• ベストアンサー

살을까が살까に変化する規則

この板の別の質問を見ていて思ったことですが、元の質問とは異なるものなので質問を新設します。 살다にㄹ(을)까を付けると살까になります。 もし살다が子音語幹と考えるなら、先ず、살을까になり、その後살까に変化するはずですが、살을까が살까に変化するのはどういう規則によるのでしょうか。 もしそういう規則が無いのなら、語幹を母音語幹と子音語幹の二つに分けるというのは間違いですね。母音語幹、子音語幹の他にㄹ語幹を別に設けて、ㄹ語幹にはㄹ까が付くという規則にせざるを得ないと思います。例外をいっぱい認める規則なら別ですが。

  • ahkrkr
  • お礼率87% (568/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 PCの関係でカナで失礼いたします。  2つに分けるのは主に韓国人なので韓国人に聞きたいですね。私は今は日本の学習本がリウル語幹もちゃんと1つと分類してるのを見ると「すっきり!」した気持ちになれるので好きです。外国人学習者はこの3つの分類式で学習するのが良いと考えます。  が、2つに分ける韓国人の分け方も理解できます。  それはリウル語幹用言はリウル脱落等のように現在標準語とされてる活用だけでなく、一般子音語幹の基本的活用と同じような活用もする事があるためです。年が多い人がよく使います。  質問者様が>方言や昔の韓国語では例外もあるかもしれません。 と御記述の所です。実はこれが例外という程数が少なくなく、つまり結構使われて来ていて、また現在も使われているものなのです。  今は韓国社会が標準語を使う事を強く要求される世相になって来ているので、この言い方を使う人は減って来てますが以前はかなり多かったです。  1989年位までの歌謡曲でも使われてます。今の若い歌手の中には昔のヒット曲でリウルを落とさない元歌詞のまま歌わないでリウルを落とす今風の歌詞に替えて歌う人もたまにいますが、昔の曲は歌詞に合わせて作曲してあるので曲と合わなくなってその部分だけちょっと変になってしまってます。歌詞なんかは昔のリウル有りのまま歌う事の方が多いです。  外国人学習者は特に覚える必要が無い事ですが知っててもいいでしょう。ただ初級の方は頭が混乱するといけないので知らない方がいいでしょう。  例えば1、(どこどこ)に 住んだことがあります。   を、       ( ~  )エ サルン ジョギ イッソヨ。  と言ったりします。  サrダ(住む)のリウルを脱落させないでそのまま過去連体のウンを付けます。  30代のロック歌手とか、40代の女コメディアンの人とか芸能人でも使う人がいます。ただドラマでは今はドラマのことばの規制がきつくなっていて標準語でない言い方とか日本語由来が明らかなことば等はすぐにあちこちから非難されるので自主規制して使わなくなってます。トーク番組なんかでは使ってる芸能人を見かけます。  主に話しことばで使う事が多いので文字として実例をお示ししにくいです。  2、 先週もラジオで、   (どこどこ)に 住んでた頃に   ( ~  )エ サルrチョゲ(サルrチョkイ) (チョクは的・敵などと同じハングル)   住む(サrダ)のリウルをそのままにして ウrチョk を付けてます。  とか、   商売人が  そのように して 売るでしょうか?   チャンサチガ クロッケ ヘソ パルrッカヨ?   売る(パrダ)のリウルをそのままにして ウrッカヨ を付けてます。 とか言ってました。  3、 私のPCではだめですが、もし検索がお出来になれましたら、リウル語幹用言を一般子音用言のように活用させたことばで検索なさってみられたら、何か出て来るかもしれません。  先記の「住んだことが(サルン ジョギ)」や、私の記憶にある  「風が吹くでしょうか?(パラミ プルrッカヨ?)」  「風が吹いた後に(パラミ プルン ティエ)」  「犬が噛んだのだ。(ケーガ ムルン ゴシダ)」  「空飛ぶじゅうたん(ハヌルr ナルヌン ヤンタンジャ)」(TVの子供番組で『空飛ぶじゅうたん』やってました)  などのことばでは如何でしょう。  4、 詩でも使います。今思い出せたのは「こだまでしょうか」の金子みすヾの詩集です。韓国でも数年前に小花出版という所から出版され、知人が持ってたので見せてもらった事がありますが。有名な『わたしと小鳥とすずと』の中の「飛ぶ鳥」の所を「ナルヌン セ」と訳してました。  訳者はテグの高校の国語の先生(30歳前後)です。国語の先生ですので標準語では「ナヌン セ」なのは当然ご存知のはずです。「ナルヌン」の横に※(米印)が印刷されてたので解釈が本のどこかにあるかと探しましたがありませんでした。おそらく標準語的にはちょっと違いますけどねという意味で付けたかと思われます。今の標準語にせずわざわざ「ナルヌン セ」とした意味はわかりませんが、「ナルヌン」という表現が今も尚韓国語で生きている表現だという事は言えるでしょう。  このように、現に存在して使われているのがリウル語幹の一般子音語幹風活用です。  この事を考えると、リウル語幹をあくまで子音語幹の1つであるととらえる韓国人の感覚がわかります。ある物を無視する事は出来ません。  もし時間が経ってリウルを普通に脱落させる標準的な活用がほぼ例外なく起こり、リウルを落とす人ばかりになり、韓国人の耳の記憶からもリウルを脱落させない言い方の記憶が消えてしまう日が来たら、韓国でもリウル語幹用言が独立別個扱いされるかもしれません。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リウルの発音に関してそういう歴史があったことを知って大変勉強になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

No1です。 そういう質問でしたか。 L/R音は母音のようなものなのでㄹは母音と考えればよいでしょう。 「まず살을까になる」ような変化ではないと思います。 オリンピックが「オルリンピック」と表記されるのはRとLの区別をつけるためですね。今回の話とはあまり関係が無いように思います。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > L/R音は母音のようなものなのでㄹは母音と考えればよいでしょう。 そうなのですか。語幹がリウルで終わっていれば母音語幹と分類されていれば話は単純なのですが。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.5

・ 訂正します。  回答4の上部   ~している は、  ~ゴ イッタ  であって、  ~(ウ)ゴ イッタ  ではないですので、ここでは例文になりませんでした。   回答4上部の ナルゴ イッタ のところは無かったことにして下さい☆ ・ 1番の回答者様がご紹介の中で、 朝鮮語学小辞典のリウル語幹 という所を拝見しましたら、リウル語幹の活用について研究者の人が書いていて以前私が見たことがあるのと似た内容が載っていました。  後半の リウル語幹と活用の揺れ という項目の所です。  ここでは「揺れ」というように紹介していらっしゃいます。御参考にそこを是非ご覧頂けたらと思います。 ・ 回答2の3 私の記憶にあることばの追加です。  「(ブローチやコサージュなどを服の)ここに 付けたんですか?」                    ヨギエ タルン ゴエヨ?   (付けるタrダ なので本当は ヨギエ タン ゴエヨ? です。)  「2週間もホテルに 泊まったんですか?」            モムルン ゴエヨ?   (泊まる・留まるモムrダ なので 本当は モムン ゴエヨ? です。) ・ 念のためですが、ここで標準語と書いたのは方言(なまり)に対する標準語という意味ではなく、国語(韓国語)の授業的に○(まる)がもらえることばという意味です。正しいとされていることばという意味です。  日本で言うと、この頃は「ラ抜きことば」をみんなよく使っていて、統計では60代後半の人もかなりの割り合いでラ抜きことばを使うと聞いたことがありますが、国語の先生的には×(バツ)のことばですよね。正しくないことばです。ラをちゃんと入れたことばは○(まる)で、正しいことばですね。  そういう、正しいとされていることばという意味で「標準語」、として使いました。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.4

・ 本当に可視的に実例をご提示するのが難しいですが、たまたま昨晩のニュースで「飛んでいる飛行機」を「ナルゴ インヌン ピヘンギ」と言ってました。こういう風に言う人もいるという話です。 http://news.kbs.co.kr/tvnews/news9/2011/04/13/2274967.html  記者は「今私の周りを飛んでいるこの飛行機が・・・」      チグm チェ チュイルr ナルゴ インヌン ピヘンギガ・・・  と言っていますが、 ページ上のニュース台本では  ナrゴ となっています。  よろしかったら映像ポップアップのボタンの所でニュース動画を御覧になって下さい。 ・ 手元のメモから、昨年末12月31日大晦日のニュースからも。 http://news.kbs.co.kr/tvnews/news9/2010/12/31/2219379.html  四大江工事に反対して立てこもりを続けている環境運動家氏の声だけのインタビューで、  「私たちが 横断幕を 掲げているのは 「国民の声を聞け」 という意味(事)です。」と言ってます。  掲げた事  を  ネ(ー)ゴルン ゴッ  と言ってますが、  ページ上の放送原稿の所では  ネゴン ゴッ  と標準語に直されてアップされてます。 ・ リウル語幹を普通の子音語幹のように活用させる話は日本の韓国朝鮮語研究者がインターネットで紹介しているのを2年位前に見た事がありますが、メモしておかなかったのでもう1度見たいのですがわからなくなってしまいました。  リウル語幹 などでお調べになったら出て来るかもしれません。 ・ サルrッカ が サrッカ に変わるのは、 「リウルが2つになるので1つを省略して、どーのこーの・・・」と先生が黒板に書いて説明してくださった記憶がおぼろげにあります。でもはっきりしません。  その後、リウルが1つのところにリウルをもう1つ持って来てリウルを2つにさせることもあるの(呼ぶプルダ 呼びますプrロヨ など)を習った時に、「リウルって勝手だな。2つあるから1つにしたり、1つの所にもう1つ足したり。何なの?リウルって。」と思った記憶もあります。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに外来語でも「オリンピック」のことを「オルリンピック」のように発音しますから、リウルの発音は韓国人にとって特殊なようですね。

  • kamebune
  • ベストアンサー率84% (432/512)
回答No.3

 吾輩は韓国人である。国語辞典はまだ無い。どこで韓国語を習ったか、とんと見当がつかぬ。  なんでも、日本の国語辞典より韓国の国語辞典の方が、薄暗いじめじめして、デタラメであったことだけは記憶している。猫ながら、日本の韓国語学習者に申し訳なく思っている。  こんにちは。  韓国語は、語幹と語尾とで成り立っている。どこまでを語幹と看做すかは、助詞<고>を付けてみれば一目瞭然である。日本の然る暇な学者が、第一語基だの2,3語基だの、命名しているが、これは蛇に足を描いたような、無駄な学説である。猫は笑う。  「僕は犬を飼っています」<나는 개를 기르고 있습니다>  「私はソウルに住んでいます」<저는 서울에 살고 있습니다>  「今、ご飯を食べています」<지금 밥 먹고 있습니다>  これらの<기르>,<살>,<먹>ってヤツが語幹である。この語幹がどんな語尾(または助詞)に付けられるかによって、語彙が形成させられるわけである。ご質問は、(猫だって「お、ご」は解る)  <ㄹ까>という語尾が、「バッチム無き語幹」や「バッチム有り語幹」の、どっちに付くかによって、どういう語彙を形成するのか、つまり、どう発音するのか、というものである。  「1キロになるかならんかだ」<1킬로 될까 말까다>  「今日もまた雨が降るだろうか」<오늘도 비가 올까?>  「誰に頼もうか」<누구에게 부탁할까>  この<되>,<오>,<하>のバッチム無き語幹に付くために<ㄹ까>という語尾が生じてきたと云っても過言ではない。  「何を食べたらいいだろう」<뭘 먹으면 좋을까/뭘 먹을까>  バッチム有り語幹には<으>という「語幹の語尾の間で声を整える音節」が入ります。これは吾輩が定めたオキテである。とっても重要だから。  ここで問題になってくるのがある。<사다(買う)>は、規則通り「何を買ったらいいだろう?」<뭘 살까?>になりますが、<살다(住む、暮らす)>の場合は、「あいつ、今、どこで暮らしているんだろう」<그녀석, 지금 어디 살까?/살고 있을까?>となってしまいます。これは、 <살을까>から発音の便宜上、<으>,<ㄹ>落ちてしまったのです。「サルウカ」より「サルカ」の方が発音しやすいでしょう。これだけのことです。これに学説だの、何だのは必要ありません。音便だから。猫も覚えているんだから、覚えるしか他はありませぬ。  「これが長いだろうか、あれが長いだろうか」<이게 길까, 저게 길까?>のように。  他に、<춥다><굽다>という動詞のように<ㅂ>が落ちるヤツもございます。  「なんでこんなに寒いだろう」<왜 이리 추울까>  「何を先に焼こうか」<뭘 먼저 구울까> <춥을까><굽을까>から<ㅂ>が落ちて<추을까><구을까>で、それぞれ<추울까><구울까>と転成させられたのです。<추><구>の<ㅜ>という母音の影響を受けて<으>が<우>に変わってしまったのです。母音同化ってヤツですね。  僕が日本語勉強を始める時、「吾輩は猫である」のくだりを丸暗記したように、音便は覚えるしかありません。では、お互いに頑張りましょう。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 韓国人の感覚では ㄹ は子音というよりむしろ母音という意識があって、살다 に直接 ㄹ까 が付いて 살까 になるのか、 あるいは ㄹ はやはり子音で、살다 に一旦 을까 が付いて 살을까 になり、その後変化して 살까 になる のどちらだろうか、と疑問に思っていましたが、kamebuneさんの考えでは ㄹ はやはり子音ということですね。

回答No.1

まさにあります。ㄹ語幹。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%84%B9%E8%AA%9E%E5%B9%B9 > 母音語幹、子音語幹の他にㄹ語幹を別に設けて、ㄹ語幹にはㄹ까が付くという規則に まさにそうなっています。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母音語幹、子音語幹の他にㄹ語幹というものを考える立場なら、話のつじつまが合うし、NHKのハングル講座などもそのような立場で放送しているのは分かるのですが、母音語幹と子音語幹の二つしかないと考える立場では無理があるのではないですかというのが質問の趣旨だったのですが。 後者では 살을까が살까に変化することになり、これをどのように説明するのか興味があります。

関連するQ&A

  • 韓国語の語幹??

    こんにちは。 韓国語の語幹について質問します。 今まで、日本語と同じように、韓国語の語幹は、動詞や形容詞からダをとったものだと認識していましたが、こんな説明にいきあたりました。 格語尾(助詞)のイやガで子音語幹にはイがつき、母音語幹にはガがつく。 また 指定詞イダのヘヨ体は、子音語幹につくのはイエヨ、母音語幹につくのはエヨである。 助詞や指定詞の前にくるのは、名詞だと認識しているのですが、上記のような説明では、名詞にも、母音語幹や子音語幹といういいかたをしていますよね。 とすると韓国語の語幹ていったいなんでしょう? 単に語尾(助詞を語尾に含めるならば)につくものであれば、母音で終わるものと子音で終わるものを区別するため、名詞でも便宜上そうよんでいるだけなのでしょうか? 日本語で名詞の語幹というのは聞いたことがないので。 混乱していてよくわかりませんが、わかるかたがいらしたら教えていただけるとありがたいです。^^; (ハングルフォントが教えてでは文字化けするので、カタカナですみません。)

  • 사랑합니다

    お詳しい方お願いします。 (毎度、低レベルな質問ですみません。) 사랑합니다 これを文法的に解釈すると: 사랑하다(愛する)が母音語幹 スムニダ体にするには パッチムにピウプを入れて、니다 の原則通りで: 사랑합니다 となる、と理解していましたが、間違いでしょうか? 変換ソフトで、[愛する]と入れると: 사랑한다 となり、사랑하다(愛する)が出てきません。 사랑하다(愛する)とは別に、 사랑한다(愛する) という言葉があるのでしょうか? 사랑한다(愛する)の語幹は: 사랑한 でしたら、子音語幹ですから、スムニダ体にするには: 사랑한습니다 なる表現があるのでしょうか? また、 사랑해요 と 사랑해 の文法的解釈もお願いします。 勉強すればするほど、より分からなくなってきています。 どなたか愛の手を・・・

  • 韓国語初心者です

    ※ 以下はどれが正しいのでしょうか? * 婉曲形-○○に住むんですが~   (1) 살는데요   (2) 사는데요   ○   (3) 산데요 * 伝聞 -○○に住むそうです   (1) 살는대요   (2) 사는대요   (3) 산대요   * それぞれは-    (1) は子音語幹だから「는~」が後続しているが己の後にㄴが来ているので    (2) の様に己が消滅した    (3) 従って、母音語幹となったから「ㄴ~」が後続した  と理屈づけ出来るが確信が持てない。  (婉曲形は○印だとは思っているが間違っているのなら合わせて指摘願います。)  

  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ★どこなの?誰なの???

    お詳しいかた、毎度すみません。宜しくご回答お願いします。 ⇒今頃、こんな質問も何ですが・・・ ★どこなの?誰なの? 어디에요?누구에요? よく見て思いますに・・・ 에요は、母音語幹に付くときは예요?のはずだと思うのですが、この場合は에요?が正しいのでしょうか?これは、疑問代名詞?に付くときにのみ現れる現象ですか?子音語幹の疑問代名詞、って思い浮かばないのですが、その場合には、接続形はどうなるのでしょうか? 今までまったく気が付かずに来てしまい愕然としております。 回答お待ちしております。

  • 英語ing の付け方について””

    英語の質問です! 動詞の変化についてなのですが、 たとえば、cuttingのように最後の子音を重ねてingにするものと cookingのように最後の子音を重ねないものがありますよね? 参考書類には (1)yをiに変えてesつける (2)短母音+子音は重ねる などと書いてありますが、例の後者は(2)に当てはまるのではないのですか? でも重ねない…矛盾してますよね? 例外だから覚えろと言われればそれまでなのですが、もっと法則的なものはあるのでしょうか?

  • 韓国語の文法について質問です。

    들다や알다など語幹の最後がㄹの動詞・形容詞の活用について教えてください。 これらを합니다体で表す時、例えば알다は압니다となりますが、ㄹが落ちるのは何故でしょうか? 言い換えますと、第I語基でもㄹは落ちるものなのでしょうか。 そして、この類の語は正格活用なのでしょうか?それとも変格活用なのでしょうか。 わからないと思った経緯を以下に書きます。 (1)正格活用を平叙文で합니다体で表す時、子音語幹の場合は第I語基、母音語幹は第II語基で示すと理解しています。 (2)文法の本では、語幹の最後が르やㅂやㄷなどのものについて、르変格活用の用言といったように書かれていました。一方で、語幹の最後がㄹと으のものについては、ㄹ語幹の用言といったように書かれていて、変格活用とは書かれていませんでした。なので、これが正格活用なのか変格活用なのかがわかっていません。 (3)その本の説明には、ㄹ語幹の用言では、第II語基の時でかつ、後ろにㅂ、ㅅ、ㄴ、오で始まる語尾の語が続く時にㄹが落ちると書かれていました。(第I語基でㄹが落ちる時があるとは書かれていない) (4)一方で、その本で「学校が休みです」の訳が「학교가 놉니다」となっていました。놀다は子音語幹だから平叙文の합니다体の時は第I語基だからㄹは落ちないはずなのに何故놉니다となるのかがわからなくなりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 今更ですが進行形の作り方教えてください!

    いつもお世話になります。 私は50過ぎて英語を勉強しているものです。 発音とか洋楽などを聞き、発音記号を勉強してヒアリングそのものは大分できると思うのですがボキャとグラマがプアなものでそれを強化しています。 ふと、思ったのですが進行形の作り方の法則がこんがらがってしまいました。 今更ですが英語は高校でならって、(その後、会社などでの講座も積極的に参加はしましたが)それっきりで今更ですが進行形の作り方が分からなくなりました。 ただ、結構適当に使い分けている自分がいます。 (ただ、以下のような基本的な単語は感覚的になのか?覚えています。) 「一般には短母音のあと子音であれば重ねる」となっていると思います。 open/óʊp(ə)n/(母音、母音、子音、(母音)、子音)→opening →重ねない cook/kˈʊk/(子音、母音、子音)→cooking→重ねない swim/swˈæm/(子音、子音(半母音?)、母音、子音)→swimming→重ねる stop/stάp|stˈɔp/(子音、子音、母音、子音)→stopping→重ねる (上記間違いがありましたらご指摘いただけると助かります) 短母音は長母音と二重、三重母音を除くという意味だと思いますが解釈が間違っているのでしょうか? 上記の様にこんがらがってしまいます。 正直、何分、何十年も前に習ったことで忘れている部分が多いです。 他の同内容のQ&Aサイトを見てもスッキリ理解できません。 シラブル(音節)的な考えが必要なのでしょうか? サイトのQ&Aを数件、閲覧しても正直、混乱するばかりです。 何方か、私に理解できる説明を賜ると助かります。 宜しく、ご教授の程お願いいたします。

  • 子音字+Y→子音字+i+erについて

     比較級の作り方は、子音字+Yのとき子音字+i+erになると思いますが母音字+Yで、語尾がYでも変化しない単語を教えてください。また動詞の過去形も子音字+Y→子音字+i+edというものがありますが、動詞の語尾がYでも母音字+Yのため変化しない単語も教えてもらえればと思います。  さらに付随して質問ですが、この場合の子音字、母音字というのは例えばearlyの場合lが子音字だから(aiueo以外のアルファベット)earlierと考えるのですか?それとも発音記号ベースで考えるのですか?よろしくお願いします。

  • ・・・考えたこともなかったのですが・・・指定詞など

    毎度細かすぎる質問です。 ご回答宜しくお願いします。 ★) 指定詞이다の上称形は【입니다】 입니다は、指定詞이다の上称形です。 母音語幹/リウル語幹/子音語幹に拘わらず、そのまま接続する事ができます: 例) 牛です(소입니다 ) 馬です(말입니다) 鶏です(닭입니다) ★) 上称形を使わず、指定詞이다をそのまま使う場合の接続 이다を、上称形を使わずにそのまま使う場合、母音語幹のみ(이)を省略します。 例)  牛だ(소다) 馬だ(말이다) 鶏だ(닭이다) 1)ここまで正しいですか? ★) 指定詞이다のうしろに고をつける場合、 이다고 ではなく: 이라고 と変わる。 但し、先述の通り、母音語幹に接続させる場合には、 이라고 ではなく、 라고 とする。 例) 牛だと(소라고) 馬だと(말이라고) 鶏だと(닭이라고) 2)ここまで正しいですか? ★(이)라고は・・・ この場合の指定詞+고【 = (이)라고】は: 間接話法の前の節が名詞で終わる場合に使われる連結語尾です。 3)ここまで正しいでしょうか? ★(이)라고は・・・ もともとは이다고の다が라に変わったものであり、ハンダ体である。 なので、訳す場合は、敬体ではなく常体で訳す 4) ここまで正しいでしょうか?