• ベストアンサー

職業について

今38歳の男性です。子供はいませんが結婚しています。何度か転職してきましたましたが、ずっと福祉関係の仕事をしてきました。ケアマネや社会福祉士は持っています。ただこの業界にいてこの先いいのか?心配になります。今の職場は年収で400万に届くくらいですが、3年の任期付きで不安定です。皆さんなら このさきどのような職を考えますか?今の職場で行ける所まで行って頸になったらケアマネをするのがだとうでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

以前主人も福祉関係の仕事に従時していましたが転職しました やはり男性が一生の仕事にするには無理があり(腰に負担がかかるのと3Kとお給料の面で望めない)全く別な道を今歩んでます 質問者様の年齢からだとまだまだ先はあります 子供さんが出来た時入るのはお金 奥様とよく話しあわれて決断されてください

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんわ。 私は、病院の事務長を30年余りしてきました。 まずは、現在の職場との契約が3年・・・と言うことですが、良い成績を残せば「再雇用」の道も開けるかと思います。 病院のトップクラスでは、例えば、ボーナス時期になると、何百人の職員がいようと、はっきり言ってしまえば、 「あの人は頑張っている」とか「あの人は使い者にならない」とかの評価を経営会議などで審査します。 一生懸命やっている・・・それだけでも、経営会議のメンバーは評価の対象となります。 経営会議のメンバーは、病院によっても多少違いますが、民間の中小病院では、 通常では、 理事長(院長を兼務する場合も有)、院長、事務長、総看護師長、(顧問)などで構成されています。 肩肘を張らなくても、普通に仕事をこなし、普通に患者様や家族とのコミュニケーションを密にして、 患者様や家族から「・・・さん居ますか?」と、頼られる人間になれば、経営会議では十分な評価が得られます。 どこの病院でも、資格を持った技術者を雇い入れることが難しく、特に、中小の病院では、良い職員には残ってもらいたい・・・それが本音です。 あなたの日ごろの態度や評価は、経営会議のメンバーだけではなく、ほかの職員も見ています。 「ああ、あの人は親切だ」とか「あの人はキーパーソンで十分やっていける」との一般職員の声は、事務長や総看護師長などの耳にはすぐ届きます。 3年間の契約・・・にこだわらずに、あなたの持っている知識を十二分に発揮してみて下さい。 「ああ、あの人は重要なんだな・・・」という印象を持てる限りの知識で全うしてみてはいかがでしょうか。 3年間の契約しかない・・・と言う開き直りは、結局、実も花も咲かせられない、ただの一般職員でしかない・・・という平凡な評価しか受けられなければ「クビ」になります。 また、社会福祉士などは、その分野の雑誌での求人広告もあるようですね。 とにかく、今の職場で、あなたの実力を最大限に発揮してみて下さい。 それが問われている・・・と思います。

kaisanyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネ、PSW、介護福祉士

    職場の同僚から相談されまして、詳し方いましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。業界の事があまり分からなくて・・ 20代後半でケアマネとPSW(精神保健福祉士)と介護福祉士の資格を持っており、施設勤務10年の男性です。ケアマネとPSWの資格はペーパーとの事です。 介護職、ケアマネ職、PSWの職種以外で、この3つの資格を生かした職種とはどんなものがありますか?また、どのような職場がありますか? 考えたのですが、やはりケアマネとPSWがペーパーな分、転職は難しいものなのですかね? ご教授お願い致します。

  • ケアマネの方教えて下さい

    ケアマネの方教えて下さい 現在介護施設で介護をしている者です。今後居宅でケアマネに転職できればと考えているのですが、社会福祉士の資格取得もチャレンジすべきか悩んでいます。 取得理由はケアマネにもつながる相談援助の知識をつけるのと、自分に自信をもつ為、それと転職にも有利かなと考えてます。 このような考えで社会福祉士の取得は意味あるでしょうか、それとも早くケアマネ転職先を探した方がよいでしょうか。

  • 社会福祉士について

    ケアマネの皆様教えて下さい。 介護からケアマネへ転職を考えています。 転職前に社会福祉士の資格を通信で取得するか悩んでいます。 ケアマネをする上でプラスになるかと考えています。 社会福祉士必要でしょうか。皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • IT業界から福祉系に職業を変える人を多くみかけますが

    IT業界に10年くらいいますが、ITに疲れて辞めていく人のほとんどの転職先はなぜか福祉系、医療系な仕事が多かったです。他の業界はどうかわかりませんが、なぜITに疲れた人は福祉や医療の業界へ行くのでしょうか?ちょっと素朴な疑問だったのでおうかがいします。

  • 26歳男、年収240万円から500万円への道

    26歳、男、既婚者、大卒。 介護福祉業界へ4年間勤務、資格は柔道整復師を有しています。今年3月に取得しました。 なお、ヘルパー二級や介護福祉士は取得していません。 この業界で将来やっていくには子供ができたときのことを考えると正直つらい。 5年後にケアマネ試験受けてケアマネとして転職できたとしても 年収240万から300万ぐらいが妥当の世界だと思われます。 そこで私も20代後半にさしかかり本当にこの業界でいいのかと思うようになり、来年には転職をしようと思います。出来れば他の職種も考えております。 1、メーカーなどで営業職として勤務して部長や係長クラスまで行くか 2、人事業務などバックオフィス系で部長クラスまで行くか 3、学習塾業界で塾講師として勤務し人事部などバックオフィスへ異動するか 4、スーパーやコンビニなど小売業界で店長やエリアマネージャーとして勤務しマネジメント力を鍛えて最終的に人事部などバックオフィスで勤務するか もしくは同業種なら 5、柔道整復師5年→転職してケアマネ3年→施設長としてやっていくか これらのどれかで一番年収500万円に近づけるのはどれだと思いますか? よろしくお願いします。

  • いままで福祉分野でケアマネや指導員の仕事をしてきましたが、

    いままで福祉分野でケアマネや指導員の仕事をしてきましたが、 今度結婚するにあたり、この業界では生活をしていくことが困難なため、転職を考えています。今までの経験を生かした人並みの生活ができる仕事は知りませんか?

  • 40を前にしての転職

    資格は持っておらず、福祉・教育に関する職についていました。 40を前にして、転職は無謀でしょうか? 転職先があるわけではありません。 今の職場で続けていく自信がないためです。

  • 転職

    転職回数が7回になる、40代です。 保有資格は、ケアマネ、介護福祉士、社会福祉士などがあります。 正社員で採用されるも、パートになってくれと言われて辞めた回数が、3回ほどあります。 長期の正社員の雇用、ケアマネは、望めるでしょうか? 今までは、介護士が、ほとんどで、ケアマネ採用はあったのですが、すぐに、介護に回されてありません。

  • 社会福祉士の給料&公的機関での職場

    現在、福祉職を目指そうかと考えている26歳の者(男)ですが、 お聞きしたいことがあります。 1、40代&50代の社会福祉士の平均給与または年収 (職場にもよると思いますが、平均でお願いします。) 2、社会福祉協議会や福祉事務所で勤めると、給与体系が公務員と似た扱いになると聞いたのですが、他にそのような所はございますか? またその職場での40代&50代の平均給与は?(給与についてはご存知の場合で結構です。) 何かご存知の方は、ご回答お願い致します。

  • 転職し社会福祉士を取得しようと思っています

    私は現在、相談員として介護施設で働いています。(社会福祉主事のみで社会福祉士は持ってません) しかし、もともとそこまで経営状況が良くなかったのと、来年の介護保険制度改正に伴い、近々施設がなくなることになりそうです。 私は元々大学時代に介護福祉士、主事、社会福祉士受験資格をとりました。しかし、福祉業界には行かずOLをしておりまして、今年今の施設に転職しました。 私は20代半ばでして、この時点で2社経験しているため、次はできるだけもう転職せず長く勤めたいと思っています。 そこで、次に進むべき道について悩んでおります。 私が考えているのは、 (1)介護福祉士として施設に入り、その中で社福、ケアマネを取り、ゆくゆくは相談職を目指す (2)主事のみで雇ってもらえるMSWがあったので、そこに入り、働きながら社福を取得する (3)フリーター等しながら1月の社福受験をし、社福取得後社福での求人を探す (1)は、大きな社会福祉法人で、今の勤め先みたいに、すぐ潰れるような所ではありません。しかし、すぐに相談職になれるわけではなく、最短でも5年はかかりそうです。現場のことを知るという意味では介護職からやり直すのも有りだと思いますが、給料が安い・体が弱いので介護職で続けられるか心配です。また、そこは隣県なので引越しも伴います。 (2)は、小さな病院で、また私は社協や包括、特養等高齢者関係で実習に行ったり重点的に勉強してきたので、MSWのことはあまり知りません。しかし、MSWの求人は社福や実務経験のある人が条件な所が多いので、主事しか持っていない私でも応募可能という所で惹かれてます。自宅から通勤可能な距離です。 (3)は、社福取得見込みで応募可能な所を今から探し(来年4月入社)、社福の勉強も行うということです。しかし、取得見込みの求人は大体新卒の子たちも来るので、既卒なのに福祉業界の経験も浅い私には厳しいと思います。また、採用されたとしても、社福の受験に失敗すれば、内定取り消しになるので、また次の道を考えなければいけません。 今、私の中では(1)にしようか(2)にしようかとても悩んでおります。 皆様の意見を是非お聞かせください、よろしくお願いします。