• 締切済み

家紋について

我家の家紋がわかりません。 主人の母は、離婚した後も旧姓(鈴木)には戻らず、前夫の姓(杉山)で戸籍登録しました。 この場合、前夫の杉山家は離婚しているので 他人となるわけですが、 我家の家紋はどこから引き継いでくれば良いのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • ayakacchi
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.5

私の主人の母も離婚しておりましたが、離婚後も前夫の姓で戸籍をとっておりました。 しかし、離婚した父の家紋は、主人の母もその子供達も、継ぎませんでした。 嫁いだ娘は嫁ぎ先の家紋になりましたが、家紋を引き継ぐ法律はなにもないとのお話を、菩提寺さんからお聞きし、長男・次男・三男は、話し合いの結果、それぞれ自分たちの好きな家紋を持つことに決めました。 三男の主人は父親との縁が薄かったので、自分がスタートと感じているようです。 私は女紋を使ってもいいのですが、特にその必要性も感じず、主人と決めた家紋にしています。 鈴木家も杉山家も継ぎたくないなら、ご自分たちでお決めになるのも、ある種の責任感が生まれていいものかもしれませんね。

  • dream1116
  • ベストアンサー率39% (61/156)
回答No.4

「家紋」とは、その家で使われているいくつかの紋の総称であり、それには次のようなものが含まれます。 (1)定紋(じょうもん)=家を代表する公式の紋(代々の男性に引き継がれます) (2)女紋(おんなもん)=女性の実家の母から引き継がれた紋(代々の女性に引き継がれ、女性の式服には通常この紋が使用されます) (3)替紋(かえもん)=勲功などで新たに加えられた紋 ちなみに、我が家では私の式服(といっても、今では着用する機会なし)と妻の式服の紋は異なっております。 今回のkayoさんのご質問が(2)についてであれば、kayoさんの実家のお母さんにお尋ねになることをお勧めします。 以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.sensho.or.jp/kimono_encyclo/kimono_mon/index.html
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

特に規則というものはないです。でも家紋は礼装を作る時や冠婚葬祭など使う頻度も以外に多い上、貴方の家の象徴ですから誇りを持って使いたいものです。そこで迷ってしまうなら次の方法を参考にして頂いたら幸いです。  一番確かなのは、お義母様に伺う事です。或いはお義母様が離婚後着用されていた礼装着物があれば、判るはずです。  判らなければ、鈴木家か杉山家か、親密に付き合っているなど、縁の深い方で良いです。その時、遠慮がある場合はデザインを変えたものにすれば良いです。例:橘>丸に橘など  ご主人とよく相談の上、決めて下さい。

noname#21570
noname#21570
回答No.2

姓と家紋の因果関係は全くないとは言いませんが、現代社会においては何の関係もありません。 正式に家紋を登録したりするような場もありませんし、なんの決まりもないですよ。 好きな方を使えばいいのです。 NO.1さんのおっしゃる通り全く違う家紋を新たに自分で決めたっていいのです。 家紋の歴史は平安時代の貴族に始まったと言われます。 最初は牛車がどこの家のものか区別するのに家々のシンボルマークとして入れ始めたそうです。 貴族らしい雅やかなデザインが多かったようです。 その後、戦国時代に入ると武士の間で敵味方の区別のために使われるように。 この場合一目でわかりやすい簡潔なデザインがよく使われました。 こちらのサイトを見ると家紋のいろいろがわかって面白いですよ。

参考URL:
http://www.harimaya.com/kamon/network.html
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 家紋はお嫁に行った女性の場合、実家の紋を女紋といいます。 離婚した場合は、形式上は元の家の人に戻るので、女紋に戻ります。 これは慣習の上の話で、戸籍の問題とは関係ありません。 戸籍は法的な話なので、離婚時に氏の選択がありますが、それにより、どちらの家に所属するかって事ではないです。 ただ勝手に選べるというだけです。 慣習の問題なので、夫側の紋を使ったからって、今日ではどうという事もないですので、好きなほうを使っても全く問題はないし、新しい家紋を勝手に決めてしまう事も構いません。 現在では、「家」その物があってないような状況になってますので、こういう風習も厳重に守らなければいけないという考え方は殆どしなくなりました。

関連するQ&A

  • 家紋について

    家紋について教えてください。 私は離婚していますが、嫁ぎ先だった家とは子供を通して今も交流があります。(元主人とではなく子供たちの祖父母と) 現在は私も夫の姓を名乗っていますが、下の子が成人したら旧姓に戻そうと思っています。 そこで質問ですが、子供が嫁ぐとき、家紋入りの着物を持たせてあげたいのですが、私が住んでいる地域では嫁ぎ先ではなく実家の家紋を入れます。 子供としては父親の姓を名乗っていますので、私の実家の家紋ではなく苗字の家紋だとすると父親の実家の家紋ということになりますか? ちなみに、私の着物は嫁ぎ先で作ったので、実家の家紋ではありません。

  • 離婚後の家紋

    離婚をしたのですが旧姓には、戻らずそのままの名字で新しく息子と二人の戸籍を作りました。が・息子が結婚するときの家紋は  *離婚した父親側の家紋? *名字の違う母親側の家紋? *好きなものでよい? どうなるのでしょう?ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 家紋について。

    離婚後、実家の戸籍には戻らず、自分ひとりで戸籍を作りました。 そのような場合、私が「自分の家の紋」と言えるのは どこの家紋になるのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、 ちなみに、旧姓には戻らず結婚していたときの苗字のままです。

  • 家紋について教えて下さい。

    結婚して姓が変わったら、家紋も変わりますよね。その後、離婚して姓を元に戻さなかった場合は家紋はどうなりますか?? 例えば娘が結婚するに当たって紋付きの留袖をあつらえたりする場合はどうするのでしょうか?? ご存知の方、よろしくご教授下さい!

  • 家紋について質問します

    私の母は、旧姓が大川とします。石川と結婚し、私と姉を産んで、当然私は石川として産まれたとします。しかし、その後離婚し、母に引き取られ、母が小川と再婚し、弟わ産みました。私は母の長男であっても、小川の長男ではありません。あくまで、小川の長男は弟ですよね。で、その小川とも、すぐに離婚しました。でも、私の苗字は小川のままです。では、私はどの家の家紋を使ったらよいのでしょうか?家紋なんか何を使ってもいい。なんて言う人もいるみたいですが、基本的な方法を存じている方、教えてください。

  • 名字変更に関して

    ※以下仮名にてご質問させて頂きます。 私の名字は「佐藤」で、結婚して10年になります。 母の旧姓は「鈴木」ですが、父の戸籍に入っているため「佐藤」姓になっています。 実は諸事情があり、母の旧姓「鈴木」に変更したいのですが、 母と父が離婚し、私たち夫婦が母の戸籍に入れば「鈴木」に名字変更可能なんでしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚経験者が離婚した後の戸籍

    離婚して、旧姓の新しい戸籍を作ったのですが、 その後私は再婚して、その戸籍には前夫の子だけが残っています。 もし再び離婚した場合、また新しい戸籍を作るのでしょうか。 それとも、前夫の子が残っている前の戸籍に戻るのでしょうか。

  • 家紋について

    家紋の名称を教えて下さい。 子供に家紋を伝えていきたいと思っています。 しかし、祖父母は他界してしまい、手掛かりといえば着物にある刺繍くらいです。後は、詳しいことは分かりません。 我が家の家紋は『六つ藤』に似ていますが中央部分が何か違う気がします。『カタバミ』の様な感じを受けました。 家紋図鑑を何冊か調べましたが載っていませんでした。 叔母や母、従姉妹に聞いたりもしたのですが、分かりませんでした。 家紋は、自分でデザインしても良いとの事ですが、分かるならそのまま伝えていきたいと思っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 離婚後の子供の戸籍について

     離婚を考えている二児の母です。離婚して親権を持っても、子供達の生活を考えて旧姓に戻らず、主人の姓(結婚時の姓)を名乗ろうと思うのですが、その場合、子供を私の新しい戸籍に移すことはできないのでしょうか?  たまたま見ていた法律相談のホームページで、できないような内容を見かけ心配になり、確認したくてご質問させて頂きました。私としては表面上の苗字を変えたくはないのですが、子供達を主人の戸籍に残したくはありません。教えてください。

  • 母の姓を名乗りたい

    両親が離婚しまして、現在私は母と一緒に暮らしているのですが、私はまだ父親の姓のままで生活しています。 これからは母の姓を名乗りたいと思っており、その手続きについて質問させてください。 1.離婚する際、旧姓に戻るのか新しく戸籍を作るのか選択する時に、母は旧姓に戻るほうを選択しました。この場合、私が母の旧姓の戸籍に入ることは可能ですか? 2.不可能である場合、母が新しく戸籍を作らなければならないと思うのですが、新たに戸籍を作るには母本人が書類を提出しないといけないのでしょうか?私が代理で手続きできますか? 3.両親が離婚したのは最近ではなく、もう年月が立っているのですが、この手続きはいつでも(離婚してからすぐでなくても)できるのでしょうか? 以上です。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう