」ということでご主人に意見するとちょっとぎくしゃくしてしまうかも 知れませんね。ここは言い方を変えて アポ無しで来られると事前準備が一切出来ない。そのため手抜きのおもてなしでは 私が恥をかくし、あなただって笑われる。また相手にも大変失礼である。あなたは 身内感覚だから「まあ気軽に」と思うかも知れないが、私の立場ではそうもいかない。 親しき仲にもなんとやらで、そこは私自身嫁としてきちんと対応したいので、いきなり 訪問されるのではなく、事前にこちらにも打診してもらいたい。 ではいかがでしょうか。「突然来られると迷惑なの」と言えば分かりやすいですが(笑) やはり身内を「迷惑扱い」されてしまうと、例えそれが事実であってもご主人にしては あまり良い気持ちはしないと思います。 お義母さんにとっては「息子の家は私の家」という感覚なのでしょうね。 困ったものです。それでもまずご主人を説得させることが出来れば、あとは簡単だと 思います。まず責めるようなことは言わない。支度が不手際だと失礼だし、私が恥を掻く 主婦としてかっこ悪いこと、みっともないことはしたくない。そして 「私はただちゃんとおもてなししたいだけなのよ」 という気持ちを(ウソでも(笑))伝える。 急に変えることは難しいかも知れませんが、ここは時間を掛けて、の方が良いと思います。 「身内とはいえそれぞれ所帯を持って自立している家庭なのだから、けじめをつけないと みっともないよ」この部分をご主人に浸透させましょう。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。もう手遅れ気味なところはありますが、大切なお母さんを「迷惑」と言われたら内心穏やかには嫁の話が聞けませんよね。わかっているのに感情に任せて直談判してしまいました・・・。 感情の捌け口を見つけるより、この先トラブルのない関係のほうが大事ですよね。 長期戦になりそうな予感ですが、主人や姑に納得できる形で伝わるように行動していきます。

  • pochi1972
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.9

お気持ちとてもよくわかります。 姑の突撃訪問が嬉しい嫁なんて、あまり聞いたことがありません。 私も断固阻止しています(笑 今度、実家のご両親とかご兄弟をお義母さんのお宅に ご招待してみてはいかがでしょうか? アポなしはダメですよ。きちんと何日か前に連絡して・・。 そんなことを積み重ねて、なんとなくルール化しちゃうんです。 「来週お伺いしてもいいですか?あんまり突然だとお忙しいかもしれないので 先にご了解いただいた方がいいかなと思って・・。」とか言ってみたりして。 それでも察してくれない場合は、 「次回にお越しの際は、前の週にご連絡いただけたら助かります」ぐらいは 言ってよいと思います。 >「せっかく家を購入したのだから、この機会に招待すべきと思った」とコメント。 言い訳してるってことはお姑さんも本当は分かっているんですよね。 一家を預かる主婦にとって、突然の訪問がいかに迷惑かということが。 ここで何も言わないでいたら、すべて了承したことになってしまいます。 本当はご主人から言ってもらうのがラクですが、望めそうにないので 「今回はいいけど、次回からは連絡してくださいね。それがウチのルールですよ」って さらっと言っておく必要があります。 うまくいくといいですね。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 姑のコメントですが、言い訳ではなく「あなたたちのために良かれと思って」招待したという風に受け取れたのです。迷惑と知っての私への意地悪だったら、かえって気が楽だったかもしれません(笑) そこが今回の問題のややこしいところで・・・。 さりげなくルール化していくというご提案、参考になります。ありがとうございます。 自分の場合はこうやって振舞います、という形を明確に示せるんですものね。 本当に、うまくいくといいなと思います。がんばります。

回答No.8

う~ん。私自身はぐうたらなので 突然の訪問は嫌っちゃ嫌ですが…。 旦那さんの このくらいの頻度ならって気持ちもわかります。 だから どの親戚もあなたにとって他人だから嫌なんでしょうね? だってまず夏の長男の誕生日に旦那さんの祖母が突然来た件。 旦那さんからしたら おばあちゃんが ひ孫の誕生日にひ孫を見に来ただけなのに 義理母が勝手に招待したとかなんとかって文句言われても…。 最初から招待してあげても良かったくらいでは? 他人ならともかく ひいばあちゃんがたまに来るくらい 大目にみてあげたらどうかな? 多少散らかってたっていいじゃないですか。 後の親戚の話は困りものではありますが… 義理母に 「早めに連絡くれないと片付けもできず お母さんに恥をかかせる事になるかもしれない。…だから なるべく早くに知らせて欲しい。」って言ってみたら? 義理母も みんなに家を見せたら落ち着くんじゃないかな?

ori-hiro
質問者

お礼

そうですね、誕生日会については事前に義理の祖母を招待すべきだったかもしれません。 言い訳になりますが、端午の節句をお祝いしたときには主人の親類だけを招待してお祝いしたため「誕生日会は私の親類主体で行わせてほしい。少し羽を伸ばしたい」と主人に話し同意を得ていました。祝われるのは息子ですから、私のために招待客を制限したこと自体がわがままですからその点は私の落ち度です。 誕生日会ですから招待した方のために食事だって用意します。突然人数が変更になったら、食事は?椅子は? 自分にとって突然の人数追加は激しく混乱するものでした。自分の分の食事をひいおばあちゃまにまわす事で解消しましたけれども。 多少散らかっていても室内にお迎えできる。そう思えるほど心を許せていません。 「お義母さんに恥をかかせたくないから」と伝えるご提案ありがとうございます。頭に血が上って、そのようなうまい言い方があることすら気づけませんでした。 感情的になってしまい、申し訳ありません。しかしながら、ご回答いただけたこと確かに感謝しております。

  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.7

お姑さんとの心の距離にも寄りますが、正直私だったら嫌です。 よく我慢されてますね…すごいと思います。 我が家はまだ夫婦二人ですが、お互いの関係者を家に呼ぶ時は、必ず許可を取ります。 また、夫の実家でも私の実家でも、どれだけ仲の良い親戚の家であれアポなし訪問は緊急時以外しません。 境界線の問題なのでしょうね。 お姑さんも旦那様も悪気があるわけではなく、”マナーの境界線”があなたのそれと違うのだと思います。 感情的に限界なら、冷静に話せるうちにちゃんとお姑さんにお話した方が良いような…。 でもあなたが直接話すより、旦那様を間に入れるのがスマートとは思いますが。 ただ今回の問題に限らず、嫁姑関係を良好にしたいなら旦那様がちゃんと調整役にならないとまず上手くいきません。 嫁姑間の問題に対して、旦那様が無関心、または姑の味方となった場合、夫婦の絆に亀裂が走る…というのは、これはもう人類の法則でしょう。 おい旦那、問題は大きくならないうちに仕事しろ、と思いました。

ori-hiro
質問者

お礼

境界線、いろいろなことが思い返されて寝付けません。 主人が家の合鍵を姑に渡したこと。 姑が我が家の庭を勝手に手入れしたり庭木を植えることに対して、主人は「ありがたい」、私は「許可なく立ち入られていい気はしない」こと。 姑・主人の「境界線」と自分との間にはけっこうな距離があるように思えます。 誰も悪気なくて、ただ価値観が違う。 どうやって距離を縮めていけばいいのか、考えてしまいます。

ori-hiro
質問者

補足

補足です。 まずはご回答ありがとうございました。 自分の主張ばかり述べて、肝心のお礼の言葉が欠けていました。 「境界線の違い」という考え方はとても参考になります。 そこをどのように埋めていくか、これから考えていきますね。

noname#248492
noname#248492
回答No.6

1時間前でもいいから一言連絡欲しいですよね(>_<) 質問文からだと、質問者様はお姑さん苦手とおっしゃってますが、お姑さんは質問者様のことを嫌ったりいじわるしてるようには感じないので、メールで一言「いつもおもてなしの準備が何もできてなくて申し訳ないので、数日前や前日でも良いので、できれば事前に主人か私に連絡いただけると嬉しいです~。」と言ってみてはいかがですか? 突然の訪問に対応できる質問者様は素晴らしいですよ。 私は家に1日いる日はまず部屋着でノーブラで髪もまともにとかしてませんから(-.-;)質問者様尊敬します…

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭に血が上って、pp88qq様が提案されるような一言がまったく思いつきませんでした。 考えてみます。 #1の方もそうですが、男の人にとっては「親戚の訪問くらいで肩肘張らなくても」な認識なのでしょうね。 嫁ができる限りパーフェクトな状態を姑に見せたいというプレッシャーは、男性には理解しがたい感覚なのかもしれないと思えてきました

  • japmex
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

 あなたが、憤りを覚えた ことについて 何に という観点で整理すると、 1)姑があなたに気を使っている様子が 認められない(軽んじている) 2)今後も 起こりそうであること。 3)夫はわかってくれない。 4)逆の立場では、自分の親兄弟の場合でも、前もって知らせてと言うし、困るときは 断るつもりだ。 1)については 実際対応するのは 夫ではないのに という気持ちもあるのでしょう。 3)自分の立場(考え)を理解してもらえない。 姑の立場で考えれば、 1)自分の息子が立派に家を購入したことを他人にも誇りたい。 2)息子に知らせて(打診して)いる。 ということなのでしょうか。 結論から言えば、 これはもう(男・女・年齢相応の常識)の違いなので、 1)どうしてもがまんできなければ、自分がその場を離れる。 2)夫にどうして困るのか説明する。 3)親戚つきあいもあるので、がまんする。 しか ないのではないでしょうか。 あなたも ご主人も そして 姑も 決して だれかを困らせようとか 思っていないのですから。。。 回答になっていないかもしれませんが。。。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。今回のことは「姑への憤り」「主人への不満」の2つがあるのだと思います。 > あなたも ご主人も そして 姑も 決して だれかを困らせようとか > 思っていないのですから。。。 はい。この言葉を主人から言われるとどうしてもカチンときてしまうのですが japmex様という第三者の方から拝聴することで、少し頭を冷やせそうです。 そして、感情を爆発させるくらいなら「その場を離れる」はありですね。 嫁姑戦争みたいな事態は私も望んでいません。できる限り円満に穏便に、解決したいです。

回答No.4

アポ無しはやめてくれないとそのうち私は爆発するよとご主人に何度もいったうえで、3回目には爆発したらいいです。 そうなるまでに、お母さんにいうのはご主人のお役目です。 その結果お母さんとうまくやっていけるかどうかは、あなたの腕次第ではあります。 でも、その状況にいたることについてはしつこくご主人に警告して、状況をコントロールするのは自分しかないことを理解させましょう。あなたの爆発もご主人のせいという状況にもっていくことです。

ori-hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 円満に収めるには、やはり主人から姑へ伝えてもらいたいとは思います。 姑と私、受け入れられない部分がお互いにあっても、全面戦争や絶縁がしたいわけではないので。 主人の理解が得られるよう、もう少し粘ってみます。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.2

お姑さんに 「こちらの都合も考えずに、 前もって連絡してもらわないと困ります」 ときっぱり言いましょう。 嫁にもらったのだから「ウチの子供」扱いも結構ですが、 それでも付き合うには礼儀というものがあります。 今まではお姑さんの流儀で通ってきたかもしれませんが、 時代は刻一刻と変わっているのです。 そのことを知ってもらうためにもきっぱり告げましょう。 でないと、この先もずっとこのままですよ。

ori-hiro
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 主人に直談判する際、私が下記のように伝えました。 「せめて1日前に連絡がほしいし、その上で急な来客なら直前の連絡も仕方ない。まずは申し訳ない気持ちを姑に持ってほしい。あなたが言えないなら「主人は迷惑していないが、私は迷惑です」と伝える」 その結果、主人が「この頻度なら問題ない」と発言したことは「次回も我慢」という意味に取れます。 主人の協力が得られないなら、自分が直接姑に伝えることになるのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 姑!

    結婚して早5年。今まではいい人だと思っていた姑が突然嫌いになってしまいました。 理由は・・・ (1)私と私の家族をけなす 「あなたのお父さん大嫌い」とか私のことを「あなたは料理の才能がない」等。 (2)人を良いように利用したがる 現在、週5で仕事をしていて、朝早く夜遅いので、休日は家事をやりたいのだが、 自分の都合のみで、突然アポなし訪問をしてきて、 いきなり私の休日を聞いてきて、確定申告のネット申請を 「自分が家から出たくない」という理由だけで、無理矢理やらされそうになった。 断ったら、主人に言いつけられ、その後尋ねても、部屋から出てこなくなった。 (3)プレゼント 自分の気に入らないものは散々な対応をする。 食べ物に非常にうるさく、あげたものに関しても、「私これ大嫌い」等言ってくる。 毎週毎週義理の両親宅に訪問し、食事をしてきましたが、 そろそろ、罵られるのも利用されるのも、もう限界です。 少しずつ距離をおきたいと考えています。 似たような経験がある方に、どのような嫌なことがあったかをお教えいただきたいのと、 一度嫌いになってしまった姑と、うまくやっていく方法等あれば教えてください。

  • 義理両親が毎週末来て困っています

    私には2歳の娘がいます。実家、義理実家ともに初孫で大変可愛がってくれます。私の実家は車で3時間くらいのところ、義理両親は別居しており、義理父は車で1時間くらいのところ、義理母は徒歩数分のところに住んでいます。 義理両親は別居はしていますが、孫に会いに来るときはたいてい二人で合流してきます。義理母はアポなし訪問はあまりないのですが、義理父は、義理母のところについた時点で私や主人に会いたいと連絡してきます。それも毎週末。以前こちらも予定があるからせめて前日にアポとってくれと主人から伝えましたが、自営業だから仕事の休みが突然できるし、前日には連絡できないとかわけのわからない理由を言われました。せめて家を出る前に連絡してくれれば断れますが、徒歩数分のところに来ているのに断るのは悪いと思って毎回会うはめになります。主人もこちらも都合あるので勝手にこられても困ると強く言ってくれました。しかし毎週末必ず来ます。なんなら平日もきます。私も午前中だけですが、仕事を再開して午後は家事など忙しくしているので本当に迷惑です。月1~2回で勘弁してほしいです。 実家に逃げたくても遠いし、友人と約束入れとけば断れますが、そんなに親しい人が多いわけでもないしなかなか逃げれません。 今は二人目を妊娠しており、つわりがひどいので会えませんと断ったりしています。でも義理父は、つわりでしんどい時期だと知っているのに2回ほど、訪問してこようとしました。義理母を通して断りましたが。 居留守使いたくても、作った野菜だけでも玄関に置いておくとか言われて、車があるから居留守ばれるし。 娘が産まれて2年になるのに、いまだに毎週末くるのはほんと迷惑です。何か会わなくてすむ手だてはないでしょうか?

  • 身内とは?

    主人の祖母(姑の母)が亡くなった時、姑に「葬儀は身内だけでやるから、あなたは来なくていいわ。子どもは来たいなら息子と来させて」と言われました。 祖母は近くに住んでいて、よく遊びに行かせてもらっていたので「なぜ?」とは思いましたが、その時はそういうものなのか…と納得しました。 今回、主人の妹が結婚する事になりました。そして「身内だけでやるからあなたは来なくていいわ。」と言われてしまいました。 身内ってどこまでが身内なんでしょう? 主人の妹から見たら私は義理ですが姉ですよ?今回は納得がいきません。 別に式に出席したいわけではないので、呼ばれないのは構わないのですが、何であんな言われ方をしなければならないのでしょうか? それなのに「あなたは長男の嫁だから、あれしなさい、これしなさい。もちろん私たちの老後もあなたがみるのよ」なんて都合が良すぎませんか? 何かある時は身内と認めませんという態度なのに、親の面倒をみるのは当たり前と言われるのは納得いきません。 私の心がせまいのでしょうか…

  • お墓の問題(長文)

    お墓の問題で悩んでいます。 私はまだ27歳ですが万が一、自分が死んだ時のお墓を知りたいのです。 嫁に来て3年になります。義理の両親は義理母と大姑の仲がうまく行かずに実家を出てきてしまっていて、大姑(主人の祖母)の世話・同居は義理父の弟夫婦がしています。 ところが墓守は義理父がしていました。 お金は大姑が出していたようです。 その関係かお墓参りは義理父が大姑を連れて毎年来ていたようです。 しかし義理の父の借金問題等で大姑がお金の援助等をした事などから弟夫婦と揉めてほぼ音信不通です。 大姑が先日危篤になった際にはさすがに電話が来ました。しかし姑から私たちに電話が来たのは危篤の知らせがあって1週間後でした。 とまあこんな面倒な親戚関係です。 そしてその弟夫婦の水子がお墓に入ってます。 ちなみに舅は交通事故で病院生活(一生)です。 少々複雑なのでまとめますと、 (1)墓の世話・・・舅(長男)+大姑→現在は姑・主人・主人弟 (2)墓のお金・・・大姑 (3)墓・・・弟夫婦のみずこが1人 (4)大姑の世話・・・弟夫婦 姑は墓を建てる気満々です。姑とは嫌なようで・・・ そして弟夫婦は全く墓の世話してません。 ようするに○○家を継ぐのが弟夫婦なのか、舅なのかですかね? 正しく継承していくにはどの形が正しいのでしょうか? そして私達夫婦とその子供達のお墓って・・・・どこでしょうか? ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 30代の既婚者女性です。主人の実家の人たちの苛めに心が潰されそうです。

    30代の既婚者女性です。主人の実家の人たちの苛めに心が潰されそうです。 姑は早くに夫を亡くし、一人息子の主人を溺愛していますが、私を毛嫌いし話しかけても無視したり、目を合わせないようにします。主人は、私が理解してあげてほしいと望みますが ストレスがたまりうつ病になりそうです。 昨年、実家の祖母が亡くなりましたが葬儀にも来てもらえませんでした。そして、主人の姪の結婚式には主人一人が招かれ、私は招待してもらえませんでした。一般的に実家の祖母の葬儀には姑は出席するものではないのでしょうか?姉の夫の実家の家族は全員で遠くから来てくれました。姪の結婚式も夫婦揃っての招待をするものではないでしょうか? 私一人招待されていない事を先日、私の実家の家族にバレてしまい 今までの仕打ちや嫁いびりが酷すぎる。私が可哀想だと母は泣いてしまいました。私自身、とてもショックで心が張り裂けそうなのに、実家の家族にも辛い思いをさせてしまいました。 この先、どう主人の実家の方たちと接すれば良いでしょうか? 私は、もう二度と会いたくありません。子供がいないので、離婚した方が良いでしょうか? 主人から姑の話が出ると恐怖で心が締め付けられ、夜も眠れません。 私の精神状態を主人に相談した方が良いですか? どうすれば明るい自分を取り戻せますか?アドバイスを宜しくお願いします。

  • お墓参りについて

    一昨年に亡くなった主人の祖父のお墓参りについて質問させてください。 私は、主人の祖父が亡くなった後に嫁ぎ、祖父とは全く面識がありません。しかし、主人の育ての親でもある祖父を会ったことはなくてもきちんと供養していきたいと思っています。義理母は、主人の産みの親ではありません。なので、主人を育てたのは義理父の両親です。 祖父と義理母は、祖父が亡くなる前にお金の事で色々あったようで、私は詳しく知りません。その事があってから、義理母は祖父のお葬式にも出ておらず、法事もお墓参りもしていません。祖母(義理母からすると姑)とも義理母の関係は良くないです。 今回お彼岸に、お墓参り一緒に行きませんか?と軽く誘ってみたのですが、義理母は、「私は○○家と確執があるから」とやんわり断られました。別に、主人も義理父も気にはしてないようですが、私的に少し複雑といいますか、気まずいなと…というのも、まだ小さい娘がいるのですが、物心ついたときに「なんでおばぁちゃんは行かないの?」と聞かれたらなんと言っていいか分からないですし、どんなことがあったにせよ、私は行くべきなんじゃないのかなと思っています。義理母は、娘の事をとても可愛がってくれています。特に私も気にすることではないと思うのですが、皆様はどう思われるか、意見を聞きたく投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義理の妹の結婚式。ピンクの訪問着はOK?

    恐れ入ります。 9月の下旬に、義理の妹の結婚式によばれております。 主人の妹の結婚式です。 この場合、私は黒留袖か訪問着を着たほうがよいのでしょうか? こういうのに疎くて…。 ちなみに会場が昔からある、庭園のきれいな純和風な感じのところです。 地元では有名なところです。 おそらく姑も、義理の妹の夫両親も和装で当日参列されるはずなので、 私もドレスより着物がいいのかな・・・、と思っています。 ただ私、黒留袖などは持っていないんです。 手元にあるのはピンクの訪問着でして・・・。 これで、出席してもいいでしょうか。マナー的にやばいですか^^;? もし義理の妹さんが披露宴でピンクのドレスを着た場合、 白い目で見られたりしますか? どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 義祖母の葬儀について

    義祖母が他界し、通夜がありました。 短い間でしたが、看病のために乳児連れで義実家に泊まり込んでいたため、義祖母が最期に見た身内の顔は私でした。 通夜では、姑の指示通り、裏方に徹していましたが、気になることがありましたので、教えて頂きたく思います。 孫である主人は会葬礼状に名前がありますが、私の名前はありません。遺族席に座るべきでしょうか?喪主や遺族と並んで、参列者に礼をすべきでしょうか? 通夜では、義姉が私に気を使って主人の隣に席を足したので、礼も一緒にと言われたのですが、姑は礼はしなくていいと言うのです。 遺族席にひとりで残るのは違和感がありましたので、焼香は主人の後に続き、その後は預けていた乳児の世話をすると退席しました。 ですので対外的に問題がなければ、親族席で紛れていたいという気持ちなのですが、問題ありますっしょうか? 周りは、最期の世話をした、孫でも長男の嫁だからと気を使っていますが、主人が再婚だからか、姑は結婚や娘の出産の際も親戚に報告をさせず、後から聞いたからと祝儀を戴いてしまったり、葬儀で集まった際におめでとうと喪主に言わせてしまったりと、とても不義理なことをしてきてしまっています。ただ、姑側の親族に当たるため、姑に従っていましたが、私としては失礼も重なっており恥ずかしいので、表に出たくないのですが…。

  • 嫁の立場がよく分かりません

    先日、主人の祖母が亡くなって、嫁である私は何をしたらいいか困っています。 主人の実家、私たちも共に都内で、祖母は九州に住んでいます。結婚して8年目で、数回お会いしました。主人も主人の家族も疎遠で義理の父も里帰りなどはしていませんでした。義理の叔母は嫁ぎ先が同じ県内ですが、車で2時間くらいの所らしいです。 突然主人に義父から夜中メールが入り、亡くなったことを知りましたが、全て葬儀も終わり都内に戻るところでした。あちらの親戚とですませたそうです。事後報告で主人も偲び方も分からず複雑な思いのようでした。私は翌日、義母に電話と義父にメールして状況を聞いたりしましたが、帰ってくる言葉はないがしろにしたつもりはないとか、誰にもしらせてないとか、そういう感じでした。私としてはお手伝いする機会もなく心苦しい気も持ちでした。後日主人が実家に行く際は細かい話もあるかもと、私は遠慮しました。 49日もあるし、お家の片付けやもろもろあるのですが、具体的には何も言われていません。主人も少し困惑しています。私としては、義父も主人も長男なのでお墓のこととか気になります。しかし母親を亡くされて色々伺うのもどうかと。。義母は何もできない決められないという人で、電話した時も、何だかよく分かりませんでした。 どんな感じでお手伝いしたらいいのでしょうか。。 主人は遠いから49日も行かなくていいよと言っています。義理の両親も揃って葬儀に呼ばなかった言い訳を延々と言うだけで、どうすればいいか分かりません。 皆さん、どう思いますか?

  • アポなしで行きたいです。

    今の時期って予約なしで不動産屋さんに行っても 繁忙期だからその日に物件を見せてもらえないことが多いですか? 23区の物件を選びたいのですが、アポなしで行きたいです。