• 締切済み

この商品はどんなお店で売っていますか?

帯〆・刀の下げ緒・羽織紐・ループタイ紐などは、どんなお店で売っているのですか?着物屋さんとかですか? 教えて下さい。

みんなの回答

noname#5033
noname#5033
回答No.4

呉服屋さんにあると思います。 ご質問の紐は、総称して組紐(くみひも)と言うと思います。 羽織・帯締めなどの着物関係は呉服屋さんに確実にありますが、刀の下げ緒は、最近の呉服屋さんまたは、デパートにはあるか、私はちょっとわかりません。 しかし、組み紐は、大手の着物着付け教室では、組み紐コースもあります。 私は着付けを習っていた時、組み紐コースもありましたが、不器用なので専攻しませんでした。 入手する店が近所になければ、着付け教室に問い合わせしてみるものも良いと思います。 注文で作ってくれると思います。 ネットで(組み紐)で検索すると参考になるものがあると思いますが・・・。

aeic
質問者

お礼

とても参考になります。ありがとうございます。 早速、組み紐で調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.3

 帯締めと羽織ひもは呉服屋さんでしょうね。あるいは和装小物の専門店などにもあると思います。  刀の下げ緒についてはわからないですが、ループタイの紐と言うことであれば、和風雑貨のお店や、大きい手芸洋品店などでも入手が可能だと思います。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

aeic
質問者

お礼

和風雑貨店や手芸品店などですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.2

呉服屋さんだと思いますが。 デパートの中の着物売り場なんかにも卸されてるんじゃないでしょうか?

aeic
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。やはり、着物屋さんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Piano-Pia
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

どんなお店かはわかりませんがこんなサイトがありました。どうぞご覧ください。

参考URL:
http://mmdh.hp.infoseek.co.jp/index1.html
aeic
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 私の質問の仕方が適切でなかったのかもしれません。 実は、参考URLにのっている商品がどのようなお店に卸されているか?というのが知りたかったのです。 質問下手ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お宮参りの掛け衣装について

    男児のお宮参りの掛け衣装について教えてください。 知人より、七五三の着物(羽織・袴等)をいただきました。 今度、お宮参りにこの羽織を掛け衣装に使いたいのですが、 肩に結びつける紐がついてありません。。。 これは、似たような素材の物で自分で紐を付けるしかないのでしょうか? 自分ではできなさそうなときは着物屋さん等でしてくれますでしょうか? 和装のこと、全くの初心者でわかりません。宜しくお願いします。

  • 羽織の紐の色

    初釜に羽織を着ていくつもりなのですが、紐が黒です。 礼装用だということなのですが、黒の紐でも着ていけますか? 着物のことは詳しくないのでよろしくお願いいたします。

  • 細帯での着物・・・

    着物初心者ですが、教えて下さい。 浅草など、プライベートで遊びに行く際に着物で出かけたいのですが、 帯が細帯(17cm位の幅)しかありません。 着物だと、お太鼓等が基本かと思うのですが、この太さだと、どうしてもお太鼓は作れなさそうです…。 そこで質問なのですが、着物を細帯で締める事はおかしいでしょうか? もし、細帯でも大丈夫そうならどの様な結び方が良いでしょうか? 帯だけでも5本以上あるので、出来れば、今ある帯を使いたいのですが… ちなみに、着物は普通の小紋で、袷の物ですので、春とか秋に着用する事になりそうです。 (羽織は着用しないつもりなので、多少ボリュームある結び方でも大丈夫でしょうか?) それと、出来れば帯締めもあわせたいと思うのですが、細帯に帯締めをするのはおかしいですか? もうそろそろいい季節になってきたので、着用したいです。 よろしくお願いします。

  • 羽織紐の合わせ方

    古着でモスグリーンの着物を買おうと考えてるのですが 羽織紐が紺色しかもっていません。 似合うでしょうか?

  • 手芸用のとんぼ玉は着物の帯締に使えるでしょうか

    着物初心者です。どなたか教えてください! 手芸屋さん等でビーズ小物の素材として売られているとんぼ玉を着物の帯締として使いたいと思っています。帯締用に売られてるとんぼ玉は三部紐が通るように四角い穴が空いているようですが、ビーズ小物のとんぼ玉の穴は大きくても直径3~4.5mmの丸い穴です。 三部紐より更に細い二部紐なら通せますか?雑誌「七緒」でそのように使用しているのを見たのですが、具体的に「○○mmのとんぼ玉と○○紐を使用」とは書いていませんでした。 ネットショップでとっても素敵なとんぼ玉を見つけたのでぜひ身に付けたいと思ったのです。

  • 手芸用 アジアンノット、組紐、ひも等、が安く売っているネットショップ

    手芸用の紐色んな種類がたくさん売っていて、安く買えるネットショップを探しています。子供用着物の帯締めや髪飾りなどを手作りするのに使用します。ヨロシクお願いします!

  • 七五三男児の羽織りのサイズなおしについて・・

    先日より七五三の事で何度か質問させて頂いております。 七五三は和装にするつもりなんですが数え4歳で身長が98cmと低く、 着物は腰上げ、肩上げをして、袴は紐下55cmで大丈夫かな?と思ってるんですが 羽織りは短い丈がなかなかありません サイズなおしする場合、着物とは違って、裾の方をおりまげるんでしょうか?背中に柄もあるし、袖と同じ長さになってしまい変でしょうか?(袖もなおす場合、たもとの裾の方で縫うんでしょうか?) あと、お宮参りの着物を使う場合、羽織りだけ別で購入したいんですが、なかなか見つけられません・・。 ネットショップなどでそうゆうお店があれば教えてください。

  • 2つの答えを教えてください

    1.数十本の糸を一定の方式で交互に交差させて組んだ紐。羽織紐・帯締め、その他装飾紐として用いる。 (4文字) 2.デュマの長編小説で1848年刊。52年戯曲化。純朴な青年アルマンによって真実の愛に目覚めた娼婦マルグリットの悲劇的な生涯を描いた。(5文字)

  • こんな帯留の金具ってどうなんでしょうか?

    アクセサリを製作しています。たまに頼まれて帯留を作ることがあるのですが、小さい帯留のときは市販の金具で合うものがなく困っています。自分は着物を着る事がないので良くわからないのですが、とりあえず帯締めが通る輪があればいいのではという気がするのですが、どうなのでしょう?よくある金具は輪が2個ついているタイプですが、1個でも用は足りるのでは?と思ったり、輪でなくてもクリップ状でも使いやすいかも、と思ったりもするのですが...。そして素材も固い金具でなくても紐のようなものでもいいのでは?と思うのですが。 実際よくつけられる方に色々教えていただければと思い投稿しました。(こうなってると都合がいいとか悪いとか)あと、帯締めはやっぱり3分紐が一般的なのでしょうか?

  • 羽織の紐

    卒業式に着物を着る予定なんですが、どうも羽織の紐の結び方がわかりません。 男物は色々載ってるみたいですが、女物が無いので探しています。説明等がしにくい話ですが、ご存知の方、お願い致します。

専門家に質問してみよう