• 締切済み

光より速いニュートリノは実験ミスとしか思えない

物理学会で大騒動になっている、ニュートリノの速度についてですが、 私は物理や科学に詳しいわけではありませんが、やはり、光より速いニュートリノが存在するというのは、実験ミスとしか思えません。 私は学校の勉強はできないほうで、大学へも行ってないほどの学力ですが、アインシュタインの相対性理論やローレンツ収縮などを知ったときは衝撃を受けました。 アインシュタイン至上論者ではありませんが、アインシュタインがいうように、光より速い物質はこの宇宙にには存在しないという理論を覆すようなことは信じられません。 いろんな研究機関がこの件の検証をするでしょうが、結局「実験ミスだった」というオチになると思うのですが、どうでしょうか?

みんなの回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.12

どこに書こうかと思ったのですが、こちらに。 今回の実験結果は非常に面白いものですね、知的な面白さという部分もありますがワクワクするという意味の面白さのほうが、私の中では優っている感じです。 実験ミスの可能性は少なくないでしょう。15000回は、同じ装置を使っての実験ですから、これに何らかの欠陥があれば終わりです。同様の実験が出来る施設が2つくらいあるようなので、実験結果待ちですね。 実験ミスで思い出すのが常温核融合の話でしょうか。こちらは実験ミスなのかどうか微妙だという話が最近また出てきているようですが、すこし離れて見るとやはり何かの間違いじゃないかと思われます。それはさておき、常温核融合が出たときも、追試で再現されずに結果何らかの間違いだったということになりました。(でも本当は何かが起こっている、とまじめに考えている人はまだ居るようです。その人たちを否定するものではありません。) ただ機械の不備を探す困難さは、パイオニア・アノマリーという先例があるだけに、難しいのかもしれません。つまり追試で同様のミスを犯す可能性もあるでしょう。 あとは良く学生のイタズラ系がありますが、今回は学生はいませんし規模的に無理でしょう。これは教授一人を騙すのがやっとでしょう。 ところでもし、ニュートリノが光より速かったとして、考えられるのは、 ・弱い力による特別なふるまい ・速くても情報は送れない などでしょうか。 弱い力はニュートリノの発見にもつながり、CP対称性のやぶれにも関与したりと、なんかやっかいなものというイメージがあります。今回も弱い力特有のものだったりで、弱い力の理解が進むものになる可能性があります。 また、一般的に何と呼ぶのか忘れましたが量子テレポーテーションでおなじみの、双子量子のパラドックスなどで光より速い何かはありますので、今回も情報伝達が出来ないのであれば、相対性理論を破るものではないとなりそうです。 あとは相対性理論の修正を迫るものですが、こちらはやはり、やや難しい気がします。 最後に、ちょっと思ったのは、宇宙の膨張の加速と何らかの関係が見出せないかな、ということですが、どうでしょう。 長文、失礼しました。

回答No.11

素人の私も知るのが楽しいニュースです。 何事も変化が在るのは面白い。 アインシュタインが光は最高速度である と仮定したのは運動速度を持つ物体から 出た光が物体の前と後から出ても速度が 変わらないという事から言われますよね。 光速度は慣性の影響を受けないとも言う。 速度を持つ運動体から一部の運動体が分離 する状態に三通り在るのでは無いでしょうか? (1)進行速度に加減算される状態 (2)進行速度に加減算され無い状態 (3)進行速度にマイナスの加減算 1は普通の物質 2は光 3は超光速 超光速という激流と緩やかな大河を 結ぶ湖が光なのかも。3は前に出るより 後ろに出るほうが速度が大きくなると いう意味で1とは正反対なんです。 超光速粒子は光子より大きいエネルギ ーを持つ。という事になりますねぇ 光より早くて質量が在る粒子を光で 見る事が出来るのでしょうかねえ? 真っ暗に見えて観測出来ないのでは。 物語が出てくるのが楽しみです~

noname#140847
noname#140847
回答No.10

 no7です。 よって√(-1)=√((-1)×(+1))=(-1)と(+1)ゆえに今回のニュートリノ騒ぎではプラスの実数値を採用して質量があり速度が光より早い物質が発生してもおかしくない。

noname#160321
noname#160321
回答No.9

一笑に付される様な結果でも、何度やってもその結果になるなら発表して他の機関で検証してもらうのが科学です。 もしはじめからゴミ箱に捨てているならクズ学者の汚名を着ることになります。 今回の結果が「誤り」なら、その原因がどこにあったか検証されますので、方法論の検証としてだけでも非常に興味があります。 多分単純なミスではなく「重篤な常識の穴」であると思います。

  • delli7
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.8

今回の件で、以下の話を思い出しました。 もう何年も前になりますが、日本のある大学教授(だったか助教授だったか記憶があいまい)が 「高速回転する物体の重さが変化する。」と発表して新聞にも載りました。 なにせ昔の話で記憶が曖昧なので申し訳ないのですが、 コマを真空容器に入れて重さを超精密な秤で測定し、そのあとコマを高速回転させたら、 重さがごくわずかですが、軽くなった(数字は思い出せませんが)という話です。 回転はモータか何かでスイッチを遠隔操作して切り、惰性で回転している状態を測ったようです。 本当なら大発見で、UFOが作れるかも!って話でしたが、その後の記事がでません。 1週間ほどしたら小さな記事で、海外の学者の「うちの学生もよくやる測定ミスだよ。」 という談話が載っていました。 惰性で回転しているコマは摩擦でやがて止まる。 (真空容器なので空気抵抗は無視できるが、軸受けの抵抗がある。) だんだんコマの回転が落ちるというのは精密秤に、コマの重量だけでなくねじれ応力がかかっている状態で、 超精密な秤であるが為にこのねじれ応力を検出してしまったのだろうとの事。 ノーベル賞級の発見かと新聞発表したら一転してイタイ話ですが、 今回の発表も事実なら大発見すぎて、逆に発表者の腰が引けてるんで笑ってしまいました。

noname#140844
noname#140844
回答No.7

 虚数解を認めればいいんですよ。私の理論では虚数は負数かける実数になります。なので√(-1)は√((-1)×(+1))ということで、実数部のみ(√(+1))をとれば答えがでてきますが実際の数値とあうかどうか・・・

noname#146820
noname#146820
回答No.6

時間軸を遡(さかのぼ)るには、光の速度である動作を行わなければ過去へ飛べません。 しかし、粒子が現在から未来へ到達したと考えれば、実験の説明が出来るのではと考えられます。 >相対性理論は昔の理論です。 残念ながら、#3さんには申し訳御座いません。 相対性理論は、これからの理論と言うことを理解して欲しいです。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

》結局「実験ミスだった」というオチになると思うのですが、どうでしょうか? 単なる「オチ」にはならないでしょう。新しい理論につながることを期待します。  

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

じゃあ、検証しなよ。 ちなみに、一応誤差は公表されてて10nsだって。 今回の結果が60nsの差だから、誤差を考慮しても違いがあるわけだよね。 「そんなはずはない」 そう思うなら、検証するべきだよ。それを覆す事実をもってくるべきだよ。 今回のは、その”事実”を持ってきたわけだ。それに対して外野がなんのかんの言っても、ピーチクパーチク喚いてるのと何も違わないよ。 もう理論がどうこうとかじゃないんだって。そういう実験結果が出ちゃったんだもん。 後は、次どうするか?でしょ。 この実験に他にも誤差が生じる可能性があると思うなら、その原因となっていると思われるものを消した上で再実験。これしかないだろ。 具体的には、やっぱり同じ測定器を使って、光でも測ってみての比較じゃない? その場合は、何通りかやってみなくちゃいけないかもね。同時に発射してどうか?光を先にしてどうか?後にしてどうか?それでも同じ結果になるのか? 今後期待するのはそれかな。

sawakonotsadako
質問者

補足

>じゃあ、検証しなよ。 素人がど~やんだよ。あんたバカじゃないの? 他の回答者を見習いなよ。 私は、実験ミスではないのか?と素人質問しただけ。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

Wikipediaでニュートリノを検索すると、「1万5000回の実験でほとんど同じ結果が出た。」とあります。しかも、数値的には環境による誤差の範囲を大きく逸脱していると… いつの世も科学は変わりゆくもの。相対性理論は昔の理論です。いつくつがえってもおかしくはないと思います。 光より高速ということですから、いわゆるワープというのも視野に入って来ます。SFがSFでなくなる時が来るかも?なんて夢も真剣に抱けます。なんせ、あの相対性理論が崩れるくらいですから、もはや本当になんでもありな気がして来ます。 無論、この結果が本当の本当なのかによりますが…少なくとも、僕は本当なのではないかと思います。

sawakonotsadako
質問者

お礼

ありがとうございました。 でもやっぱり、私は光より速い物質の存在が信じられません・・・。 存在してほしい気もするが、存在するはずがないという両方の気持ちがあります。

関連するQ&A

  • 光より速いニュートリノ? 相対性理論覆す

    <物理>光より速いニュートリノ? 相対性理論覆す発見か  【ジュネーブ】欧州合同原子核研究所(CERN、ジュネーブ)は23日、素粒子ニュートリノを光速より速く移動させる実験に成功したと発表した。事実なら、「光より速い物質は存在しない」としたアインシュタインの特殊相対性理論(1905年)を覆す物理学上の「大発見」となる可能性があるという。  発表によると、日本の名古屋大、神戸大や欧州、中国などの研究者約160人が参加する「国際研究実験OPERA」のチームが、CERNからニュートリノ1万6000個を、約730キロ離れたイタリアのグランサッソ国立研究所に地下を通して飛ばしたところ、2.43ミリ秒後に到着し、光速より60ナノ(ナノは10億分の1)秒速いことが計測された。  1万5000回も同じ実験を繰り返し、誤差を計算に入れても同じ結果が得られたという。チームも「説明がつかない」と首をかしげており、実験データを公表して、世界中の研究者に意見と検証を求めたいとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000066-mai-soci 「ニュートリノは光速より60ナノ秒速い」という実験結果が出てそうです。 今まで測ってなかったのかという疑問がありますが、速いといってもごくわずかですね。 美しい相対性理論が覆ったとなればショックです。 ここに集う有識者の皆さんはどういう感想をお持ちでしょうか。 1.誤差の可能性があるか? 2.もし事実なら「光速度不変、光より速く進めない」を前提にしている相対性理論は覆るのか?  それとも比較的簡単に修正可能か? 3.質量を持つニュートリノが光より速いのはどうしてか?  もしかしたらニュートリノは質量がゼロなのか? 4.相対性理論が覆ることで、困ることがありますか? よろしくお願いします。

  • ローレンツ収縮は実験で確かめられているか。

    特殊相対性理論により、運動するものはローレンツ収縮により収縮する。静止している観測者から見ると目の前を通過するサイコロは回転しているように見える。このことは写真でとることができるのか。このことは実験で確かめられているか。また、実験は計画されているか。ローレンツ収縮はどのように確かめられているか教えてください。

  • 光速を超えるニュートリノ

    光速を超えるニュートリノと話題ですが、相対性理論が覆されたら物理はどうかわるんでしょうか?。

  • ニュートリノの速度は測れるのか

    タイトルを見てこいつ馬鹿かと思ったかもしれませんが、ミュー型ニュートリノの速度が光速より速いということで、疑問があります。 相対性理論によれば、光速より早くなると、時間が逆もどりする。 ニュートリノを加速器で打ち出して、観測地で観測された。 その結果、光速より早い。 そもそも、光速より早ければ、たとえば0時00分に打ち出すとその時刻より前に観測地にいきなりニュートリノが(タイムスリップして)現れるはずです。 なのに、どうして、ニュートリノの速度は測れたのですか? あと、もうひとつ。 相対性理論によれば、光速と同じならば、時間は止まる。 光から見れば、時間は止まっている。 たとえば、0時00分に光が出発すると、観測地につくのは、同じ0時00分。 つまり、出発した瞬間に光が観測されるはずではないでしょうか? 詳しい方にとっては馬鹿な質問でしょうかお答えください。

  • 光(光子)の質量は?

    ニュートリノが光速を越えていたっていう実験結果が話題になってますが、それってニュートリノの方が光子より軽かったってことなんですか?---って言う疑問から派生した疑問です。  E=mc*c っていう有名な公式がありますが、光にもエネルギーがあるなら光子のmも0ってことは無いと思うんですが、素人なんでよくわかりません。  相対性理論では光(光子)の質量はどう扱われているんでしょうか、どなたか教えてください。

  • ニュートリノの光速超えの特殊相対性理論崩壊について

    ニュートリノの光速超えで特殊相対性理論崩壊といわれてますが、光速を超えた物質が存在するとなったということはニュートリノじたいが時間経過が戻った過去の物質になってるということでしょうか? 光速に近づくにつれて時間の経過が遅くなるというのはそのままだとは思うのですが、光速に達したニュートリノに寿命のような物質が劣化する時間経過が起こらなかったなどというのはまだ実験段階なのでしょうか? 光速を超えれば時間がマイナスに進むという概念はまだなくなっていないのですよね? あとニュートリノというのは小さすぎて目に見えないのでしょうか。無数にかたまったら見えるのでしょうか? どなたか2012年現段階での科学の説など教えて下さい。

  • 光の速度

    物理の勉強というより、雑学としてアインシュタインの相対性理論関連の書籍を読んでの質問です。 「光は一秒間で地球を7週半」といいますが実際には「光が地球を7週半すると時間が1秒進む」という理解でよいのでしょうか?

  • 物質は光の速さを超えることができると思いますか

    アインシュタインの相対性理論によると「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」 そうですが、皆さんはどう思いますか?理由も含めて教えてください。

  • 光より速いものは存在するか?

    アインシュタインによれば、この世に光より速いものは存在しないそうです。しかし、「タキオン」という光より速いものがあると聞いたことがあります。この 「タキオン」とは何なのか、また アインシュタインの「光より速いものは存在」という理論は何を根拠にしているのか詳しい方 教えてください。

  • 物理的に大きさの限界小ささの限界はあるのでしょうか

    アインシュタインの相対性理論に「光より早いものはない」「速さには限界がある」と書いてあることを知りました。 知ったといっても相対性理論の本を読んだのではなくテレビで知りました。 この世界で速さに限界があるということは、大きい、小さいにも限界があるのでしょうか? すみませんが、お教えいただけました助かります。 物理のことは、何も知らないので、わがままを言って申し訳ございませんが、易しい言葉でご説明いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。