社会保険なしの会社での対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫が社会保険なしの会社に転職した場合、どのような対処が必要なのか悩んでいます。社会保険のない会社では、国民健康保険や国民年金に加入することが必要ですが、それ以外にも対策が必要なのでしょうか?
  • 今までは会社が手続きをしてくれていたので、自分で何かをする必要がありますか?給料は日給月給で銀行振り込みされるそうです。
  • どのような手続きが必要なのか、具体的に教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険のない会社・何かをしなければなりませんか

御世話になります 主人が 社会保険のない会社に転職しました 面接のとき  領収書は取っておくように・・・  奥さんを従業員扱いにして・・・  確定申告 云々 等 言われたらしいですが このような会社は初めてで 夫婦揃って 言っている意味が理解できず 困っています 社会保険がないということで とりあえず 国保・国民年金に加入してきましたが 他に 何かをしなければならないのでしょうか? 今までの場合 何かをすると言っても 会社から頂く書類に記入し 会社に提出する位で 自分では何もしなかったと思います 給料は 日給月給で 銀行振込の様です これからやらなければならない事を わかりやすく教えてください 宜しくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

>「領収書は取っておくように・・・奥さんを従業員扱いにして・・・確定申告云々 ってこれはその会社に就職して社員として働くのではなく その会社の下請けになって仕事を請け負ってくれ!という 事でしょう。 すなわち-chee-さんの旦那が社長なんです。 で、仕事は会社から与えるよ!っていう事です。 だから給料でもらうわけではないので、仕事が なければ旦那の売り上げは0円です。 旦那が社長ですから経費を算出するのに領収書が必要です。 じゃないと、いくら売り上げて、いくら経費がかかったか が解らないからです。 旦那が社長ですから-chee-さんを従業員扱いにして、 -chee-さんに給料をはらって経費扱いにしちゃうんです。 もちろん旦那が社長ですが確定申告をしなければ なりません。 >給料は 日給月給で 銀行振込の様です これまちがいです。給料ではありません。 だって旦那は社員ではないからです。 旦那は社長です。で、旦那のお得意先がその会社って いうことになるわけです。 -chee-さん、旦那さんが「国保」「国民年金」に加入 すればまずはOKです。 あとは事業としてどうするか。 すなわち、個人で植木屋さんをやっている、そんな 感覚になればいいわけです。 事業として登録してきちんと帳簿をつければ 青色申告控除ができ税金安くなります。 税理士に相談するのがいいと思います。 事業としなければ「雑所得」で確定申告するのだと思 います。

-chee-
質問者

お礼

早々のご回答 ありがとうございますm(__)m 会社と主人の関係が 非常によくわかりました 給料ではない ということは 会社で雇われている時の様に 税金は「給料引」されないのでしょうか?(^-^; 確定申告をすると 後からまとめて?税金の催促が来るのでしょうか∑(-□-;∥ 「事業」という単語から 既によくわかっていませんので これはかなり勉強しなければいけないですね ありがとうございました(*^-^*)

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

他の方のご回答に同様、ご主人は会社員ではなく「個人事業者」になったということです。 普通の会社で、会社員と同じように仕事をする前提でも、ご主人の場合は「業務請負」という形で仕事をすることになったのではないかとお察しします。 会社員である「給与所得者」との違いや詳細については、既出のご回答の通りです。 取り急ぎ、個人事業主となった際にすべきことですが、 ○年金と健保への加入 ○仕事で支払った物品やサービスの領収書を保管すること 位でしょうか。 税金関係についての不明点は、とりあえず税務署に相談に行かれてはいかがでしょうか。 基本的なことは、税務署で聞いたほうが早いと思います。質問者様の状況にあった、適確なアドバイスをしてもらえると思いますよ。 相談は無料です。 手続きについては、年金・健保に加えて「個人事業の開業届」を、お住まいの管轄の税務署に提出する必要があります。 また、奥様を従業員に…というのは、質問者様がご主人の仕事を手伝って受け取った給与が、上記で説明した「必要経費」にできるので、税務上有利になることを指しています。 上記2つの手続きについても、税務署で指導してくれます。 基本は言われた通りに書類に記入するだけで簡単です。※印鑑を持参してください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm
-chee-
質問者

お礼

早々のご回答 ありがとうございますm(__)m 税金が色々と問題なのでしょうか∑(-□-;∥ 税務署ですね わかりました 開業届…そんな大それた事になっていたなんて∑(-□-;∥ (そう思うと 会社員は気楽でよかったかも(^-^;) 一から勉強します たすかりました♪ ありがとうございました(^-^)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>面接のとき  領収書は取っておくように・・・  奥さんを従業員扱いにして・・・  確定申告 云々 これは雇用ではなく請負契約、若しくは業務委託契約ですね。 貴方のご主人は雇われていません。 その会社と契約している個人事業主ということです。 個人でも事業主なので 労災保険は適用になりませんし、雇用保険も関係ありません。 一人でも社長ってことです。 なので業務上でケガをして働けなくなっても 労災保険の治療費や休業補償等の保険給付はないので 自分でビジネス保険をかけないと何も補償がなくなります。 今まで厚生年金に加入していたのであれば 厚生年金の被保険者の妻は3号被保険者となり 保険料は支払わなくてもよかったのですが 国民年金にはそれはないので貴方も国民年金には加入しなければなりません。 個人事業主の確定申告に関しては、こんなところで すべてを網羅して説明はできないので 本屋で本を買って読んでください。 国税庁のHPにも説明はあります。 帳簿が必要ですし会計ソフトもあるので良く考えて購入したらどうでしょうか。

-chee-
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございますm(__)m 当方の中では 非常にややこしいことになっています∑(-□-;∥ 個人事業主 ということですか (この単語自体 イマイチわかっていません∑(-□-;∥) 何から勉強すればよいか 全然わかりませんが∑(-□-;∥ 本も読んでみます 心配になってきました 勉強するうち 理解できるとよいのですが 大丈夫かなあ… ありがとうございましたm(__)m  

関連するQ&A

  • 社会保険について

    はじめまして。 今後、会社で社会保険に加入します。 現在は個人で国民年金と国民健康保険に加入しています。ただ未納があり、現在分割で納入中です。 本題ですが、社会保険料がどの位になるかを教えて頂きたいです。ホームページなど調べては見ましたが、なかなか理解できませんでした 給与が日給の為月により多少の前後がありますが、 現在の日給13500円 平均の月収入320000円 控除額40000円 手取280000円 以上が平均の収入額です。社会保険加入の際には日給が減るようです。 これは会社負担を減らすために仕方ないのでしょうか? 何月から加入かまだはっきりしていないですが、大体の保険料と今後の収入額を分かっておきたいと思い質問させて頂きます。 また、現在の国民年金と国保の退会は個人で行うものですよね? なにも分かっておらず申し訳ありません。

  • 有限会社は社会保険に入れない?

    夫が転職することになりそうなのですが、転職先は有限会社としてたちあげたばかりの会社で、現在社長を含めた従業員数は2人。 夫が入社しても3人で「社会保険には入れない(従業員数が少ないから資格が無い)、国民保険になってしまう」と社長から言われたそうです。 従業員が何人になると社会保険に入れるのでしょうか?また、その場合でも厚生年金には加入できるのでしょうか? 現在、夫の社会保険に私も扶養として加入しており、もちろん厚生年金に私の国民年金も含まれております。 なので、社保→国保、厚生→国民に切り替わってしまうことが不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。

  • 副業?

    現在パート扱い(時給・社会保険)で働いています。 副業というか掛け持ちで仕事(日給月給・国保)をすることになりました。 この場合、保険はどのようにしたらいいのでしょうか。 収入はおそらく新たに始める日給月給のがいいと思います。 と、時給のパートの方で年末調整は行われます。そしたら日給月給の方は確定申告をしたらいいのでしょうか? 理解力に乏しいのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 社会保険について

     回答よろしくお願いします。 会社が社会保険になることになりました。これまでは 従業員 国保です。  社会保険になるにあたり、従業員は全員個人事業主になってほしいといわれました。  外注扱いになるそうです。ただし給与体制などはこれまでとおなじ。社会保険になると給与から手取りが減るので個人事業主になったほうがいいですよ。 外注で、パート扱いになるそうで、正社員との差はないとといわれますが なにか府に落ちません。   個人事業主になってもよいとは思いますがデメリット、メリットなど教えていただければと思います。   よろしくお願いします。

  • 従業員の奥さんの会社が倒産した場合社会保険料は

    零細企業の経理をやっているものですが、従業員の奥さんの会社が倒産したらしいのですが、 (おそらく雇用保険で就活中かと思われます。) この場合、雇っている従業員の扶養者の扱いや社会保険料の計算の仕方ってかわるんでしょうか。 (その奥さんは別の会社で正社員だったらしく、うちの従業員の扶養扱いにはしてませんでした) 必要な手続き等ありましたら教えていただけますか。

  • 社会保険についてなんですが、日給月給制なんですが保険に加入すると日給が

    社会保険についてなんですが、日給月給制なんですが保険に加入すると日給が下りました。日給をさげられ、さらに給料から保険料が引かれます。 会社はちゃんと半分負担しているので問題ないといいます。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 社会保険

    初めて質問します。 例えば、交通事故などで会社を1~2ヶ月間休んでいた場合で、会社からの給料が 日給月給でもらっていた場合、その休んでいて給料を貰わなかった時の社会保険料は、どうなるのですか?会社が払うのですか?それとも誰も払わないのですか? 教えて下さい。

  • 社会保険

    私の勤めている会社は、社会保険(健康保険・年金)は加入していないので、従業員は国民健康保険・国民年金を各自払うようになるのですが、従業員の中で国民年金を払っていない人がいます。 かれこれ長く勤めているのですが、会社・担当側として指導・責任義務は生じるのでしょうか。従業員は会社が社会保険に加入していないのは承知しています。 ちなみに雇用保険・労働保険は加入しています。

  • 社会保険について。

    社会保険について。 現在、会社から社会保険の脱退をするよう頼まれています。 私の会社は、従業員数10名程(社員・パート)で 不況のあおりをうけて現在経営がかなり厳しくなってきているようです。 そこで、会社の経費を削減する為だと思いますが、 先週、突然会社側から社会保険を国保・国民年金に切り替えて貰えないかと言われました。 少し調べてみたのですが、雇用をしている以上、社会保険に加入させるのは会社の義務だというのは分かりましたので、そこを突っ込もうと思っていたら、雇用を続けている状態での脱退はできないので一度退職という形にして実際の雇用の状態は変わらずに社会保険を国保に切り替えるというやり方をするようです。 どうしても社会保険がいいのならば、任意でと言われました。 これには社会保険労務士もしっかりかかわっています。 実際、分からないことがあったら担当の労務士に相談してもいいと電話番号を貰いました。 しかし、後からそこには相談しに来ないで欲しい、電話もしないで欲しいと言われました。 つまり、労務士がこの問題にかかわっているというのがバレたらまずいのでしょうか? まずいのならばらしてしまった場合どうなるのでしょうか? そういうことについて全く知識がないので、 これからどうして行けばいいのか、どこに相談すべきかが分かりません。 ご教授願えませんでしょうか。

  • 会社へ社会保険への切替お願いできる?

    代表者の他に従業員2人の個人企業(有限会社)で現在、従業員として働いていて、国民健康保険と国民年金に給与から支払っているのですが、金銭的に厳しいので会社に社会保険、厚生年金に加入してもらうようにお願い出来るものでしょうか?

専門家に質問してみよう