• ベストアンサー

3段階の過程の間での循環

プロセスの【実行可能状態】は、 『アナログ電話の保留状態と同じ段階』に有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156136
noname#156136
回答No.3

電話で例え話するなら・・・ 会社に電話機が1台だけあって、同時に電話できるのは1人だけです。複数の社員が、仕事でその電話機を利用します。 電話機はCPUに相当し、社員はプロセスに相当します。 〔実行状態〕 電話機を占有して、今まさに電話をしている社員の状態です。 電話機の保留状態(音楽を鳴らして、相手を待たせている状態)であっても、電話機を占有していることに違いはないので、実行状態です。 〔実行可能状態〕 電話をしたいけれど、ほかの社員が電話を使っているため、電話できない社員の状態です。 電話中の社員が電話を切れば、電話したい社員の中で、1人が次に電話を使えます。(実行可能状態から実行状態に遷移) 〔待ち状態〕 電話をしていて、対応に時間がかかりそうなことがある場合、「お調べして、後ほどお電話します」と言って電話を切ります。(実行状態から待ち状態に遷移) 電話を切って、電話機から離れて、調査をしている社員の状態が、待ち状態です。 この場合、電話機が空くので、別の社員が電話機を使えるようになります。 「待ち」と言うのは、社員が何もせず待っているという意味ではありません。 調査中に、電話機を使う人がいなくなったとしても、電話するわけにいきません。 調査が終わった時点で、電話機が空いていたら、電話をかけ直します。 調査が終わった時点で、他人が電話使っていたなら、すぐに電話できません。その人が電話を終わるまで、電話機のところで並ぶことになります。

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 待機中には、占有の実行が可能になっていないのですね。

その他の回答 (2)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

タスク(プロセス)の3状態遷移図を例え話で説明するときは,私はこんな比喩を用いています,ご参考までに。 ・実行状態 コンビニエンスストアのレジで会計処理をしてもらっている ・実行可能状態 会計処理中の人の後に並んで自分の順番が回ってくるのを待っている ・待ち状態 別の指令が与えられ,コンビニの外へ出て数十km以上離れた場所へ行って戻ってこなければならない

SakuraiMisato
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q7609450.html 別の深刻な疑問を上記のページに提出しましたので、 御指導を頂けますと、嬉しいです。

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 待ち状態を電話の事例に喩えますと、 掛けていない顧客側の状態を指しているのだろう、 と思われましたが、私の誤解なのでしょうか?

noname#156136
noname#156136
回答No.1

プロセスの状態は、電話とは関係ないことです。電話はプロセスではないので。 単に、プロセスの状態遷移について、電話を例え話に使って説明しようとしているのでしょうか。 通信用語で「保留」というのは、交換回線を占有(使用)している状態のことです。 占有しているということは、回線を使って通話や通信をしているということです。 電話機の使い方において「保留」と言えば、「○○さんをお願いします」と電話がかかってきて、 「○○を呼んできますので、少々お待ち下さい」と言って、 その間、音楽を鳴らすなどして相手を待たせておく機能のことですが。 ご質問の「保留」とは、どちらの意味で使っていますか?

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 格好が悪いのですが、 後者の意味合いでの比喩です。

関連するQ&A

  • 恋愛の段階の踏み方

    私は男です。今好きな人とは一緒に食事をしたりするところまでいっています。今までの恋愛は段階を踏んでいっていなかったので、「今回は段階を踏んでいこう」と考えているものの、ここからどうしようという状態になっています。 電話をして話をしたいという気持ちはあるのですが、あまりいっぱいしすぎてもいけないかなぁと思っているのですが、電話をいっぱいしてくる男のことを女性はどのように思っているのでしょう? 今の状況での段階の踏み方(現状を良い方向へ打開する方法)と電話する男に対する女性の心理を教えてください。

  • お米の種は、どの段階でできるのでしょうか?

    お米の種というか、稲の種は、どの段階で採るんでしょうか?。お米の出来るプロセスなど、いろいろ教えてください!!。 どうぞよろしくおねがいいたします!!m(__)m

  • 段階を踏む

     ふと、自分で自分の行動をよく考えてみたところ、すぐ自分の得意なパターンに逃げることが多いなあ。なさけねーと思います。何か自閉症気味かもしれません。  当然、何かひとつのことをできるようになるには、段階を踏まなければいけないです。でもできません。  そこで、何からはじめたらいいのか、ということを誰よりも早く、正確に理解して実行したいのですが、どうやってその能力を伸ばせばいいでしょうか?  今はよく考えないとできません。(もちろんみんなそうでしょうけども。)  アドバイスいただければ幸いです。

  • 退職過程

    退職を申し出たのですが、保留にされてしまいました。再度、退職を申し出るつもりでいるのですが、意思表示や退職届は電話や郵送でもいいのでしょうか?

  • 理解度測定の為に、此の質問文を纏めました。

    もし各プロセスが再配置可能になっていましたら、 たとえ(実行状態から実行可能状態への移行の時に)当該プロセスが補助記憶装置へとスワップアウトされましても、 CPU利用権が割り当てられ得る段階で、 空きアドレスへのスワップインが叶い得る、 という意味合いで、『再配置可能』の性質が評価されているのでしょうか?

  • 過程を表示させるには

    このたび複数の教室でPCのメモリを増設することになりました。 添付させていただいた画像のように たとえばC3の受付が完了したらMの列に「受付完了」、 G3の保留がされた時にはMに「現在保留中」など、そのセルになにかを入力した時点でM列のセルに現在の状態を表示させるような関数はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実用化段階について

    実用化段階について 実用化段階とはどのような状態にあることを言うのでしょうか。 この言葉は、新エネルギーの定義として出てきたものです。「新エネルギーは実用化段階にあるが経済面での制約があり・・・」となっていました。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェア開発技術者~タスク管理について

    OSのタスク管理について、ある問題集で不明な点が…。以下その問題です。 「プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の4つの状態で管理するプリエンプション方式のOS上で、A、B、Cの3つのプロセスがロードされている。各プロセスの現在の状態は、Aが待ち状態、Bが実行状態、Cが実行可能状態である。プロセスAの待ちを解消する事象が発生すると、それぞれのプロセスの状態はどのようになるか。ここで、プロセスの優先順位は、A>B>Cの順に高いものとする」 正解はA:実行状態、B:実行可能状態、C:実行可能状態、となっています。ただ、以前他の文献で「待ち状態から直接、実行状態に移ることはなく、必ず実行可能状態を経由して実行状態になる」といった主旨の説明を読んだ記憶があります。すると、Aが待ち状態から実行状態に移るのは正しくないということになりますが、これはどのように解釈すればいいのでしょう?

  • google 2段階認証

    googleの2段階認証って電話、メールを使うらしいのですが通話代等はかかってしまうのですか?

  • この段階で内定が取り消されることはありますか?

    今年の春に大学卒業後、中途採用枠で就職活動を行ってきました。 先日、ある会社の人事担当の方から電話で内定のご連絡をいただきました。 その際、出社日や雇用条件の再確認、引越しについての話まで決まりました。 ただ電話での言われ方が少し微妙な感じで、本当に内定と考えて良いのか不安です。。。 人事担当の方は、「もう内定と考えておいてくれて良いけれども最後に社長に許可をもらって、 もう一度電話します。たぶん大丈夫なので待っててください。」と言っていました。 その”たぶん”というのがものすごく気になります。 先方の指定した出社日まではすでに半月をきっており、とても行きたかった会社なので、 他の選考が進んでいた会社の就活は電話をいただいた時点ですべてやめました。 転勤先での物件探しや、いま住んでいるところの引き払いのことなどもあり、はやく準備に とりかかりたいのですが、いまひとつ不安がぬぐいきれず動けない状態です。 この段階にまできて内定が取り消されることはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう