• 締切済み

130万パートのトータル年収について

知識が少なく皆様にお力をかしていただきたく質問いたします。 現在、パートにて勤務していますが、確定申告等あるので準備しております。 例)扶養(103万(健保98万))+国民健康保険/年金(36万ほど)=年収134万ほどになりそうです そこで質問なのですが、 今年は130万超えるかなと思い、国民健康年金の加入しましたが、今後、特定失業特例?が来年3月で切れるので、4月から保険料がUPします。 勤め先は個人経営なので、厚生年金加入は認めてくれません。 今後、勤務時間を減らし(103万以内)、主人の扶養(健・社ともに)に加入するか、 今年のように、控除などを使い、103万+国民健康保険/年金を払うのがいいのか。 また、主人の会社は家族手当等ありません。 よいアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.3

No.1です。 「所得」で話をするなら、103万円以下という基準は出て来ません。 所得でいうなら配偶者控除を受けるにはあなたの所得が「38万円以下」でなければなりません。 配偶者特別控除の場合は「76万円未満」です。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>扶養(103万(健保98万))+国民健康保険/年金(36万ほど)=年収134万 よく意味がわからないのですが…。 国保や年金が「収入」ですか?? 保険料として払ったということではないんでしょうか? 給与年収が130万円を超えるなら、ご主人の健康保険の扶養からははずれます。 そうでなければ、扶養でいられますが…。 >今後、勤務時間を減らし(103万以内)、主人の扶養(健・社ともに)に加入するか… 扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)があるとはずれなくてはいけません。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 なので、130万円ぎりぎりで健康保険の扶養からはずれなければ、働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。

yua210
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 主人の扶養内(健保)年収130万だと、住民税を払うことになるんですよね? すみません、勉強不足で・・・

noname#231223
noname#231223
回答No.1

税金の控除と社会保険の扶養は、まったく独立に考えることができます。 税金の控除は、配偶者特別控除(所得38万円以下≒年収103万円以下)と配偶者特別控除(所得38万円超76万円未満≒年収103万円超141万円未満)があります。 これらは1~12月の収入を年収と考えます。また、問題となるのはあくまでも「所得」です。 社会保険の扶養に入っていてもいなくても、関係ありません。 社会保険(年金・健保)の扶養は、健康保険によって違いがありますが、多くは「年収130万円以下」を基準としています。 ここでいう「年収」は、被扶養者になろうとする時点から先の見込みです。また、「所得」ではないので税金では考えないものも対象に含まれることがあります(代表例は失業給付)。 また、月収が108,334円(130万円/12)を続けて超えると、扶養から抜けなくてはならなくなります。 保険料が上がる段階になってから、以後は社会保険の扶養に入る(都合により勤務時間を減らすため給与が下がることから被扶養者としたいとする)ことも可能でしょう。

yua210
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 再度、質問になってしまいますが、確定申告の際の計算は税金の控除のみ適用なのでしょうか? 確か、確定申告(インターネット入力しかしたことがありませんが)に社会保険料の所に、国民健康保険/年金額を記入するところがあるはずですが。 結果、扶養内(103万)収入になり、住民税がかからなくなると思っていました。

関連するQ&A

  • パートの年収が130万を超えた場合

    現在、看護師としてクリニックに週2回勤務しています。 時給が高いので、勤務日数が少ないわりには高収入で、 現在130万を超えない範囲で働いています。 私としては、もう少し勤務日数を増やしたいのですが、クリニックが 週2回しか開院していないため、これ以上ここで勤務時間を増やすのは 無理です。 そこで他のクリニックでパートのかけもちをしようと考えているのですが、気になるのは 健康保険や年金です。 現在のクリニックでは日数的に健康保険に加入するのは無理だと言われています。 そうなると、国民健康保険や国民年金に加入しなければならないのですよね。 もしそうならば、夫の健保を離れることは働き損という形にもなるのでしょうか。 いくらぐらい月収や年収を保てば収入アップにつながりますか。 素人で全く分らず困っております。 アドバイスをお願い致します。

  • パートの年収について教えてください!!

    昨年の八月から就職した勤務先で、四月からの昇給の話を頂きました。 今日、人事部から 『昇給すると、年収が103万を少し超えるようになります。社保に加入しますか?』 との連絡がありました。 今現在は主人の扶養に入っており、 主人は自営業のため国民健康保険に加入しています。 これから先、子供の教育費などがかさんでくるので 私の収入が増えるのは有難い事なのですが・・・ パート収入の103万の壁と言う言葉があったような記憶があり ・社保に加入したほうがいいのか。  (加入した場合、天引きされる額はいくらぐらいになるのでしょうか?) ・主人の扶養の範囲内で働いていたほうがいいのか。 ・パート収入はいくらぐらいで抑えたほうが一番得なのか。 悩んでしまい、来週まで返事を待ってもらう事にしています。 税金の事が全くわからないので、難しい言葉ではなく、簡単に教えて頂けたら幸いです。 回答、宜しくお願い致します。

  • パートの年収

    昨年の7月よりパートで働いています。 よくわかっていなかったため、扶養の認定を受けられる収入の範囲を超えてしまった月があり、昨年にさかのぼって扶養の認定を取り消され、今年の7月までは自分で国民健康保険と国民年金を支払うことになりました。(現在手続き中でまだ支払ってはいません。) 8月に職場を変え、新しい職場で収入の月額が108334円未満での契約だと言うことを証明してもらい、8月からは扶養の再認定を受けることが出来ました。 私のような場合、よく言われている年収130万円の区切りは、もう手遅れなのだから関係ないように思えるのですが、関係あるのでしょうか? 主人は年収130万円を越えると自分の税金が増えて損をすると言うのですが、実際そうなのでしょうか? 他に何かデメリットはありますか? また、この場合の130万というのは源泉徴収表に書いてある今年1月から12月までに得た収入と言う解釈で良いのでしょうか? 無知のために、質問自体わかりにくいと思いますが、考えるほど訳がわからなくなってきてしまっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険料を払わないと

    30代主婦です。 今年の7月迄は主人の扶養に入っておりました。 そして、8~10月は失業保険を受給するために扶養を外れました。 そのため、8~10月は国民年金と国民健康保険料を自分で払う必要が生じました。 そこで、市の窓口に行って自分で国民年金と国民健康保険に加入したい旨を伝えたところ、いついつで扶養を外れたという証明書を主人の会社に出して貰って持ってきて下さいといわれました。 その証明書を貰うための手続きが遅れ、10月の今になってやっと証明書が貰えそうです。早くて来週くらいには証明書が貰えると思います。 それからやっと、国民年金と健康保険の加入手続きができるのです。 しかし、11月になれば再び主人の扶養にはいるのです。 8~10月は一度も病院にかかっておりません。 市の健康保険証を貰ってなかったために市の健康診断も自腹でした。 今更、8~10月の国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか。 払わなかったら督促が来るといううわさも聞きますが、国民健康保険に加入手続きすらしていないのに督促など来るのでしょうか。 国民年金は払う義務があるということは知っていますが、国民健康保険はそういう義務はあるのでしょうか。 ないのでしたら、わざわざ過ぎ去った日の分まで払う必要もないと思うのですがどうなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国民年金の保険料は何月分まで払えばいいですか?

    昨年11月1日から健康保険は派遣健保で任意継続・年金は国民年金に加入しています。 来月から主人の扶養に入ります。 国民年金の保険料についてですが、何月分まで払えばいいのでしょうか? あと健康保険ですが、次の納付(納付期限2/10)をしない事で資格喪失し、扶養になろうと思っていますが それと同じ扱い(?)で、国民年金の保険料も次の納付(2月分)をしないで扶養になれるという見解で宜しいでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、分かる方ご教授願います。

  • パートの年収上限

    いつもお世話になってます。今年6月から掛け持ちでパート2件の仕事をしています。今年は年収2件で100万~110万の間でおそらく市民税の支払請求があると考えていますが来年1年間掛け持ちで働くと主人の扶養家族から独立して国民保険、国民年金を収める事になるのでしょうか。扶養控除の事も教えてほしいので宜しくお願いします。

  • 扶養に入れない??年収130万という定義について

    2月末で自己都合により会社を退職する者です。 退職後は主人の会社の健康保険に加入し、扶養家族として 手続きを進めるつもりでいましたが、2007年になって得る所得合計が 130万円を超えることに気づきました。 求職活動はするものの、3月以降、当面は私に収入の見込みは ありません。 それでも私は2007年は主人の扶養家族にはなれないでしょうか? 私はやはり、健康保険は現在の自分のものを任意継続し、国民年金も 自分で払うしかないんでしょうか。 辞めたあとしばらくは主人の扶養で・・・とのんきに考えていたの ですが、このままずっと再就職しなかった場合は、 12月まで(2007年中)ひたすら自分で社会保険、国民年金を 払っていくしかない??と思うと、ちょっと あせってしまいました。 主人の扶養となって生活していく方法などありましたら、 どなたかアドバイスお願いします。

  • パートで扶養がよいか?フルタイムの方がよいか?

    このたび主人の扶養になろうと思ったのですが、主人の勤め先は福利厚生がなく、国民健康保険&国民年金です。 私は無職で社会保険の任意継続&国民年金です。 パートで103万円の壁を超えないように仕事を探そうと思っていたのですが、国保は扶養がないと聞き、家族手当もないことから、フルタイムで働いて130万円の壁を超えてもよさそうな気がしてきました。 うちの場合私はいくら以上働けば、扶養家族にならなくても年金や税制上、損しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金の未加入について

    よろしくお願いいたします。 私(夫:日本人)は外国人の妻と結婚し、まもなく4年を経過しようとしていますが、私は会社で厚生年金に加入していますが、妻は、来日(2001年)以来、国民年金に加入した経験がなく、私も外国人は加入できないものと思っており、未加入が続いております。 これを期に、第3号被保険者の申請を考えていますが、 (1)国民年金未加入の状態から厚生年金の第3号被保険者の申請ができるかどうか、 (2)申請が出来ないとすれば、国民年金に加入して、未加入期間(過去2年まで?)の保険料を支払う必要があるのかどうか、 (3)また、第3号被保険者の特例届出によって、婚姻した2006年3月までしか遡れないのか? (4)それとも、婚姻前の国民年金の加入しているべき期間の保険料を支払う必要があるのでしょうか? (5)健康保険については、現在、妻は国保に加入しており、私は組合健保です。組合健保の扶養申請において、第3号被保険者の新規申請も同時におこなえるようですが、年金加入状況が上記のようなだけに、健保の扶養申請をして、後に年金の問題を解決する方法もできるでしょうか? どなたか、ご指南ください。よろしくお願いします。

  • パート収入と扶養の関係について

    昨年末に結婚し、それ以降私は働いておりません。 現在夫が怪我の為失業し、3月から働いておりません。7月頃迄にはまた新たに働ける予定です。 夫は失業給付金は受け取っていません。 夫は社会保険の任意継続と国民年金、 私は国民健康保険と国民年金に加入しています。 私は今年の2月に9万円 3月に12万6千円 4月に12万6千円 5月に6万3千円 トータル約40万円の失業給付金を貰いました。 1) これからパート勤めをしたいと思うのですが、全て夫の扶養(税金控除も含めて) に入る場合、失業給付金も含めて年間103万円以内なら良いのですよね? 2) 次の会社で夫が社会保険に加入できず、又はアルバイトなどで 国民健康保険、国民年金に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入れるのでしょうか? (そもそも国民年金には扶養ってなかったような?) 3) 次の会社で夫が社会保険に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入るために今年の収入 を幾らまでに抑えれば良いのでしょうか?失業給付金により、既に不可能なのでしょうか? 過去ログを読んでみたのですが、あまり良く分からなかったものですから(泣