• ベストアンサー

簿記3級の質問

問題を解いていて分らなかったので、教えてください。 貸付金1200000円は、平成19年11月1日、年利4%、貸付期間8ヶ月の条件で貸し付けたものであり、決算にあたって利息の未収分を計上する、とあります。 回答は1200000×4%×12ヶ月分の2ヶ月=8000円なのですが、8ヶ月の条件で貸し付けたのであれば、8ヶ月分の2ヶ月ではないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず利率は年利ですね。従って元金に利率の年利4%を乗じたものは12ケ月分の利息になります。 利息合計はこのうち12分の8ですが、一方未収分は最後の利払い以後期末までの月数分ですね。 期末が12月で一回も利息を受け取っていないのならば2月分が未収ということになります。 したが未収利息は   年間利息=1200000×4%    (12月分)   未収利息=年間利息÷12×2  (2月分) これをひとつにすると   未収利息=1200000×4%÷12×2 ということになります。

onigiri81
質問者

お礼

貸付期間が8ヶ月でも、年利なので12ヶ月で計算するんですね! 分りやすい解説をありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>8ヶ月の条件で貸し付けたのであれば、8ヶ月分の2ヶ月ではないのでしょうか? 年利4%の条件=月間では120×0.04÷12=0.4万円 決算は4月末? 利息は11・12・01・02・03・04月まではもらい、05・06月分が未収でしょうか? 年利=1年間借り続けると元金の4%分の利息が必要と言う条件です 8ヶ月なら金利の金額は「4%×8÷12」になります

onigiri81
質問者

補足

すみません!決算は12月末です。

関連するQ&A

  • 借入金、貸付金の利息の計算について

    はじめまして。6月に簿記の試験を受けるのですが、決算の時の借入金・貸付金の利息の計算が、いまいちわかってなくて・・・ 会計期間平成15年1月1日から12月31日までの1年間である。 (問1)貸付金¥1.200.000は平成15年11月1日に貸付期間6ヶ月、年利率5%の条件で貸し付けたもので、利息は貸付時に全額差し引いている。当期分の利息は月割計算による。 (答)1.200.000×5%×2÷6=20.000 (問2)貸付金¥1.2000.000は平成15年11月1日に、年利率4%、貸付期間8ヵ月の条件で貸し付けたものであり、決算にあたって利息の未収分を計上する。 (答)1.200.000×4%×2÷12=8.000 問1は貸付期間の6で割ってて、問2は12で割ってますよね? この違いがわからなくて、いつも、間違えてしまいます・・・ どうか、詳しく教えてください!!! 宜しくお願いします。

  • 簿記 見越計上

    再振替、見越計上について質問です。 問題 (1)1月1日、期首となり再振替仕訳を行う。なお、当店では、長期にわたる貸付金の利息として、四月末、十月末に、それぞれ¥600ずつ受け取っており、前期末に未収利息として¥200(2ヶ月分)を見越し計上している。 (2)12月31日決算となり、利息の見越し計上を行う。 答え (1)受取利息200 未収利息200 (2)未収利息200 受取利息200 (2)の回答に決算時の受け取り利息勘定は10ヶ月と記入してありました。 なぜ12ヶ月ではなく10ヶ月なのでしょうか。

  • 簿記3級 第5問の決算整理仕分け 利息計算について

    【問題】 貸付金のうち、200,000は10月1日に、貸付期間1年、年利4%で貸し付けたものであるが、この分にかかわる決算日までの利息が未収である。なお、利息の計算は月割りによる。 【質問】 この利息の計算について 200,000×0.04/12×3 となると思います ここで、割12をしたときに、端数が出ます 掛算と割算は、前後変えても問題ないので 掛3し 割12をすれば答えがでます ただ、計算の流れとして先に月割り(割12)をして1か月分を出してから、 必要月数を掛けると思うのですが… そんなに気にしなくて良いことなんでしょうか 独学なので、少々疑問で 時々端数が出て「ん?」となっています

  • 簿記3級 見越計上

    決算日につき、2か月分の未収利息2,000を見越計上した。 答 未収利息2,000/受取利息2,000  見越計上がよくわからないので教えてください。

  • 日商簿記検定3級過去問第103回第5問について教えてください

    6月8日の日商簿記検定3級を受験するので、過去問を解くにあたってどうしてもわからない事があります。第103回第5問の(9)の決算整理仕訳問題について教えてください。問題集の解説を読んでもよくわかりません。試験まで一週間もなくとても困っています。 問題の冒頭は、会計期間は、平成14年1月1日から12月31日までの1年とする。との事で第5問(9)支払利息は、平成14年5月1日に、期間1年、利率年5%、利払日年2回(10月末日および4月末日)の条件で借り入れた借入金\90,000から生じたものである。決算にあたり、未払分を見越し計上する。 という問題なんです。 答えは、(支払利息)750 (未払利息)750となっています。 90,000円の5%で1年につき4,500円は支払利息で一ヶ月に月375円の支払利息で、11,12月分の2ヵ月が次期に繰り越される為、750円の計算になるのはわかるのですが、私がわからないのは、なぜ未払になるかという事なんです。私がこの問題を読み仕訳をしたのは、10月に利払い日になっているのであれば、10月に平成14年11月~平成15年4月まで払っている文章になるから平成15年1月~4月が前払いになり、 (前払利息)1,500 (支払利息)1,500になるんじゃないかと思うのですが。。。 それとも問題文に未払分を見越し計上するとなっているから10月分の利払いは払っていないと考えないといけないのでしょうか。。。それならなぜ、利払い日とすると文章に書いているのかよくわからないんです。検定の日付も近づいてきているというのに、とても困っています。よろしくお願いします。

  • 簿記

    精算表をつくるための仕訳で、 借入金600,000は今年の7月1日に借り入れ期間2年、年利5%で借り入れたものであるが、この分にかかわる利息が未払いである。(決算日は12月31日) という問題なんですが、 借入金600,000に5%をかけて、6ヶ月(7月~12月)かけて9ヶ月(7月~3月)をわり、2年(借入期間)をかけた40,000という数字がでたんですが、 支払利息 40,000 / 未払利息 40,000 であってますでしょうか・・? 宜しくお願いします!

  • 決算整理の費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で分からない問題があります。

    日商簿記3級の問題集を解いていて、決算整理の、費用・収益の見越しと繰り延べの仕訳問題で、分からない問題があるので教えていただけないでしょうか? 問題は、12月31日、決算日を迎えた。次の文章を読んで仕訳しなさい。 貸付金\300,000は当期の9月1日に貸付期間8ヶ月、年利率5%で貸し付けたものであり、利息は返済時に受け取ることになっている。という仕訳問題があるのですが、答えを見ると、一年分の利息は、\300,000×年利率0.05=\15,000は分かるのですが、なぜか4ヶ月分の利息の計算がどうしてこのようになるのかかがわかりません。答えは、4ヶ月の利息 \15,000×4ヶ月÷12ヶ月=¥5,000になっているのですが、なぜ貸付期間の8ヶ月で割っていないのでしょうか?そこが分かりません。 なぜ12ヶ月でわっているのでしょうか?教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 日商簿記検定3級の問題

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが日商簿記3級の下記の問題がどうしても解けません 回答と解説が解れば教えて下さい 次の決算仕訳に係わる仕分けを答えなさい (決算日は平成11年3月31日で決算期間は1年とする) 平成10年10月1日に\1000000を年利率7.3%で借り入れ利息を差し引かれ手取金は当座預金とした 1、借入期間が3ケ月である場合 2、借入期間が100日である場合

  • 簿記3級

    4月1日に借入期間1年、利率年8%で30,000を借り入れたが、利息は元金とともに満期日に支払うことになっている。決算にあたり、未払い分を見越し計上する。 支払利息1,800/未払利息1,800 となっているのですが、どうして利息だけを見越し計上してるのでしょうか?

  • 簿記三級精算表について

    現在簿記三級の精算表について問題を解いていたのですが、理解が追い付かなくなってしまったので是非皆様のお力を貸していただきたいです。 問題1 会計期間を平成×1年4月1日から平成×2年3月31日までの1年とし、借入金180,000を平成×1年6月1日の借入期間1年 利率6%で借り入れる。 利息は11月末日に半年分、5月末日に半年分を支払うことになっている。 利息は月割計算による。 僕は、これを繰延べとして決算修正してしまいました。 まず、当期で支払われる利息分は11月末日の半年分(180,000×0,06×6/12=5400) そして、次期分2か月分があるので費用の繰り延べで 5400×2/6=1800 (前払利息) 1800  (支払利息) 1800   としてしまいましたが、答えは費用の見越しで計上されていました。 それがいまいち理解できません。 答えは(180,000×0,06×4/12=3600) (支払利息) 3600  (未払利息) 3600   でした。 当期の時点で、支払われる利息は11月末の半年分で、ここに次期分の2カ月分が払われているわけだから、未払いでなく前払いなのではないでしょうか? そして、11月末に支払われた額は半年分の5400円なので、この中の2カ月分を費用の繰延として計上する。これが、何でダメなのかがわかりません。 と、書いている途中で、一つわかったことがあります。 11月末に支払われた利息分は、6月~11月の半年分であること。よって、5月末に支払われる利息分から、12月、1月、2月、3月分の利息分を見越して未払いとして計上する。これが僕の頭では、なぜか、11月末~5月末の半年分が11月末に支払われる利息だと勘違いしています。 これが、間違えた原因とみてよいでしょうか?変な質問ですいません。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう