• ベストアンサー

祈るとき、人は目を閉じる

本を読んでいて、章の終わりに出てきた言葉です。 どういう意味でしょう。 前段で、見る(能動的、客観的)と聞く(受動的、相手が声を出してくれなければ成り立たない)を対比して、この計画が「聞く」ものであるとして出てきたフレーズです。 普通に前向きに考えられるのは 1 敬虔に祈る時は、神の言葉を聞きたいので目を閉じる・・・ 絶望的な解釈は 2 希望の可能性が少ない時は神頼みになる・・・ 上手く表現できていませんね(^_^; 皆様はどう解釈されますか。自由な幅広い解釈で結構です。 なお、相手というのは地球外知的生命なんです(←これにはとらわれなくて結構です)

  • gorou3
  • お礼率97% (229/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.3

こんばんは。 gorou3さんが読まれたのは、よくわからないのですが、「真理」に関するような内容の本なのでしょうか。。。。 1が私の見解としてもそうじゃないかな、と思いますので、書かせて頂きますね。 祈りを通して人間の心の(内なる)声=神の声という風に解釈して、以前読んだ本に、人の深層心理の更なる奥に、超意識体(潜在意識のもっと奥)と呼べるものがあり、そこへ意識を集中すると(いわば、一種のトランス状態と言えるそうです)届くそうで、そこにアクセスすれば神の声が聞けると書いてありました。 よく信心深い人が、祈るとそういうことも可能ですが もちろん、邪心を持っていると届かないそうです。 きれいな心(魂)でいるということでしょうか。 人の”想い”もエネルギーですし、人間の身体も細胞からできているということで、gorou3さんが最後に書かれている地球外知的生命とは、宇宙生命体のような”何か”ではないでしょうか。(推測ですが^^;) これも読んだことですが、人間(いわゆる生命体と呼ばれるもの)と宇宙エネルギーとの密接な関係があるというのは、何となく私もそのように感じています。 私たちの常識ととらえている事も、ひょっとしたらそうじゃないかもしれないですし、科学で何でも証明されないと納得できないというのも以外につまらないかもしれません。 ”この計画”と書いていらっしゃいますが、その地球外知的生命とのコンタクトの取り方ということなのかな・・? 全く的外れな回答でしたら、ごめんなさい。

gorou3
質問者

お礼

この質問は、私の怠け癖のせいで2段構えになっておりまして・・・ 質問より長い補足など反省しきりですが・・・ また、いろいろなお声を伺いたいのです。 あ、#4のお答えを頂いてますが、ここからまずお礼いたします。 「きれいな心でいる」ということで、気がつくということですね。 ・・・#4でまたお返事いたします。

その他の回答 (3)

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.4

こんばんは。 補足、読ませて頂いて再び書き込ませてくださいね。 その本は読んでいませんが、例えば人が”調心”つまり瞑想状態に入る、あらゆる思考がストップ、すると生命エネルギーが満ち溢れる、ある種の至福に満たされる、自分がなくなる、宇宙と一体化する、こういう境地に入った時に生命の源のようなものに触れることができる、時間も空間も越えた”空”の世界、その時にエネルギーが頭上に突き抜けるような現象が起きる、そうして”可視領域”や、”可聴領域”が広がって普通なら、見えないビジョンが見えたり、天上の声が聞こえたりする・・・。 人間はまだまだこういう状態に持っていくのは、私自身もできないですし、今3次元の世界ですが、宇宙はそれよりはるかに次元が高いと言われますね。 宇宙飛行士達が、帰還した時に”自分をいっぺんに変えるぐらい宇宙は次元が高かった”と言う話をきいたことがあります。 普通の人といいますか、次元がはるかに高くならないとその次元の高い地球外知的生命のメッセージは受け取れないということと、 地球は戦争を起こしていますし、それを当たり前のように感じたり、何とも思わない人が多い、NASAは特殊な能力を軍事目的などに使う、、こういうことをしているのを地球外知的生命から見ればなんと愚かなことをしている、ということになり、作者は”可視領域”で「見る」、”可聴領域”で「聞く」、そういう意味でそのフレーズを使ったのではないかと推測しますが。 文章がうまくまとまりませんが、gorou3さんはとても難しい本を読んでいらっしゃるのですね(^^ゞ。 勝手な解釈ですので、気にさわるようでしたら聞き流してくださいね。

gorou3
質問者

お礼

再度ご登場ありがとうございます。 >地球外知的生命から見ればなんと愚かなことをしている、ということになり・・ そういうこともあるかもしれないんです。 「人は祈るとき」 不思議な言葉です。 肯定にも否定にもとれるんです。 えー、確かに難しい本でした。昨日読み終えましたが、半分解りませんでした^_^; しかしこの言葉にあっただけでもよかった。 そうおもいます。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

>祈るとき、人は目を閉じる ⇒此れだけへの返答です。 「目」は掌よりも強力に気を発揮するので、それを出さないようにして、内部へ充満させると、神だか?の生命体に連絡はつきやすいようです。 つまり、目を閉じなくても充分に気のコントロールの出来る聖人などは其の必要は無いわけです。

gorou3
質問者

お礼

うーむ 聖人が出てくるとは思いもよりませんでした。 今の私のテンションからすると最後の2行は参考になります。 また教えてください。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

その本は読んでいませんので、書かれた文章からの推測です。 「見る」事が出来ず「聞く」事しか出来ない対象に対して我々(人)は「祈る」-即ち目という感覚器官を閉じて、聞く事に集中するのだ、ということではないでしょうか。

gorou3
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 (遅い御礼ごめんなさいm(__)m) そうですね、祈るということが本来は神などの声を聞くことにすごく集中するということでしょうか。 これからは、そうしようかな・・・

gorou3
質問者

補足

いつもお世話様です。(あ、今は#3様の回答を見る直前で書いています。お礼は遅れます。申し訳ありませんm(__)m) また、解りづらい質問文ですみません。 (あえて、一般的な意味の解釈も聞きたかったので出典を隠そうと思ったのも確かですけど) 出典は「美しくなければならない」 副題「現代科学の偉大な方程式」 編者「グレアム・ファーメロ」 紀伊国屋書店 アインシュタインのE=mc2など物理学、天文学、化学、生物学の方程式にまつわるエピソード、11編からなる本です。 問題の章はドレイク方程式を取り扱っていて、SETI(地球外知的生命探査)がメインの話になります。 SETIは他の星の知的生命体(エイリアン)が、発信する電波を観測しようとする計画で、一時はNASAがやっていました。 すなわち「見る」とは、ある惑星の文明を直接見ることを指します(それはできるわけが無い) 一方「聞く」とは、文明が現在の地球レベルであれば、電波を出しているであろうから、それを観測できれば良い(エイリアンが交信する意図で地球方面に電波を出していれば尚良い)ということですね。 というわけで、ごく、前向きの話のラストにあのフレーズが出てきたのです。 お分かりのように、SETIは無茶な研究です。だから、NASAも予算を打ち切られたのです。そこも踏まえると、本章の作者はラストのフレーズで何を言いたかったのか。肯定か否定か。 (さて、ここを読んだとき、少々テンションが下がっていました。 「人は祈るとき、目を閉じる」でビックリして、 この質問をきっかけに、復活しようと思ったりもして、 するとカテゴリーは何が良かったんでしょうか。 科学? 天文学? 哲学? それともメンタルヘルス?)

関連するQ&A

  • 高校漢文

    吾未嘗不得見也とかいて 吾未だ嘗て見ゆるを得ずんばあらざるなり。と書き下します。 この訳は 私は今まで一度もお目にかかれなかったことはない。 です。 この時、文は解釈は 私が見ることができない。(能動) なのか 私がみられることはない。(受動) のどちらになるか説明もらえると助かります。

  • 宗教を信じている人っているの?

    世界にはさまざまな宗教がありますが、どれ位の人が 本気で神がいると信じているのでしょうか? 発展途上国はともかくとして、先進国は科学や知識が進んでますし 地球がどのように誕生して、人間がどのように進化してきたか 知っているハズです。それなのに神が人間を作ったなどは完全にツジツマが合いませんし僕から言わせれば愚かです。 数万年後の教科書には「数万年前は宗教というマジナイがあった。」と掲載されていて、なんて滑稽なと小学生に笑われてると思います。 そもそも先進国での宗教は日本と同じように慣習的なものでないでしょうか?僕も初詣に行って手をあわせて賽銭を投げたりしますが、慣習的なもので本気で神頼みなんてしてません。 おそらく日本人の宗教観はその程度だと思いますし。外国も実はそうでは?と思うのです。「神がいるかいないかの証明は不可能だから、万が一いた時のために、とりあえず祈っとくか…」程度ではないでしょうか?少しまえオーラの泉という明らかに嘘臭い番組が流行りましたが宗教もあの延長にあるように思えます。たいした物じゃないです。人間に神がいると信じさせたことは人類史上最大のトリックという言葉がありますが、その通りと思います。 みなさんの意見も聞かせてください。 ちなみに何教かも添えてください。僕は無宗教です。

  • ニーチェの言葉の英訳文

    マニアックな質問で恐縮です。 ニーチェの 「地球は皮膚を持っている。その皮膚はさまざまな病気も持っている。その病気の一つが人間である。」 「人間は神の失敗作に過ぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作にすぎぬのか。」 「昼の光に夜の闇の深さが分かるものか」 という有名な言葉の英訳文をご存じな方いらっしゃいませんか? もしくはどの本の何章目か分かると大変助かります。 よろしくお願いしまっす!

  • 「受動的な感覚の自我喪失的表現」に関して質問です。

    “牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした” に関して以下の回答を『国語』カテゴリで得ました。  自分が「受動的な感覚の主体的表現」で合っているかどうか知りたくなりました と質問したことに対し、  相手はこの場合「させられ体験」なので「自分自身が主体的に行っているという意識がありません」能動的ではなく受動的方向に意識が傾いています。  自我が健全には機能していない印象があり、自分の中に他者が入り込んだような表現になっています。  ですから、私はこの場合は「受動的な感覚の自我喪失的表現」だと思います。  「自我喪失的」とは言い換えるのならば「主体喪失的」ということになります。  しかし疑問に思ったことがあります。  受動的な感覚の自我喪失的表現は家族に伝えたところ、あまり使わないとのことをおっしゃってましたし、ややこしい表現に関してはわからないとのことでした。  それと、『視線をそらすのが(何らかによって)止められた感じがした』『まるで操られたような感じに陥った』『(何らかによって)頭の中の記憶が暴かれているような感じがした』なども「受動的な感覚の自我喪失的表現」だと考えられるのです。 ここで質問があります。 ★「受動的な感覚の自我喪失的表現」という言葉は本当に存在するのでしょうか? ★ここまでの文章に関して『牛乳を飲む動作が(何らかによって)止められた感じがした』『視線をそらすのが(何らかによって)止められた感じがした』『まるで操られたような感じに陥った』『(何らかによって)頭の中の記憶が暴かれているような感じがした』などは自らの意思に反して動いたり行動したりしたことだと思うのですが、『  』内の言葉が「受動的な感覚の自我喪失的表現」という解釈であることは間違いないですか? 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • ポル語訳:水の中で笑うとむせる。

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみようと、したのですが、受動態にすべきなのか、能動態にすべきなのかよく分かりません教えていただけますか? (泳いでる時、いくら楽しいからって、)水の中で笑うとむせるよ。 (1)Se rir na água, engasgará com ela. (2)Se rir na água, será engasgado com ela 考え方: 何か相手や物をむせさせるのではなくて、水でむせるのだから、(2)のようにして受動態かと思ったのですが、検索してみると、圧倒的に能動態の(1)のような文が多いような気がします。 Engasgar comは、もともと受動態にしなくても「~でむせた」のように受動的な意味になるのでしょうか? また、水を受ける代名詞はelaで良いのですよね? 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは21日の日曜日の午後1時頃になります。)

  • 聖書の神(創造者)と全宇宙の創造

    私は宗教家ではありませんが、聖書は何回も読んだことがあります。その関係の講演会にも何度も行ったことがあります。 ところで、聖書の神(創造者)が広大な全宇宙を創造したという考えがキリスト教の基本になっています。しかしながら、創世記の最初には「神は初めに天と地をお造りになった」と書いてあるのみで、聖書の神が全宇宙を創造したということは明確に述べられていません。そもそもGensis(創世記)とは地球の創造に関する用語でそこには全宇宙の創造は含意されているとは思えません。実際、創世記の最初に具体的に書かれているのは、地球の創造に関してです。また、宇宙空間の存在する知らない人類に仮に神が説明するとしても天地の「天」に全宇宙を含めること自体無意味に思われます。 確かに、イザヤ書40章等には神の地球以外の創造に関する言及もありますが、地球から観察し得る宇宙は地球を中心にせいぜい数千光年ですから、これも神による全宇宙の創造を明確に示すとは言えません。したがって、ある人々が天地の「天」に全宇宙を含めることは拡大解釈にすぎません。 宇宙の創成から130~140億年が経過しており、宇宙の広大な広がり(300垓?以上の恒星を含む)からすれば、地球以外に知的生命体の存在する惑星が存在しないと解するのは極めて不合理なのに、聖書の教えが記述する地球上に宇宙で初めて反逆があったこと、キリストの天使の時の役割及び聖書上の神のタイムスケジュール等からすると、仮に聖書の教えと天文学上の発見を整合的に理解すると、地球上にしか知的生命体が存在しないという結論に到達します。 このような矛盾を解消する理解の方法はありますか?

  • 神のことばと、そうでないことばの違いは何か?

    聖書に詳しい方への質問です。 一般的に聖書に書かれている記述のみが神のことばと認識されていると思いますが、 自分はこれについて疑問に思っています。なぜならば、ヨハネの福音書の最初にもあるように、ことばは万物の始まりであり、これに基づけば私達が普段使っていることばも神に由来すると言え、ことばは全て神のことばになるとも考えられるからです。 また普通のことばが神のことばとなる転機は、ちょうどキリストを信じるように、信仰による神との聖約によって完成するのではないかと推測しています。ですから傍から見て神のことばと思えないものも、信じる者の信仰によって実質的には神のことばとなるのではないかと。すなわち神のことばと、そうでないことばの違いは信仰だと言えるのです。どうでしょうか? ちなみに自分は、聖書に書かれている御言葉は全て真実と信じる、いわゆる福音主義に立つクリスチャンです。また主の導きにより、現代でも特定の人物に対して神のことばを与える、いわゆる預言があるとも信じています。ですからここで書いていることばも、自分ではなく神の導きによる預言だと信じています。こういう訳で、自分の行っていることは、単に主の考えを反映している以上、第二ペテロの手紙1章20節で記されている、人による聖書預言への私的解釈には該当しないとも思っています。

  • 専門文書の文体 ~主体と能動態・受動態~

    こんにちは。 専門文書(テクニカルライティング)における文体について質問があります。 以前別の質問をしたときに、近年では主体を明らかにして能動態で書くのが 主流と知りました。今回はそこをもう少し踏み込んで質問させていただきます。 ネットで工学系の専門文書でネイティブが書いたと思われるものを検索して、 主体がどうなっているのか調べてみました。すると確かに "we" を使用して能動態で 書いているものがありましたが、常に使っているようではないようでした。 イメージでは、「要所」で "we" を使い、他は大抵受動態で書いているような感じでした。 例えば、日本語で以下のような文章を書いたとします。 (1)新たに開発した装置を使用して実験を行った。 (2)装置にはセンサーをとりつけた。 (3)装置を平たんな台に置いた。 (4)データが予測と一致することを確認した。 これを英語にすると、その気になれば全部 "we" から始まってしまいますが、 自分が検索した論文の感じでは、(1)(4)は"we"で、(2)(3)は受動態となるようでした。 対象の方が重要という理由なのでしょうか。 ある時、私の会社で機械を開発し、その認定をとるということがありました。 その際ネイティブが認定文書を全部書いたのですが、全て受動態でした。   This machine was tested at ... This machine was assembled at .. "we" は一度も現れることはありませんでした。認定文書だと、論文と違って 主張を極力排除して客観的に書くべきということなんでしょうか。 専門文書はできるだけ能動態というコメントをネットで多く見るのですが、 よく分からなくなってきました。 主張・結論やその他「我々」がやったんだと強調したい部分は "we" で、 他は受動態で書くのがいいのでしょうか? また、文書によっても論文のような自己主張が重要なものでは "we" を適切 に使うが、認定文書のような客観性が求められるものでは受動態にする ということなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 聖書の「雅歌」について

    はじめまして 旧約聖書の「雅歌」についてみなさんはどのように向き合って らっしゃるでしょうか?しつこいほどの官能的な表現に、信者の 中には、雅歌だけは読まないという人までいます。それは自由 だとしても、なぜ、聖書にあれだけの内容の章を盛り込み、かつ 編纂したのか未だにわかりません。教会に通う信者の人に思い切って 聞いてみても「いずれ分かる」としか言いません。他の教会の 説教でも取り上げる事はあまりないと聞きます。 私は、聖書の中にある言葉である以上、神からの言葉であると信じて います。内容の解釈は一生かかっても理解出来ないとしても、 「雅歌」存在理由がわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 広島と長崎の原爆の放射性物質が存在しないのは?

    広島と長崎の原爆の放射性物質が現在存在しない理由は「神がそれを取り除いたから」ではないかと思います。人類にチャンスを与えるためであり、またそのチャンスを生かし正当な歴史を生きなかった場合にはそれは戻ってくるだろうと、私は考えています。ヨハネの黙示録を見ると以下のような記述があり、「いなご」として言及されているのは放射能のことだろうと考えています。 山や岩に向かってかくまってくれ(第6章)」と言っても 「島々はみな逃げ去り、山々は見えなくなった(第16章)」とあるのは放射能を本来さえぎるはずの地球惑星体が守りとならず、全地球に届くこととなる、と言う意味です。 「彼ら(いなご=放射能)は、地の草やすべての青草を、またすべての木をそこなってはならないが、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡された。(第9章)」 「彼らは、人間を殺すことはしないで、五か月のあいだ苦しめることだけが許された。彼らの与える苦痛は、人がさそりにさされる時のような苦痛であった。その時には、人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。(第9章)」 これらから「神の実在」について「非実際的な信心」の類でなく、すべてを創り管理している絶対者として「普通当然の物事」として理解し、神がすべてを見ている前で人々は試験されている、悪など一片たりともあってはならず、よって当然に人類は「ただ最善の生き方を求める」べきではないでしょうか。それは悪人・偽善者どもが言い立てるような「似非真面目」のそれではなく、人の本能を全くの善意の中で生き抜いていくことが求められるのではないでしょうか。思いやりと誠実さを伴った懸命の性愛、楽しみや喜びを賢く追い求めていく日々、最良の社会を構築し、最良の人間性を目指して生きていくことが求められるのではないでしょうか。 私は神による「最後の審判」の日は近いと考えるべきだと思っています。ヨハネの黙示録を、「いなご=広島と長崎から一時取り除かれた放射能」と考え、この鍵で以って読み解くならば、ヨハネの黙示録は決して「宗教的な脅し」のように考えて軽んじてよいものではない、ということがわかるはずです。 広島と長崎の現在は「神の実在」を抜きにしては説明不能の物事ではないでしょうか。 この現象を「神の存在の確証」として「神の実在を現実として認める」というのが、合理的で普通の考え方ではないでしょうか。 各方面の方のご意見を伺いたく存じます。