• ベストアンサー

仕事をしながら海外留学

息子のことですが、教えてください。中国かバンコクの選択ができるらしいのですが、 オペレーターとして働きながら、学校に行かせてもらえるというシステムの会社があると聞きました。お給料は1万5千円で、住居は準備してくれていて、食費と光熱費は自分もちということですが、 とても心配です。斡旋会社に騙されているのではないかと考えたりします。 本当に、そういう話は信用していいものでしょうか?まして英語は、日本でも習得できると説得 しているのですが、詳しい方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

英語のカテゴリーなので、英語に関してお答えします。中国(といっても広いですが、例えば最大の国際都市である上海でも)やバンコクで暮らしても、日本以上に英語を使うことはないはずです。したがって、英語の習得には、さほど役に立たないでしょう。どちらも、あまり英語が通じない国です。目的が英語習得以外なら実りもあるかもしれませんが。 信用していいかどうかについては、どなたかが回答してくださるといいのですが、もしも良い回答がつかなかったら、「留学」「その他(ビジネス&キャリア)」や「その他(海外)」のカテゴリー、あるいは消費者センターなどにご相談になるといいでしょう。 ただし、これだけは言えますが、中国の1万5千円とバンコクの1万5千円とでは、まったく価値が違いますし、「お給料」の単位ががわかりませんが、万が一「月収1万5千円」ということなら、それを頼りに生活するのは無理でしょう。

pochi400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。納得できました。怖いです。本人の判断に任せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

英語学習に関して言えば、日本と同じ英語が母国語でない国で働きながら学校に通うメリットがなく理解できません。 日本で今のまま実家に住み、バイトをしながら英会話教室や学校に通うのと何が違うのでしょう? オペレーターが具体的にどんな仕事かは知りませんが、現地語も英語も堪能でない外国人を雇うくらいですから、単純労働なのでしょう。 そういう観点からも、帰国後の就職に有利に働くとは思えません。 英語学習でなぜ中国やタイを選んだのか、面接官を納得させられる理由を息子さんはお持ちなのでしょうか? 斡旋会社が悪徳なのかどうかは会社名等の情報がないのでお答えしようがありませんが、質問文の内容からは何ひとつメリットを見つけられないプログラムなので、なぜ息子さんが惹かれているのかをもう少し話を聞いた方が良いかもしれません。

pochi400
質問者

お礼

ありがとうございます。納得できないこともわかりましたし、本当に専門的な見方でアドバイスありがとうございました。事実を知って涙が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャパンテグラという留学斡旋会社

    ジャパンテグラという留学斡旋会社を使ってスリランカへの英語習得留学を考えています。スリランカのお国柄とか この会社の評判を知りたいと思っています。また留学に対する準備とかいろいろアドバイスして頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 http://www2.odn.ne.jp/japantegula/

  • 留学斡旋会社について

    留学斡旋会社についての質問です。 ブリティッシュエデュケーションオフィスという留学準備の サポートを無料で行ってくれる会社があります。 イギリスの教育機関の運営という事で無料なのだそうです。 最近は悪質な業者も増えているので、ほんとうにきちんと した会社なのかなかなか信用出来かねてしまいます。 こちらの会社について何かご存知の方がいらっしゃたら 教えてください。

  • アメリカ留学について相談されています

    知人のお子さん(大学生)がアメリカ留学したい、と言っていて、 私に相談してきました。 私は私立大学の職員なので、相談すれば何らかの情報が得られるのではないか、と思われたようですが、 何を隠そう留学については全く何の知識も情報もなく、 相談にのってあげられない状況です。 しかし、とてもお困りの様子で他に相談する人がいない、と言われてしまい ついつい「じゃぁ、ちょっと調べてみます」と言ってしまいました。 そのときに言われたことは 「アメリカ留学したいと息子が言っていて、日本にそういうのを 仲介(斡旋?)する会社なんかもあるようだが、 そういう会社は信用できるのか?また、そういう会社は どのような基準で選べばいいのか」ということでした。 その方の具体的な希望(どういうことを学びたいのか)などは また聞けていません。 あまり詳細に聞いて、相談にのってあげられなかったら・・・なんて 考えてしまいました。 こんないい加減な相談で申し訳ありませんが、 手がかりになるようなアドバイスをいただけると助かります。

  • 同棲、金管理法!!!!!

    彼の国で彼と一緒に住み始めて1ヶ月がたちました。 彼はお金があるだけ使い込んでしまうのでわたしが2人の収入を管理し食費・住居・光熱費・ネット・電話等を含む生活を毎回支払うことでお互い同意していたのですが、日本とは支払い方が異なるため、始めのうちは彼の口座から引き落としで支払ってもらっていましたが1ヶ月がたち、わたしが管理することになりました。 こちらオーストラリアでは住居費・給料の支払いが毎2週間ごと、光熱費は3ヶ月ごと、電話・ネット代が毎月と管理が面倒なのですが、今までわたしは収入がほとんどなかったので食費を担当していましたが、働き始めて給料をもらうようになってから毎回彼がチェックし管理しています。なのに彼に彼の収入を聞いても大体でしか教えてくれたことがありません。これからはわたしが管理するので毎回ネットバンクで全ての額をわたしのバンクに送ってくれることになるのですが、彼の収入を毎回明確にしておいた方がいいのでしょうか。みなさんはどうなさっていますか?

  • 短期留学&ワーキングホリデーについて

    留学サポートセンターについておききしたいのですが。。私は初めてカナダのトロントで短期留学をかんがえていました。私は現地にサポート校のある方が安心できるのでそのようなところに斡旋をお願いしていたのですが、現地のみに支部があり、日本ではメールのみのやり取りで手続きをおねがいするということなのですが、初めて海外にいくようなものにはむいていないものですか・・・?親に話してもHPでしかわからない会社だと・・分かってもらえません。日本ワーキング・ホリデーの協会のリンクにものっていたのですが・・・信用してもよいのでしょうか。経験者のかたや、似たようなシステムを利用したことのあるかたがいらっしゃいましたらご意見お願いします。

  • 節約の仕方

    給料が少なすぎて来月の中旬までどうやって暮らそうか?と悩んでいます。 来月はいそがしく、また仕事で帰宅が遅くなるので節約どうこういってもいられないので、できるのは今月です。 手軽にできる節約(食費中心)を教えてください。水道光熱費は家賃に含まれているので節約のしようがありませんので、食費中心にお願いいたします。会社では弁当持参です。

  • 仕送りの相場を教えてください。

    息子が国立大学に合格し、家を出ます。 家賃5万円、光熱費は親の口座やカードで払いますので、必要なものは、食費と少しのおこずかい といったところです。 理系なので、あまりバイトばかりされて留年されても困ります。 特に都会の国立ではないので、物価が格別、高いわけでもなく、住居も大学まで自転車で1分です。 最初に多く渡して当たり前だと思われても困りますので、相場を教えてくださればと思います。 ちなみにお料理など、まったくできません。 よろしく、お願いいたします。

  • 旦那が毎日仕事を辞めたいと‥

    旦那は前から度々、仕事を辞めたいと言ってましたが何だかんだ説得して本人 も頑張る!と言いながらまた数日後に仕事辞めたい‥とこんな事の繰り返しでしだが最近は毎日のように 仕事を辞めたいと言います。 店長と性格が会わない・通勤に片道1間かかる(交通費が出ない)・休みが少ない との理由です。 ですがその会社の社長さんには、旦那が高校生の時から良くしてもらっていて、近いうちに旦那を長にするとまで言ってくれてますし、給料もそこそこ良いです。 それに今私達には5ヶ月の赤ちゃんが居ます。 旦那は息子のために働いてると行ってますが仕事に行けば、辞めたい・疲れた。帰ってくれば、眠い。 そんな調子で給料は固定+ 歩合なので売上もどんどん減って=給料も減ってます。 このまま仕事頑張ってとも何回も言ってるし呆れて言えなくて、辞めなよとも息子が居るので言えず毎日悩んでます。 毎日仕事で大変なのも分かりますが、こんな場合はどーしてあげるのがいいのでしょうか?辞めたいどーしたらいい?と旦那に言われてもイライラしちゃって知らないと言ってしまいます。ここは妻としてどうしてあげるのがいい妻なんですか?旦那の支えになりたいです。

  • 仕事について

    こんばんは。 正社員4年目の23歳、女です。 4月に会社を退職しようと思って 日々過ごしてきました。 理由は、給料が11万。 家庭の事情で食費、車のローンなどを 私が払わないといけなくて 11万ではなかなか厳しいので もう少しだけでも給料の高い会社に 転職しようと思ったからです。 しかし、2月からある仕事を任されました。 そのことはとてもうれしいことなのですが そこの先輩(正社員、女)が とてもパワハラに近いものがあり ほとんど言葉攻めですが… 毎日その先輩の機嫌の違いで対応が違ってきて 気に食わないというだけで、理由もなく 何時間でも説教されるんです。 言ってることとやってることが違いすぎる。 自分の失敗には甘いんですが 他人にはとても厳しい。 会社なのでそんな人がいてもおかしくはないのですが、 上司はみんなその先輩にペコペコしていて どちらかというと上司に腹が立っています。 見てる分にはイライラしかしなかったのですが 今度その先輩の下で学ぶことになって 上司は、 何かあったら守る。 と、言ってくれてますが 信用できません。 上司は先輩を辞めさせるために 仕事内容を私に覚えさせたいみたいなんですが 同期の子が元々その先輩の下で、3年働いていても 全てを教えてもらえてないし、 上司からの依頼で作業しても 次の日には、同期が怒られてるのを 見ても上司は庇ってくれませんでした。 そんな上司を信用しろという方が難しいですよね。 だから、本当にその先輩を辞めさせるかもわかりません。 ただ利用されてるだけな気がします。 元々今年で辞めるつもりで ハローワークにも行っていましたが 辞める目処がつかず引き伸ばしてきましたが 辞めるなら今でしょうか? 皆様な我慢してでも続けますか? その先輩の下で働く前に辞める報告をしますか? 2月からと決まってしまったので 今辞めるというのがとても言いづらくなってます。

  • 夫婦の貯蓄の名義が片方だけ。困ることはありますか?

    年収が同程度の共働きの夫婦です(私は妻です)。 家計費は、夫の給料から住居費、光熱費、車関係と本人の小遣いを出し、妻の給料から食費等の日々の費用と貯蓄をしています。 事務手続き上、名義はすべて妻の名義です。この状況で困ることというと、どういうことが想定されますか?教えてください。 夫には前妻との間に子どもがおり、月々養育費を払っている立場なので、遺産相続時に困ったりするのかしら、と思っているのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 筆王(ver16)が突然起動しなくなり、他のユーザーが使用中のエラーが表示される問題が発生しました。
  • 昨日までは問題なく起動できた筆王(ver16)が、今日急に他のユーザーが使用中のエラーが表示されて起動できません。
  • 質問者の筆王(ver16)が突然起動しなくなり、「他のユーザーが筆王を使っているので、筆王を起動することできません。」というエラーメッセージが表示されます。
回答を見る