• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やはり私から謝るべきでしょうか?)

私から謝るべきでしょうか?

yuko411の回答

  • yuko411
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.2

仲直りしたいんだったらあなたが謝ったらどうですか? あなたも熱狂的な野球ファンであるなら、 彼が電話に出れなかった事情は十分理解できるハズですよね。 怒って一人で帰ってしまったのはあなたですし、 この話からは、彼が謝らないといけない理由はないように思えます。 彼だって観戦を楽しみにしていたあなたの気持ちはわかるだろうから、 あなたから「ごめんね。」って言えば、自分も配慮が足りなかった・・・って 思うかもしれませんよ。 仲直りして、また一緒に観戦する機会を見つけてくださいね。

3arare3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね。 しかしなかなか素直になれなくて・・・ ご回答者様がおっしゃるように、彼が電話に出られなかった事情は十分理解できるのです。 だからこそ着く前にも1度、もう着くよということを連絡しておいたのに・・・今はこっちの気持ちのが大きいため、謝るにしても余計なことを言ってしまいそうです。 もう少し時間をおいて落ち着いたら連絡をしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球の応援団って

    いったいどうゆう方達なんでしょう。 私も某チームの大ファンで平均すると2週に1度のペースで観戦しています。いつ行ってもある特定のメンバーが同じ場所に陣取っています。これはホーム、ビジター球場が変わっても定位置に陣取っています。全席自由席のところならまだしも全席指定席の球場でしかもビジターでいつも同じ場所のチケットが入手できるというのはどういう仕組みでしょう? また彼らはほぼ全試合ひいきのチームの応援に行っていると想像されますがどこからそれだけの資金を調達しているのでしょう?ナイターなら夕方から夜間にかけて応援するわけですし試合のスケジュールに仕事の休みを合わせるわけですからそれほど好都合の職種が思いつきません。チケット代も必要ですし球場内では割高な飲食物を口にすることになりますし交通費も必要でしょう。試合のない日に飲み会をする、という話も聞いたことがあります。 いったい彼らは普段どういう生活を送っているのでしょう?

  • マリーンズファン

    マリーンズファンと言えば応援が熱狂的で有名で、ビジターでの試合はホームチームのファンと比べて少ないはずですが、マリーンズファンはビジターでも多いのでしょうか?

  • 浦和レッズのサポーターとの恋愛って…

    サッカーか恋愛カテゴリーか悩んだのですが、サポーターさんが多く見てくれると思いこちらで質問いたします 友人の話ですが、最近知りあった男性で付き合いたいな、と思う素敵な人に出会ったそうで、何度かデートしているうちに彼からレッズのサポーターをしていると告白されたようです かなり熱狂的なサポーターのようで毎試合必ず参戦し遠征もしているから、デートよりも試合日程が優先されるとのこと。 まだお付き合いまではいたっていないけれど友人はかなり好きみたいで、出来れば付き合いたいようです。また相手もそのつもりのようです 友人はサッカーに詳しくないしサポーターの気持ちもわかりません 私はレッズというとかなり過激な応援をする熱狂的なサポーターのイメージが強くて、寂しい思いをするのでは?大丈夫かな?うまくいくのかな?と心配です とても素敵な人なのに、数年彼女がいなかったというのも、熱く応援に時間を費やしているからだろうな、と思いました。 そんな熱狂的なサポーターとサッカーに興味なかった女性が付き合っていけるのでしょうか? 彼女も一緒にサポーターになれれば一番だとは思いますがハマるかわからないですし、 彼はサポーターだというのを最初隠していたほどで、やはり熱狂的応援している姿を見られて引かれたくなかったようです。 サッカー興味ない彼女に嫌われたくないという意味で黙ってたのかもしれません。 やはり熱狂的なサポーターはサポーターどうしで付き合ったり結婚したりするのでしょうか? 敵チームを応援しているわけでもないし、うまくいくかもしれませんが…。 熱狂的サポーターだけどサポーターじゃない人と付き合ってる人いますか? 試合より彼女優先に考えるのは難しいことですか? いろいろ質問してしまいすみません。うまくいった、いかなかったなど何でもいいので教えてください

  • Jリーグを観戦したいのですが・・・

    今まで一度も試合を生で見たことがないので 是非足を運びたいと思っています。 そこで質問なのですが、席はどこがいいのでしょうか? ルールも良く分からず、特定のチームの熱狂的サポーターでもありません。 サッカーというと皆立って、ユニフォーム着て応援している というイメージなので、そこに入らないと観戦ってできないのでしょうか?

  • 福岡ドームで出待ちをしたいが・・・

    こんばんは。 今度福岡ドームにオープン戦を見に行きます。 見たいチームはビジターチームになるのですが、その試合の次の日には福岡ドームとは違う場所でのオープン戦が予定されているので、多分試合終了後すぐ移動になるだろうと思っています。 そこで、せめてバスで出ていく所ぐらいは見たいなと思っているのですが、福岡ドームはどこから出てくるのかさっぱりわかりません。 (地方球場は素直に入り口で待ってれば見れますよね?) そこでなんですが、福岡ドームはどこで待っていれば選手のバスが見れるでしょうか? ご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • シアトルの夜の治安は?

    夏休みにシアトルへマリナーズの試合を見に行こうと思います。セイフコ球場からナイターの試合終了後、タクシーも拾い難いと思うので、球場からダウンタウンのホテルまで歩いて帰ろうと思います。距離は2kmちょっとですので十分歩けると思うのですが、シアトルの夜の治安はどうでしょうか。全米の他の大都市と比べて安全と言う人は多いのですが。

  • 東京の神宮球場の敵チーム応援席はどこですか?

    お世話になります。 今度、10/8か7の神宮球場でのヤクルト・広島戦を見に行く予定です。 私はかなり濃い広島ファンなのですが、マツダスタジアムでいうところのパフォーマンス席らしいところが神宮球場の中では見当たらず、広島の応援団が陣取るような席があれば、そこで応援しながら観戦したいと思っています。 神宮球場に、敵チーム応援席のような性質を持つ場所があれば教えてくださいませ。

  • 札幌ドームの魅力

    夏休みに北海道旅行に行くのですが 野球観戦が好きなので札幌ドームで野球観戦をしたいと思っています。 しかし日程の関係でひいきチームの試合を見ることは出来ません。 それでも私的には初めての球場を体感したいと思うのですが 一緒に行く予定の彼女からは売店で売ってるものや 試合前のセレモニーだってそれほど変わりはないだろうし 応援していないチーム同士の対戦なのだから行く必要ないし 3泊4日の限られた時間なのだからもっと別の観光スポットに行こうと言われています。 札幌ドームでしか味わえない他の球場にない魅力とかはありますでしょうか? ちなみに稲葉ジャンプは東京ドームで経験しました。

  • 座席について

    はじめまして。 1年ほど前から、浦和レッズの大ファンの彼氏と付き合っています。もうすぐ誕生日の彼にと思って、さいたまスタジアムで行われる、10月28日の名古屋戦の観戦チケットを購入しました。 彼は、小さい頃から熱狂的なレッズのファンのようですが、私は彼氏と付き合い始めてから、少しレッズの試合を中継で見たりしていた程度なので、全く知識がありません。 そのため、チケットを購入する時に、どの席が良い席なのか分からず、誕生日にびっくりさせたかったので、彼氏にも聞く事が出来ず、レッズの公式のページの残席情報で、良く売れているように見えた、SB指定席のチケットをネットで取りました。 でも、あとで座席を確認してみたら、どうもアウェイの席みたいで、心配になっています。 彼氏に、アウェイの相手の応援席の近くで応援したことがあると聞いたこともある気がするんですが・・・。 場所は、SB指定席で、北側?バックロアーの相手の応援席に近い側のギリギリの辺です。列も後ろの方です。 1度だけ、野球の観戦に行ったことがあり、その時はホーム球場でも、アウェイの席はだいぶ相手チームのサポーターで埋まっていたのですが、今度の試合の場合、どうなのでしょうか? この席だと、グランパスのサポーターがいっぱいいることになってしまうんでしょうか? また、レッズの熱狂的なファンの彼には、あまり良い席ではないのでしょうか? せっかくの、1年に1回の誕生日なので、もし、やめた方が良い席なら、オークションか何かで売って、買い換えようと思うのですが。 また、逆に、周りが赤一色で、服など着ていかないと、私が浮いてしまったりとかあるんでしょうか? いろいろ聞いてすみません。 試合が近くなってきたので、お早めに回答いただけると嬉しいです。

  • どう思われますか?

    中学生の息子がサッカーをやっております。(ちなみに父親です。) 部活ではなくJYのクラブチームになります。 ただ一応中学校の部活にも入っていて、週1,2回ですが練習に参加していますが、登録の関係で試合には出られません。 以前、夏休みなどでクラブチームの練習の休みがない日に、部活の練習には参加していますが、練習試合の日は、顧問の先生から「試合のための試合だから、来ても出さないから来なくて良い」と言われています。 先日自分の試合の後に、部活の仲間の初めての公式戦があり、試合終了後に同じチームで同級生の子と一緒に応援に行きました。 そこで部活の友人(=小学校の時のチームメイト)達は、二人が応援に来てくれたのを見て「おぉ~」と歓声が上がったようです。(友達のお母さん曰く) が、二人を見た顧問の先生の一人が第一声「来るなら制服で来い」と言ったらしく、仲間もどん引きする雰囲気になったようです。 それを聞いた二人は、「仲間には悪いけど、二度と行かない」と思ったそうです。 確かに部活の決まりで、練習や試合の往復は制服でとあります。 しかし自宅近くの通っている中学ならともかく二人は乗り継ぎの良くない試合会場(片道2時間弱)から途中乗り継いで、試合会場の中学校まで観に行きました。 自分のチームの試合に行くのに、制服を着て行く訳にも行かないですし、かと言って仲間を応援に行きたい。 それで、直接チームのジャージを着て、応援に行ったのですが、おかしいでしょうか? 後日、雰囲気を感じ取った別な顧問の先生が、「この前は応援に来てくれてありがとう」と言ってくれたのですが、前回発言をした先生がまた間髪入れず「次は制服でな」と・・・ 小学校の頃からの仲間ですし、同じ中学・同じ部活の仲間なので、自分の予定と重ならなければ、応援に行ってあげるべきと考えますが、一度帰ってからでも行けと言うべきでしょうか? 上の子も同じ部活でしたが、当時と同じ先生が1名で、発言した先生は知りません。 皆さんならどうされますか? ・わざわざ行かせる必要なし ・面倒でも一度着替えさせてから行かせる。 ・(前回同様に)構わず制服以外でも行かせる。 ・一度先生に話す。 ・その他 ご意見お聞かせください。