• ベストアンサー

英語ing の付け方について””

英語の質問です! 動詞の変化についてなのですが、 たとえば、cuttingのように最後の子音を重ねてingにするものと cookingのように最後の子音を重ねないものがありますよね? 参考書類には (1)yをiに変えてesつける (2)短母音+子音は重ねる などと書いてありますが、例の後者は(2)に当てはまるのではないのですか? でも重ねない…矛盾してますよね? 例外だから覚えろと言われればそれまでなのですが、もっと法則的なものはあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

母音・子音というと,発音そのものを指す場合と, スペル,正確には母音字・子音字というべきものを指す場合があります。 この(2)のルールでいう単母音は cook のようにスペルが oo の場合には当てはまりません。 cut のようにスペル上,母音字が1つの場合に当てはまります。 一方,controlling のように,o という1つのスペルで /ou/ という2重母音でも重ねます。 ただ,これは例外的で,making, taking のように, 2重母音の場合,通常重ねません。 もっとも,これは -e をとったものです。 子音の方も,jump のように,2つだったり, mix のようにスペルは1つでも発音上,2つの場合には重ねません。 結局,正確には 1つの母音字(普通は単母音)+1つの子音字 とすべきものでしょう。

chammimos
質問者

お礼

有難うございます。 “お礼”遅くなり申し訳ありません。

その他の回答 (2)

回答No.3

cook は /kuk/ という発音。 発音上は /u/ で単母音です。 本来,単母音というのは発音上のことでスペルは関係ありません。 だから,疑問に思うのももっともなことです。 ただ,実際にはこのルールは「単母音」だと正確ではないのです。

chammimos
質問者

お礼

有難うございます。 “お礼”遅くなり申し訳ありません。

  • naoya7083
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

短母音とは母音一個の時を言うんですよ^^ run→r・u・n(母音一個)→running swim→s・w・i・m(母音一個)→swimming read→r・ea・d(子音の前に母音が二個)→reading わかりましたか?^^

chammimos
質問者

お礼

有難うございます。 “お礼”遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 動詞のing形の作り方

    こんにちは。 動詞のing形を作るときに、 swim→swimming や run→runningは 短母音+子音なので、子音字を重ねてingをつけるという決まりがありますよね?! では cook→cooking などはk(子音)の前のoの音が/u/になるので短母音ではないのでしょうか?これはなぜcookkingにならないのか疑問に思っています。 中学生・高校生・大学生向けの文法解説書をそれぞれ読んでみたのですが、どれにも「短母音+子音なので、子音字を重ねてingをつける」としか記述されていなく、なかなか解決しません。子音と言ってもt,m,n,pなどと文字が決まっているのでしょうか? これまで英語は説明や理屈抜きで感覚で学んできて得意科目だったのに、今になってなぜこうなるのか、疑問に思うようになりました。どなたか、解説、又は解説等が載っているサイトや本をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します!

  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ~人を英語で言う時の法則って・・

    あるんでしょうか?? Japan →Japanese、China →Chinese、最後のスペルは違うのに同じように~eseがついてるし、かと思えばJapan と同じように"n"で終わるPakistan →Pakistani らしいし・・   言語なら、こういうのって最後の子音や母音によって法則がありそう(例外はあるとしても)なものですけど・・ どなたか知ってらっしゃったら教えてください。

  • 子音字+Y→子音字+i+erについて

     比較級の作り方は、子音字+Yのとき子音字+i+erになると思いますが母音字+Yで、語尾がYでも変化しない単語を教えてください。また動詞の過去形も子音字+Y→子音字+i+edというものがありますが、動詞の語尾がYでも母音字+Yのため変化しない単語も教えてもらえればと思います。  さらに付随して質問ですが、この場合の子音字、母音字というのは例えばearlyの場合lが子音字だから(aiueo以外のアルファベット)earlierと考えるのですか?それとも発音記号ベースで考えるのですか?よろしくお願いします。

  • developing?

    子音+母音+子音 の場合は、最後の子音を重ねてingをつけると教えられたのに、 なぜ『develop』は 『developing』で『developed』 と、子音が重ならないのですか?

  • 進行形の作り方

    -ingの付け方ですが、原形の語尾が短母音+子音字は語尾を重ねてingと参考書にありました。例えばrun⇒runningという具合です。しかしその法則ではlookはlookkingになってしまうのではないでしょうか?lookの発音は【luk】なので短母音(発音がu)+子音字(k)で条件を満たしていると思います。しかし実際はlookingという綴りです。cookについてもそうです。どなたか、分かられる方、よろしくお願いします。

  • 短母音+子音字

    現在分詞(-ing)を作るときや、 規則動詞の過去形を作る時、 1字の短母音+1子音字で終わり、かつその短母音にアクセントがある語は、 最後の子音字を重ねて ing,  ed をつけますよね。 例えば、putting とか swimming など。 refer, prefer, occur も最後の子音字を重ねますが、 これらの語は短母音ではなく長母音だと思いますが、 (発音記号を見ても長母音) これはどう考えたらよいのでしょうか?

  • Playの現在分詞の作り方

    もちろんplayの現在分詞はplayingということはわかっているのですが、ふとingの作り方で(短母音+子音字)は最後を重ねる。というのを思い出しました・・。playってこの条件にあてはまっていますよね。。。どうなんでしょう。

  • 至急。英語の質問です。

    主語が3人称単数のときはbe動詞にsをつけるそうですが、 Jun and MIke like music. この文のlikeにはsはいらないんでしょうか? またsをつける時 前の文字が子音字の場合はyをiesに変えるとのことですが、 子音字って何ですか?逆に母音字ってなんですか? 詳しく教えてください。

  • 살을까が살까に変化する規則

    この板の別の質問を見ていて思ったことですが、元の質問とは異なるものなので質問を新設します。 살다にㄹ(을)까を付けると살까になります。 もし살다が子音語幹と考えるなら、先ず、살을까になり、その後살까に変化するはずですが、살을까が살까に変化するのはどういう規則によるのでしょうか。 もしそういう規則が無いのなら、語幹を母音語幹と子音語幹の二つに分けるというのは間違いですね。母音語幹、子音語幹の他にㄹ語幹を別に設けて、ㄹ語幹にはㄹ까が付くという規則にせざるを得ないと思います。例外をいっぱい認める規則なら別ですが。