• 締切済み

キャベツ洗い

私はキャベツを使う時は、洗わないで3分の1にカットして表面だけ洗って、ざく切りにしてお鍋にいれます。 1枚1枚洗うのが面倒くさいし、外側と中側を一緒に食べたいし、沢山使用するので時間短縮にもなります。 あと、もやしも洗わないで使用します。 あれは洗って袋詰めされてるから、必要無いです。 皆さんはキャベツを使う時は、1枚1枚洗いますか?

noname#147695
noname#147695

みんなの回答

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.7

切ってからザルに入れて洗います。 (もやしも同様、ザルで洗います。) 飲食店の千切りキャベツも、そうしてます。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.6

> 千切りはピーラーでやるから、はがしたら出来ないです。 どうやろうと自由ですが,青虫ごとピーリングする可能性があります。気持ち悪いよ。それに芯をとって千切りしたキャベツより歯触りが悪いでしょ? ちゃんとして千切りキャベツを食べたことがないのかな? > トンカツ屋さんのキャベツは、大量だから洗って無いと思います。おかわり自由だし、千切りキャベツが一切濡れて無いです。 切って水に晒してざるに上げる。それも大量だから使う頃には乾きます。

回答No.5

>あんなキツキツに巻いてあるキャベツに、虫が入れる余地が無い。 入りますよ・・・ 専業農家ではありませんけど・・・ 実際にキャベツを作っていますのでムスが入ることは間違いないです。 虫のいない野菜ってそれだけの農薬が使われるか、手間がかかってるかどっちかですよ 農家によっては、木酢などで駆除とか手で取ってるとかですね

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4

私も大抵の野菜は自分では洗いませんね。 市販のものは、ちゃんと洗われていますからね。 ほうれん草とか、ちょっと見て、土が付いているようなら、洗いますけど。 所で、青虫がいて、食べてしまっても、毒にも何もなりません。 私も強いて食べることはしませんが、食卓でも見つけたらどければよいだけです。みなさん、虫について騒ぎすぎですね。 以前、居酒屋でサラダの中に虫がいて、友人ものすごく嫌がったのを、思い出します。 本来なら、少しの虫が付いていても当たり前なんですけど。 農家の人がキッチリ洗っているのか、農薬で完全駆除しているのか、最近の市販のキャベツでは見ませんね。 前者が原因であることを祈ります。

回答No.3

青虫がいます。 レストランでもレタスやキャベツは一枚ずつはがして洗います。 大量に使うレストランですらそうなのですから、はがす方がリスクが低いんだと思います。 もしかしたらすでに青虫さんごと食べてるかもしれませんね。

noname#147695
質問者

お礼

イヤ――――――!!!! 青虫は絶対食べて無い!! 居たら食べる時分かるはずだし、あんなキツキツに巻いてあるキャベツに、虫が入れる余地が無い。 レタスは緩る巻きだから、1枚1枚洗います。現に虫が居た事があるからです。 テレビの料理番組では、キャベツを丸ごと洗わないで使用してます。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

こんにちは。危ないなぁ・・・ 洗うというよりも一枚一枚確認します。玉の中に青虫がいることもあるんですよ。千切りする時も一枚一枚剥がして,芯のところを切り除いて,丸めて切ります。そのまま千切りするよりも歯触りが良くなります。

noname#147695
質問者

お礼

千切りはピーラーでやるから、はがしたら出来ないです。 トンカツ屋さんのキャベツは、大量だから洗って無いと思います。おかわり自由だし、千切りキャベツが一切濡れて無いです。

回答No.1

キャベツは1枚ずつ洗わないと間に砂か土が入っていて取れない事があるので1枚ずつ洗っています。

noname#147695
質問者

お礼

私は表面しか砂を見た事が無いですし、中に行けば行く程葉が小さくなるから面倒くさいです。

関連するQ&A

  • 白菜のざく切り

    白菜をざく切りにして鍋にしようと1/4カットされたものをスーパーから買ってきたのですが、 芯の部分を切り落とすのにどれか一番正しい方法なのかわかりません。 1.内側から見て芯のある所まで全て切り落とす。  外側の食べれそうな所まで切り落としてしまいもったいない 2.包丁を斜めに入れて芯のみ切り落とす。  包丁を斜めに入れて切っていいものか 3.一枚一枚剥がして、芯を残し、剥がしたものを重ねてざく切りにする  手間がかかるような。 他の正しいやり方があれば教えてください。

  • 牛ミンチで作ったロールキャベツ

    牛ミンチで作ったロールキャベツ 普段、ロールキャベツを作る時は合い挽き肉を使用するのですが、 子供用(1歳5ヶ月)に作ろうと思い牛ミンチで作りました。 1時間以上煮込んだのですが、肉の外側がピンクっぽい色でした。 割って中を見てみると、火は通っていました。 外側だけがピンクっぽい色なのです。 試しにレンジで温めてみたけれど、変化なし。 煮込み時間、中は火が通っている事を考えると問題ないのかなと思うのですが、 子供に食べさすのに抵抗がありどうしようか迷っています。 牛ミンチのみで作るとそうなるのか、それとも私の作り方が悪かったのかわからず困っています。 (作り直すかどうしようか迷っている状態です) 誰かわかる方がいましたら教えて下さい。 【補足】 ・牛ミンチに玉ねぎ・にんじん・ほうれん草・しめじ・卵を入れよく混ぜました。 ・キャベツで包んで1時間以上煮込みました。

  • カット野菜(もやしセット)の活用法

    まな板を使うのが面倒で、 つい「カット野菜(大量のもやしと、少しのキャベツ・たまねぎ・にんじんなどが入ったもの)」を買ってしまいます。 バリエーションといえば 「野菜炒め」(しょうゆ味/ソース味) 「ヤキソバ」 「ラーメン」 くらいしか思いつきません。 もっと、カット野菜を活用できないものでしょうか? 良いアイデアがあれば教えて下さい。 ちなみに、「ケチャップ味の野菜炒め」を作ったことがありますが、すごく不味かったです。

  • 便器に手を突っ込む VS くさりかけたキャベツ

    昨日の夜から 同居人と一緒にお腹を壊し、下痢をしています。 幸いひどい症状ではないので、明日には治りそうなのですが 原因が少しでも解れば、と思い 質問させて頂きます。 原因として考えられる事は、3つ。 1.おとといの昼に、とある事情で、便をした後流さずに便器に手を突っ込むはめになりました。会社のトイレなので、毎日便器は掃除してありますが。そのあと手や腕の濡れていない部分も含め、ハンドソープで4.5回洗い、その後も何度か石鹸、お湯で洗いました。爪の中なども丁寧に。 その夜の夕食は、肉じゃがとみそ汁、同居人が作ったニラカニ玉です。 料理した時に、便の中の何かしらの菌が残っていてじゃがいもとかを触っていたのが原因。 2.その夕食で同居人が作ったニラカニ玉のニラが生だった。 しゃりしゃりしてました。これが原因。 3.次の日、つまり下痢する直前に食べた夕食ですが、 鶏団子鍋の中に、5日くらい前に購入したキャベツを葉っぱ三枚くらいいれました。カット断面が茶色く変色していたので、その部分を切り落として綺麗な所のみをいれたのですが、鍋だからくさったキャベツの菌がまざったのが原因。 長文ですみませんが、同居人が絶対便器のせいだ!って言っているので申し訳なく思ってます。どれが一番可能性が高いか、予想でいいので少しでもわかる方いましたらどうぞお願い致します。

  • 野菜の冷凍について…

    白菜とかもやしとかネギをカットして冷凍庫で保存した場合の賞味期限ってどの位なのでしょうか?? 使用目的として解凍せずに鍋に入れて煮込みに使ったりしたいと思います… 何か問題はありますか??宜しくお願い致します。

  • モツ鍋

    週末に初めて「モツ鍋」を作る事になりました。 モツ、キャベツ、ニラ、にんにく、ちゃんぽん麺を (もやしは嫌いなので入れません、ちゃんぽん麺は中華麺になるかも?) 用意する予定ですが、それ以外に (1)この材料を入れたら美味しい! (2)このひと手間が美味しくなる! と言うのがありましたら教えて下さい。 (3)あとモツは、下処理等は必要でしょうか? ダシは市販のモツ鍋の素を買おうと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • カット野菜って栄養ないもの?

    ここ一年ほど、食生活をあらため、野菜・大豆製品中心の食事にしてきました。 ただ、仕事帰りの時は帰って野菜を切る時間がめんどうになり、ついついすでにカットされてる袋詰めされた野菜を買ってしまいます。 少し前の時期は野菜高騰の時期もあり、ほぼ袋づめの方ばかり買ってました…^^; そういうのは、やはりまるごとの野菜より栄養はないんでしょうか? みなさんはどちらを買う頻度が高いですか?

  • 中国鍋での料理

    鉄製の中国鍋の購入を検討中ですが、油になじませたあと、炒め物はもちろんですが煮物も可能なんでしょうか? 油のなじんだ鍋で、煮物やタレ物の料理をすると表面に出来た膜がなくなってしまうと聞いたことがあります。 なんども油になじませるのも、これまた面倒なので悩んでいます。 中国鍋をご使用の方アドバイスおねがいします。

  • 蒸ししゃぶの野菜の味付け

    初めて豚の蒸ししゃぶを作りました。 ホットプレートがないので、コンロと土鍋で作りました。 ネットでレシピをいくつか見ましたが、少し気になったので、もやしとキャベツを混ぜる時に塩コショウして、それに豚肉、ニラ、しめじを乗せて更に塩コショウし料理酒をかけ、マメに塩コショウしました。 味ぽんとゴマダレで食べた感想は、美味いけど味が少し薄いかな?です。 豚肉は、あっさりして逆に良かったんですが、野菜全般の味が物足りない感じです。 そういう料理だと言われれば終わりですが、+αでもっと美味しくなる気がします、何か良い方法はないでしょうか?

  • たくさん焼きそばを焼くとナベ(フライパン)に焦げつく

    うちは息子も旦那も大食なので、スーパーで売ってるゆで焼きそばだと9玉くらい作らないと必要です。 で、具を先に炒めて、後から別の鍋(フランパン)で麺を炒めるのですが、どーーーーしてもフライパンに焦げつきます。 なら・・・と具を炒めた鍋(フライパン)から具を取り出してその鍋で麺を炒めてもやっぱり底や壁に焦げつきます。 1玉、2玉で作ると、常時動かしているので大丈夫なのですが、何回も作るのも面倒だし、 一度に大量の焼きそばを焦げずにうまく作る方法はないでしょうか? 一度に9玉(キャベツは小1個くらい使います)っていうのは無謀でしょうか?

専門家に質問してみよう