• ベストアンサー

製図:手書きで鋭角、鈍角にRを書くには?

仕事で図面を見る機会があるのですが、製図の経験がありません。独学で本を読んでいて疑問があります。手書きで図面を書くときに、鋭角、鈍角にRを書くにはどの様に書くか教えて下さい。コンパスを使いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

訂正 誤;並行 正;平行

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

各々の線にR 離れた並行線を引いて その交点から半径Rの弧を描けばいいと思います。

Kazu3150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。理解出来ました。基本的な事でありますが、大変勉強になりました。

回答No.2

 円定規かR定規を当てて引いてしまうことが多いと思いますが。手書きというなら多少ずれてても寸法入れた数字があればわかりますし。

Kazu3150
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。No.1のご回答者へ補足質問させて頂きました。御参考頂きました御回答頂ければ幸です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

とにかく書いたものがRに見えるように拡大します。 そのRが円の一部を構成するようにみえるか否かは 手書きの場合、書く人のデッサン力にもよりますし、 筆記用具で変わってきます。 鉛筆で書くのと、マジックインキで書くのでは 拡大率は当然変わってきます。 図面というものは要は、設計者の思いがそれを見た相手に 正確に伝わればいいのです。 共通の言語として、その本に書いてあるだろうJISの 表記方法を参考にしてください。 なお。尺度は1/1がすべての基本です。 でも紙やプリントアウトは公式書類でもA4(折るなどしてでも)になります。 その問題の部分は拡大して、S=5/1とか、とにかく コンパスででもなんでもよいですが書ける大きさにします。 そして、どの部分のことか関連づける記述 「A部」と「A部拡大」とか書いておけばよいと 思いますけど。

Kazu3150
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。すいません、もう少し詳しく質問させて下さい。四角形の角が90度の所(隅)に、R20を書くとすると、角を挟む2辺の交点(頂点)から各2辺上に20mmを取り、その2点からそれぞれコンパスでR20の円弧を書き、その交点からR20の円弧を90度の角(隅)に書き込むと思います。但し角(隅)が鋭角或いは鈍角の場合、どの様にコンパスを使えば良いのか分かりません。御教授お願いします。

関連するQ&A

  • Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方

    Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方 CADでは角丸ツールや内接円等の方法でコーナーをRにするのですが・・・ 例えばRの半径が50mmとしか解らない角度不明の鋭角や鈍角があるとする時 Google SketchUpで角を正確に50Rにしたい時どの様な方法があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 製図 R部について

    製図のR部についてわかりません。 図面にR50、R100と書かれてますがこれは円の半径という意味でしょうか? また、R部の面積を求めたいのですが、公式などあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手書き製図の練習はケント紙?トレーシングペーパー?

    手書き製図の練習はケント紙?トレーシングペーパー? どちらを使用して、練習すれば宜しいですか? とにかく、練習して今度こそ合格したいです。 昨年は不合格。 2回目の挑戦です。 来年、初めに機械プラント製図技能検定3級を受験予定です。 仕事は溶接作業者です。図面はほとんど見ません。 自己啓発で製図に関する資格取得をやりたくこの試験を受ける予定です。 大学工学部機械工学科卒、30歳 学生時代は製図が凄く苦手でした。ドラフターは所持していますが書く速度は遅いです。

  • 円弧の手書きの仕方

    A3の製図用紙に、巨大な半径xcm、中心角y度の円弧を書きたい場合、どうやって書くのでしょうか。 たとえばxは1m、yは5度といった場合です。 そんなに大きなコンパスはないので、定規を使うしかなさそうに思いますが、書き方がわかりませんでした。 いつもAUTOCADで書いているのですが、それは簡単なのですが、手書きのときどうやるのかなあと不思議に思いました。 昔の人が手書きで書いた図面で、用紙に対してすごく大きな半径の円弧が書かれているので、どうやって書いたものかと不思議です。 直線で近似するにしても、その合理的な方法が思いつかないです。 もしかすると理工系の学校では教わることなのでしょうか。 ネットで調べてもわからなかったです。

  • 特許製図を教えてくれる所を知りませんか???

    こんにちは。 今、特許製図を勉強しようと思っています。 『発明学会』さんなどのサイトで手書きやJWCADでの講座は発見しましたが、できればAutoCADでの特許図面を指導してくれる所がないかと思って探しています。 仕事で特許図面を書いているのですが、最近入ったばかりの上、周りに図面に関して詳しい方がいらっしゃらないのですごく困っています。 未経験で入っているので効率も仕上がりも悪く手探りの毎日です。 ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 私は埼玉在住で、職場は都内です。

  • 鈍角の三角比の「定義」について

    座標上で半径 r の円周上に点 P(x,y) を取り、 円の中心点は0とします。 点 P が第二象限にあるとき(つまりθが鈍角のとき) 鋭角の三角比の定義 ・sinθ=y/r ・cosθ=x/r ・tanθ=y/x と同じ式で鈍角の三角比も定義しますよね?? 教科書などには「定義する」と書いてあるだけなのですが、 これには証明など要らず、「定義」で片付けてしまってよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 編み図の製図

    編物を始めて10年ほどになりますが 独学で本などの作品を作ってきました。 そろそろ自分でデザインしたものを 作りたいと考えましたが、何と言っても 独学ですので、製図などがわかりません・・。 製図はやはり習わないと無理でしょうか? 会社勤めなので、なかなか習いに行く時間が 取れなくて・・。また製図の仕方などの 本やサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 製図について教えて下さい。

    建築を専攻している大学生です。 建築製図をする人に質問なのですが、皆さん最後に完成させる図面までにどのような過程をふんでいますか?(図面とは詳細図はなく平面図、断面図、立面図のことです) 自分は最近出た課題の図面を書こうと(手書き)しているのですが、全然手が進みません。 現状は、建物の外形と外構計画は決まっているのですが、内部(トイレ、階段、EV、給湯室・・)の配置等々はすごいモヤモヤしている状態です。これで図面を書こうとしている自分がおかしいんでしょうか? なので、皆さんは図面を書くまでにどこまで下書きを書きますか?教えて下さい。

  • 金型用製図の本

     今、金型の図面を設計でかかせていただいています。 2次元のAUTOCADLT97を使って書いているのですが、 金型の図面作成で基本となる本が一冊ほしいと考えています。 色々、探してみたのですが、機械関係の製図の図面の本 はありますが、金型はみつかりません。  なにか、いい本があればおしえていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 設計者、製図者、オペレーターの違いについて

    小さな会社で働いています。設計担当の人はいるのですが、CADによる製図は主に外注に出しています。 私は、勉強して2D、3DともにCADが使えるようになったのですが、図面を作れるかというとそこまで出来ません。一から図面を書いてと依頼されるとお手上げです。一つの部品でも寸法の入れ方から様々な記号の必要性も分からなかったりです。寸法公差など全て書き入れてある手書き図面ならCADで清書出来ますという程度です。 本などで製図の勉強はしていますが、実践となるとなかなか応用が効きません。CADは楽しいので携わっていきたいと思うのですが、皆さん仰るとおりCADの操作が出来るだけでは将来性がないと思います。 そこで質問です。皆さんの職場では、設計者、製図担当者、CADオペレーターと担当は分かれていますか?また、どの担当にどこまで求めていますか? 寸法などの入れ方、公差の決め方、記号の必要性などは設計者が決めるものですか?それとも製図担当者が入れるものですか?CADオペレーターは、CADが使えるだけでしょうか? 参考までに他の方々の状況など教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 補足します。 私は機械の世界が初めてです。 どう転んでも設計者にはなれないと思っていますが、CADの操作が出来るというだけで図面作成依頼が来るようになってしまいました。 寸法から記号から何から何まで手書きで入れたものをCADで作ってという人から、形状のみを渡されあとは図面にしてという人もいて、そんな時はとても困ってしまいます。そんな場合は「ここまでしか分かりませんでした」と言って出来るところまでやってはいますが。プレッシャーと未熟さで結構辛いものを感じます。 そんな状況なのでCADが出来る=一般(?)にはどこまで出来るという解釈になっているのか知りたいと思いました。

専門家に質問してみよう