• ベストアンサー

数学の大学講師

情けない話ですが、大学を8年かけてようやく卒業し、今年の春から大学院1年生になりました。 専攻は数学です。 色々、辛い事から逃げながら生きてきたため、これほどまでに遅れてしまいました。 悔やんでばかりもいられないので、先のことも考えているところなのです。 まず、これだけ遅れている自分でも大学講師になることはできるのだろうかと思ったのですが、数学の大学講師になるというのは、どのくらい難しいものなのでしょうか? そもそも大学講師への道というのは、年齢や学部卒業に要した年数は問題になるのでしょうか? ご存知の方に教えていただきたいのです。 数学に限らなくても、大学講師に詳しい方のご意見も是非聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • hybl
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.2

短大で講師をしています。 まずは大学院進学おめでとうございます。 学部は理学部物理学科でしたが,その後,教育に興味をもち,大学院進学は教育系大学院でした。 参考URLには日本の大学・短大教員の公募情報が出ています。「数学」をキーワードに探してみてください。 おそらく純粋に数学専門で行くとなると,博士号を取得しないと難しいと思います。 その場合でも,取得後すぐに大学・短大等で専任講師の職があるかどうかはわかりません。 参考URLにあるように,教授・助教授募集などが条件にあると,必然的に大学院修了したてでは難しいです(研究業績の数と質がずば抜けていると別ですが)。 数学の分野でも数学教育(初等・中等教育)であれば,短大の初等教育科や大学の教育学部数学教育専攻などでの門戸は広がると思います。 大学の教育学部の数学教育や理科教育では, 教育学としての数学や理科だけでなく,解析学,代数学などや物理学,生物学などの専門家もいます。 「年齢」「門戸の広さ」という点で考えれば, 「年齢」はさほど問題になりません。 助手として採用するには30歳程度くらいまでとか, 講師として採用するには40歳程度くらいまでとか, 各大学・短大で年齢制限はありますが, それよりか研究業績,そして縁というかタイミングがあります。 純粋理科系の研究職への就職のことはわからないので,回答の自信は「なし」にしておきます。 何か参考になればと思います。 また,他の方のフォローもあれば,私も勉強になります。

参考URL:
http://jrecin.jst.go.jp/
hybl
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育学部の数学の道というのは、私のような者には助かります。 参考URLも大変参考になりました。 年齢気にしてばかりいないで、「業績」や「タイミング」を大切にして頑張っていこうと思えました。

その他の回答 (1)

  • koutaka1
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

こんにちは。 某大学の大学院で数学の博士号を取って、講師志望の ものです。 まず、8年かけて大学を卒業されたそうですが、 4年程度遅れても、講師になれる、なれないということ への影響は、それほどないと思います。 むしろ、数学的実力とその実力を売りこむ積極性が、 あれば、道は、ひらけると思います(まだ、自分も、 講師にはなれていませが、先輩や、周りの状況から)。 講師や助手のような常勤職を希望するものは、 多く倍率も高いですが、実力がある程度評価されていれ ば、最終的には、なんとかなることが多いようです。 大学院1年ということであれば、修士1年生ですね。 まずは、1年生の内は、自分の分野の知識と理解を 深め、論文などを読み始めることです。修士論文 で、オリジナルな結果を出せるか出せないかが、一つの 見極めになると思います。出せれば、良いのですが、 出せない人は、結局、その後、何年も、なにも、 結果を出せないで、ドロップアウトしてくことが 多いです。修士であれば、一般企業への就職口も、まだ あるので、数学をあきらめるのであれば、修士の終わり に、針路変更するべきだと思います。 博士に進むと、さらに、自分のテーマを掘り下げて、 同じ分野の人達と議論したり、各地のシンポジウムで ぼつぼつ、発表したりすることになるとおもいます (当然、オリジナルな結果を発表していないと、 評価は、良くないでしょう)。評判が、よければ、 博士課程の間に、助手として、ひきぬきがあるかも しれません。 で、博士の3年、または、それ以上(オーバードクター) いて、それまでの、研究の成果をまとめて、博士論文を 書いて、学位をとることになるます。その後は、公募 (助手などの募集告知)をみて、応募して、うまく すれば、雇ってもらえることになります。 ですから、修士1年であれば、かなり、スムーズにいって 5年くらい、へたをすれば、7~8年くらい、かかること になります。また、基本的に、学位がないと、 講師になれないといっても、過言ではないです。 必要なのは忍耐と努力、あとは、 分野選びも、重要な要素ですね。 ついでに言いますと、講師になれるまで、結婚しない 人が多いです。

hybl
質問者

お礼

ありがとうございます。 「分野選び」、確かにかなり悩みました。 オリジナルな論文を仕上げられるかどうかはわかりませんが、koutaka1さんのアドバイスどおり、色々と論文を読んで学んでいこうと思います。 結婚はそうですね。家族を養えるような経済力を持つまでは、しません(^^)

関連するQ&A

  • 大学非常勤講師に関する質問

    現在、学部も卒業していない29歳無職の男性です。高校卒業以来、いろいろと数学に関して葛藤した結果、このような状況になってしまいました。もちろん、人生の大事な場面場面で誤った判断をしてしまった僕自身にその原因があるのは言うまでもありませんが。 今後の参考のために、ぜひとも大学で非常勤講師の職を得る事に関して質問させていただきたく思いますのでご返答いただければ幸いです。 質問1.やはり、大学で非常勤講師になるためには大学院をでていないとだめでしょうか。(僕は大学で研究者になることにはあまり関心がなく、大学教養の数学を教えることを専門として生計をたてられればなあと考えています。大学教養程度ですと、大学院までは出なくてもよいだろうと楽観視しての質問です。) 質問2.ある質問に関する回答で、非常勤講師になられる方々はほとんどの皆さんが自分から探してなるのではなく、ある縁から自然に非常勤講師のポストが見つかるというようなことが記されていました。この縁というのは、大学院での当人の評判などそのようなものから生まれてくるものなのでしょうか。 質問3.もし非常勤講師のみで生計を立てる場合、大学の数からもいって首都圏に居なければ成り立たないものでしょうか。 質問4.年齢制限はあるのでしょうか。 どうにか数学を忘れて他の道を見つけようとしている今日この頃ですが、大学院を出ればほぼ確実に大学の非常勤講師になれるというのであれば将来大学院にいくことを視野に入れることも考えようと思っています。どうぞ、質問に関する回答あるいはアドバイスなどお願いします。

  • 数学科、学部3年へ編入学するか大学院に行くか悩んでいます

     現在、高専(5年間、工学、化学系)を卒業し専攻科1年に在学中です。専攻科とは高専にさらに2年間在学することによって学士を得ることができるところになります。  化学(工学)を学んできましたが、数学への夢をあきらめられず、学士を取得してから数学への道を進もうと思います。どちらかといえば計算よりも証明などが好きです。このことは数学科に向いていると聞きました。そしていずれは数学の高校教師になれればと考えています。    教員免許もとることも考え、学部編入学と大学院どちらにいくか悩んでいます。周囲の人からの情報だと ・学部編入学の場合、高専出身であるため一般科目の特に文系が足りず教員免許をとるための時間が確保できないのでは? ・大学院ならばのんびり1年留年するつもりで教員免許を取ればいい ・数学科では大学の教授が「あんた才能ないから辞めなさい」といったり、天才以外は必要ないのスタンスなので行かないほうがいい などと聞きました。  私としては修士になりたいと考えています。甘い考えでしょうが、学士をとった後、数学科の大学院に進めるのならそのほうがいいと思っていますがやはり学部編入学のほうがよいのでしょうか?  それぞれのメリット、デメリット、可能か不可能か、わかる方がいましたら教えてください。 長文失礼しました。

  • 大学での数学

    現在高校3年で、春から教育学部の数学専攻への進学が決定しました。 そこで、高校で習った数学は全て大切かと思いますが、主に数学専攻では高校でいう数学(1)や数学(2)(3)といった科目について、どの分野が大切になってくるのでしょうか? 大学の教育学部において入学までのところで、数学の下準備をしておきたいと考えております。大学でもあまり重点が置かれていない科目よりかは、重点がおかれている分野の基礎などを固めておいた方がいいな。と思ったので質問させていただきました。 大学によって重点の置かれ方は違うのかもしれませんが、回等よろしくお願いします。

  • 数学の大学院について

    大学4年生女子。一浪しているので今年23歳になります。 専攻は数学で、来年大学院に行きたいと思っています。 志望順は、学部で入れなかった旧帝大(東大、京大ではないです)。次が今通っている大学の大学院。 両親は、自宅から通えるところで、何も2年間だけ別の大学院に行かないでもいいんじゃない?と言います。 女子だし、博士課程は厳しいかな、と思います。学歴ロンダって言われそうなのが心配ですが、憧れの大学だったので大学院からでも行けるんだったら旧帝大に行ってみたい、というのが大きいです。 志望動機としてどう思いますか?

  • 数学専攻

    大学院の数学専攻は、職があまりないとかよく聞きますが、実際 の所、就職はいいのですか??SEでも、年齢的に学部生を採用 しちゃいますよね・・・・

  • 高校の数学と大学の数学

    今年の春から、理科系の学部に進学する予定の者です。 最近、気になっていることがあります。それは「高校までの数学と大学における数学の違い」についてです。 もちろん、内容が高度になるのは承知していますが、大学の数学を学ぶ上で、「どのような観点に注目して、どのような姿勢で取り組めばいいか?」ということがとても気にかかっています。 大学へ行けば、数学も色々な種類に分かれていき、一概には「こうだ!!」とは、言えない部分もでてくろと思いますが、答えられる範囲で、ご教示よろしくお願いします。 みなさんのご回答をお待ちしています。

  • 大学院

    私は今数学科の学部生です。 まだはっきりとは決まっていないのですが、大学院に行く可能性も考慮に入れています。 そこで質問なんですが、数学専攻の大学院以外で、進めそうな院ってありますかね? 勿論、理論上のものではなく、実際に。 勿論、医学部や歯学部は除きますが。 例えば文系はどうか?福祉系はどうか?農学は?薬学は?工学系だったらどんな分野なら可能そうか? 但し、卒業までは数学を頑張らないと卒業できないので、数学メインで頑張ると仮定します。 回答よろしくお願いします。 数学科から、でなくても、大学から大学院へ行く際に先攻を変更した方等、特によろしくお願いします。

  • 大学の非常勤講師の口を見つける方法を教えてください

    私は数学専攻のポスドク崩れです。(以前まで地方の大都市にある有名大学のポスドクだったのですが、新年度にポスドクを継続するための書類を提出した期日が締め切りを過ぎていたため、その大学から籍がなくなり、無所属の数学者になってしまいました。) ポスドク時代の受け入れ教官と共同研究をしている関係で、今もポスドクとして所属していた大学の近隣に住んでいます。 来年度から、自分がポスドクとして所属していた大学あるいは近隣の大学の非常勤講師をやりたいと思っています。ところがどうやって非常勤講師の口を見つければよいのかわかりません。ポスドク時代の受け入れ教官もわからないようです。 私には数学科がある大学の数学科事務室に非常勤講師の口があるかどうか問い合わせをしまくるという方法しか思いつきません。でもこの方法ですと数学科がない大学の口は探せないので、幅広く探せません。 どのようにして大学の非常勤講師の口を探すのが最もよいでしょうか?(できれば数学科がある大学の非常勤講師になりたいですが、それがだめなら数学科を持たない大学でも良いと思っています。)

  • 中学校(高校)の数学の先生になるには

    こんばんわ。はじめまして。 私は現在28歳で京都に住んでおり塾で数学と理科の講師をしております。 大学は文系の大学を出ており、教職をまったく取らずに卒業してしまいました。 今になって昔からなりたかった学校の先生に対しての未練がとても強くなり、挑戦したく思っています。 そこで現在の私の状況からではどのようにすれば学校の数学の先生になることができるのでしょうか? 希望としては年齢的にも収入をある程度保ちたいことと出来る限り年数的に最短である道をたどりたいことです。 自分の中である程度調べたつもりですが、数学の教職は通信では取れないと聞いております。佛教大学の通信教育で他の教科の教職をとり、玉川大学の通信で数学の教職を取ることは可能なのでしょか? それとも理系の大学に編入(?)して数学の教職を取らなければ無理なものなのでしょうか? 卒業した私に3回生などから編入や教職だけを取る等が可能であれば嬉しいのですが。 何から調べればいいのかわからない私にどうか知識と力を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 非常勤講師をやるかどうかで迷っています。

    私は数学専攻で、日本の大学でポスドクをやっています。 来年9月にはアメリカでポスドクに就き、さらに将来はアメリカの大学教員を目指しています。教育者ではなく、研究者が目標です。 日本の大学で非常勤講師をやるべきか、やらないほうが良いか迷っています。 非常勤講師の経歴はCVに書けると思うのですが、非常勤講師をやらないほうが研究業績は増えると思うので、非常勤講師をやるべきかやらないべきか迷っています。 このような私が、アメリカに行くまでの間、日本の大学で非常勤講師をやっておいたほうが将来のために有利でしょうか?