• 締切済み

父と同じ墓に入りたくない。

幼い頃虐待紛いの暴力を振るってきていた父と、どうしても同じ墓に入りたくありません。 将来的に独身のまま死んでしまうと否応なしに同じ墓に入れられてしまうと思うので、今のうちに知っておきたいのです。 【独身で死んだ場合】 現在の私の姓は父方で、入りたい墓は母方。しかしその墓の所有者は伯母です。 そこで、 【伯母(若しくは将来的に相続するであろう伯母の息子、私の従兄弟)の同意さえあれば遺書で墓の指定は出来るのか?】 という事が知りたいです。 要領を得ない文章で申し訳無いのですが、分かる方がいらっしゃいましたらどなたか教えてください。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 分墓は良くないと言うが、宗派に聞いて、生前に自身の墓を建てばいい。それをスムースに進めるには、独身でない方がいいね。今は、そんなこと生前に自身の始末の契約をして進めてくれる会社もあるよ。ただし、死んだ後に、その会社が潰れたら、意味はなくなるが。

関連するQ&A

  • 苗字変更に伴う、お墓と先祖に関する事で困っています

    いつもありがとうございます。早速ですがご相談させていただきます。 現在、25歳になる会社員ですが、私が高校3年生の頃に両親が 離婚し、私と妹は母方についていきましたが、私と妹に気を使って、 母は旧姓に戻さずに、父方の姓にしたまま離婚いたしました、 そして現在に至るわけですが、祖父(母方)の墓を作った際に 私の母(父方の姓)の名を祖父(母旧姓)の墓に刻みました、 将来的に祖父(母方)の墓に入るためです。 母の意志は尊重し意思に従いますが、それで問題ないのかという疑問と、将来的に私は父方と母方のお墓をどう管理し、私自身はどちらに 身をおけば良いのか判断がつきません。皆がどうすればわだかまりなく幸せになれるかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに、父方は再婚し、今私たちが旧姓を名乗っていることが気に入らないようで、一度旧姓は使うなというような、文面が届きました。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • お墓などに詳しい方教えてください。

    少し長くなりますが、お墓などに詳しい方お願いします。 現在、長野に住んでます。 私の父親は九州で母子家庭で育ちました。父の母(私の祖母)のお骨はお寺の共同?で置いてもらっているみたいです。ほとんど交流がないため、お参りなどいったことはありませんが従姉妹がいるため今後は従姉妹がみていくと思います。 ただ、私の父親の父(私の祖父)のお墓はどこにあるかわかりません。私の祖母が関係を断絶していたらしく、お墓があるのかもわかりません。 それで私の父ですが、10年前に亡くなりましたが墓がありません。母親が父親の退職金など散財して家も失い、しまいには父の闘病中に不倫をしていました。父の骨は母の家に置いたままです。 次に母方ですが、母方の祖父母は、祖父がお墓を建ててそこに祖父母が入ってます。場所もわかっており毎年お参りにいきます。 しかし、そのお墓に何年か前に祖父の妹が入ることになりました。 祖父の妹は娘も孫もいるのですが、その娘や孫がお墓を立てるお金がないからと半ば無理やりうちの祖父のお墓にお骨を入れてしまいました。お寺の方にお経をあげてもらったり、お寺の方もそのことは知ってるので悪いことではないのかもしれませんが、、。 その妹も、離婚したのかもしれませんがよくわかりません。生前は私も大好きなおばあちゃんでしたが、、。 と、こんな感じでウチはお墓がかなり複雑です。 私はというと早くに離婚して子供がいます。 私は再婚しなければ、自分のお墓を残したくないのですが、、 今現在、こんな感じです。 父方はしっかりご先祖様をまつっておらず、父に関しても母が放置してますが、色々あって私は母親と絶縁状態です。 弟が2人います。その片方と母親が住んでます。その弟とも絶縁状態です。 両親から虐待をうけて育ったので正直、これから両親のお墓を御世話するとかそんなことは考えていませんが、こんなことをしていて悪いことが起きないかだけが心配です。 父親もその妹もあまり長生きしてないことが気がかりです。 両親に対してはそんな気持ちですが、遠いご先祖様に関しては感謝の気持ちがあります。 母方の祖父のお墓はこれからも毎年お参りにいくつもりですが、父方の方はなにか私にできることはあるでしょうか? ちなみに従兄弟の連絡先等はわかりません。

  • 主人(長男)の守るべきお墓は?

    主人は長男なのですが、一般的に考えると家系を相続する?立場にあるのだと思います。 が、その家系とは何処に当たるのかよく分かりません。 私的見解ではなく、こういった事に詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 改めて書きますが、主人は長男で、主人の父も長男の一人っ子です。 なので、継ぐのは父方の家系かと思いますが、主人の母は自分の親の家に住んでいて、自分の実家の家系?を守っています。 主人の母には兄がいますが、母が実家に住み、お墓も守っているようです。 義母は嫁ぎ先の姓(主人の父方)を名乗っています。 義母と主人の父方の家との行き来は全くないようです。これは主人の父が亡くなって、主人の母が自分の親と暮らすようになってからそうなったようです。 現在、義母は主人の妹夫婦と暮らしています。 妹は嫁いでいますが、経済的な理由等から実家を改装し住んでいます。 主人の父方の祖父母は健在でお墓を守っていますが、もし何かあった場合、守る人がいなくなるので、主人が守っていかなくてはならないかと思いますが、主人の母方のお墓はどうなのでしょうか? 守るのが嫌だと言うわけではないのですが、正直、何だか怖いです。 と言うのは、戸籍上?義母の家には3つの家系がひとつの家の中に同居している事になりますよね? 以前、自分の姓家を大事にするのが一番で、そうでもない姓家を自分の姓家以上に大事にしたり、その辺を曖昧にしたり混在させたりしてると好からぬ縁を招いてしまうと懇意にしていた僧侶から言われた事があるからです。 (僧侶に言われたのはこのことを相談したのではなく、全く別の件で言われた事です。) でも、主人が独立するまで育った家は義母が住んでいる所、母方の実家なのです。 長男だからどちらも見るべきですか? 何処にとっての長男なのでしょうか?

  • 孫達が誰も継ぎたくないお墓誰が継ぐ?

    私の母方のお墓についてです。 母は3姉妹の次女で、3姉妹はそれぞれ嫁いでいます。 母方の祖父母はすでにすでに亡くなっており、仏壇は3女の家。仏事に関する連絡は長女の家へという状態になっており、お寺からバラバラになっているので一箇所にまとめて欲しいと依頼があったそうです。 ただ、3姉妹も60歳を超え自分達が継いでも近い将来自分の子に継いでもらわなければならないだろうと、まず長女の子2人に確認したところNOということでした。 3女の家は経済的に無理があります。 私の父は正義感が強いというか、お人よしというかその話を聞いてじゃあ自分がお墓を継ぎたいと言うのですが、母とは姓が違い父の姓の墓石は置けないそうです。 私の妻は、それじゃお寺に頼んで永代供養をしてもらえばいいと言って、私の父が継ぐことには同意は得られません。 ただ、お寺からは継ぐ人がいなければ無縁になると言われていることで永代供養のシステムはなさそうな感じです。 私としては、自分の祖父母の入っているお墓ですから何とかしたい気もするのですが、祖父の両親とその親戚、すでに亡くなっている母の弟夫婦などまとめて引き受けるのもどうかという気持ちもあります。 正直、いとこが引き受けないのになぜ自分が?という気持ちもあります。 父は母の両親のことを思いやってかぜひ継ぎたいと言うし、妻は絶対に嫌だと言うし、いったいどうするのがいいのか本当に悩んでおります。 どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • うちの墓に入りたいと言う件について

    長文すみません。よろしくお願いします。 私の従姉妹(私の父の妹の子ども、44歳子供なし、内縁の夫あり。A子とします)なのですが、先日、父方の祖父の法事で親族が集まった際に、彼女から内密にと以下の事を言われました。 「お墓なんだけど、私が死んだらこのお墓(祖父の墓)に入りたい。おじいちゃん大好きだったし、今のままだと(独身のため)、自分の父母の入る今の姓の墓に入らないといけない。そこには嫌いな祖母(A子の父方の祖母)がいるので、入りたくない。このおじいちゃんのお墓に入れるようにしてほしい」 私はちょっと驚いて色々聞きました。 「あなたのお母さんは承諾しているの?」 「話していない。どうせダメと言われる」 「内縁の夫さんには?」 「別にいいと言われた」 「私の父や母には?」 「話していない。どうせ私より先に死ぬから、後に入る私の事など関係ないし」 私は返答に困り、とりあえず考えておくと言い、別れました。 A子は前から利己的なところがあり、自分の親が入っている墓(A子の父は他界してもうA子姓のお墓に入ってます)なのに、祖母がいるという理由で嫌がるのもちょっとと思います。確かに小さい頃から同居していた彼女の祖母とケンカばかりだとの話は聞いたことがあります。 祖父が好きで、その墓に入りたいという割には、墓参りにはほとんど来ないし(墓の年間管理費は私の父が払ってますし、お彼岸やお盆も毎回私たち家族が行ってお参りし、草むしりや掃除をしています。A子が来た事は一度もありません。最近草むしりが辛くなった私の父が、100万円かけてお墓を石敷きにリフォームしましたが、一切金銭援助はなく、全て父が支払いました) 私としては、姓も違う、墓参りも掃除もろくにしない、私の父母の了解を取るつもりもないA子の提案には全く同意できず、お墓に入れるのには反対です。 しかし、遺言?とも取れる発言ですし、このまま私の一存で無しにしてもいいものか、迷います。 この決定権は誰にあるのか?私の両親に話すべきか?困っております。 アドバイスお願いします。

  • 叔父からの遺産相続。

     父方母方の叔父が両方とも子供がいないので、私に相続がある可能性があります。父方の叔父は結婚もしていないので、我が家の家計が火の車なので、遺書を書いて残すと既に名言しております。  母方の叔父は結婚しています。以前に脳梗塞で倒れた事もあり、性格的にも遺書などに気が回るとは思えません。そうすると自然に奥さんに自然と相続されるわけですが、母がその叔父と叔母と仲が非常に良いんです。ですから、他の兄弟もいますが、他の家はそこそこ裕福なのでもしかしたら、うちが全部相続するかもしれません。  相続時に必要な費用・税などはありえますか?。

  • 母が自分の実家のお墓に入りたいと・・・

    私の母が、父方の親戚と絶縁状態なので、自分は実家のお墓に入りたいと言っています。法的に母は実家の姓に戻さなくては入れないのでしょうか?ちなみに、私はもう結婚もしていますし、母の意見に賛成しています。母方の親戚も反対する人はいないと思います。

  • お墓の相続について

    いまお墓の相続について母親が困っています。 今あるお墓は母方の祖母と父親が祖父が亡くなった時に2人で購入したものです。 それから祖母が亡くなりました。 そして遺産相続で母と叔父、叔母の間で色々揉めており、話が落ち着く前に父が亡くなりました。 困ったのはこの後なのですが、お墓の事について叔父が長男だから私が引き継ぐと言い出したのです。 そのことについて母が祖母と父がふたりで買ったものだから引き継ぐのは私であると主張しました。 確かにお墓は普通の財産ではなく、祭祀財産であり、相続の対象ではないということなので、亡くなった順からしても引き継ぐのは母なのかと思っています。 そして、叔父は結婚はしていますが子供はおらず、母は私以外にも2人子供がおり、私も子供が1人いる状況です。 今後墓を守ることを考えても母が引き継いだほうがよいとおもいますが、世間一般的というか慣習的にはこの場合は誰が引き継ぐのでしょうか? もしくはなにか良案はありますでしょうか? 文が稚拙で伝わりずらいところがあるかと思いますが、どなたかアドバイスを下さると助かります。 ちなみにお墓は公園墓地です。 母が引き継いだ場合、将来的には私が引き継ぐことになりそうですが、公園墓地なので管理費も安く、別にいいかなぁくらいを考えています。 叔母は一緒のお墓には入りたくないとのことで、管理はパスとのことです。

  • お墓参りは

    独身のかたは父方、母方のお墓 配偶者がおられるかたはさらに配偶者の 父方、母方のお墓がありますが 皆さんはお参りはどうしておられますか? ちなみに私は配偶者がいますが 自分の父方のお墓のみお参りしています