• ベストアンサー

翻訳家の学校のレベルを教えて

翻訳学校はどの程度のレベルじゃないと、授業についていけないですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

私は翻訳学校などに通ったことはありません。 最近「excite.翻訳」がリニューアルされました。以下です。 http://www.excite.co.jp/world/ ここは自動翻訳機のページですが、右肩に「New!翻訳依頼プロ」とあります。そこをクリックすると、 http://www.excite.co.jp/world/order/pro/ このページの下に「翻訳者プロフィール」があります。右下の「>もっと見る」をクリック。 http://www.excite.co.jp/world/order/pro/profile/ さすがに皆さん相当な肩書をお持ちです。チームとして参加されている方もおられるようです。しかし、最後の人は「英検準1級」です。と言うことは、それ以下であっても翻訳学校の生徒であれば授業について行けるとも言えます。まだ、翻訳家ではないのですから。だからと言って、この準1級の方が、翻訳が下手かどうかはわかりません。それに、ご自身の英語以外の専門分野をお持ちの方が多い事にも気づくと思います。 翻訳会社などのスタッフに登録して、おそらく、企業関係の翻訳をするのが、食べてゆく確実な方法なのだと思います。純文学の翻訳者などは、マーケットが小さいのではないでしょうか?翻訳依頼が少数の人に集中しているのではないかと思います。 だから、翻訳学校の授業について行けるかどうかは、本人次第だと思います。「英語力+日本語力+特定分野の専門知識+検索能力+体力」だと思います。翻訳家は基本的に1人仕事ですし、1日8時間座り仕事に耐えられる体力が要ります。また、仕事がなくて暇なときと、大量に仕事が舞い込む時の差も激しいのではないかと思います。そして、翻訳家の卵になってからは、社会人としての人間関係を作る能力も必要になるでしょう。 もし、翻訳学校の入学をお急ぎでないのであれば、このサイトの回答者になって、主に、「和訳して下さい」「英訳して下さい」の質問を中心に1年ほど回答されることをお勧めします。そして「ランキング」トップを目指して下さい。このサイトで自分を訓練するのは無料です。 翻訳者は自分の好みの「英文」「和文」を選べません。「和→英」であれば、依頼者によくわからない部分を問い合わせもできるかもしれませんが、「英→和」はそうもいきません。文法的におかしい物でも、依頼者に迷惑をかけないような「訳文」を完成させなくてはなりません。 私自身ここのサイトで「和訳」する時に「英文」の固有名詞、特に人名(日本人の場合でもどの漢字を使ったかわかりません)を検索して見つけるのに苦労する時があります。 こちらのサイトの回答者をすれば、多様な質問(依頼)が舞い込みます。自身の回答より数段良い回答が付く時は勉強になると思います。

関連するQ&A

  • 翻訳学校英語レベル0ついていけるか不安

    翻訳学校に通いたいと考えてます。だけど、英語なんて中学レベルすら分からなくなっているので、いきなりそこに行ってついていけるか心配です。 将来在宅翻訳者になりたいので、翻訳学校に行くか迷っています。 いきなり行って大丈夫なのかどうか教えてください。 もし無理であれば、どういう方法で知識を身につければいいですか?

  • 和文から英文への翻訳レベルについて

    今学校の発表課題で英文翻訳しなければならないものがあります。 自分は今まで書く訓練は受験の英作文程度しかしていないので、どうしたらいいかわかりません。翻訳ソフトを使ってみたのですが単語が難しかったり、翻訳されたものを見ると文法がめちゃくちゃのような気もしました。帰国子女とかに頼むのも一つの方法かと思いましたが、あきらかに自分でやってないことがバレそうです。 作文を自分のレベル程度で英語翻訳するいい手段はないでしょうか?

  • 翻訳家、中学レベル英語0、色々教えて下さい

    翻訳家を目指しています。でも、恥ずかしながら英語力0です。中学レベルさえ分かりません。 (1)どんなレベルだったら翻訳学校に行っても大丈夫ですか? (2)独学でそのレベルまでいきたいです。どんな参考書などがいいのか教えてください。 (3)本以外でしたら毎日どんな感じで勉強すればいいか教えてください。

  • 翻訳家にレベルについて

    はじめまして。私は、翻訳の仕事を探しているのもなのですが、翻訳を仕事としてやりたと考え始めてまだ間もないので、いろいろと情報を集めております。 そこで、まず現時点で知りたい事の一つとして、一般的な翻訳家の方々のレベルを知りたいと考えております。分野としては、産業翻訳に興味があるのですが、翻訳家の方が実際に翻訳された文章を、御手本として見てみたいと思っております。そういったものが見られる、サイトをご存知でしたら、是非教えてください。大変、大雑把な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 翻訳学校、何から勉強し、どこまで勉強すれば?

    翻訳学校に行きたいと思いますが、中学レベルでさえ分からない私がついていけるか心配です。 何から勉強し、どこまで勉強すれば、学校についていけますか? 教えてください。

  • お薦めの映像翻訳学校を教えてください。

    お薦めの映像翻訳学校を教えてください。 都内、又は、神奈川で映像翻訳(英→日)を学びたいと思っているのですが、 学校によって授業内容や通学年数、将来の仕事の斡旋など全然違うようなので、 どこの学校に通うのがいいものか迷っています。 有名な学校や大手と言われる学校、小さくてもお薦めの学校などがありましたら教えてください。

  • 翻訳スクールの選び方

    現在、4月から開講する通学の翻訳スクール(英語)に行こうと考えていますが、学校選びで悩んでいます。翻訳学校に通うのは初めてで、先日、名古屋市内にある通訳翻訳スクール2校の体験授業を受けました。 一つは大手の学校で、コースも豊富。授業内容も緊張感があり厳しい印象。受講したコースは「このレベルでは、訳後の表現の良し悪しについての議論はその後で、まず誤訳をなくすこと、英語の理解スピードを上げることが目的」とのことで、その説明にとても納得できましたが、一方で厳しそう…という印象あり。 もう一つも全国にある学校ですが、名古屋校は小規模。通常はディスカッション形式で、他の生徒さんと意見交換をしながら進んでいく。講師はその学校の卒業生で、現在産業翻訳の仕事をされている方。先の学校と較べるとアットホームな感じ。 今回、仕事との両立になるので、あまりに厳しいとついていけなさそう、という不安があります。かといって、翻訳の仕事は厳しい世界だと思うので、厳しい授業の方がきちんとしたスキルを身につけらそうな気もしています。ということで、どちらの学校が自分にとってよいのかが分からなくなっています。 ちなみに自分の英語のレベルは、TOEICが850で、2年の海外生活経験がありますが英字新聞を辞書をひきひき読める程度です。帰国してから半年以上も経つので、英語力の低下もあり焦りを感じています。今後長く続けられるお仕事として翻訳(産業翻訳)をどうしてもやりたいと思っています。 結局決めるのは本人次第だとは分かりながら、お金も時間もかかることなので、どなたか翻訳の学習経験のある方のアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 翻訳学校に通ったことが、翻訳者になるのにつながったと思われている方いら

    翻訳学校に通ったことが、翻訳者になるのにつながったと思われている方いらっしゃいますか。 将来在宅翻訳者になりたいので、翻訳学校に行くか迷っています。

  • 翻訳学校の診断結果への評価

    バベルという翻訳学校のサイトで無料翻訳力診断テストなるものを受けました。産業翻訳の分野で、評価はA。レベルはAからDまであるとのことでした。さて、この結果ですが、どのように評価するべきでしょうか。このまま実務翻訳を引き受けてフィーを稼げるレベルなのでしょうか、それともまだ素人の領域なのでしょうか?

  • レベルの低い学校について

    レベルの低い学校について レベルの低い中学校と高校と大学を強制的に閉校するというのはありでしょうか? 法律や憲法云々などを除いてです。 具体的な内容 基準は主に学生の平均学力だけでなく、学生の質、教師の質、学生が理由もなくサボらず登校している、いじめを含む学校で起きたさまざまなトラブルの対応方法なども含まれる。質を維持するために学生の存在を隠蔽したり、トラブルを隠蔽したりなどがあった場合はレベルを下げる要因となる。 レベルが最大10なら、レベル4以下は閉校の対象となるが、すぐではない。一定期間の猶予が与えられる。それでもレベル5以上に至らない場合は閉校とする。レベル2以下は強制閉校。どちらも学費の返金なし。レベル9と10は制服代や教科書代や授業料などすべてが無料。遠方からきてアパートに暮らしている学生の生活費と交通費が生活保護並に支給される。バイトするかしないかは学生の自由とする。 嚴しいが、通信制を導入すればレベルは関係ない。ついていけない子供は、個人の能力や家庭環境などの問題も含まれるが、お金を合法的に稼ぐ方法を身につければ問題ない。余裕ができたら高卒認定を取るか、特修生制度を導入している通信制大学に通って大卒すれば問題ない。