• ベストアンサー

被災地出身なのに

私は数年前に上京した、被災地出身者です なのにボランティア参加もしていません 外国から来た人でも献身的につくしてくれているのに たくさんの人に迷惑をかけて嫌われて恥かいて地元を離れたので むこうで当時の知人に出会ったらと思うと怖いのです 被災地のことを考えると色々な感情が湧いて涙が止まらなくなります でもこれは言いわけですよね 募金を続けることで罪悪感をごまかすようなことしかしていません こんな冷たい人間のこと、どう思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

ボランティアは余裕がある者が、自分の出来ることをすればよいのです。 兵役や仕事ではないのですから。 稼いで稼いでふるさと納税なんていうのも、立派な貢献だと思いますよ。 ただの募金と違って正式な「寄付」扱いで、税金も戻ってきますしね。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 教えていただいたふるさと納税、やりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#153814
noname#153814
回答No.8

私は、毎日日曜日ですから、6月に妻と二人、陸前高田で一ヶ月手伝いをしてきました。 テレビで悲惨さを見て、私だったら耐えられないだろうな。と思ったのが、行動を起こすきっかけでした。 でも、私が参加したから、お前も、あいつも、なんてこれぽっちも考えていません。 私は毎日が日曜日ですし、多額の寄付も出来ないから、自分で出来る範囲で手伝っただけです。 また、陸前高田は(どこでもそうでしょうが)平地は津波にやられ、車を止めるところも、宿もないですから、みんなが押し寄せたのでは、身の置き所がなくなってしまいます。 ゴールデンウィークは海外で楽しみたい若者が、東北に手伝いに行った・・・という話しを聞いて、捨てたものじゃないなと、行動を起こすきっかけにもなりました。 こんなことはもう起きてほしくないですが、もし、そうなったとき、あなたの心や生活に余裕が出来たなら、どこかでお会いしましょう。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 上京したてでド貧乏だったとき、100円の重みを重々感じました。 交通費とテントや装備をそろえるなら、その分を募金したほうが…という勘定をしてしまうのも、二の足を踏む要因の一つです。 でもいつか時期が来たとき、貴方のように行動できればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.7

こんにちは このたびの震災は本当に大規模でたくさんの命が奪われた悲劇でした。 あなたも心が痛んでいることでしょう。 そう、今回の大震災は稀有な出来事ですから、あなたに何か事情があって故郷を離れられたと お見受けしましたが、再び戻る機会が与えられたと思って行ってみては? あなたが戻っても怒る人は誰もいないと思いますよ。詳しい事情はわかりませんが。 むしろ何かひとつでも手伝ってこられたら、きっと皆さん「ありがたい」と喜んでくださいますよ。 人の心って思ってる以上にあたたかいもんですよ。 思い切って帰ってみるといいんじゃないかなって私は思います。知人に会ったってにっこり会釈すれば 全部吹き飛ぶよ!絶対大丈夫だと思う。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 私の顔を見る事で、大変な状況にある人を更に不愉快な思いに突き落としてしまうのではと思ってしまいます。 でも、時期が来て「行けるかも」と思えるようになったとき、貴方のご意見を追い風にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6

そこまで感情移入出来る、ってのは感情豊かだよなぁ、「冷たい」って感じはしないよなぁ、って思う。 僕なんか被災地の隣の県に住んでるけど、一回もボランティアとか行ってないからね。募金だってしてないよ。(自慢気に言うことではないけどね。) そんな余裕はないから、って事情があるもん。僕にだって生活があるもん。 卑屈になる事はないし、罪悪感を抱える必要もないんだよ。 貴方だって気軽に行けない事情があるんでしょ?じゃあ、仕方ないじゃない。 そういうのは、ボランティア行く人が底抜けに偉いんであってさ。そういう人に対しては、素直に尊敬する、ただそれだけだよ。 じゃあ、行かない僕達は薄情者で冷たいか?って言ったら。そんな事言われても困るよね。人それぞれ事情はあるのに。 ボランティア行くような人達と比べりゃ、そりゃあ行かない僕達は能力も無いし気高くもないだろうよ。 でもさ?どっちが標準か、と問えば、こっち(行かない)が標準だろう。行かない人達の方が圧倒的に多いんだから。その心の在り様は、震災前と後でなんら変わるところはない。 それが突然、「お前は人でなしだ!!」とか言われて・・・おかしいでしょ。 価値が上がるんじゃなくて、下がるんだよね。そういうところ、馬鹿馬鹿しいと思う。お互いに首絞めて何やってんだか。 行かないから俺は薄情者、じゃなくてさ。 あの人はボランティア行くなんてすごい!!そう単純に尊敬したり、憧れたりすれば良いんだよ。 相対的な出来事に拘るから、振り回される。何が基準かが分からないから、不当に価値を低めてしまう。 絶対的な価値観を見失わなければ、少なくとも”自分”という絶対があれば、他人を尊敬したり、他人に憧れたり出来るはずなんだよ。 そして貴方は、募金してそういう人達を間接的ながらでも助けてるわけでしょ? 偉いじゃん。立派じゃん。どうしてそれが「罪悪感をごまかす」になるのさ? 「ボランティアに行かない。募金もしない。」という大勢から比べれば、募金してる分、貴方の方が偉いじゃん。 その大勢だって人間的に劣るもんじゃないと思うよ。それぞれに事情はあるだろうし。それなりに立派な人達なんだよ、その”大勢”だって。 そういう事情を(少しでも)乗り越えた貴方が、底抜けに偉いんだよ。そう思ってよ。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 一生懸命で熱いお気持ち、ありがとうございました。 絶対的な自己の確立。 今後、都度読み返させていただきたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146007
noname#146007
回答No.5

こんにちは。 随分自虐的な発想ですね。 何かのっぴきならない状態が発生して、すっ飛んで逃げるなんてのは 至極当たり前の反応です。 ひとまず、被災地のことよりご自身のことです。 まずは、いち1人の社会人として自立することを目標にしましょう。 これから質問者さんが、「どんな風に生いきていこうか」という 人生(ライフスタイル)設計から始めた方が良さそうです。 本当の人助けは、自分が自立できてから考えても遅くはないです。 とはいえ、無理のない範囲で、支援活動は続ければ良いでしょう。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 今回の事と貴方のご回答で、精神的に自立できていなかったとわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同じく東京在住、被災地出身です。 地元なんて、田舎で大嫌いだったけど、 あんなことになってしまうと悲しいもので、 今でも、映像を見たり、話をすると涙が止まりません。 地元は壊滅状態、実家の被害もひどく、 今も毎月2回は帰っています。 ボランティアはしていませんし、募金もしていません。 (うちが頼みたいくらい) ボランティアはとてもありがたいですが、 半日だけちょこちょこやって、 「私やってきたよ~」と言い続けられるのは、 複雑な気持ちにもなりますね。 ボランティアだけが支援ではないです。 たくさん働いて税金を納める、 被災地の物を買ったり食べたりするだけでも、 いいのではないでしょうか? 冷たい人間じゃないか、、、と悩んでいても、 誰のためにも、何の役にも立ちません。 被災地は今もまだ大変な状況ではありますが、 だいたいは皆さん元気で活気がありますよ。 お互いに今時分ができることを頑張りましょう!

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました ご実家大変な状況の中、お時間割いてご回答下さりありがとうございます。 「ボランティアはありがたいですが~複雑な気持ちに」との事、私の罪悪感を軽くするために言ってくださった事と思います。 私や皆さんの募金が、貴方の地元へもきちんと届きますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんにちは 故郷のことがご心配なのですね。 ご家族や親しい方々はご無事でしたでしょうか。 飛んで行きたい気持ちをお持ちなのに、過去のことが気がかりで動けないのですね。 質問者さまの出来る範囲でボランティアされれば良いと思いますよ。 上京して数年が経っているのですね。帰省するチャンスかもわかりません。 いろんなことを言われるかも解りませんが、それに耐えられるのであれば、迷惑をかけた方々・お世話になった方々にお返しが出来る良いチャンスだと思いますよ。 失礼しました

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました 震災直後「今がそのとき」と思いました。でも、行けなかった。 何をいわれても耐える、という心境まではまだ至れていないようです。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は日本人です。 東日本大震災の被災国の国民なのに 少しの寄付をしただけでボランティアなど していません。外国の人が支援に来てくれたというのに。 私とあなたと、そう変わらないでしょう。 意地悪な言い方をすれば、自己嫌悪というのはエゴです。 自分を、嫌悪する人間とされる人間に分けて 自分は嫌悪するほうに立って、いやな自分を別の人間とする ことによって、自分を守ろうとしているんです。

hikyoubaka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました なるほどと思いました。自分の嫌な部分、切り離すのではなく見つめてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地に行きたい

    被災地に行って復興のお手伝いをさせて頂きたいと思っています。 もちろん自分のことは自分でできる様にして、行こうと思っています。 ですが私はボランティア経験は皆無です。 行っても邪魔になるだけのような気がしますし、色んなサイトを見ても「行って邪魔になるなら交通費を募金したほうがいい」見たいな事が書いてあります。 私は東京に住んでいますが、計画停電から確実に除外される地区です。 こうやって普通に電気を使って、毎日ほとんどなにもしていない自分がいます。 募金するなら私は現地に行ってお手伝いをしたいです。 お金は出すけど動かないというのは、私の中でなんだか違う気がします。 やはり、行っても邪魔になるだけなんでしょうか?

  • 夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたい

    兵庫に住んでいる大学1年なんですが、夏休みに東日本の被災地へボランティアにいきたいと思います。 留学もしたかったんですが、やっぱり今は被災地のほうが先だと思い行きたいと思いました。 私は、あしなが募金という募金活動くらいしか、ボランティア活動したことないですが、このような場合は どうやって参加すればいいんでしょうか・・・ 私個人での参加は自分で何から何までやらないといけないんで、ボランティア団体にまずは入りたいんですが、 調べたところ、たくさんありどれに行けばいいかわかりません・・・NGOとかのがいいんでしょうか? ちなみにサークルも部活もやってなくて、バイトだけなんで、理由を言えばバイトも休めます。 といっても2週間くらいしか行けないんですが、いろんな経験をするためにもいきたいですし、人のためになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 被災地から逃げたい(長文)

    30代の男です。現在、バリバリの被災地で被災者相手の仕事をしています。 自分は、被災地とは縁もゆかりも無く、ただ赴任して、この地にいます。 家族は、被災地とは離れていまし、私自身は運良く、何も被害はありませんでした。 はじめのうちは、同情的にそして献身的に仕事をしていたつもりです。 ただ、最近個人的なトラブルがあり、地元住民との必死さと、 自分のモチベーションのギャップに気付かされました。 また、被災話や避難所話を聴くこころのキャパシティーも限界です。 今は、安定剤と眠剤でなんとかやり過ごしていますが、 うつ状態になるのも時間の問題と思っています。 自分より、酷い被害を受けた人たちが、沢山いる状況で、 必要とされている人材が、長期休暇を取って、 職場を離れたら、やはり逃げたとひんしゅくですか? アイツは弱い奴だと笑われますか?

  • 被災地を一度見てみたいのですが

    このたび、東日本大震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 震災後、ボランティアに行きたいと思っていたのですが、仕事でまとまった休みもとれず、募金だけに留まっていました。 10月に2.5連休ほどの連続した休みが取れそうなので、一度、被災地を見てみたいと思いました。 最近はボランティアツアーや被災地復興ツアーと銘を打ったバスツアー等も企画されています。 ただ、これらの企画日程が合うかどうかや、見てみたい場所(主に津波の被災された場所)に行けるのかなどの不安があります。 日程が合えばこういったツアーに参加しようと思うのですが、無かった場合、個人の旅行パックで東北の温泉宿に泊まるか、ビジネスプランのようなのようなもので仙台に泊まり、レンタサイクルかレンタカーで被災地を見てみたいと考えています。 一番、考えていることは、  被災地の方々の迷惑にならないか? ということです。 今回の「見学」を物見遊山と言われればそうかもしれません。 しかし、今後、子供たちに語り継ぐためにも、一度、被災地を見ておきたいのです。 また、仙台を拠点として電車・自転車か車で巡ろうとと考えているのですが、(被災直後の混雑した道路状況と比べて)やはり今でも車の乗り入れは迷惑になるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 (1) 被災地を見学して迷惑にならないか? (2) 車(レンタカー)で被災地に入り迷惑にならないか? (3) その他、「こういった方法もあるんじゃないか?」とあれば教えてください。   よろしくお願いします。

  • 1歳と4歳の子を連れて東北の被災地へ行きたい。

    来月、家族4人で東北の被災地を訪れたいと思っています。 これまで募金や、物資の寄付をしてきましたが、小さな子供がいてボランティアに出向くこともできませんでしたが、いつも想いはあります。 そして、今、津波の痕を自分自身、また子供に見せておきたいのです。 4歳の息子はテレビで津波の映像もそのあとも何度も見ていて話題にしています。 実際に見て、それを記憶に残して欲しいのです。 私自身も同じです。到底忘れることの出来ない出来事ですが、自分の中にしっかり持って生きていきたい。 被災地を訪れるのはご迷惑になるでしょうか。 また、小さな子供がいて、ボランティアとまではいかないかもしれませんが、何か出来ることはありますか? よろしくお願いします。

  • 節電=被災地の人のため?

    テレビやネットで、 被災地の人のために関東の人ができること=節電、献血、募金… などと伝えられているのを最近よく見かけます たしかに大規模停電が起こって被災地である 福島や茨城が停電してはいけません。 しかし今深刻な電力不足に陥っているのは関東で、 関東の人々が節電するのはおもに自分たちで使う電力のためだと思うのですが。 東北電力から東京電力が電気を買うという話もありましたし…。 だとしたらいいように話がすり替えられている(言い方悪くてごめんなさい) ように感じるのですがどうなのでしょう?? 無知なので間違っていたら教えてください。 節電は自分たちの為に最低限やること、 被災地ののためにできること、募金etc…と報道したら もっと募金などする人が増えると思うのですが。

  • 被災地を忘れてはいない、けど

    大震災から月日が経ちますが、震災から何年目という区切りには 「震災が風化」「被災地以外の人には忘れられていく」 と言われますよね。 実際は忘れてなんかいませんが、大抵の人は自分や家族、子どもの生活を守らなければいけない責任があるから、これ以上お金も出せないし、ボランティアにも行けないんじゃないかと思います。 テレビでは「みんなの励ましの声を」「つながりを」なんて言いますが、実際に被災地やボランティアグループに問い合わせると 「必要なのは義援金、新品か美品の支援物資。 それか私達の商品を購入してもらうこと。」 と言われます。 それは震災がおきた時に全て送り、もう送料すら使う余裕がないのです。 皆様はこういったことにどう思いますか? 「お金もないし、自分がボランティアにいけない」 けど別の形で支援している方はどんなことをしていますか?

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

  • 被災地のペットに対する取り組みに関して

    はじめまして。私は東京に住んでおり、とても幸せなことに家族全員無事にすごしています。 我が家はちわわをかっており、震災の後、ずっと震えが止まらない状態でした。 最近になってやっと被災地のペットの情報も入ってきますが、可能であれば被災地に取り残されているペットや、被災地で困っているペットの何かできないかと思っています。 ペットをかっているご家族にとってペットは家族です。人間だけではなく、ペットを探し出すことでも、 被災地の皆さんの笑顔のきっかけになればと思っています。 ただし、個人なので、どのようなことができるかわかりません。 このようなことに積極的に活動されている団体などを教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、現地にいってボランティア(中度のうつ病を患っているため行けるかわかりませんが・)活動や、それがダメでも募金、支援物資を調達するなど(フード会社に飛び込み営業でお願いするとかもできると思いますし)何かお役に立ちたいと考えております。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、病気のせいにするのは間違っておりますが、鬱のため、被災者の方に失礼なはつげんがふくまれていたらご了承ください。 よろしくお願いいたします。