• 締切済み

被災地のボランティア

私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

みんなの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

別に構いませんよ 阪神の時も大勢そー言う方が居ましたし ホテルとかもあるし、滞在してもいいですよ

aikawa02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 阪神大震災の時も、やはりそのような動きはあったのですね。 友人にも是非頑張ってもらいたいです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか?  いんじゃないですか? 迷惑をかけなければ  日帰りより 被災地に近くて比較的 被害の少ない 旅館、ホテルに泊まった方が 経済が廻りますので 復興の手助けになると思いますよ

aikawa02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 迷惑はかけないようにすると思います。友人の出身地でもあるようですから。

関連するQ&A

  • 被災地でのボランティアについて

    先日週刊誌で読んだんですが、地震被災地でのボランティアは男女の出会いの場と化しており、合コンやナンパがたくさん行われてるという記事を読んだんですが、これって本当でしょうか。ボランティア自体には少し興味あったんですが、これが本当ならがっかりなんですが。

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 被災地ボランティアで現地の子供が喜ぶもの

    被災地にボランティアに行く大学生です 今のところサッカーボールを持っていくことを考えています 現地の子とサッカーをして最後にプレゼントする予定です。 あと花火も子供たちにやらしてあげたいなと思い 持っていきたいなと思うのですが… もちろん打ち上げではなくて手持ちです でも 災害とかでたくさん人が亡くなったときとか よく花火大会とか中止になったりするじゃないですか?? やっぱり花火は持っていくのを避けたほうがいいでしょうか?? 大人の方の視点がわからないので教えていただけたら幸いです

  • 被災地近くでの災害ボランティア

    現在、会社で災害ボランティアの募集をしています。 ボランティア自体には関心があるのですが 避難地での被災者サポートではなく瓦礫の撤去など、 リスクの高い作業になるとのことで迷っています。 実際に津波の影響で瓦礫が積み上がった場所での 作業となりますので非常に不安ですが 何かしたいという思いがあります。 同程度の津波が来た場合は呑み込まれてしまうのでは と思って二の足を踏んでしまいますが実際のところはどうなのでしょう。 会社がボランティア組織とタイアップして実施しているくらいですから それほど心配することなく参加しても大丈夫でしょうか?

  • 被災地で・・・・

    近々、東北地方太平洋沖地震の被災地にボランティアに行く事が決まった女性の友達がいます。 そこで質問なんですが、よくそういう場所では犯罪(強姦など)が多発すると聞きます。 実際のところどうなんでしょうか? 阪神大震災の時もそうだったのでしょうか? 分かる方回答お願いします。

  • 3/11に被災地に行こうと思っているのですが・・・

    東北の地震があってもう一年になります。 自分は九州の人間なのですが、車で福島他、被災地を回りたいと考えております。 昨年12月にテレビを見ていて急に「福島に行こう」と思い立ったのですが、次の日から雪が降り、自分の車では無理なようでした。 チェーンでは長距離は行けないと言われ、またスノータイヤは九州では不要なので持っていません。 では、少し暖かくなった頃・・・3/11に行こうと思い立ちました。 特に、11日は福島にいたいと考えております。 そこで質問があるのですが、 1. 福島で、震災1年に対する何かイベントとか無いのでしょうか? 2. また、せっかく行くのでしたら、被災者や被災地の方たちの役に立てればと思っております。 もう被災から1年経ち、ボランティアとかあるのか分かりませんが、ボランティアなど参加できるものがあれば参加したいと考えております。 もしそのようなものをお知りでございましたら紹介していただけたらと思います。 3. 1年経ち、復興もある程度は進んでいるのかなとも思いますが、テレビで見るとまだ被災の際の爪あとが散見される場所も出てきます。 そういう場所を色々と回りたいと考えております。 一番被害の大きかった場所など、そのような場所の情報を教えていただけないでしょうか? 以上3点、申し訳ございませんが、もしご存知でしたら教えて頂きたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 何故被災地に無料で配ってんの?金取れよ。

    被災地の食料とか水って何で無料で配ってんの? タダで何でも与えてたら「もっと美味い食い物よこせ」とか言ってつけあがるカスが確実に出る。 東日本大震災でもボランティアしたときそんなクソめちゃいたから。 今すぐに払うのは無理だとしても名前とマイナンバー聞いておいて後から請求できるようにすればいいのに。 もしくはタダで配るのはホントに安いもんだけにして、利益乗せて売るものも置いておけばいいのに。 そうすれば 「金払うからもっと早くよこせ」「もっとうまい食べものは無いのか、金は払う」って言う人たちが買うから。そうすれば業者も儲かるのに。 今頃、熊本の乞食は地震が来て喜んでるね。タダで何でもくれるから 。 そろそろ被災者から乞食に落ちるやつが出てくるよ 「タダで美味いものよこせ」とか「タバコをくれ」とか言ってるような人が出る。 被災者だからといって何でもタダで手に入れていい理由にはならない。 だから被災者に有料で物資を配ってもいいでしょ? そうすれば儲かるのだから。 そもそも物を貰うのに金を払うのは普通。今金が引き出せないのなら後から払えばいいだけ。 紙一枚の住民票を発行するのに300円近くもふんだくるのが行政なんだから、こういう時も被災者から金を取ればいいのに。

  • なんちゃってボランティア、もうボランティアしないの

    今、被災地で人手が足りないとニュースで見ました。 なんちゃってボランティアの人、もう被災地にボランティアいかないのですか? もう飽きちゃったのかな?

  • 中国って被災地への募金活動ってするんですか

    中国で起きた地震に対し、日本のいろんな団体が寄付を募っています。テレビ局でも寄付をよびかけたり、街頭にたってつのったり、いろいろです。他国なのに、被災者を助けようと募金するのは素晴らしいことだと思います。 ところで、もし仮に日本語大災害にあったとして、中国は日本並みとはいわなくても、それなりに寄付してくれたりするんでしょうか?テレビを見ていたら、コメンテーターが中国にはボランティアという概念がないので、四川省の地震でも同じ中国人なのにまりボランティアする人がいないような事を言っていましたが実際どうなんでしょうか?

  • 被災地に災害弱者を留まらせる理由は?

    先ずは、今回の能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の時に毎回思うのですが高齢者のような災害弱者の人達を何故、避難所(被災現場)に留まらせるのでしょうか? 被害の出ていない近隣地域の空いているウィークリーマンションや公営住宅に移動させれば、ライフラインが整っているのでこれまで自立して生活出来ていた人は、自らやるだろうし、出来ない人だけケアすれば良いのではないでしょうか? 被災現場ではないのでそれこそ個人のボランティアが色々な活動ができるのでは、ないのでしょうか? 資金も国だけでなく全国から寄付が集まっているので出来ないことは、ないかと思うのですが 素人には、理解できないです。