• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:許せない講師)

許せない講師とのトラブル、障害者一級の証明書を持つ講師への訴えは可能か?

GTGOの回答

  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.1

素人考えですが、相手が告訴されない様に先手を打った様に思います。 まずは今回の話に何か証拠などありますか? あれば弁護士などに相談して慰謝料をとれるかもしれませんが、もし何も無くて口約束を信じただけなら逆に相手が告訴してくるかもしれませんね…。 一度弁護士に相談してもし勝ち目がなければ、泥沼化しない様に質問にある本社の責任者に相談して、相手が告訴しない様にしてもらったり多少の和解金などで我慢した方が良いと思います。 頑張って下さい。

cnmcnm
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私も相手が告訴を恐れて 先手をとってきたと 感じております。 形に残る証拠は ないですが 卒業してから 本社の人間が 講師に問い詰めた所 嘘をついた事を認め 泣いたと聞きました。 でも減給という処分が くだってから 急に態度が変わった そうです。 訴えると決めてから 私達は 他の生徒さんに 情報収集の為 その講師の 事を聞いたら 何人かの 人が 違う形で嘘を つかれていた事が わかりました。 虚言癖があるようです 今回の件で心から反省し 彼に謝罪の一言でもあれば 許せたかもしれません でもその講師は 謝罪の一言もありません おっしゃる通り弁護士に 相談します。

関連するQ&A

  • 講師がついた嘘について

    私は彼と二人で半年間パソコンの学校に通いました。私はあまり出来ませんでしたが彼はかなりパソコンが出来て講師から3ヶ月ぐらい前に個人的に呼ばれて「この学校を卒業したら,インストラクターになって下さい,本社に稟議書も提出して通っています」と言われた為彼は人一倍毎日の授業を頑張りインストラクターになれる事を喜んでいました。ところが卒業間近になったので講師にその話を聞きにいくと「待って下さい」ばかり言われ話をごまかし続けるので彼は本社に出向きいきさつを全て話した所「そんな稟議書は預かっていないしそんな話も聞いていない」と言われました。彼はインストラクターになるはずだったので他の会社からの就職の話も断りインストラクターの勉強に集中してきました。パソコン教室は国が運営している訓練学校です。こんなに嘘つきな講師を許せません。運営している国に抗議して訴訟を起こす事は可能でしょうか?

  • パソコン講師について

    パソコンの講師になりたいと思います。ある学校で聞いたところ インストラクター養成コースがあることを聞きました。ただ、授業料が30万ほどかかります。しかも授業は週3日2時間の半年間の勉強期間です。時間もお金もかかります。例えば、アシスタントというかたちでもいいので、働きながら、勉強もできるような道はありますか。

  • ピアノ講師になりたいけど…

    この春、普通高校を卒業しました。大学など学校には進みません。 4歳の頃からピアノを習い続けてきました。 今まで将来のことは意識せずにやってきましたが、 いざ社会に出ることになり、 やりたい事と言ったらピアノしかありませんでした。 金銭的な理由で音大は厳しいです。 高卒でもスキルさえあればピアノ講師にはなれるようですが できれば個人ではなくどこかの教室で教えたいのです。 それは高卒でも大丈夫でしょうか? 今現在、グレードを持っていないのでまずはそれからですが…。 あと、某楽器店のインストラクターなどもいいなぁと思っています。

  • DIYアドバイザーで講師として働いた時の報酬はいくら?

    CGのインストラクターで食べているものです。趣味がDIYなんですが最近まじめにDIYアドバイザーの資格をとり、DIYに関する講習会、サークル等において講師等として、働く事を考えています。 収入面でパソコンインストラクターよりも報酬は期待していませんが、ホームセンターで働かなくても講師のみで食べていく事は可能でしょうか?実際にこの資格を持っていて講習経験などおありの方に是非アドバイスをいただきたいです。 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 数学の大学講師

    情けない話ですが、大学を8年かけてようやく卒業し、今年の春から大学院1年生になりました。 専攻は数学です。 色々、辛い事から逃げながら生きてきたため、これほどまでに遅れてしまいました。 悔やんでばかりもいられないので、先のことも考えているところなのです。 まず、これだけ遅れている自分でも大学講師になることはできるのだろうかと思ったのですが、数学の大学講師になるというのは、どのくらい難しいものなのでしょうか? そもそも大学講師への道というのは、年齢や学部卒業に要した年数は問題になるのでしょうか? ご存知の方に教えていただきたいのです。 数学に限らなくても、大学講師に詳しい方のご意見も是非聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 非常勤講師のボーナスについて

    私はある県立高校に非常勤講師として週4日合計9時間、それとは別の県立高校に週1日4時間、授業をしております。非常勤講師はもともとボーナスはないのですが、週4日以上同じ職場に勤務しているのならば、ボーナスが出ると言う話をきき、本当なのかしりたいのです。同じ県内で公立中学校で週4日勤務去れている方はボーナスがあったそうなのです。 その高校に勤めはじめてもう4年目なんですがそんな話聞いたことがなかったので.....。損をしているのなら悔しいので。 非常勤講師の方、法律に詳しい方、なにか分かることがあったら教えていただけると嬉しいです。

  • 大学講師の男性を好きに…

    現在私は大学1年生でスポーツ実習を履修しています。 最近、その担当の講師の男性を好きになりました。 自分がその男性をはっきり好きだと気付いてからそれほど時間はたっていないので、結婚しているかどうか等は聞けていません。 結婚していたとしても運動をする際、指輪が邪魔なのではずしているのかな、とも考えました。 でも、そうだとすると大き目の腕時計もはずすのではないかと… そこで、その講師の男性ともっとたくさんお話がしたいです。 メールをしたり一緒に遊びに行ったりしたいです。 今年度のスポーツ実習の授業はあと2回しかありません。 いきなりメールアドレスをきいたりしたら断わられるでしょうか? ちなみに前回の授業で年齢を聞きましたが31歳だそうです。

  • 職業訓練校の女講師がすぐキレる

    今通っている職業訓練校の講師がキレやすくて困っています。 ある生徒さんが休憩中に、生徒同士で手相の話で盛り上がり、「ここの線が下がっていると、結婚運が無いって聞いたことあるよ。」と言うと、後の席で黙々と作業していた講師が急にヒステリックに「ホントにその手相の人がいたら傷つくでしょっ!!」と叫び、教室を飛び出して、タバコを吸いに行きました。(・・・もしかして!?) その後もパソコン操作で、ツールバーを使わずに、メニューバーからファイルを開いた生徒さんに「何でここ、こうしろって教えたのに覚えてないのっっ!!一回教えたでしょっ!」とか皆の前でわざわざ怒鳴りつけたり、分からない所を教えて下さいと頼んだ生徒さんに「今度こんなつまんない事で呼んだら叩きつけるからねっ!!」とか色々とすぐ感情的になり、すぐキレます。 こんなんじゃ、まともに分からない所を聞くのも授業自体も億劫になります。 又、最終段階のパソコン資格の試験官もこの人になるそうなので、逆らったら確実に根にもたれそうなので、意見する事も出来ません。 ちなみに全員、消極的な大人しいタイプで言い返したりするような感じの人はいません。 どうしてこの人はここまで横暴にできるか不思議です。 授業料も無料で教えてもらってる立場で、自分達が失業者ということだからか? こんなお局様、社会でたらゴロゴロいるし、我慢して当然。という回答はご遠慮下さい。 長文失礼しました。

  • 年度途中に非常勤講師を辞めたい

    こんばんは。 現在、都内の某高校(大学附属)で非常勤講師をしている者です。 ちなみに、今年新卒(塾講師の経験はあり。現在も継続中)です。 結論を先に言えば、年度途中ですが非常勤講師を辞めたいと考えています。 もともと教員を目指していたのですが、今年度は非常勤講師になる予定はありませんでした。 ところが、たまたま応募した先で採用され、己を鍛えるには良い場だと思い、その採用を引き受け、現在に至ります。 コマ数も18コマ持たせて頂き、月に18万程度の収入を得ることができています。 そのため、収入面での不安はありません。 ただ、精神的にダメージを負い、最近ほぼ毎夜胃の痛みに悩まされています。 (もともと食道裂孔ヘルニアを患っているのですが、最近はそれ以外のところでも痛みを感じるようになったので、近々胃の検査をしに行こうと思っています) 熱心に指導しても新任でまだ慣れない中、生徒からもナメられ、他の教諭にも相談できずに悩みをひとりで抱え込んでしまっている状況です(環境的にも相談しづらい空気ができています)。 また、以前に教科主任の方が授業見学に入られたのですが、その後のフィードバックでは、「頑張っているね」「ここが良かった」というコメントもなく、ただ「ここがダメだ」「ここは直せ」と言われるだけでした。 新人なので、教えるスキルは未熟なのは百も承知ですが、せめてどこか良いところを1つでも言ってもらえれば救われたのに、と思いました。 そのため最近は、朝を迎え、学校に行くのが辛いだけで、何も私が得られるものもなく、学校に行っては泣きたくなるのを繰り返しています。 ひどいときには精神的に追い詰められ、学校に行くことすらできず休んでしまったこともあります。 もちろん、社会人は皆辛い経験をし、それを乗り越えて成長していくということは分かっています。 それに、現在の学校は、非常勤講師は授業のみしていれば良く、生徒指導等は任せられない普通の非常勤講師の扱いです。 ただ、いわゆる問題児のいるクラスばかり(全てがそうとは言いませんが、注意すれば「その注意を理解できないんじゃなくて、理解する気がない」と言ってくるようなクラスです)があてがわれて、授業していても何も楽しみを感じられません。 ただボーッと50分喋っているだけという感覚しか最近は得られなくなってきました。 ただ、現在も継続してアルバイトしている塾は、4年以上続けてきただけあって体質にも合っており、100分や120分という長い時間でも、私も生徒も楽しく過ごすことができています。 (塾では小学生に社会を、中学生に英語を教えています。ちなみに、塾での収入は10万~15万程度です) これらを踏まえ、このままでは私自身が何も成長できず、ただ精神的に辛いだけで潰れてしまいそうです。 大学時代から心療内科にも通っている(鬱およびそれによる睡眠障害)のですが、最近では睡眠障害が悪化し、過眠と不眠を繰り返しています。 このまま行ったら、倒れてしまうのではないかという恐れも最近は持つようになりました。 そのため、精神的な負担の大部分を担っている非常勤講師を辞めたいと思うようになりました。 そして、現在の塾あるいは他塾で専任講師になる道を探そうと思いました。 私のような場合、非常勤講師を年度途中で辞めることは可能でしょうか。 また、できるならばその方法も教えて頂けないでしょうか。

  • 年度途中に非常勤講師を辞めたい

    こんばんは。 現在、都内の某高校(大学附属)で非常勤講師をしている者です。 ちなみに、今年新卒(塾講師の経験はあり。現在も継続中)です。 結論を先に言えば、年度途中ですが非常勤講師を辞めたいと考えています。 もともと教員を目指していたのですが、今年度は非常勤講師になる予定はありませんでした。 ところが、たまたま応募した先で採用され、己を鍛えるには良い場だと思い、その採用を引き受け、現在に至ります。 コマ数も18コマ持たせて頂き、月に18万程度の収入を得ることができています。 そのため、収入面での不安はありません。 ただ、精神的にダメージを負い、最近ほぼ毎夜胃の痛みに悩まされています。 (もともと食道裂孔ヘルニアを患っているのですが、最近はそれ以外のところでも痛みを感じるようになったので、近々胃の検査をしに行こうと思っています) 熱心に指導しても新任でまだ慣れない中、生徒からもナメられ、他の教諭にも相談できずに悩みをひとりで抱え込んでしまっている状況です(環境的にも相談しづらい空気ができています)。 また、以前に教科主任の方が授業見学に入られたのですが、その後のフィードバックでは、「頑張っているね」「ここが良かった」というコメントもなく、ただ「ここがダメだ」「ここは直せ」と言われるだけでした。 新人なので、教えるスキルは未熟なのは百も承知ですが、せめてどこか良いところを1つでも言ってもらえれば救われたのに、と思いました。 そのため最近は、朝を迎え、学校に行くのが辛いだけで、何も私が得られるものもなく、学校に行っては泣きたくなるのを繰り返しています。 ひどいときには精神的に追い詰められ、学校に行くことすらできず休んでしまったこともあります。 もちろん、社会人は皆辛い経験をし、それを乗り越えて成長していくということは分かっています。 それに、現在の学校は、非常勤講師は授業のみしていれば良く、生徒指導等は任せられない普通の非常勤講師の扱いです。 ただ、いわゆる問題児のいるクラスばかり(全てがそうとは言いませんが、注意すれば「その注意を理解できないんじゃなくて、理解する気がない」と言ってくるようなクラスです)があてがわれて、授業していても何も楽しみを感じられません。 ただボーッと50分喋っているだけという感覚しか最近は得られなくなってきました。 ただ、現在も継続してアルバイトしている塾は、4年以上続けてきただけあって体質にも合っており、100分や120分という長い時間でも、私も生徒も楽しく過ごすことができています。 (塾では小学生に社会を、中学生に英語を教えています。ちなみに、塾での収入は10万~15万程度です) これらを踏まえ、このままでは私自身が何も成長できず、ただ精神的に辛いだけで潰れてしまいそうです。 大学時代から心療内科にも通っている(鬱およびそれによる睡眠障害)のですが、最近では睡眠障害が悪化し、過眠と不眠を繰り返しています。 このまま行ったら、倒れてしまうのではないかという恐れも最近は持つようになりました。 そのため、精神的な負担の大部分を担っている非常勤講師を辞めたいと思うようになりました。 そして、現在の塾あるいは他塾で専任講師になる道を探そうと思いました。 私のような場合、非常勤講師を年度途中で辞めることは可能でしょうか。 また、できるならばその方法も教えて頂けないでしょうか。