• 締切済み

付き合って初めて知った彼の事。

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.9

お付き合いの段階から『この人とやっていけるのか?と自問自答する』くらいなら、正直、よく考えた方がいいと思います。結婚したらなんとかなる、はまずありません。 彼が自分の性格をわかってて、少しでも自分の性格を直そうと努力するならまだ望みもなくはないですけど…自分の非を認めて素直に謝罪することも満足にできないようですから、難しいでしょう。 性格って簡単には変えられません。まして30歳ともなればなおのこと。 八つ当たりやマイナス発言が多いようですが、彼自身に都合のいい言い訳なんかも多いんじゃないですか? 【彼女という存在にはこうなっちゃうんだよ】という発言も、質問者さまに甘えるための言い訳のように思えます。 結婚するなら、精神的にはそれぞれが自立していないと、どちらか一方が後々辛い思いをします。 人間誰しも完璧ではないから、足りない部分をお互いに補って生きていくのは普通のことと思いますが、彼は「足りない部分」が多すぎて、質問者さまがそれを補うのに苦労しそうな気がします。 どうしても彼じゃないと、と思うのなら、質問者さまが一生彼のフォローをし続ける覚悟を決めるか、彼にどうにかして自分の欠点に気づいてもらう努力をするか…… どちらにしろ、質問者さまにとってはかなりストレスがかかると思います。 後者の方法がより良いでしょうけど、質問者さまだけでなく彼にもストレスがかかりますし、年単位での葛藤になるでしょう。 もし子供が欲しいと考えているなら、のんびりしている時間はないと思います。 この先数十年を共に生きていける相手なのか、自分が弱った時に助けてくれる人なのか、相手が弱ったときに自分が支えていきたいと思う人なのか、納得いく答えが出るまでよく考えた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 挑戦 ! 今年どんな事に挑戦しましたか ?

    今年を振り返り、自問自答してみましたが な~んも挑戦してなかったように思っています。 何か目標があって挑戦した方もいらっしゃると思います。 継続は力なり、という言葉もあります。 さて、みなさんに質問です。 今年を振り返り、今年は出来なかったので 来年こそ挑戦してみたいと思う事はありますか ? 勿論差し支えない範囲でお願いします。

  • キツイ事を言われると萎縮して言葉が出なくなってしまう

    他人から嫌な事を言われた時や理不尽な扱いをされた時、 脳がキュっと萎縮してしまい、こちらの言い分が言えなくなってしまい ストレスを溜め込んでしまいます。 普段は普通に話せるのでドモリとまではいきませんが キツイ事を言われたり、相手が怒ってたりイラついてたりするのを感じると 例え、こちらに非は無くても萎縮して言葉が出なくなってしまうんです。 どんな状況でも萎縮せず、自分の言い分が言えるようになりたいです。 別に、口ケンカで勝てる人になりたいわけではありません。 さらっと一言でも言い分が言葉で出るようになるだけでも気分的に違うと思うんです。 ご回答、宜しくお願いします。

  • アドバイスお願いします

    情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました

  • 人に話せば楽になるという考え方

    人に話せば楽になるという考え方・・・・皆様ならどうお考えでしょうか。。。 最近この事に関して自問自答しております。

  • 距離をおきたい。。。

    私は付き合ってた彼から、距離をおきたい、一人になっていろいろ考えたいと言われました。私は距離を置くことは別れることだと思っているのですが、彼にはゆっくり納得いくまで考えんチャイと言いました。 私のことは、今までと変わらず大好きなんだそうですが、最近遊びすぎていたし、一人の時間がなかったし、自問自答したいのだそうです。仕事も凄く忙しい人で、ストレス発散はお酒を飲むこと。 何を自問自答するの?かと聞くと、何故産まれてきたのかとか、生きるってなんやろとかだそうです。彼自身、今モチベーションが下がっているときらしく、私に優しく出来ない、傷つける言葉しかはけないそうです。私を傷つけることによって彼自身、自信が無くなっていくそうです。 彼は私を変わらず好きだといってくれるし、私も彼が私を凄く好きなのは分かっているのですが、やっぱり不安なんです・・・ 距離を置くことは別れる事なのかなって。。 彼には彼から連絡があるまでしないのが優しさだと思うのですが。。 彼自身が読めないので凄く不安で、実際帰ってこないのでは?と思う自分もいるのですが。。

  • 20代のうちにやっておくべき事って何でしょうか

    私は29歳の独身男性です。先月29歳になりとうとう30歳目前となりましたが仕事や恋愛について最近真剣によく考えます。友達はみんな結婚をして落ち着いた生活を送っています。私は現在彼女もいなく結婚の予定などは全くありません。仕事も去年の夏に転職をしてまだしっかり落ち着いているとは思いません。こういう事を考えていると何かやり残しているのではないかとよく自問自答してしまいます。全て自分の責任であるのでこれも現実として日々頑張っておりますが、やはり20代の間にできればやっておきたい事など人それぞれあると思うのですが皆さんはどういう事でしょうか。宜しければ教えてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 元彼との距離 (長文です↓それでも力になってもらえたら凄く嬉しいです。。)

    1年半ほど前に別れた彼氏の事がいっこうに忘れられません。 友達の目や強い女に憧れる気持ちから、何か聞かれるたびに『もう諦めたよ?ひきずってるわけない!!』と言っていますが、実際は全然なんです(ノ_-;) 私は重い女です。こんな自分が大嫌いです。バレンタインにはマフラーを編んでみたり、お花見にはお弁当を作ってみたり、記念日を祝いたがったり、彼に何か良い事があったらおめでとうの手書きの画像をパソコンで作って送ったり・・色々しました。 別れる時言われたのは「重い」の一言です。 別れてからは自問自答の毎日です。 私がツンケンした態度だったらずっと好きでいてくれたのか?尽くしすぎない方が良いのか?愛する事はいけない事なのか? 「それだけ人を愛せるのは良い事だ」って励まされます。その言葉を聞いた時は本当に嬉しくてプラスに考えれるようになったのですが、またすぐ自問自答の毎日に戻りました。 新しい彼もできたし忘れれると思ったのですが、そうも簡単にいかず、このままでは悪いと思って別れました。 時間が解決してくれるって信じてたのにいっこうに薄れません。 JRの事故で彼氏を失った女の人が自殺したニュースを見て、私も自殺を考えたりしました。でもそんな勇気もなく、彼女が羨ましくなったほどでした。。。私どうすれば良いんでしょうか。。。。

  • 離婚について

    夫婦共に40歳子供は中学生一人 住宅ローンが25年残ってます 性格の不一致とかいいますが 現実に自分が体験すると上手く言葉に出来ませんが同じ体験をしてる人には解ってもらえると思います 妻は自分の気持ちが考えが正しい常識と言います些細な事での喧嘩はどこの夫婦でもあると思います お互い言い過ぎる事も当然ありますよね でも妻は自分の考えが全て正しいと主張します 結局こっちが考えを改めて謝罪しろと言います 男としてのプライドなのか こっちも納得出来ないものは出来ないのです 妻は自分が言いたい事を言ってしまえば 次の日スッキリしています こっちはそんな姿が余計に腹立たしいのです 喧嘩して分かり合える お互いの欠点を補える お互いを思いやれて 自然と優しくなれ必要と思いたいのです 現状では無理なのです 結婚して10数年楽しい事もありましたが 先ほど書いた事もあり これからの人生これでいいのかと自問自答してきました そこで住宅ローンの件 養育費の件など 相談にのって欲しいのですが手段わかりません どういった進め方が良いのかアドバイスお願いします

  • ひどい事を言われたら

    感情的になっている人から、ひどい事を言われた時ってどう消化してますか?? あることで言い合いになった派生で、私が今、興味を持って勉強していることに、そんなの何の役にも立たないとか(どのくらいこの業界のことを知った上で言っているのか?)、今の仕事をしっかりやるべきだとか(もちろんやってます・・)、仕事と関係ないことをしているのはただの逃げだとか言われ、もちろんこっちも怒り反論したら、何も言わなくなったのですが、とてもいやな気持ちでいっぱいです。 最近、別の人にも八つ当たりされ理不尽なことを言われたばかりで、その子はちゃんと謝ってくれて、その後も気遣いというフォローをするので、まぁいいのですが、正直へこたれてしまいます。 一番すっきりするのは、目には目を、で、私もその人に同じ理不尽なことを言えばいいのかと思いますが、それじゃあただその嫌な人と同じ嫌な奴になり下がるだけですし・・・

  • 私の事について

    素を一度も曝け出した事がありません。 みんなそうだよぉ〜とかそういうレベルでは無く、1人で居る時間でも自分のここ嫌いだから考え方変えよう!とシフトチェンジして次の日には違う自分に変えてしまいます。 友人関係においても、傷付けられると直ぐに保身に走って、相手を大嫌いになってしまいます。そして時間が経ってから、あの時こうしてればと後悔をします。 こういう事が多いです。常に自問自答しているのに、合ってない事が多くて大切な人が離れていきます。 障害を持った友達に話し掛ける時、周りの目が気になります。そんなの気にするタイプじゃないのに、あえて気にしてもしも他の子に悪口を言われた時に『私は偉い』って言えるように目を塞いでます。 辛いです。 何で自分は、自分が話しかけたいって思って話しかけるのに愚痴を気にしたり、 何が正しいのか分からずにたじろいだりするんでしょうか? 信念が貫けないのが辛いです。 昔はもっと友達も居て楽しいという時もあったけれど今はスイーツぐらいしか楽しみがありません。もっと幸せになりたいです。 他人とかを気にしないで、自分の意識だけで人と向き合いたい。馬鹿にしたくない。 強くなりたいです。どうやったら強くなれるでしょうか?教えて下さい。