• 締切済み

なぜみんな嫌々毎日8時間も働いているんでしょうか?

spplaの回答

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

>なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか? 生きるためだと思いますね。 人間に限らず多くの動物は生きるために行動しています。 動物は餌をあさる行動がそれにあたりますし、人間も数千年前は狩猟と採集の生活でした。それが現代では労働でお金を得て、それを食料と交換するようになったというだけで、職を得るために行動するという本質は変わりないと考えます。 >毎日やりたいことをやる方が充実した人生が送れるに決まっています。 毎日やりたいことをやり、それが食べることにつながればそれでもいいと思います。 多くの人は「やりたいこと=生活の糧を得る手段」とならないからやりたいことをやらずに仕事をしているのではないでしょうか? >自分が幸せに生きることを考えると、 これは自分が「生きる」ことが前提ですので「幸せに」以前に生きられないといけません。 よって、生きる事>幸せになること、のように生きることの方が優先になると思います。 つまりは「幸せでなくとも生きる」>「幸せに生きる」ですね。 >本当に社会のためにと心から望んでいるのであれば、それは嫌々ではなくやりたい仕事になっ >ていないとおかしいと思うのです。 これは「本当に社会のためにと心から望んでいる」人限定の話ですので、世の中の人すべてが「本当に社会のためにと心から望んでいる」場合でないと成り立ちません。 >なぜみんな嫌々毎日8時間も働いているんでしょうか? 私個人の結論としては「生きるため」となります。 まぁ、飯は食わせてやるからなにもするなと言われても退屈で困りますが・・・

tanomaru11
質問者

お礼

回答有難うございます! 生きることはそれほど難しいことでしょうか。 生活するのは難しい、働かないと大変なことになると思わされているのは、誰かにとって、都合がいいからなのではないでしょうか。 不安を煽ると、人々の行動をコントロールしやすいです。 アフリカや北朝鮮なら生きていくのは難しいと思います。 日本では、贅沢を言わずに本当に生きるための食料と水だけを求めるなら働く必要はないと思います。 少なくとも生きるために働くのであれば一日8時間も働く必要はないです。 その余った時間を有用なことに使えばいいのではないでしょうか。 確かに、誰かが食べていくために食料を作らなければいけません。 しかし、この現代社会で、100年前に比べるとこれだけ生産性もに比べてばはるかに向上し、科学も進化したのにもかかわらず、何故労働時間はあまり変わらないのでしょうか。 労働時間は10分の一位になっても不思議ではないと思います。 それに、皆が、食料を生産するために働いているわけではありません。 というよりも、食料を生産する仕事についている人は、ほんの一部です。

関連するQ&A

  • 毎日の生活の中で

    毎日同じような繰り返しの生活の中、自己主張もしてはならず、毎日仕事して家に帰ってくるだけの人生はただ疲れるだけですか? 皆さんは誰か心の支えになる人がいたり、誰かに月に何度か会えるから、それを楽しみにして活力として生活していますか?

  • 仕事なんて金のために嫌々行くものですよね?

    今年で社会人になった21歳の男性です。 私は仕事の価値は金だけと考えています。 さらに言うなら将来の生活と男であるという事。 その生活のためにはやっぱり金が必要だから結局は金のためだけと言ってもいいと思います。 女は働かなくても専業主婦として生きていけますが、男はニートになるからそうはいかないと考えています。 嫌々というのは社会人の汚いところが見えてきて嫌になってきたというべきでしょうか。 私の職場ですが、相手によって態度を変える人がいます。 それもあからさまです。 別の人がミスをしても学生感覚で友達のように笑いながら説明して、私に対しては正しい事をしても疑うような話し方で人を追い詰めるような態度で接してきます。 質問しても嫌味を必ず言ってきたり。 いろいろ憤りを感じていますがそれも金のためだと割り切って気持ちを切り替えています。 そんな人からコンビニやマクドナルドの仕事よりはやりがいがあると思うみたいな話をされた事がありました。 何がやりがいだ?それも金だろと。 そのやりがいだって給料という名の金が入るからこそではないですか? 金ありきではないですか? 私は何の為に働いていますかと聞かれたら胸を張って瞬時に金のためと答えます。 神に誓って命をかけて金のためと言えるほど信念があります。 世の中は金で出来ていると思います。 食べ物だって金がなければ買えない。 動物は狩りで食料をいくらでも獲得出来るけど、人間はそんな事は出来ないし、肉だけ食べる事も出来ない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 服も金がなければ買えない。 動物は生まれ持った毛皮があるけど、人間はそれがない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 家も金がなければ買えない。 人間は動物のように野生で活きられない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 他にも車もブランド品も腕時計もアクセサリーだって金がなければ買えない。 その金を稼ぐためなら嫌々でも仕事に行って乗り切る。 そして金があれば女にモテる。 大金持ちになればモデルのような美人と結婚出来て、その後もモデルのような美人にモテて愛人だって出来る。 大豪邸をいくつも買って、車を何台も買える。 その金のために嫌々行くものではないですか? 最後に唯一のやりがいを挙げなければならないなら毎月の給与明細を眺めているほんの10秒だけと答えます。 やっぱり仕事は金のために嫌々ということです。 違いますか?

  • 仕事なんて金のために嫌々やるものですか?

    今年で社会人になった21歳の男性です。 私は仕事の価値は金だけと考えています。 さらに言うなら将来の生活と男であるという事。 その生活のためにはやっぱり金が必要だから結局は金のためだけと言ってもいいと思います。 女は働かなくても専業主婦として生きていけますが、なぜか男はニートと虐げられる不条理があるからです。 私は仕事が大嫌いです。 でも金のためと割り切ってやってます。 私の会社は相手によって態度を変える人がいます。 それもあからさまです。 別の人がミスをしても学生感覚で友達のように笑いながら説明して、私に対しては正しい事をしても疑うような話し方で人を追い詰めるような態度で接してきます。 質問しても嫌味を必ず言ってきたり。 いろいろ憤りを感じていますがそれも金のためだと割り切って気持ちを切り替えています。 そんな人からコンビニやマクドナルドの仕事よりはやりがいがあると思うみたいな話をされた事がありました。 何がやりがいだ?それも金だろと。 そのやりがいだって給料という名の金が入るからこそではないですか? 金ありきではないですか? 私は何の為に働いていますかと聞かれたら胸を張って瞬時に金のためと答えます。 神に誓って命をかけて金のためと言えるほど信念があります。 世の中は金で出来ていると思います。 食べ物だって金がなければ買えない。 動物は狩りで食料をいくらでも獲得出来るけど、人間はそんな事は出来ないし、肉だけ食べる事も出来ない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 服も金がなければ買えない。 動物は生まれ持った毛皮があるけど、人間はそれがない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 家も金がなければ買えない。 人間は動物のように野生で活きられない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 他にも車もブランド品も腕時計もアクセサリーだって金がなければ買えない。 その金を稼ぐためなら嫌々でも仕事に行って乗り切る。 そして金があれば女にモテる。 大金持ちになればモデルのような美人と結婚出来て、その後もモデルのような美人にモテて愛人だって出来る。 大豪邸をいくつも買って、車を何台も買える。 その金のために嫌々行くものではないですか? 最後に唯一のやりがいを挙げなければならないなら毎月の給与明細を眺めているほんの10秒だけと答えます。 やっぱり仕事は金のために嫌々ということです。 違いますか?

  • 謙虚って嫌々やってるものでしょ?

    「謙虚」って全ての人が嫌々やってるものですか? ホントは「皆のおかげです。」とか「いえいえ私なんかは…」みたいなこと言いたくないけど、やらないといちいちうざったいこと言われるから仕方なくやってるだけで。 どや顔とかビッグマウスを嫌うのは「お前だけ我慢せずに言いたい放題言ってずるいぞ」ってことでしょ? 周りが我慢してるからお前も我慢しろってのが謙虚の本質じゃないですか? 本当に心の底から「私なんてとるに足らない存在です…」とか「自分よりも他の人のおかげです。」みたいに思っている人いますか?

  • なぜ皆さんいきているのですか?

    30代男性です。 最近死にたいとは思わなくても生きていたいと思わなくなりました。 つかれているのでしょうか? 仕事も上手くいかない、人にも好かれない、何のとりえもない、目的意識もない、 このまま倒れて死んでもいいではないかと思うようになりました。 自分を変えようと思ってもなかなかかえられず、人との揉め事は日常茶飯事(仕事のやり方の対立などで上司にはむかってしまう)、もっとおとなしく、上手くやればいいのにと思う。 自分はなぜこの仕事をしていて、これからどうなりたいのかビジョンがまったくない 落ちこぼれているという感覚です。 他の人みたいに、楽しく生きたいとおもうのに、笑ったりしたいと思うのに、その気力がない。 悲しいです。 自分におそらく思いを寄せてくれているだろう女性はいます、私も想いがありますが、その相手からは、必ず生きるという気力がある人が好きといわれています。普通の人なら軽く越せるバーが今の私にはとても高く見えます。 仕事もある、しがみつくべき会社も世間的には立派でお金には贅沢しなければ困らない、これだけでも充分生きていく価値がる人生だとは思います。最低の人生ではないのになぜ生きる気力がないのでしょうか。。。 仲良くしてくれる友達もいる、大学のOB/OG方、先輩との関係も良好、なのになぜこんなに人生楽しくなく生きていくのでしょうか? きっと普通の人にはある何かが自分にはかけているから上手くいかないのではないかと思いはじめました。自分は欠陥人間なのだと。 皆さんはなぜいきているのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 毎日がむなしい。「生きる」とはなんでしょうか?

    38歳男です。 毎日毎日同じことの繰り返し。 今日も、昨日も、一年前も、やってることは何一つ変わらない。 ただ年をとっただけ。 基本的に20年前と生活は変わらない。 起きて、仕事して、帰って、風呂入って、食って寝る。 このままだとあと20年、定年まで同じことを繰り返すような気がする。 何のために生きているんだろう? 何の進歩も成長もない。 特別つらくもないけど、特別楽しいこともない。 ぜいたくな悩みなのは分かってます。 世の中には、仕事ができない人も、食べ物がない人も、病気な人も、明日をも生きられない人もいます。 資格をとれば、成長の証として、無駄な日々にならないと思って、いくつか合格したのですが、結局は3ヶ月もすれば、使ってない知識は忘れます。これじゃ資格取得の勉強もあまり意味がないような気がしてきました。 ただただ、毎日が同じことの繰り返し。 何のために生きているのだろう。 人生が面白くない。むなしい。

  • 毎日の生活について

    こんにちは。 パソコン関係の仕事を毎日しています。 しかし、小さい会社なので職場は社員も少なく、 毎日パソコンに向かう日々です。 毎日が決まりきった生活になっています。 もっと充実した日々を送りたいと思っているのですが、 同じような環境で、同じような日々がずっと続くような気がしてなりません。 僕自身は、もっと自分を磨いて、自分を向上させよう と思っているのですが、今の状況のなかで具体的に 何をすれば良いのか・・・ 皆さんの毎日の生活は、充実しているのでしょうか? 何かの夢・目標に向かって努力しているのでしょうか? 僕と同じような気持ちになったことはありませんか? 同じような日々から脱出するにはどうすれば良いのでしょうか? 皆さんはどのような気持ち、考えで、現在の社会や毎日の 生活・人生を過ごしているのでしょうか?

  • 毎日うまく動くように?

    原理主義的にまじめにこれをしなければとか、個性化を追求することなどモチベーションとし、それがその人のエンジンであればそれでいいのですが、私の場合前進力に疑問があると思います。産業社会なので合理的に、まじめにいろいろしなければと私も思います。しかしそれは崩壊させることもあったりとかうつの人が増えるということはあると思います。それ以外で結構成長のエンジンをみつけられている方はおおいと思います。趣味をもつことでしょうか。毎日目標もつことがしたいのですが、それが何か一つの答えにいたってません。規則正しく生活することも重要だと思います。教えてください。

  • 毎日の家事

    毎日する家のお仕事を教えてください。することが沢山あるのはわかるのですがいつもぐうたらしてしまいます。 朝することや昼から等、ある程度の時間や、週一ですることなど教えてください。 皆さんの意見を参考にしてがんばってみたいと思います。 くだらない質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 謙虚って嫌々やってるだけの人が多いんですか?

    「謙虚」ってほとんどの人が嫌々やってるものですか? ホントは「皆のおかげです。」とか「いえいえ私なんかは…」みたいなこと言いたくないけど、やらないといちいちうざったいこと言われるから仕方なくやってるだけ。 「自分に才能があったから出来たんです。」「儲かると思ってやったんだから、儲かって当たり前。」 こういうビッグマウスとかどや顔を嫌うのは 「お前だけ我慢せずに言いたい放題言ってずるいぞ」ってことですよね? 周りが自己主張を我慢してるからお前も我慢しろってのが謙虚の本質じゃないですか? 本当に心の底から「たまたま運よく上手く行ったのです…」とか「自分よりも他の人のおかげです。」みたいに思っている人いますか? そういう人って卑屈なだけじゃないのですか?