• 締切済み

ミッドウェー海戦時のアメリカ戦艦部隊

ミッドゥエー海戦時のアメリカ戦艦部隊についてわからない事が幾つかあるので教えて下さい。 (1)Wikipediaではウィリアム・パイ提督がミッドゥエー海戦では7隻の戦艦を率いて出撃したとあります。その戦艦のうち6隻(テネシー、ミシシッピー、アイダホ、ニューメキシコ、コロラド、メリーランド)までは名前がわかったのですが、あと1隻の名前がわかりません。わかる方お教えください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BBS%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4 (2)この戦艦部隊には空母ロングアイランドも参加していたようですが、巡洋艦、駆逐艦などのほかの船はどれくらい参加していたのでしょうか? (3)ミッドウェー海戦時にこの戦艦部隊はどの海域(地点?)にいたのでしょうか?緯度経度?みたいな詳しい数値の分かる方お教え下さい。 (4)なぜ空母ロングアイランドは第16,17任務部隊に編入されなかったのでしょうか? 空母ヨークタウンは修理も完了しておらず、数百人の修理作業員を乗せたまま出撃しています。これほど無理をしているのになぜロングアイランドは部隊に加えなかったのでしょうか? (5)ミッドウェー海戦でもしアメリカ空母部隊が壊滅していたら、この戦艦部隊はどう動いたのでしょうか? 日本艦隊と決戦?ハワイの防衛?西海岸へ後退?

noname#154784
noname#154784
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

既に適切な回答をされている方がいるので補足的なものを。 元々、ミッドウェー海戦で米空母艦隊が出てきたこと自体がイレギュラーなことでした。米海軍は、ミッドウェーに空母を派遣するつもりは当初なかったんです。 どういうことかというと、そもそもミッドウェー島は東京とハワイの2/3くらいの場所にある島です。ミッドウェーからハワイに行って帰ってこられる日本軍(陸海軍含めて)の軍用機はゼロ戦くらいです。だから、ミッドウェーが取られたところでアメリカにとってはさほどハワイの安全上にリスクはかからないことになります。 一方、ハワイからミッドウェーまでは、B17で往復することができます。ご存じだと思いますが、高高度を飛行するB17に対する有効な迎撃機は日本軍は持っていませんでした。 だから、米海軍は当初ミッドウェーは日本軍に取らせて、その後B17と潜水艦で海上封鎖をしようと考えていました。もし米海軍がこの作戦を採用した場合、日本軍は補給上のリスクを抱え込んだだけに終わったでしょう。ミッドウェーからさらにハワイを狙うには、日本の国力(補給能力)の限界をはるかに超えるものでしたので現実的には仮に米海軍の空母が全滅したとしても不可能であったでしょう。 ではなぜあえてリスクを冒してまで米海軍は出てきたのか。それはすべて日本軍の情報が筒抜けになっていたからです。相手の手持ちのカードの中身がわかったのであえて勝負に出たのです。しかもただ手の内を知っていただけではなく、日本海軍が油断しきっていたことまで知っていました。 だから、これはもしかしたら日本海軍を出し抜くことができるかもしれないと思って虎の子の空母艦隊を派遣したのです。 このあたりの勝負に対する度胸は、残念ながら日本人には真似ができません。アングロサクソンならではの勝負度胸ですね。 しかも米海軍は投入する戦力も抜かりありません。空母の数こそ日本4に対し米3ですが、米海軍の空母のほうが大型のため航空機の数はほぼ互角です。それにミッドウェー島の航空機を空母1隻ぶんに考えればそのぶんアメリカやや有利になります。 日本海軍がどれだけの戦力でどこに来るかがほぼわかっている。しかも、アメリカが反撃してくることはないだろうとたかをくくっているのもわかっている。だから勝負を挑んだのです。 そして空母対空母の戦いは、基本的に相討ちです。ミッドウェーでは奇襲を受けて日本海軍が甚大な損害を被りましたが、同じ条件なら、お互いに同じ程度の損害が出ます。航空戦力で比較すれば、米海軍が空母を2隻失っても日本海軍が空母を3隻失うリスクがあります。それなら、仮にミッドウェー島を失ってもアメリカ側の戦略的勝利になります。といっても、ニミッツは「空母を危険にさらすな」と無駄に勝負に出ないように厳しく諌めています。 結局のところミッドウェーの勝敗を分けたのは、勝負というものに対する狩猟系アングロサクソンと農業系大和民族のシビアさの違いであったといえるかもしれません。

noname#154784
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

大体はNo.1の方が回答済みですので、(4)に関してのみ補足します。 まず大前提としてロングアイランドは空母とはいってもエンタープライズやヨークタウンなどの正規空母とは異なる護衛空母であり、その任務も機動部隊に所属して航空攻撃を行うのではなく、船団に随伴して敵の航空攻撃から船団を護衛する艦種です。最高速度が正規空母に遠く及ばないのも輸送船団に付いていければ良いからであって、機動部隊に編入して使用することは全く考慮されていません。 更にこの護衛空母を米海軍では主に航空機の輸送用として使用していたようです。 仮にロングアイランドが第16,17機動部隊に編入されたとしても、正規空母の最大速力は30ノット前後(ヨークタウンは応急処置後だったので24ノットまでしか出せなかったとのことですが)、ロングアイランドは16ノット強、ロングアイランドの搭載艦上機数を考慮してもメリット(作戦参加機数の増加)がデメリット(空母部隊の総合的な機動力の低下)を上回ってしまいます。 万が一の不足時に戦艦部隊の航空支援ができれば、程度が適当なところだったと言えます。

noname#154784
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

(1)Wikipediaではウィリアム・パイ提督がミッドゥエー海戦では7隻の戦艦を率いて出撃したとあります。その戦艦のうち6隻(テネシー、ミシシッピー、アイダホ、ニューメキシコ、コロラド、メリーランド)までは名前がわかったのですが、あと1隻の名前がわかりません。わかる方お教えください。 >ペンシルベニア (2)この戦艦部隊には空母ロングアイランドも参加していたようですが、巡洋艦、駆逐艦などのほかの船はどれくらい参加していたのでしょうか? >??? (3)ミッドウェー海戦時にこの戦艦部隊はどの海域(地点?)にいたのでしょうか?緯度経度?みたいな詳しい数値の分かる方お教え下さい。 >母港カリフォルニア州サンペドロ湾 カリフォルニア沿岸部で慣熟航海と哨戒、沿岸での演習及び船団警護 1942年4月14日から8月31日までの間、オーバーホールを終えたペンシルベニアはカリフォルニア沿岸部で慣熟航海と哨戒を行った。6月4日、海軍作戦部長兼合衆国艦隊司令長官アーネスト・キング大将は、1941年12月31日以来太平洋艦隊司令長官として艦隊を率いていたチェスター・ニミッツ大将に海軍殊勲章(英語)を授与するため、ペンシルベニアをその会場とした。次いで、ウィリアム・S・パイ中将指揮下の戦艦7隻の内の1隻として、日本軍のアメリカ西海岸攻撃阻止のために行動した。ミッドウェー海戦がアメリカの勝利で終わった後、部隊はサンペドロへ向かった。 (4)なぜ空母ロングアイランドは第16,17任務部隊に編入されなかったのでしょうか? 空母ヨークタウンは修理も完了しておらず、数百人の修理作業員を乗せたまま出撃しています。これほど無理をしているのになぜロングアイランドは部隊に加えなかったのでしょうか? >空母機動部隊は30ノットはでます。ロングアイランドは16.5 ノットしかでません。これでは旧式戦艦のの護衛ぐらいしかできません。 (5)ミッドウェー海戦でもしアメリカ空母部隊が壊滅していたら、この戦艦部隊はどう動いたのでしょうか? 日本艦隊と決戦?ハワイの防衛?西海岸へ後退? >もともとアメリカ西海岸攻撃阻止のために行動していました。

noname#154784
質問者

お礼

Wikipediaにのってたようですね。 見落としてました。 それにしても驚きました。6月4日といえばもうミッドウェー海戦始まってるのにニミッツ提督に勲章授与するのに後方にいる戦艦を使っていたなんて。アメリカ軍というかニミッツ提督には随分余裕あったんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミッドウエー海戦の時

    ミッドウエー海戦の時、夜にまぎれて、高速戦艦と巡洋艦だけで、ミッドウェー島を砲撃してしまえば、島を占領できたのではないでしょうか?沈みかけた空母の護衛ははすべて水雷戦隊に任せてしまえばいいんです。

  • ミッドウェー海戦に戦艦大和は出動せず。

    ミッドウェー海戦に南雲機動部隊の護衛として戦艦「榛名」と「霧島」が出動しています。 戦艦「大和」は、なぜ出動しなかったのか、また、なぜ戦艦「榛名」と「霧島」が選ばれたのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ミッドウェー海戦

    アメリカは珊瑚海海戦で手負いとなった空母 ヨークタウンまで参加させたのに日本の瑞鶴 翔鶴はどこで遊んでたのでしょうか? 手抜きでは勝てる訳ないと思いませんか。

  • ミッドウェイ海戦での主力部隊(大和以下)の位置

    ミッドウェイ海戦で は大和以下の戦艦3隻を主力とする本隊は機動部隊のはるか後方数百キロにおりましたが これは戦術的にはどのような意味があったのでしょうか?いざとなったときには(現実も)離れすぎていますし 殆ど意味の無い間隔を開けている様に思います。 戦力は集中して運用するのが基本ですし 航空機の防御にも貢献できたでしょうし ひょっとすると防御力のある戦艦で切込みが出来た可能性もあったかもしれません。 どうにもその位置取りの意味が理解できません、どなたか教えてください。

  • 大西洋艦隊について

     太平洋戦争開戦時、アメリカ大西洋艦隊の各艦がどこにいたか知りたいです。  空母ワスプ、ヨークタウン、レンジャー、ホーネット。  戦艦ニューメキシコ、アイダホ、ミシシッピ、ニューヨーク、テキサス、アンカーサス、ノースカロライナ、ワシントン。  の各艦です。  全部でなく、一隻でもけっこうです。教えていただけると助かります。  戦記シミュレーション小説に使いたいのです。  よろしくお願いします。

  • 戦艦大和はどうして終戦間際まで生き残れたのでしょうか?

    戦艦大和は巨大な船なので、どこにいても敵にすぐ発見されてしまうと思います。 港などに停泊していれば、格好の攻撃の的になったはずです。 しかし、ミッドウェー海戦、レイテ沖海戦を経て、昭和20年4月の最終出撃天一号作戦のときまで生き残っていました。 大和と同じタイプの戦艦、武蔵・信濃に比較しても長く存続しています。 どうしてこれができたのでしょうか? 単なる偶然でしょうか? 戦闘をしていないときは、どこかに隠されていたのでしょうか。

  • 南太平洋海戦後のガ島を巡る戦い(IF)

    南太平洋海戦 昭和17年10月26日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 の終了時点で、太平洋で健在な大型空母は日本が瑞鶴、隼鷹の2隻、アメリカはゼロとなったようです。 そのしばらく後で、ガダルカナル島への重要輸送船団が着くか着かないかを巡って戦われた 第三次ソロモン海戦 11月12日~15日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6 で、日本は「機動部隊の援護なく」輸送船団をガ島に向かわせると共に、比叡・霧島を基幹とした水上艦隊のみでガ島の米軍飛行場潰しを策し、夜戦で戦艦2隻を失い、輸送は失敗に終わりました。日本側の大敗と言えるでしょう。 出典ははっきり記憶しませんが、南太平洋海戦の前か後かに角田少将が、連合艦隊に 「戦艦による飛行場砲撃は昼間になってからも継続して行うべきだ。昼間になれば目標が見えるのでより的確な陸上砲撃が可能。上空は隼鷹が戦闘機で守る」 という意見具申を行い、採用されなかったという話があります。 また、角田少将が 「大和・武蔵はともかく、長門や陸奥はなぜガ島海域に出動しないのか」 と連合艦隊の参謀に問い 「燃料が足りず、戦艦群を動かすに動かせない」 と返答されたという話も、同じ本に書いてあったように思います。(奥宮正武「ミッドウェー」の記述だったようにも思います) 南太平洋海戦でアメリカの機動部隊の勢力が後退した後であれば、思いっきり後知恵ではありますが、下記のような作戦が取れたように思います。 1. 連合艦隊の総力を挙げてガ島海域に進出。(燃料の問題はとりあえず無視します) 2. 大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊は、敵の新型戦艦の出現に備えて徹甲弾を装備してガ島近海で待機。この時点でアメリカの新型戦艦は「数隻」が南太平洋にいたようですが、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻(18インチ砲18門、16インチ砲16門)があれば余裕を持って迎撃できるはずです。 3. 瑞鶴と隼鷹の2隻の空母は、戦闘機のみを積んで防空に当たる。戦闘機は固有の零戦に加えて、修理中の空母の零戦、ラバウルにいる零戦のうち空母着艦可能な機を加えて定数を満たす。 4. この時点では4隻全て使える高速戦艦基幹の部隊でまず夜間飛行場砲撃を行い、敵飛行場をあらかた破壊する。これに成功した段階で高速戦艦はラバウルに下げて良い。 5. 夜明けまでに、より砲撃力の強い扶桑・山城・伊勢・日向(14インチ砲48門)基幹の部隊をガ島沖合いに進出させ、目視による照準で飛行場を徹底して破壊する。重巡の20センチ砲も陸上砲撃に加わる。 6. ガ島沖の日本艦隊の上空は瑞鶴と隼鷹に目一杯積んだ戦闘機でカバーし、飛行場から発進する生き残りの米軍航空機は叩き落す。戦艦や巡洋艦の水上偵察機で索敵を行い、アメリカ艦隊の所在を探る。アメリカ水上艦隊が進撃してくれば、大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊で迎え撃つ。 7.ラバウルからガ島上空まで飛んでくる零戦のうち空母に着艦可能な機体は、ラバウルに戻さずにガ島沖の瑞鶴・隼鷹に着艦させ、燃料や弾薬を補給し、休養させるなり再度出撃させるなりする。日本艦隊上空の防御がより厚くなる。 8. ガ島上空の制空権を完全に米軍から奪ったことになるので、輸送船の安全はもとより、沖合いの扶桑・山城・伊勢・日向並びに重巡が米軍陣地を砲撃して甚大な効果を挙げられる。 となり「ガ島の米軍を一日で壊滅させる」ことも可能だったかもしれません。大東亜戦争後期に日本軍が守備する島が次々に米軍に占領されていった状況を考えても「日本に完全に制空権を奪われ、沖合いに居座った日本艦隊から絶え間なく艦砲射撃を受ける。自軍の救援は期待できない」となれば「ガ島の米軍が降伏する」こともあり得たでしょう。 現実にはそのような作戦は取られず、第三次ソロモン海戦での敗北後はガ島への輸送もままならなくなり「飢島」となってしまったわけですが、上記のような作戦は物理的に実行可能だったのでしょうか? 「トラックに貯蔵された重油は***に過ぎず、『連合艦隊の総力を挙げてのガ島進撃』は夢物語」 「南太平洋海戦の終了時点で、空母着艦可能な零戦は***機に過ぎず、瑞鶴と隼鷹を一杯にするのは無理」 「第三次ソロモン海戦に出撃した比叡・霧島以外の戦艦はあらかた内地におり、直ちに動けない状況」 「陸上砲撃に適した36センチ三式弾、36センチ榴弾の在庫は***に過ぎず、ガ島沖でタマ切れを起こしてしまう」 「米海軍が南太平洋に進出させていた戦艦は旧型戦艦も含め10隻以上で、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻であしらえたかどうか怪しい」 といったこともありそうですが、識者のご教示をお待ちします。

  • もしも第一機動艦隊がミッドウェーで勝っていたら?

    史実では日本の機動部隊は開戦から6ヶ月後のミッドウェー海戦に敗れ、太平洋戦争の主導権を失いました。この時、南雲艦隊が普通に索敵を行っていたら負けることはなかったでしょう。もし仮に米海軍のヨークタウン・エンタープライズ・ホーネットの3隻を沈め、日本側は空母4隻のうち1隻若しくは2隻を失っていたとしても、米側は対日反攻作戦の術を失い、当然ガダルカナルの反攻は不可能になり、エセックス級とインディペンデンス級空母が戦線投入される1943年後半までアメリカの反撃は遅れることになります。その間に日本海軍はミッドウェーとハワイ、パルミラ諸島、フィジー、サモア辺りまでは行けるでしょうが、国力的にそれが限界で散発的に米西海岸の軍事施設に航空攻撃を行う程度で攻勢限界に達します。が、もう少し善戦ができたと思うのですが、どう思いますか?山本五十六司令長官が豪語していた「開戦から2,3年は太平洋で大暴れして見せる。」が実現するのでは? それでもアメリカは、傷ついたサラトガと大西洋からレンジャーを持ってきて反攻に出るかもしれませんね、ミッドウェーに勝利した日本海軍はさらに敵を侮り敗北するかもしれませんがw

  • 空母赤城の処分について

     ミッドウェー海戦で被弾した空母赤城は自艦の 爆薬が誘爆し焼けただれて戦闘不能になりました。 しかし魚雷は受けていないので浮いています。  国内では庶民の鍋、釜などの金属供出までして 鉄を集めている状況で、この何万トンもの金属を 魚雷で処分したのはなぜでしょうか。 日本に曳航してスクラップにして再使用することは 考えなかったのでしょうか。  曳航中に船団が再度米空母の攻撃に晒されるからというなら 近くには戦艦大和など主力部隊もいるし、他の空母を呼び寄せて 赤城曳航を囮にミッドウェー海戦の報復戦をやってもいいように 思うのですが、どうなんでしょうか。    

  • 珊瑚海海戦の際、日本海軍空母の位置について

    珊瑚海海戦の際(5月7日)、日本海軍空母(瑞鶴・翔鶴)の位置について、教えてください。 この海戦において、日本軍の一番の目的は、ポートモレスビーを攻略することでした。そのため陸軍海軍の兵士たち満載した攻略部隊が、ポートモレスビーを目指して出航(南下)しました。その際、ジョーマード水道を通過しなければなりません。 アメリカ海軍は、日本軍がこの水道を通過することを予測して、戦艦部隊も空母部隊も、ジョマード水道方面へ近寄り(西進)ました。 一方、日本の空母も、味方の攻略部隊を支援するため、またこの水道へ寄ってくるアメリカ軍部隊を攻撃するために、最初からジョーマード水道方面へ近寄る(西進)のが良いと思います。 しかし実際には、日本空母は、アメリカ軍の東側には位置して、水道に近寄りませんでした。 なぜ西進して近寄らなかったのしょうか?