• ベストアンサー

「超重要」という言葉について

会社にてマニュアルを作成しておりました。 その中で「超重要」という言葉を使ったところ、同僚から「超重要」という言葉は日本語として間違っている。と指摘を受けました。 ネットで検索してみましたが、「超重要」という言葉が間違った日本語である。としては検索しきれませんでした。 この言葉は間違っているのでしょうか・・・? 言葉は生き物だと思っておりますので、昔は間違った使い方だったとしても、今では普通に使われている言葉もあります。 もし間違いだったとして、「重要」を強調するためにはどのような言葉を使えばよろしいでしょうか。 お分かりになる方居られましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

「超重要」という言葉について 会社にてマニュアルを作成しておりました。 その中で「超重要」という言葉を使ったところ、同僚から「超重要」という言葉は日本語として間違っている。と指摘を受けました。 この言葉は間違っているのでしょうか・・・? 言葉は生き物だと思っておりますので、昔は間違った使い方だったとしても、今では普通に使われている言葉もあります。     ↓ 言葉は生き物と言うのは正しいでしょうが(時代・風物・文化の変遷で意味や使われ方が変化)、それは主に日常会話や流行語、外来語や俗語の場合が多いです。 しかし、その場合には年月も社会変化も長く激しい中での言葉の意味や使い方の変遷です。 今回の事例「超重要」については、公式文やビジネス用語・会話に於いて未だ定着・一般化していないように思います。 公式・ビジネスの世界は、主目的が正確に迅速適切な伝達徹底である為、その言語&用法は意外に保守的であり、無用の誤解やトラブルを防止する為には、徒に流行や特定の人の感性に特化せず、伝統や慣例が重んじられ、礼儀・マナーや言い伝え&しきたりが守られ秩序立てられています。 「超重要」と言うのは、若者言葉や流行語・隠語の類であり、「チヨ~重要」「ちょぉ~微妙」の類であります。 しかし、「超常識」と言う熟語が定着し、「超音速」のように意味合いや語感・語韻がフイットしている言葉は普及し定着して行きますと、何れ仰るように当たり前の言葉・用法になるのかも知れませんね・・・ 個人的には、表意文字としては意味が通り、アリだと思いますが、会話では公式な文章・ビジネス文では避けた方が良いと思います。 その場合は「最重要」または「重要」と成ると思います。※重要で意味が通じており、その中での最上位を敢えて示すのであれば、内容により「極秘」とか「最重要」とか「最高機密」や「厳重保管」「持ち出し&コピー厳禁」等に成るのではないでしょうか。

dhihalt
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 的確に教えていただき、納得ができました。 やはり、ビジネス上では使わない方が良さそうですね。 「最重要」という言葉を使いたいと思います。

その他の回答 (3)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

重要という単語を強調したかったのでしょうが違和感がありすぎます。 話し言葉としてご友人と砕けた会話の中で使うならともかく、ビジネスに使うべき単語ではありませんね。 要するに 下品です。

dhihalt
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ご指摘の通りかと思います。 他の方が教えてくれている「最重要」を使用いたします。

回答No.2

重要を強調するには最重要でしょうね。 超重要は、やっぱり変ですよ。

dhihalt
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 私の勉強不足を露呈してしまった感じで、恥ずかしいです。 マニュアルの修正を致します。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

M社のoutlook では 「重要度-高」 と表現しているね。

dhihalt
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど、そういう表現もあるのですね。 メーラーで使っていますが、そこに気づいていませんでした。

関連するQ&A

  • 部下にキレイな言葉を使わせたい

    電話口で「~のほう、よろしかったでしょうか」 など、普通に使っているのできちんと教えたいのですが、ネットで参考資料を探そうにもどの言葉をいれて 検索すればいいのかわからず、質問させて いただきます。 皆様が聞いてて不快に感じる敬語?日本語を 教えてください。 できれば正しい日本語も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「いいそこまちがい」という言葉

    関西在住です。 「いいそこまちがい」という言葉をごく普通に使っていたのですが(言い間違えること)、周囲から「おかしい」「聞いたことない」と指摘されました。 でも漫才か吉本新喜劇か何かで使っているのを聞いたことがあったし、つい先日、ラジオでアナウンサーがDJとの会話の中でこの言葉を使ったのです。 使っている人がいるんだ!と嬉しくなり、同時にこの言葉の発祥を知りたくなったのです。 いろいろ検索しましたがわかりませんでした。関西の方言でしょうか。10年位モヤモヤしています。お詳しい方、どうか教えてください。

  • 普通の日本語の言葉をカタカナにする効果

    日本語を勉強中の中国人です。普通の日本語の言葉をカタカナにしたら、どういう効果になるのでしょうか。たとえば、「残念でした」を「ザンネンデシタ」にするとか。強調することになるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「恵めまれる」って日本語は正しいですか、またよく使いますか?

    「恵めまれる」って日本語は正しいですか、またよく使いますか? ウェブでそう書いてる人がいて、「恵まれる」の間違いだろうと指摘する前にウェブで検索したら「恵めまれる」が大量に出てきてびっくりしました。辞書にはこのような言葉はないので正しい日本語ではない気がするのですが、よく使う言葉でしょうか?

  • られる言葉について

    先日、食べれると言ったら「日本語の使い方が間違ってると指摘されました。 「食べれる」と「食べられる」はどちらが正解でしょうか? 「見れる」と「見られる」では意味合いが違うと思うのですが、どちらが正解ですか? また、「ら」を入れる言葉と、入れない言葉はどうしたら分かりますか? それとも、すべて「ら」をいれるのでしょうか?

  • 「バスジャック」なる言葉

     朝、NHKのテレビニュースを見ていましたら、バス乗っ取り事件の報道の中で「バスジャック」という表現が堂々と使われていました。語源から考えるととてもおかしな言葉なのですが、NHKが使っているくらいなので、すでに日本語の単語として定着していると考えるべきなのでしょうか。 (関連質問Q134966,Q17053,Q24401)  もちろん言葉は生き物なので、たとえ誤用だとしても、それが定着したというのであれば、異議を唱えることは控えなくてはなりませんが、違和感は消えることはないと思います。(ついでにいえば「乗っ取り」という日本語があるのに無理にカタカナ(それも間違っている)にする必要もないと思うのですが)  他愛もない疑問で恐縮なのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか。

  • 全然意味が分からない言葉

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだライトノベルのなかに 「ドベキグワシャッ」という言葉があります。 全然意味が分からないので、ネットで検索してみましたが、ヒントとかまったくないんです。 これは造語ですか? それともなにかのネタですか? あと、「めこめこと粟立つ」のめこめこはどういう意味ですか? 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相手の言葉の間違いって指摘したほうがいいの?

    他人の言い間違いを指摘する? 朝礼中や複数人での会話の時に、話している人が明らかにおかしな日本語の使い方をしていた場合、それを指摘して直させますか? 「基本的なことができていない人が多すぎて、昨日私は怒り心頭に達しました。」 みたいなことを上役にあたる人が言ったとき 「お話中すみませんが、怒り心頭に達するというのは間違いです。正しくは怒り心頭に発するです。日本語の慣用句の使い方など基本中の基本、あなたも基本が出来ていませんね。」 と割り込んで注意しますか? それとも面倒だし空気読めないとか言われるのが嫌だから (何が怒り心頭に達するだよ。発するの間違いだろうが。これだから法政大学卒の低学歴は嫌いなんだよ、死ね。今すぐ首を吊れ。) と心の中でバカにして聞くフリをしてればいいんでしょうか? 相手の日本語の乱れってすごく気になりますが、注意はしづらいので対処に困る この場合はどう対応するのがいいのですか? いわゆる空気の読めた行動というのは、親切心で間違いを指摘するのではなく、心の中で見下したバカにすることですか?

  • 昔は通じた言葉

    昔は通じた言葉でも今は通じない言葉はあるでしょうか? 日本語で、方言ではない、 昔は通じたが今では通じない言葉をご教授下さい。 よろしく御願いします。

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。