• 締切済み

至急お願いします!

昨日の夜きりたんぽ鍋を作って 常温で置いたまま今日の夜1回火をかけて食べたのですが、 酸っぱい感じがしました。 これって腐ってた証拠でしょうか…? また腐ってたとしたら吐きますか? お腹を壊すだけですんだりしませんか? あとどのくらい時間が経つと現れるのでしょう? 嘔吐恐怖で本当に怖いです よろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#188460
noname#188460
回答No.3

多少痛んだものを食べても大丈夫な人もいます。 同じものを食べてもひどい人もいます。多少酸っぱいくらいだったので案外大丈夫かも? とても痛んだものを食べたとき、ひどいときは、まず大体はお腹が痛くなり、吐くか、または先にむかむかと嘔気がしてくるかです。そして次第に下痢が起こってくると思います。 それより軽いときは、もうしばらくしてから次の排便が少し下痢気味になったりするかもしれません。 そのとき少しはお腹が痛いかもですね。 これは単にお腹をこわしたときです。 もし食中毒菌が入った場合は潜伏期間があるのでもう少し症状が出るのが先になる場合もあります。 お鍋がよく火を通してあるので大丈夫かとは思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188460
noname#188460
回答No.2

食べてすぐ気づいたなら、水をごくごく飲んで、口に手を入れて喉を刺激した吐き出すという方法もあります。(吐物を喉に詰めないように気をつけてください) 胃にあるうちならある程度痛んだ食べ物を出す事ができます。 時間が経ってしまって出せなかったら、明日の朝までにはお腹が痛くなったり何らかの症状があらわれると思います。 状態にもよりますが腹痛、嘔吐、下痢になるかと・・。 水気が多くて栄養のあるものは痛みやすいので冷蔵庫に入れなければだめです。 カレーなども常温だと痛みやすいです。 昨日の夜のものが冷蔵庫に入らず常温において夜に食べるつもりなら、その夜と朝ちゃんと火を通さなくてはいけません。暑い時期でなければ味噌汁など大丈夫です。 下痢しても下痢止めを飲んではいけないです。バイキンを出せなくなります。 嘔吐がひどかったり、水分摂取ができないようなら病院へ行ってください。

honey0honey
質問者

補足

今朝になってまだ何も症状は出ていないのですが これって大丈夫だったのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.1

腐っていたのかもしれません 腐っていたら、吐くかもしれませんし、下痢するかもしれません 今後数日間無事であれば、大丈夫でしょう とりあえず、味が怪しかったら飲み込まないで吐き出して、食べないことです 味覚の本来の目的は、食べられるかどうかを見分けることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレー 常温

    昨日の朝、カレーをつくりました それから外出し、夕方帰ってきて その日の夜に温め直して食べました お鍋に入れたまま、常温です 今日の朝、温め直しました そこからまた常温でお鍋に入れたままだったのですが 今日の夜に食べるのはよくないでしょうか? 熱に強い菌がカレーに発生することをお昼に知って 冷蔵庫に入れなかったことを悔やんでます

  • 煮物がすっぱい!食べられる???

    昨日の夕方から作ったおでん。昨日の夕飯はおいしくいただきました、、、が、今日の朝、急いでいたため(涼しくなったから少し安心して)鍋を常温におきざりにしたまま仕事に・・・3時頃やっぱり火をいれとけばよかったかな~と思いつつ鍋を空けたらすっぱい!!・・・もったいないので汁を捨てて具を新しいだし汁で炊いてみたところ、さっきよりは少しまし・・・食べても大丈夫とおもいますが。いかがなものでしょうか???

  • 吐き気・嘔吐

    こんばんわ 観覧ありがとうございます。 昨日の夜(今日の午前2時頃)、 急な吐き気で目が覚め、そのまま嘔吐してしまいました。 そのままずっと吐き気が続き、 眠ることができず、今日の朝8時頃にも嘔吐しました。 ずっと頭が重い感じでしたが、 寝ていたらなおりました。 今はなんともないんですが、 いったい何だったんでしょうか。 また嘔吐してしまうのではないかと 食欲もわきません。 ずっと水ばかり飲んでいるんですが、 お腹に良い食べ物や飲み物があれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 【至急】子供の腹痛について教えてください。

    【至急】子供の腹痛について教えてください。 2歳5ヶ月の娘のことです。 今日も元気に保育園に行き、帰宅後入浴を済ませ夕食の支度をしていたところ、「おなかが痛い」と急に泣き出しました。それまでは元気に遊んでいたのに突然です。 結局夕飯はきゅうりを3口食べただけで、あとは終始おなかを押さえながら痛みを訴え、おなかをさすりながら抱っこしていたら7時10分には眠ってしまいました。 昨日の夜、硬めの排便をしてから今日はまだ出ていません。3月までは1日に2回だった排便が、4月に入り1日1回になりました。元々便秘気味と言うこともありません。 「おなかが痛い」と泣きながら訴えられたのは初めてなので(狂言ではなさそうです)とても心配ですが、眠れたくらいなのだから大丈夫でしょうか?? ちなみに、嘔吐・下痢・発熱など他の症状は何も見あたりません。 しばらく様子を見ようと思いますが、何か気をつけた方がいい点などあればアドバイスお願いします。

  • 食中毒でしょうか・・。

    昨日の夜、明日のご飯の準備をしようとして、角煮の準備をして、10分だけ煮て火を止めました。 それから忘れていて、今日夜帰ってきたら 「あ、昨日角煮の準備してて忘れてた」 と言う事で、大して熱しても無い生の肉をいれたままで常温で1日中おいてあった角煮を改めて30分煮て 食べました。 それから6時間・・気分が悪くて・・。 どうしたらいいでしょうか・・。

  • 一晩寝かせたカレー(冬の場合)

    こんにちは。 一人暮らしをしていて、昨日の夕飯に初めてカレーを作りました。 鍋に入っている状態で常温のまま保存して、 今日の晩にもそのカレーを食べても大丈夫でしょうか。 具は鶏肉、たまねぎ、ナスです。 夏場は冷蔵庫に入れたほうがよいと見たのですが、 この時期でしたら1日くらいならもつのでしょうか? 友人にも食べてもらう予定なので、お腹をこわされたらまずいなと思い心配しています…。

  • じんましん、至急助けてください(涙)

    昨日の夜、キムチ鍋を食べたあとにお腹、首、腕、足、背中にじんましんができてしまいました。今日、病院で飲み薬と塗り薬を処方してもらいました。飲み薬は一日一回でもうお昼に飲んでしまったので、飲めません。塗り薬は一日二回なので、あとお風呂上りのみです。今、ホットカーペットで横になってたらさっきまで、腫れが引いていたのにパワーアップしました。痒いけど我慢中です。目のあたりにもさっきポツポツができてしまい、先生は温めると駄目というので氷で冷やしていましたが、返ってポツポツがくっついて大きくなった気が・・・。この場合ほっといて、ひたすら我慢でしょうか?やっぱり冷やしたほうがいいですか?ちなみにキムチ鍋は初めてではありません。辛いものも普段よく食べるし、かなりショックです。私は今、高校生ですがじんましんはずーっとなんてません。もしかしたら保育園とかではなったことあるかもしれませんが・・・。

  • 激しい下痢、嘔吐。

    昨日の夕方から気持ち悪くなり、帰宅後体温をはかると、微熱があり、嘔吐と下痢がとまらなくなりました。10分に1回位。 二時間繰り返し耐えていたのですがあまりにも止まらないし、震えもひどく意識も朦朧としてきた為、救急車を呼びました。 診察の結果、腸炎とのことでミヤMBという整腸剤をもらいました。 点滴を打ったら嘔吐はおさまったのですが、お腹はぐるぐるいって痛いし、水下痢がひどくて1時間に1~2回あって夜はほとんど寝れませんでした。。。 お腹の痛みと水下痢は今も続いています。 救急車でいった病院がヤブで有名な所だった&研修医で説明も自信なさげで質問すると全てあやふやだったのでほんとに整腸剤だけで治るのか、また昨日みたく激しい嘔吐下痢が止まらなくなったらと不安です。。。 他の病院にかかるべきでしょうか?このまま安静に寝て整腸剤のみで治るのでしょうか? 今までこんなにひどくなったことがないので。。。 食事は一切とれていません、水分は飲んだら即水下痢といった感じです。 宜しくお願い致します。

  • 乗り物に酔ったような感じ

    19歳女です。 昨日の夜から乗り物に酔ったような感じが続いています。 頭がクラクラしている感じです。 時々起こるのですが、いつもだったら寝たら治ります。 けれど今回は睡眠をとっても、どれだけ横になっていても治りません。 ちなみに少し症状が和らいだ時に、きちんとご飯や水分もとっています。 どうしたら回復するでしょうか? バイトがあるので今日の夜までには治したいです。 あと何かの病気の可能性はありますか? 私は嘔吐恐怖症なので精神的にもけっこう辛いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 薬の副作用?

    こんにちは。いつも御回答ありがとうございます。高3女です。 先週までおたふく風邪にかかっていて、腫れも引き、熱も一週間長引きましたが、やっと下がり学校へも行き始めました。でも、おたふく風邪になった最中から咳が出始め、結構ひどいものだったので昨日病院へ行きました。検査などはせず、聴診や血圧を測っただけで、おたふく風邪になり、免疫力が下がったから風邪引いたのだろう、と言われ、ジスロマック250mgという抗生物質と咳止めの薬を2種類処方されました。昨日の朝10時頃、ジスロマックと咳止めの薬を飲んだら1時間後くらいに下痢をしました。そして、どの薬かに眠くなる副作用も入っているらしく、眠くなったので2時間くらい寝ていました。夜になり、起きると気分が悪く、お腹は空いているんだけどムカムカ気持ち悪かったです。お腹は空いていたのでご飯を普通に食べ、お風呂に入ろうと動くと、自分の体がフワフワ軽い感じがし、気分が悪くなり横になっていました。横になっていても吐き気がし、寝る前に少し嘔吐しました。それからは嘔吐はしてないのですが、今日起きてからも少し気分が悪く、ちょっと吐き気がします。お腹は空いていますが、食べる気がしないので水分しかとっていません。これは薬の副作用でしょうか?3日飲んで7日効果が持続する、というものですが、昨日1日分飲み、気分が悪く嘔吐してるので今日は飲んでいませんが、副作用だとしたらどのくらい続くのでしょうか。嘔吐恐怖症のため、吐くのが怖く、また吐いてしまったらどうしようと考えるばかりです…。

このQ&Aのポイント
  • 同じ内容の研究を異なる大学で同時進行していた場合、どのような影響があるのかについて調査しました。
  • 同じ研究テーマを異なる大学で同時進行することによる利点・デメリットについて解説します。
  • 協力する場合としない場合の違いや、大学院における研究の進め方について考察しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう