• ベストアンサー

お店のレジについて

お店のレジでたとえば自分は1200円の計算で値段表みて1200円で計算していたものがレジを通したら1100円と100えんやすかった場合は何か商品をうちわすれたそれとも値段表とはちがうねだんだったかとかんがえられますが、こういう場合はいわれたとおり1100円支払えば問題ないのですか?法律的に、値段表をみて1200えん分のをこうニュうしていたつもりが1100円だったケースとかで1100円はらえばもんだいはないですか?そのままかえっても・・・・・・?法律的に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法律云々ではなく、お店とお客の問題でしょう。 ただの、レジへの登録が間違っているだけかもしれません。 質問は安い場合ですので、お客は喜ぶことでしょう。しかし、高かったらクレームが来るかもしれませんよ。もともと、値札や値段表が掲示してあれば、お客はそれを信じてレジに来るのですからね。 どちらの価格が正しいかわからないまま、勝手な判断でレジを通してしまえば、その店員の勝手な判断でお店へ損害を出してしまうかもしれません。逆であっても、お客からの信用を失うかもしれません。そうなれば、従業員である店員は、お店から処罰を受けたり、損害賠償の請求を受ける可能性もあるでしょう。

関連するQ&A

  • 買い物について

    お店で買い物した際に商品についている値段をみて買い物していてたとえば合計で1個100円のものを20こかってレジにだして本当は2000円だと思うのに1900円でということでいわれてそれで得したと思い1900円の支払いで済み後で替えるときに20個はいっていてしめしめのときがありましたが、この場合は自分で払いたい間違えているといわなくて1個100円はらわうことをいわなくても法律的にお店のレジのミスということで自分は法律的免除されるのでしょうか・・・・?よく振り込み詐欺の人なんかであつまったおかねをすべてりようしてしまいつかまってたにんからすこしずるかえしてくださいと言われたところで支払うお金ないわけで払えないケースは免除されるのでしょうか・・・?逆にレジのミスで自分は得したいのにそのままいわずすどおりしていたらあとでつかまってしまうのでしょうか・・・?それとも見せの人にいわれたらその前の分すべてしはらわなくてはいけないのでしょうか・・・?相手のミスなのに自分が何かでミスしたケースは他人におかねせがんでも無理そうですが、店のミスの場合もあとで俺に店の人がせがんでも自分は前の分を支払う必要性はまったくないのでしょうか・・・?まあ当然そのタイミングで生活保護でも受給しているような形だったとたとえればきほんそはらえないでしょうし・・・・・?法律にくわしいかたいたらくわしくおしえていただきたいのですが。お願いします

  • レジでのトラブル

    レジ精算でのトラブルについて、ご意見をお願い致します。 私が勤務しているお店では、頭金を頂いて、後日商品引き渡しの際に残金をお支払い頂くことがよくあります。 そのお客様は3万円の商品を注文して頭金として1万円入れていました。(この時の担当は私ではありません) そして後日商品を引き取りに来られた際に私がレジを担当しました。 その時「1万円頂いておりますので残金2万円となります」とお伝えし、トレーに置かれたお金を確認して「2万円お預かりします」と言ってからレジを打ちました。 それでその時は何事もなく終わりました。 ところが翌日、そのお客様から「3万円支払ったはずだ」という電話がありました。 封筒に入れていた3万円がないから確かに支払ったはずだと言うのです。 私は確かに2万円しか頂いていません。 記憶違いという可能性もありますが、その日のレジ精算は合っていたので間違いはないと思います。 しかし上の者がレジが合っている事をお伝えしても、支払ったと言って納得して頂けません。 恐らく3万円というのは頭金の分を何か勘違いされているのだと思いますが・・・ こういった場合、どう対処するのが良いのでしょうか?

  • 店員がレジに誰も来ないお店

    こんにちは、今日、出先のある中華料理店で、 食後、レジでお会計を済ませようとしたら、 店員が誰も来ず数分レジの前で待っていました。 その間「すいませ~ん」と何回か声をかけても、 皆どこかに引っ込んで「お待ち下さい」の一言もなし。 誰も来ませんでした。 仕方がないので、伝票だけレジに置き 向かいのお店を見てまわりました。 もちろん、実質食い逃げであることは認識していたので その後、レジに戻り入口に近いテーブルの呼び出し釦を 押すことで従業員を呼び出し支払いを済ませたのですが… そこで質問です。 たとえばコンビニとかで、レジに誰もいなかったから 商品の代金を支払わずに出て行くのは明らかに万引き 行為ですが… 飲食業やカラオケボックスなどサービスを消費した後で 代金を支払う形態のお店で、 代金を支払うときにそのお店の従業員がいない、 ないしは従業員に代金を徴収する意志や能力が無い場合、 (特に代金を徴収する意志が見られない場合) その代金を支払わずにそのお店の外 (万引きや食い逃げと適用される域)に出ると、 上のような罪を問われるのでしょうか? 代金は後日請求でも支払わなくてはいけないのは わかりますが、この行為が犯罪として適用されるか、 されないのかが疑問です。 例えば、最初のお話しのお店で代金を支払うときに、 従業員が誰もいなくなってしまったら、そこから 出られなくなってしまいます。 流石に、チェーン店みたいな立派なお店でこんな事 されてしまったのですから困ってしまいます。 どなたかご見解ある方、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • レジって何ですか

    某お店でお買い物をするのでレジ持っていったけど バーコードが端末によみ取れないのか、かなり時間 をかけていました、客の立場からすると商品の管理番号 らしきは消費者には何の関係もありません、その値段 を支払いすれば良いだけなのです。消費者は管理番号 らしきのが判明するまで、付き合う必要あるのでしょうか 、管理番号らしきがわからないと値段もわからないといわ れそう、値段は商品に書いてあります 宜しくお願いします。

  • レジでの会計について

    レジでの会計で税金と割引について。 例えばお客が1000円の割引10%の商品を一つと1000円の割引5%の商品を一つで合計二つの商品を会計する際にどう計算したらいいか? 個別で計算して ↓ 1000+税金5% 割引10%で=945 1000+税金5% 割引5%で=997 合計で=1942 もしくはそれぞれ商品1000円ずつなので2000円にして割引も10%と5%なので合計しちゃって15%にして計算すると ↓ 2000円+税金5% 割引15%で=1785 合計=1785 それぞれ計算すると合計の答えが違ってしまいます。 合計の金額がそれぞれ一緒にならないんです。 どちらの計算方法が正しいのですか? レジで計算を間違えたときが怖いです。 それぞれの税金と割引がたくさんの商品で重なってくるとどう計算したらいいのかわからなくなってしまいそうで、、、 あともう一つ質問なんですが70円の商品に税金5%を足して=73.5円 税金の四捨五入切り上げは常識的に考えてあるんですか? 73円になるんですか? 74円になるんですか? 税金と割引について詳しい人わかりやすくミスらないためにも詳しく教えてください!

  • レジ打ちをされている方へ質問です|レジ打ちについて

    来年から専門学校へ上がります。 そこで(高校では禁止されていた)アルバイトをやりたいと思うのですが、 (例えば、コンビニや飲食店などで)レジ打ちをする際に、 お客さんにおつりを渡す場面があると思うのですが、大概のお店でのレジ打ちの(おつりを渡す際等の)お金の計算って自分でやる所が殆んどですか?それともレジスターが自動的におつりの計算を してくれるのでしょうか? 私自身計算があまり得意ではなく、おそらく簡単な計算(ex.相手が280円のものを買って1000円渡されたときに渡すべきおつり)でも恐らく30秒程度はかかってしまうでしょう。 しかし、そういった単純な計算ができなければ多くのレジ打ちの仕事はできないことになってしまいます。 一度もバイトの経験がないので、質問させていただきます。 大概の店でのレジ打ちは、おつりの計算は自分でするのが殆んどでしょうか? ____ ちなみに、英語は少なからずともできるつもりです。

  • レジする人は値段知らないの

    とあるお店でまたしても過大請求されてしまいました その商品は●●●円ですよ、親切に教えてあげても信用されて いないのか、実物の値段を見にいったようです、これは●●● 円でしたというので、違う根拠を示す為に店員つれていき ここの商品の案内に値段大きく書かれているよと教えてあげた 店員は別の商品と勘違いしたらしく、同じような商品が別の場所に ありました、厳密にはロットが違うのか古い商品なのか知る立場 にはないけど、同じような商品で値段が違っていたようです 自分はその場所は見ていないので知りません。 たぶんバーコードを値段の根拠にしていると思いますけど、客はバーコード なんていうのは見ても値段なんて知りえません、そもそも安くないと買わない ので、値段は全て掌握して買っているんですね。 レジの店員というのは商品いくらなのか知る必要あるのではないですか、客に 教えてもらわないと値段わからないようでは、仕事しているとはいえないと 思うけど、そもそも誰が値段決めているのかな。 宜しくお願いします。

  • お店への苦情について

    とある地元のみのアウトレットショップ(県内に複数店舗あります)でよく買い物をします。 そこのレジなんですが、よく打ち間違えをするんです。 レジもちょっと古いもので、じか打ちなんですが、レジもカウンターの下でお客さんからは見えないようになってます。 なので、たくさん細かいものを買ったときはお店が言う値段の通り払っておかしいと思って後で調べると打ち間違いがあったりします。 1回や2回じゃないです。 その1店舗だけじゃなく、全店舗打ち間違いを体験しました。(すべて多く計算されてた) この間も「あれ?こんなに買った?」というくらい合計金額が多かったのですが、もし勘違いだと恥ずかしいし、待ってる人もいたので一旦お金を払って車の中で2回計算をしたらなんと10000円近く高くとられていました。 もう一回計算をしてもらったら私が計算したとおりの金額でした。 お店の人は店長らしきひととスタッフ3人で謝ってはきましたが・・・ そこの値札のシステムが複雑で、店員も理解できてないことが多いらしく、故意にやってるとは考えにくいです。 しかし、200円、300円の誤差なら「間違ってますよ」「申し訳ありません」でもまだ許せますが、10000円近くもミスるって・・・細かいものをたくさん買う大雑把な人ならそのまま払ってるんじゃないかなと思いました。 何度行っても間違えるので、こういう場合は本社に苦情と改善を言ったほうがいいのでしょうか? 本社ホームページにはご意見、ご質問などどうぞというフォームがありました。

  • レジの不足分を従業員が立て替えるのは違法?

    レジの不足分を従業員が立て替えるのは違法? 創作料理の店で働いています。 先日、集計の際、合計が5000円不足していたのですが、店長が「今日のレジの責任者はお前だからお前が立て替えろ!」とブチ切れました。5000円って、僕の給料からすると半日分です。 確かにその日のレジの責任担当は僕でしたが、だからと言って不足分を従業員に出させるというのは法律的にはどうなのでしょうか。本来は店側が負担するべきものじゃないでしょうか。 うちではレジが合わないといつも従業員が立て替えています。 もしこれが法律違反なら、どこぞにチクッてやろうかなとすら思いました。

  • レジでの計算の仕方

    レジでの会計で税金と割引について。 例えばお客が1000円の割引10%の商品を一つと1000円の割引5%の商品を一つで合計二つの商品を会計する際にどう計算したらいいか? 個別で計算して ↓ 1000+税金5% 割引10%で=945 1000+税金5% 割引5%で=997 合計で=1942 もしくはそれぞれ商品1000円ずつなので2000円にして割引も10%と5%なので合計しちゃって15%にして計算すると ↓ 2000円+税金5% 割引15%で=1785 合計=1785 それぞれ計算すると合計の答えが違ってしまいます。 合計の金額がそれぞれ一緒にならないんです。 どちらの計算方法が正しいのですか? レジで計算を間違えたときが怖いです。 それぞれの税金と割引がたくさんの商品で重なってくるとどう計算したらいいのかわからなくなってしまいそうで、、、 あともう一つ質問なんですが70円の商品に税金5%を足して=73.5円 税金の四捨五入切り上げは常識的に考えてあるんですか? 73円になるんですか? 74円になるんですか? 税金と割引について詳しい人わかりやすくミスらないためにも詳しく教えてください!