• 締切済み

日本人の目上への「ほめ」こうどう

日本人は目上に対してはどのような「ほめ」言葉をつかっているのですか。私はトルコ人で、トルコで日本語を勉強しています。卒業論文では、トルコ人のほめ方と日本人のほめ方についてデータを集めたいからこのような質問をしました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Ferit
  • お礼率75% (6/8)

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.2

指導者は生徒を褒めることも教育の一環だ、というようなことがいわれますが、そういう意味では日本人は目上の人を褒めるということはしないと思います。ひとが褒める対象は主に目下の人間で、親が子供を褒めるのは普段見られることです。 普通目上の人を褒める行動は、当人が居ないときに周囲の人間の間で行われることがほとんどです。直接上司などを褒め称えるときは、おおかたはプライベートな感謝の言葉で表現されます。「A課長、このたびはありがとうございました。お陰様で私の担当の商談がまとめられました。」とかですね。A課長の良い資質「課長のいつもの押しが強烈でしたから、この商談もうまくいったのだと思いますよ。」などはこのときにさりげなく織り込まれたりします。ただ、「A課長はいけめんですね」とかいう褒め言葉は、酒の席で冗談めかして言われることがほとんどだと思います。 どんな言葉を使っているかどうかはよくわかりません。特別な言い回しはないと思います。

Ferit
質問者

補足

日本人は目上をほめるときには: 先生はわかりやすく教えてくださった。 私なんかでは、なかなか先生みたいにはできないです のようなほめをすると分かりましたが。親しい関係の人ならば表現はどう違いますかについてまだ意見がありません。

回答No.1

いや・・普通にほめるんじゃないですか?まずトルコの方の目上へのほめ方を提供していただけなければこちらも、日本はこうですよ!と違いを提示できません、う~んしいて言えば 日本人は褒めるということをあまりしない方かもしれませんね 目上を誉めた場合、おべんちゃらと取られるという感じがしますからね 褒めるに値する目上の方には、黙ってついていくという感じですかね 少なくとも私はそうしています

Ferit
質問者

補足

私は大学生で教師は日本人なら「先生、今日いい勉強になりました」というようなほめをしますが、トルコ人の場合はもっと直接にほめをすると思います。例えば、今日は良かったですよ。また、親疎関係も大事だと思います。

関連するQ&A

  • 目上との話し方について

    英語って目上の人に対してもyouという言葉を使っても良いものなのでしょうか? 例えば、日本語だと「○○さんって旅行がお好きなそうですね」 みたいな言い方をしますが、英語だと Someone told me tha you like travelling. みたいになってしまいますが、こういう言い方は避けた方が良いのでしょうか? この文章のyouをteacherとかにするのも不自然な気がしますし、どうでしょうか?

  • 目上は目下に最上級の敬語を使ったら

    日本語を勉強中の中国人です。敬語についてお伺いします。社内で目上は目下に「かしこまりました」、「承りました」を使ったらどんな感じになるのでしょうか。やはり決まった上下関係で自分なりの言葉を選んで使うのでしょうか。たとえば、社長が部長のことをとても尊敬していて、「かしこまりました」、「承りました」を使うのはおかしいでしょうか。社長は目上なりの言葉を使い、部長は目下なりの言葉を使うというルールなのでしょうか。このルールを破ることもできますか。部長は社長に最上級の敬語を使われると気持ち悪くなるのでしょうか。 もう一つの例を挙げてみます。顧客はお店に「かしこまりました」、「承りました」、「承知いたしました」を使ったら、お店の店員は気持ち悪くなるしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 目上の人に、おやすみなさい?

    おやすみなさいは、寝るときの言葉ですが。 目上の人に使っていて、この言葉が正しいのか、 疑問に思いました。 おやすみ : 休む なさい  : なす(?)の命令形。 「勉強しなさい」の、”さい”ですよね? つまり、極論”寝ろ”って事ですよね。^^; いや、一つの記号とすれば、特に問題はないのですが、 昔の人は、目上の人にも「おやすみなさい」といって いたのでしょうか?

  • 「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか。「伺いたいのですが」にするべきなのでしょうか。  次の意見の中の『あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます』という部分の意味がよくわかりませんので、説明していただけないでしょうか。 ……………………………………………………………………………………  多くの日本人も間違えていますが、あまりにも多いので、良い事にしようという動きがあるようです。ですが、折角勉強しているのだから正しく覚えておきましょうね。あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます。 ……………………………………………………………………………………  質問文について不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 目上の方へのあいづち

    日本語のマナーについて1つ質問があります。 目上の方とお話しする際に、あいづちはどのように打てばよいのでしょうか? 「なるほど」では失礼だとお聞きしたので、違う表現を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 日本人の目下、目上を強要その枠内に嵌めようとしてい

    日本人の目下、目上を強要その枠内に嵌めようとしている 様に感じる、のはなんだが、気持ち悪い、、 これは悪質な手口に近いのでは? 目上、目下は事実とはこの世に存在する? 無視して、現状には存在すると、 なぜ、日本人は、力説したがるのだろうか? 日本の、文化、常識として、 社会性として、組織にいるときは良いとしても プライベートまで持ち込まれるのは、気持ち悪くて 生理的に嫌なのだが、、 (アプリオルはないと証明されたこの世に於いて、 日本人は、何を言っているのか、分からない) 目下、目上の利点欠点限界盲点とは? 目上、目下の概念とは? 皆さんにとって、目上、目下とは? 目上、目下を使い分けるのは、 儒教の概念に、洗脳され、汚染されていることを あらわしているのでは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 君と言う言葉は目上の者に対して使う言葉なんですか?

    君と言う言葉をヤフーで調べると 「5 貴人や目上の人をいう語。お方。」 とありました しかし普段聞いてるのはむしろ目上の人から言われる 言葉のような気がするのですが? 上司が部下に教師が生徒に等の時には 良く君と言う言葉を使います これは間違った使い方なんでしょうか?

  • 日本人ですが

    友人は日本人ですが15歳までアメリカに暮らし日本に。 家が隣で仲良くなりました。 日本語は日常会話ならゆっくりなら話せます。彼女は読み書きを練習しながら定時制高校卒業。 まだ聞き取れない言葉や早く喋られると頭が混乱するらしく、仕事も無理そうみたいで勉強中。 彼女は私と同じ歳の20歳。ドイツ語、英語が出来ます。 もし就職する時は高校卒業後の空白は日本語勉強してたで大丈夫か不安らしいです。 勉強してたでも別に大丈夫だと思うけどどうなんでしょうか?

  • トルコ語での日本語新聞

    こんにちは。 トルコへの赴任が決まりました。 トルコ語と英語の勉強を進めているのですが、トルコで情報収集できるほどの自信がありません。 現地で日本語で手に入る情報源として、日本語の新聞などはありますでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  • 目上の人に対しての正しい「お疲れ様です」「頑張って下さい」は?

    目上の人に対して、 お疲れ様です、や、頑張って下さい、を言うのは失礼だと聞きます。 では、一体、何と言うのが正しいのでしょうか? 知人が、最近読んだ本の中に、 お疲れ様です、を目上の人に向けて言う場合は、お疲れの出ませんように、と言うのが正しい、とあったようなのですが、 例えば、お疲れ様です、を言う場合「こんにちは!」の意味合いで言ったりしませんか? なのに、会っていきなり、「お疲れの出ませんように」と言うのは変ではないでしょうか? ビジネスメールにしても、 文頭に、「○○殿、お疲れ様です」と打つところを、 「○○殿、お疲れの出ませんように」と打つのですか? 何か、違う気がします。 頑張って下さい、という中に、「では失礼します」の意味が込められてたりします。 本当に大変な状況の中、頑張っておられるなぁ、と感じたから口から出た言葉なのに、言ったら失礼なのでしょうか。 日本語って難しいですね。 一体、何と言うのが正しいと思いますか?