• 締切済み

公認会計士 税理士

公認会計士の論文試験の会計学と税理士試験の法人税法だとどちらが難しいですか? また短答式の財務と管理と日商簿記一級の差はどれくらいのものでしょうか。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • agg548
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

私は、2011年度の論文式試験を受験した者です。 質問者様のお役に立てるか分かりませんが、以下私見を述べさせていただきます。 1.論文式試験(会計学)と税理士試験(法人税法)について 両者を単純比較することはできないと思います。 その理由は、試験の性質にあります。税理士試験は1科目ずつ受験できるのに対し、論文式試験は事実上一括合格しなければなりません※1。会計学は5科目(実質7科目あります)の中の1科目にすぎないのです。多科目を同時に勉強して合格しなければならないのですから、当然ながら会計学に割ける時間は限られてしまいます。勉強時間に制約がある点も含めて難易度を議論しないと、本当の難易度は分からないのではないかと感じます。個人的には、それぞれの試験科目から1科目ずつ抜き出してきて、単純比較する方法はあまり当てにならないのではないかと思います。よく受験経験のない方が伝聞や想像だけで意見を述べているのを聞きますが、的外れなことが多いように感じます。 ※1 正確に言うと論文式試験にも『科目合格制度』はあります。2006年度の制度改正により設けられました。しかし、有効期間は2年間であるため、永久に認められる税理士試験とは異なっています。なので、あえて「事実上一括合格しなければなりません」という表現を用いました。ご了承ください。 2.短答式(財務・管理)と日商簿記1級の差について 私は、日商簿記1級・全経簿記上級を取得した後に、短答式試験に合格しています。 求められる知識に大差はありません。事実、出題範囲については両者にほとんど違いはありません。しかし、出題される問題の量と質はまるで違います。以下では、二つに分けてご説明致します。 (1)量 短答式>>>日商簿記1級、です。 これは間違いありません。短答式の財務は3時間で32問、管理も監査と合わせて2時間で20問ずつ解かなければならないので、圧倒的に時間が足りません。それに対し、日商簿記1級は90分で大問を2つ解くスタイルですので、むしろ問題量は少なく感じます。また、短答式の場合、財務と管理とを問わず理論問題がたくさん出題されます。例えば、管理は問題の半分が理論です。理論をマスターするための勉強時間も半端ではありませんので、穴埋めや〇(チェック)しかでない日商簿記1級(会計学)とは訳が違うと思います。 (2)質 短答式>>>日商簿記1級、です。 全体的にみればやはり短答式の方難しいです。特に企業結合や事業分離の問題は非常に難易度が高いです。しかし、個別的にみれば、ごく稀に短答式よりも難しい問題が出題されることがありますので一概には言えません。受験される年度によってかわってくると思います。 以上です。質問者様のご参考になれば幸いです。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

結論からいうと「比べることができるものではない」です。 税理士試験合格後、公認会計士に合格し、その後司法試験に合格した現役の弁護士、公認会計士、税理士という先生がおられます。その方の言葉です。 「3つとも受験して合格した私がいうので、間違いないです。  税理士試験が一番難しいです。  どうして、医師、公認会計士、弁護士が日本の最難関試験の3つというんでしょう。  おそらく3つという数字が日本人が好きだからでしょうね。  4つにして、税理士もいれるか、公認会計士の代わりに税理士にしても良いと私は思います。  公認会計士になると、登録して税理士が出来ます。だから税理士試験の方が楽だという人がまま居ますが、うそですから。  税理士になりたいなら、税理士試験などうけるより、公認会計士試験を受けたほうが楽してなれます。  私は公認会計士試験受かってから、そう思いましたから。損したって思いました(笑)」 聞いてた方から笑いを取ろうという意図があっての発言かもしれませんが本当の話です。 この発言からだと「法人税法の方が難しい」となるかもしれません。 しかし、各科目と受験者の相性がありますし、論文式と計算問題とでは問題で要求されるものが違いますから、比べようがないが私の意見です。 数学でも単純計算の繰り返しが得意な人と、応用問題を考え込んで解くのが好きだという方がいるようなものです。 応用問題を考え込むことを許さずに解答を求められ、下手をすると時間内に全部解くことができないというのが法人税法です。 ちなみに相続税問題を講師として解説されてる最中に「このような難しい問題は司法試験では出ない」という話から、上記の話に発展しております。

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.3

今の試験制度になるまえ、ずいぶん昔ですが税理士試験2回受験で簿財法相事に受かった後翌々年の会計士2次試験に1回で受かりました。 その当時でしたら、会計士試験の会計学論文と税理士法人税法は同じくらいの難易度かなという印象です。 現在の試験問題を見ると、税理士試験の法人税法のほうが間違いなく難しいですね。

回答No.2

税理士です。 また、公認会計士試験受験生です。 私は税法より簿財の方が得意でしたので、税理士試験の法人税法よりも、公認会計士の会計学の方が簡単だと感じました。 やはり、法人税法は覚える量が多いのがネックだと思います。 暗記の方が得意であれば、法人税法の方が簡単に感じるかもしれませんが、最近の法人税法は、暗記だけではとても太刀打ちができないので、こればかりはその人の素質にもよるかもしれません。 短答式の財務、管理と日商簿記1級ですが、財務はどちらも簡単だと思います。 なお、友人(税理士受験経験者ではないですが、簿記1級資格保持者で、公認会計士)曰く、財務は圧倒的に短答式の方が難しいとのことです。 管理会計に関しては、私も友人も意見は同じで、圧倒的に公認会計士の短答式の方が難しいと思います。 いずれにせよ、何が得意かによると思います。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

異なる目的の試験の差を比較することは出来ないでしょうし、人それぞれの能力や得意分野も違いますから、その差も人それぞれでしょう。 単純に比較するとしたら、通信教育や専門学校などのカリキュラムでどの程度の時間や機関が必要かを比較するしかないと思います。 公認会計士試験と税理士試験では、資格取得後の仕事が異なることからも、両方の試験の経験者は少ないと思いますよ。 公認会計士試験の受験者が日商1級を受けるとは限りませんが、日商1級は2級の知識があれば数ヶ月で合格できる試験です。事実私は合格できました。しかし、公認会計士の短答式は国家試験ですから、倍以上は難しいのではないですかね。ただ、新試験の状況がわかりませんので想像ですがね。

関連するQ&A

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 公認会計士、税理士を目指すための進路について

    将来、会計の専門家になりたいと思い、税理士又は公認会計士を考えております。現在、大学三回生で日商簿記一級を六月に合格しました。今年の簿記論も自己採点では合格ライン付近にいます。そこで現在、3つの進路を考えております。 (1)私は簿記(商会工原)は得意なので、試験で簿記の比重が高い公認会計士(公)を目指す (2)会計事務所等に就職し、税理士(税)の科目合格を目指す (3)国税専門官(国)を目指し、税務署に務め、10年後に税理士の税法免除を狙う そこで、試験難易度を考えると 公>税>国     会計科目で考えると  公>税>国 と認識しております。しかし、法律科目で考えるとどうなるのでしょうか?同じ期間内(約2年)で考えた場合、法律科目の取得難易度や試験範囲(一応税理士なら法人、消費+αを考えております)は、税>公となるのでしょうか?? また、今から勉強を始めた場合、次回の短答試験までに合格レベルに到達することは可能でしょうか?それとも到底不可能でしょうか?学生なので時間は多くとれます。 日商一級から会計士又は税理士に合格した方、会計士試験から撤退して税理士を目指した方、またはその逆の方、その他どのような方でも構いません。いろいろ感じことを教えてください。

  • 公認会計士、税理士

    今現在公認会計士の勉強をしています。 (12年目標でまだ入門基基礎期です。) (5月短答対応コースです) はずかしいことに私には レベルが高すぎました…。 企業法やら租税法が私にはついていけません。 さらにこれから監査論やら選択科目も 始まると思うと… でも財務会計論、管理会計論だけは大丈夫です でも会計士試験には科目合格制度がありません>< そこで会計士の試験をあきらめて 来年の税理士試験で 財務諸表論と簿記論の合格を目指そうかと最近検討中です。 しかし会計士に合格すると60万近く投資してしまったため 新たに講座に申し込むのは家庭の事情的にも 無理です。 そこで、今の会計士講座の財務会計論は最後までうけ それを利用して の税理士の2科目合格は可能でしょうか・・・? それともそれは、非現実的なのでしょうか…。 私は結構悩んでいます。 何かいいアドバイスお願いします>< ちなみに簿記は2級まで持っていて 受かるかどうかは別にして11月に1級を受けるつもりです! お願いします><

  • 公認会計士試験の難しさについて

    新試験公認会計士か税理士試験のどちらの勉強を始めるか迷っているものです。 先日大手O簿記専門学校に行き、簿記のテキストと問題集を見せてもらいました。 簿記は基礎1・2・3を見せてもらったのですが、テキストを読む限りだとそれほど 難しいようには感じませんでした。そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもO簿記専門学校の一般コースで合格が出来るものなのでしょうか?  (上級コースじゃなくても合格ラインに達するものなのでしょうか?) (2)簿記のテキストを見る限りでは連結決算など範囲そのものは税理士よりも広めな印象 でしたが、難易度はそれほど変わりないように思いました。(テキストと問題集を見る限りです) 実際どのあたりに公認会計士試験の難しさがあるのでしょうか? (3)短答式試験と論文式試験だと難易度は圧倒的に論文式のほうが難しいですか? (4)公認会計士を目指している学生はみんな会計が好きで目指しているのでしょうか? (簿記を解きながら楽しいと感じているのかどうか) よろしくお願いします。

  • 公認会計士の試験について

    公認会計士の試験を受けようと思います。そこで、短答式のものでも論文式のものでも構わないのでオススメのテキストを教えて頂けないでしょうか?合わせてお聞きしたいのですが、私は3年間商業高校で簿記を専門に勉強し3級2級1級の勉強をしました。また、日商2級の資格も取得しました。このような状況の人だと難易度はどれぐらいでしょうか?

  • 公認会計士と税理士について

    公認会計士の短答式合格と税理士試験の簿財合格はどちらが難しいですか? また、企業(コンサルタントや事務所など)への就職を考えた際、どちらの方が有利ですか?

  • 公認会計士・税理士について

    公認会計士・税理士事務所に勤めたいと思っているのですが、公認会計士・税理士事務所はどのような人材を求めているのでしょうか? 私は今年の春短大卒で日商簿記2級の資格しかないのですが難しいでしょうか? どのような勉強をしていったらよいかなど教えてください。

  • 日商簿記と税理士簿記論

     日商簿記1級合格者と公認会計士短答式合格者とでは、税理士試験の簿記論と財務諸表論を受験する場合、どちらの方がどういう点においてどのくらい有利なんでしょうか?  どちらの場合も新しい資格受験という点においては同じなんでしょうか?

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

専門家に質問してみよう