• ベストアンサー

金属イオンに複種類の配位子が結合しますか?

Fe3+やCu2+などの金属イオンはOH-やCl-とかと錯体と形成しますが、 複種類の配位子が結合することはあるのでしょうか? 例えば、Fe(OH)Cl+みたいな。。。。 データブックにはこのような複種類の配位子が結合した化学種の平衡度定数が記載されていないので、形成しないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

配位子が異なる錯イオンは生成します。 ただ、私もこれらの平衡定数は見たことがありません。 2種類の平衡定数から近似的に求めるしか方法は無いでしょう。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

Co, NH3, Cl^- から [Co(NH3)6]^3+, [CoCl(NH3)5]^2+, [CoCl2(NH3)4]^+ などの一群の錯イオンができます. 錯体の理論を作るときに, これらの錯イオンが役立ってます.

関連するQ&A

  • 錯イオンの配位数

    金属イオンが錯体をつくる時、配位数はその金属イオンの酸化数の倍(例えば銅ならCu2+でテトラアンミン銅(2)イオン、NH3の配位が4)ってゆ~話きいたことあるけどこれなんで?

  • -NH2はなぜ重金属と配位結合するのにナトリウムとかカルシウムとしないのですか?

    -NH2のNは非共有電子対を持っており重金属イオンと配位結合しますよね。重金属イオンとは配位結合するのにナトリウムイオンやカルシウムイオンと配位結合しないのはなぜですか?きっと重金属イオンは大きいからと思うのですがもう少し化学的な理由が知りたいです。お願いします。

  • 錯イオンの配位子の数について

     アンモニアと水素イオンが配位結合をしてアンモニウムイオンになるのは理解できるのですが、銀や銅などの陽イオンなどとの配位結合が理解できません。電子式から理解しようと努めてはいるのですが、Ag(+)やCu(2+)と配位子の電子式が書けません。ですので、なぜ、[Ag(NH3)2](+)のようにAg(+)の配位子が2つで、[Cu(NH3)4](2+)のようにCu(2+)の配位子が4つになるのか理解することができません。宜しくお願い致します。  最近質問ばかりさせていただきましてすみません。おかげ様で、化学が少しずつ理解できてきている気がして、楽しくなっております。

  • O,O配位

    二座配位子でO,O配位がありますよね。 OとOHも用いたO,O配位ではOと水素が解離したOHで金属イオンと結合するらしいですが、 Oは2重結合しているため、金属イオンと結合できないと思うのですが、 どのようになっているのか教えてください。 回答待ってます。

  • 錯体・有機金属について

    錯体・有機金属の問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいので・・・。 1.次に示す錯体の置換反応に関する経路(中間体または遷移状態)および生成物を示せ[錯体の反応]。 [PtCl4]^2- + 2NH3 → Cr(CO)6 + PPh3 → Ni(en)(Cl)2 + Br^- → 2.次の術語について具体例を挙げながら説明せよ[多様な配位結合]。 逆供与 μ^2結合 η^6配意 π-アリル配位子 3.パラジウムを触媒とするクロスカップリングについて触媒サイクルを示しながら説明せよ[触媒反応]。 4.次の問に答えよ[基礎的な事項およびd軌道の分裂]。 次の錯体および錯イオンの構造を示せ。 Mn2(CO)10 Fe(Cp)2 Ni(CO)4 [Cr(en)2(py)(NH3)]^3+ 次の錯体について回転軸および鏡映面を示せ(配位子を球と考えてよい)。 HCo(CO)4 Pd(PPh3)4 [Cu(OH2)6]^2+ 点群(対称性群)がOhおよびD5dに属する錯体を示し、その立体的な構造を描け 結晶場安定化エネルギーについて説明せよ。

  • ジアンミン銀の配位結合

    高校化学からの質問です。 銀イオンにアンモニア分子が2個配位結合する反応についてなんですが、どうしてこの2つは配位結合するのでしょうか?電子の共有状態はどうなっているのでしょうか?配位結合の例として、アンモニアと水素イオンの配位結合でアンモニウムイオンができる場合が出ていましたが、これは水素イオンが二つの電子をアンモニアから受け取って安定するということで配位結合する理由もわかるのですが・・・ ちょっと調べたら、価電子は2個や8個で必ず安定するとは限らないみたいなことが書いてありました。錯イオンに共有結合の基本的な性質を当てはめて考えないほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 配位異性化について。

    無機化学内容です。金属には配位化合物を形成するものがありますが、代表として八面体錯体と四面体錯体を挙げます。 たとえばコバルト(II)であればこの両方の構造をとることが出来ますが、八面体場から四面体場への異性化はどのような要因が考えられるでしょうか。これはコバルトの色変化と対応していると思います。 お答えいただければ嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 錯イオンについて

    Al(OH)3が過剰にOHを加えることで[Al(OH)4]-1の錯イオンになる反応がありますよね? Al(OH)3というのはイオン結合で三つのOHーがくっついていて、そこにOHが一つ配位結合するのですか?それともAl(OH)3のイオン結合を一回はずして四つOH-が配位結合しているのですか? 高校三年なので、sp軌道などはならっていないので、それを使わずに教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

  • 平衡定数

    化学の問題でよく、平衡定数Kを求める問題をみかけます。 たとえば、キレート錯体の平衡定数は普通の単座配位子の錯体の比べて、大きいですよね。 平衡定数が大きいのはなにか利点があるのですか? 平衡定数が大きいと何がわかるのですか? 分かりずらい質問ですみません。

  • 実験 金属イオンの分離

    こんにちは、高校生の♀です。 今度、化学で金属イオンの分離の実験をします。 アルミニウムイオン、鉄(III)イオン、銅イオンを 含む混合溶液があって、これらの金属イオンを、塩酸、 アンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液を使って分離する・・・ というものです。 ちなみに使える実験器具は、三角フラスコ、試験管、試験管立て、 ピペット、ろ紙、ろうとです。 実験の方法はたくさんあるらしいのですが、私は、1通りしか 思いつきません。 (NaOHを過剰に入れ、そのあとCu(OH)2とFe(OH)3の液に アンモニア水を入れて・・・というものです) 私が持ってる参考書には硫化水素などを使った実験法しか のってなかったので、困ってます・・・。 いろんな実験法を試してみたいので、 どのような方法があるのか教えてください。 おねがいします。