• 締切済み

社会保障給付費が国民所得比で説明される訳は?

 社会保障給付費について調べたいことがありネット検索していたところ、 以下のホームページがヒットしました。 http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h21/h21_gaiyou.pdf    平成21年の国民所得における社会保障給付費の内訳がデータ化されて いるものなのですが、なぜ、ある年度の社会保障給付費が対国民所得比で 示されているのかが分かりません。  つまり、社会保障給付費が国民所得比で何パーセントあるのかを示すことにより この統計を行った国立社会保障・人口問題研究所が言わんとすることがあると 思うのですが、自分ではわかりません。  仮に平成22年度のその比率が上がるということはなにを示しているのか、 下がるというのはなにを示しているのかも含めて、どなたかご教授のほど よろしくお願い申し上げます。 「その研究所で確かめてください」というご返答は、読むのも返事するのも 疲れますのでどうぞおやめください。

みんなの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 自分でデータを扱ってみれば、すぐ気付くはずですが。  時系列の比較の場合も、国際比較の場合も、生のデータを使うとインフレや為替レートの変動を調整するのが厄介です。GDP比を使うと、こうした問題は回避できます。  国際比較の場合、OECDのデータが主に利用されますが、GDP比で示すのが普通です。租税の国民負担率なども同じです。

4e5w6
質問者

お礼

「自分でデータを扱ってみれば、すぐ気付くはずですが。」 返事を出すのが面倒なので、こういう意見はおやめください。 そもそも国民所得とGDPは別物です。 これ以上の返信は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保障関係費と社会保障給付費が合わない理由

    平成21年度のデータでは、 ・社会保障関係費が24兆6,522億円 ・社会保障給付費121兆8326億円のうち、公費負担が32.2%  (=給付費のうち公費負担は39兆) となっています。 どちらも、国が負担する年金・医療・介護・雇用等への歳出に関する費用だったかと思うのですが、なぜ15兆もの違いがあるのでしょうか? 集計方法や使われ方が違っているのでしょうか。 分かりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 2010年度社会保障給付費100兆円超え

    2010年度の社会保障給付費の総額が100兆円を超えたというニュースがありましたが、2010年国家予算が92兆円で社会保障費が27兆円らしいのですが、”給付費”という言葉がつくとなぜ70兆円以上増えて国家予算をこえるのでしょうか?

  • 平成7年度と平成8年度の国民所得の差をパーセンテージ化したいのですが・

    平成7年度と平成8年度の国民所得の差をパーセンテージ化したいのですが・・ 本を読んでいて 平成8年度の国民所得は3909926 平成7年度の国民所得は3807146 と書いており 平成8年度の前年に対する国民所得の増加率は2%を超えている と書いているのですが、計算方法がよく分かりません。 本には、(平成8年度:3909926)÷(平成7年度:3807146)=(答え:1.027) (答え)は1.027なんですが、何故か、約2.7%になると書いています。 どうしてこういう計算方法になるのでしょうか? また、どうして最後に1.027が102.7にならず、2.7になるのでしょうか? 自分で計算したのは (平成7年度:3807146)×(2/100)として (平成8年度:3909926)×(2/100)として 比率を求めようとしましたが、計算が多い上に計算間違いしたのか、2%を超えません。 教科書の計算方法を分かりやすく教えてもらえないでしょうか。 おねがいします。

  • (疑問)平成7年度と平成8年度の国民所得の差をパーセンテージ化したいの

    (疑問)平成7年度と平成8年度の国民所得の差をパーセンテージ化したいのですが・・ ここでいいのでしょうか・・。 本を読んでいて 平成8年度の国民所得は3909926 平成7年度の国民所得は3807146 と書いており 平成8年度の前年に対する国民所得の増加率は2%を超えている と書いているのですが、計算方法がよく分かりません。 本には、(平成8年度:3909926)÷(平成7年度:3807146)=(答え:1.027) (答え)は1.027なんですが、何故か、約2.7%になると書いています。 どうしてこういう計算方法になるのでしょうか? また、どうして最後に1.027が102.7にならず、2.7になるのでしょうか? 自分で計算したのは (平成7年度:3807146)×(2/100)として (平成8年度:3909926)×(2/100)として 比率を求めようとしましたが、計算が多い上に計算間違いしたのか、2%を超えません。 教科書の計算方法を分かりやすく教えてもらえないでしょうか。 おねがいします。

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 社会保険料収入と社会保障給付費のグラフを見ていたん

    社会保険料収入と社会保障給付費のグラフを見ていたんですが,もしかして社会保障制度が出来てから一度も社会保険料収入が社会保障給付費を上回ったことがないのでは? このグラフを見ると,社会保障制度が出来てからずっと赤字だったってことですよね? 積立が出来てないのに将来払えるわけないでしょ。って誰も思わなかったんですかね。 65歳まで社会保険料を徴収するってもう社会保障制度としては破綻していますが,未だに年金制度は破綻していないって言い張っている日本政府の役人はこのグラフを見て言ってるんでしょうか? 素人でもずっと収入と支出が運営以来ずっと赤字なので財務的にお金が支払えない状態になるのは目に見えていたはずなんですが・・・ 海外の宝くじでも買って一攫千金狙いで黒字にするつもりだったのか? 博打が勝つことが前提に資産運用されてるって民間のヘッジファンドみたいな広告でびっくりです。 国民市民も国の博打による資産運用を容認しているのでしょうか? 凄い国民性だと思うんですが。

  • 国民所得に含まれるものは次のうちどれか。

    国民所得に含まれるものは、次のうちどれでしょうか。 (1)株式の売却益、(2)社会保障給付、(3)家事労働、(4)農家の自家消費分 です。 GNIがGNPから減価償却を除いて、間接税を抜き、補助金を加えることはわかっているのですが、問題の答えがわかりません。解き方(考え方)もお願いします。

  • 日本はなぜ大国なのに社会保障費増やせない?

    現在日本はGDPは世界3位の超大国です。 国の国家予算は200兆円で 社会保障費が30兆円?税収が70兆円 フランスやドイツなどの欧州では GDPに対する社会保障の比率が、10%位高いと統計をみたのですが、 日本は、この社会保障費を増やす事ができるのでしょうか? それとも削減するのが欧州的な社会民主主義的な考え方でも、正当性があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。。

  • 社会保険・所得税・住民税・国民年金についての質問です。

    社会保険・所得税・住民税・国民年金についての質問です。 私は大学院生で四月から月に10万円程度の収入を得ながら研究を続けようとしています。しかし研究生にはならないので身分は学生ではなくなります。今年の一月から三月までにすでに20万程度の収入が確定しています。私はこれまで、所得が103万円以下だったので、親の扶養に入っており、住民税も社会保険も自分で払っていませんでしたが、今年は一月から12月までの収入を計算すると103万円は確実にあり、130万はギリギリ超えないくらいになると思います。そこで質問です。私の今年の所得は103万円を確実に超えるので所得税は扶養から外れ、98万円を超えるので住民税も扶養から外れます。所得税・住民税が扶養から外れても、社会保険だけ扶養に入るということは可能なのでしょうか?また、社会保険の130万円というのは源泉徴収される前の所得が130万円ということでしょうか?扶養控除額130万円の内訳もど素人の私にはよく理解できないので、なぜ130万円免除されるのかということも教えていただけると助かります。また、私は学生だったので国民年金を延滞させてもらっていました。四月からはそういうわけにはいかないと思っておりますが、もう1年だけ何とか延滞させてもらえないかと考えています。しかし常識的に考えて私のようなフリーター身分の者は延滞が許される項目には該当しませんよね?親の扶養をはずれ、社会人になるとは色々なところで大変な苦労があるのだと感じます。今月中には親の会社に手続きをしなければならないのでとても困っています。以上の3点(社会保険は扶養控除と所得税・住民税との関係、社会保険の扶養控除額130万円の内訳、国民年金)について、どなたかお詳しい方、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 税方式で、全国民赤ちゃんから老人まで社会保障の意味もあり確か月に八万円

    税方式で、全国民赤ちゃんから老人まで社会保障の意味もあり確か月に八万円配り、財源は、所得税を当てる。他の社会整備などは、法人税など他の税でまかなう世界的にも研究されているのは、何と言いましたっけ教えてください。少子化や年金問題の対策にもなるが、若者など労働意欲が無くなる危険もある。と言っていました。