• 締切済み

家紋について。

離婚後、実家の戸籍には戻らず、自分ひとりで戸籍を作りました。 そのような場合、私が「自分の家の紋」と言えるのは どこの家紋になるのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、 ちなみに、旧姓には戻らず結婚していたときの苗字のままです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

旧姓に戻らず離婚前の姓を名乗るなら、家紋は離婚しても離婚前の家の家紋を 背負う事になります。現在の姓のままで旧姓の家紋を使う事は出来ません。 家紋があったからどうなるって事もありませんから、最近では無宗教になられ る方も多いようですから、この際ですから無家紋にされたらどうでしょうか。

  • ayakacchi
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.4

女性には女紋といって、嫁ぐ時も実家の家紋を持って嫁ぐ慣習があります。 なので嫁いだ後も実家の紋を使えますし、新たに嫁いだ先の紋を持ってもいいのです。 離婚されたあなたの場合は、ご本人が決められてよいと思います。 実家の紋・嫁ぎ先の紋・全く新たにあなたが付けたい紋。あなたのお気持ちで、どれでもいいです。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.3

#1の方が仰る通りです どの様な家紋(葵紋)でも良いでしょう 特に規制は有りません 欲を言えば 自分のルーツ(戦国期より以前)を知り其処から ルーツが使っていた基本の紋を調べ自分なりにアレンジしても結構です 但し正確に作っておかないとロゴにしたり家紋の入った物を注文する時に困ります その点昔から使われている家紋間違いありません 離婚しても婚姻時の姓を名乗って居られるなら婚家に断って婚家の家紋を使うか 心は実家に戻っているなら実家の家紋を踏襲するのも良いでしょう あなたの“自由~ダッ!!”。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

こんにちは。家紋なんて必要?・・・ 嫁ぎ先の姓ならば,嫁ぎ先だった家の紋。旧姓に戻すなら,実家の紋。 嫁ぐ時に実家の紋の着物(喪服かな)を持って行くでしょう。一般的には,その紋の着物をずーと着続けるでしょう。嫁ぎ先には,その家の紋,嫁いで来た姑の紋,嫁の紋の三つ以上の紋の喪服があるでしょう。 家紋が必要になれば,なんにでも使える桐の紋で事足ります。

noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! 現在の家紋のままでもいいし、新しい家紋を作られてもいいと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B よろしければ参考になさって下さい。

関連するQ&A

  • 離婚後の家紋

    離婚をしたのですが旧姓には、戻らずそのままの名字で新しく息子と二人の戸籍を作りました。が・息子が結婚するときの家紋は  *離婚した父親側の家紋? *名字の違う母親側の家紋? *好きなものでよい? どうなるのでしょう?ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 家紋はどうなる??

    家紋iについての質問。 知人が言うには夫と別れ 戸籍を抜きますね。旧姓に戻らずにいたけど 自分の実家の戸籍に戸籍主として作ったところ 旧姓であればいいけど後世のものが名前が違うけど誰ってなるとどうかねえ。結局戸籍から抜くはめになったと。現住所と同じにして戸籍をつくってしまった。実家の戸籍抜いてるし 夫の戸籍も抜いてるなら 家紋はどうする?? 長男が年頃になっている現在 結婚式で羽織袴となったら 家紋は? 留袖の家紋は? 葬式のときも家紋が?どうすればいいのって。詳しい方 よろしくお願いします。

  • 家紋について

    家紋について教えてください。 私は離婚していますが、嫁ぎ先だった家とは子供を通して今も交流があります。(元主人とではなく子供たちの祖父母と) 現在は私も夫の姓を名乗っていますが、下の子が成人したら旧姓に戻そうと思っています。 そこで質問ですが、子供が嫁ぐとき、家紋入りの着物を持たせてあげたいのですが、私が住んでいる地域では嫁ぎ先ではなく実家の家紋を入れます。 子供としては父親の姓を名乗っていますので、私の実家の家紋ではなく苗字の家紋だとすると父親の実家の家紋ということになりますか? ちなみに、私の着物は嫁ぎ先で作ったので、実家の家紋ではありません。

  • 家紋について教えてください。

    家紋について教えてください。私は、実家の敷地内に家を建てて夫と子供と住んでおります。 実家は父母が二人で住んでおります。姓は、夫の姓を名乗っております。いわば、マスオさんです。この場合、喪服に入れる家紋は、実家の紋がよいのか、夫の実家の紋がよいのかわかりません。どなたか教えていただけますでしょうか?

  • 家紋

    私は歴史が大好きで、今家紋には待っています。しかし母は自分の家紋知らず、アメリカに住んでいるため探しようがありません。父はアメリカ人なので家紋はありません。この場合、好きな家紋を勝手に使っちゃっていいのですか?両親は家紋に興味を持たず、好きにしろって感じの態度です。家紋があっても使うことは絶対無いことでしょう。この場合、自分のでデザインの紋を作っていいのですか?家紋というよりも自分専用の紋として。 ちなみに自分の紋を作るとしたら鶴か桜の紋にしたいと思っています。

  • 家紋について

    我家の家紋がわかりません。 主人の母は、離婚した後も旧姓(鈴木)には戻らず、前夫の姓(杉山)で戸籍登録しました。 この場合、前夫の杉山家は離婚しているので 他人となるわけですが、 我家の家紋はどこから引き継いでくれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 家紋について教えて下さい。

    結婚して姓が変わったら、家紋も変わりますよね。その後、離婚して姓を元に戻さなかった場合は家紋はどうなりますか?? 例えば娘が結婚するに当たって紋付きの留袖をあつらえたりする場合はどうするのでしょうか?? ご存知の方、よろしくご教授下さい!

  • 家紋について質問します

    私の母は、旧姓が大川とします。石川と結婚し、私と姉を産んで、当然私は石川として産まれたとします。しかし、その後離婚し、母に引き取られ、母が小川と再婚し、弟わ産みました。私は母の長男であっても、小川の長男ではありません。あくまで、小川の長男は弟ですよね。で、その小川とも、すぐに離婚しました。でも、私の苗字は小川のままです。では、私はどの家の家紋を使ったらよいのでしょうか?家紋なんか何を使ってもいい。なんて言う人もいるみたいですが、基本的な方法を存じている方、教えてください。

  • 喪服 家紋について

    恥ずかしながら、無知なものでどなたか教えてください。 結婚して1年たち、実家の母が私の喪服(和)を仕立てるから 嫁ぎ先の紋を調べなさいといいます。 本来なら結婚前に用意すべきものだったかもしれません。 嫁いだときに「これがうちの紋よ」と義母が見せてくれた覚えはあるのですが、 当然、細部まで覚えていません。 いろいろ調べたところ、女性は実家の家紋でもかまわない習慣もあるようです。 今になって急に家紋みせてください、とは義母にはいえませんし、 急に喪服仕立てるなんて、縁起が悪いと思われそうで黙ってこちらで用意したいです。 こうなったら、実家の家紋でつくって、 以前からつくってありました・・ということにしておこうかとも思うのですが、 実際のところ、実家の家紋でもかまわないものなのでしょうか。 地域や家によって様々だとは思うのですが、 みなさんはどうされましたか??

  • 家紋について教えてください

    私は独身女性ですが、家紋は結婚したらどうなるのか、疑問に思って、周りの人に聞いたところ、下記のような意見がありました。 ●女系の紋を使用する 母方の紋を娘が使う(結婚後も)つまり、父親と母&娘は違う紋になります ●実家の紋を使用する(結婚後も) 実家の父方の紋を使用する。つまり母と娘は違う紋を使う ●結婚する前は実家の紋を使い、結婚後は相手男性の実家の紋に変更する どれが正しいでしょうか?地域によっても違いがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう