• ベストアンサー

ピューワ

こんにちは! コンピューターに関連した「ピューワ」というのは、どういう意味ですか。 何方か教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 ご質問には『ヒ°ューワ』と書いてありますが、『ヒ”ューワー』ではありませんか? 『ヒ”ューワー』なら、”viewer”:何かを見るための道具。ビューア。 コンピュータに関連しているということなので、そうしたソフトウェアのことです。 「一太郎ビューア」:一太郎で作った文書を読んだり印刷できたりする。 「コミックビューア」:データ化されたマンガを取り込んで読める。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

なにかを「見る」ためのソフトということです。 「view」+「er」=「viewer」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冗長性

    コンピュータ関連以外で使う場合、つまり日常的に使うとしたら、意味は悪い意味に使えますよね? よろしくおねがいします。

  • enabler

    enablerを検索するとコンピューター関連で無数にサイトが出てきました。一体enablerをどんな意味で使っているのでしょうか。もともとenablerはアルコール中毒者や薬物中毒者をかばって、回復をさまたげている人を指していたはずです。これがコンピューター関連で使われ出したのはどんな経緯か教えて下さい。

  • シリアルナンバー・・・?

    コンピューター関連の用語なのかどうかよくわかりませんが、シリアルナンバーという言葉の意味がわかりません。 教えてください。

  • 韓国語の 저장

    韓国語の 저장は漢字で書くと「貯蔵」ですが、コンピューター関連で使われると、データなどを“保存”する の意味になると考えて 正しいですか?

  • マッシュアッパーとはどういう意味の用語ですか?

    コンピュータ関連の雑誌を読んでいて 「マッシュアッパー」という用語が記載されていました。 この用語はどういう意味なのでしょうか?

  • 内職の仕事情報

    最近、内職のホームページなどを見ていたら、コンピューター関連の仕事が多いなと思ったんですが、あまりコンピューターは得意ではないので、家で出来るコンピューター関連以外の仕事が載っているホームページを教えて下さい。また、コンピューター関連以外の仕事を探すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 気のせいならいいのですが・・・

    時々このカテゴリや、他のコンピュータ関連のカテゴリを見ていて思ったのですが、 コンピューター関連の回答者さんは、初心者さんに冷たい人が若干 多いような気がしているのですが、皆さんどう思いますか? 私は語学に興味があり、そちらも時々見ておりまして、そちらでは 「だれだってみんな最初は初心者。勉強がんばって!」などの回答者さんが多いのですが、 コンピュータ関連ではそのような回答者さんを見たことがほとんどありません。 逆に、初心者お断りのような回答者さんや、意地悪に近い感じで難しい用語を並べ立てて、 いかにプログラミングやコンピュータが難しい物なのかを 教えている回答者さんを見かけます。 コンピュータに詳しい人は、実生活でもある意味正直、ぶっきらぼうで、 お世辞を言ったりするのが苦手な人が多いのかなと思っています。 気のせいならいいのですが、質問を外から見て、なんでそんなに殺気立っているのかなと時々感じました。 もちろん、親切で穏やかな回答者さんも沢山いらっしゃいます。 気分を悪くされた方がいましたら、本当にすみません。

  • 「遂語訳」と言う意味を教えていただきたいのです。

    「遂語訳」と言う意味を教えていただきたいのです。 洋書の和訳本を読んでいて、「遂語訳」と言う文字が出てきました。 早速調べたのですが、辞書を調べても載っておらず、ネット検索をすると「コンピューター関連」か「翻訳関連」のサイトが多かったです。 直訳している翻訳かなと思っているのですが、本当の意味が知りたくて質問させていただきました。 「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の損」と、お恥ずかしながら何方か教えて頂けますでしょうか?

  • BIOSのアップデートをしたいのですが…。

    【BIOS】 PhoenixBIOS 4.0 Release 6.1 なのですが、メーカーに問い合わせたところ、パートナーシップから逃げられた。 と、答えられました。 ちなみに、ココに入っているのはマウスコンピュータのBIOSです。 英語は読めるのですが、専門用語ばかりで意味が分かりません。 それとも、物理的に出来ないのであれば諦めます。 BIOS関連には無知ですので宜しくお願いします。

  • 税理士になるための転職

    現在、コンピュータ関連に10年勤めているものです。転職して税理士を目指そうと思っています。働きながら資格取得を目指そうと思っていますが、どのようなところに転職すれば良いのでしょうか。求人はどこで探せばよいのでしょうか。(ちなみにコンピュータ関連の資格はいくつか持っていますが、税理士関連はゼロです。)